2021.12.10 登録
[ 長野県 ]
高温サウナ:10分 × 1
ロウリュサウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
静岡出張、移動のみで今日は夕方からゆっくりと。
久しぶりの権堂温泉、ロウリュ爆風サウナが熱々の日で、相変わらずキレキレでした。
5泊中、また何度か来ると思います。
男
[ 静岡県 ]
薬草サウナ:5分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
静岡ラストナイト、締めにもう一度しきじ。
17:30頃到着も、入館待ち発生で入れたのが17:50。
まぁこれくらいなら待つ価値あるし良し。
脱衣して洗い場に行くと圧巻の光景。
まるで合宿所の大浴場のような混雑具合で少したじろぐ。
洗い場も空いておらず、立ちシャワーブースで体を清める。
まずは湯船で下茹で。
フィンランドサウナを眺めると待ち発生中で、一糸纏わぬ姿で列を成す男たち。
そして薬草サウナの扉をパタパタする人。
「そんなことしたら熱が逃げるやないか」と、心中穏やかでなくなる。
フィンランドサウナの列を横目に、お目当ての薬草サウナへ…と、なんじゃこりゃ!
混雑対策なのか、ずっとフィーバータイムで尋常じゃない熱さ!殺す気なり!!
さっきパタパタしてたのはこういう事か…
あまりの熱さに5分少々で脱出、水風呂でクールダウン。
いやーマジで交感神経MAXからの副交感神経バキバキになりましたよ。
なんだかんだ3セット、火傷するんとちゃうかというほどの熱を蒸気を浴びながら、水風呂に癒されてトロトロになる体と意識。
4セット目、19時頃にはフィーバーもおさまり、入りやすい温度になるも、もはや物足りなくなっている自分。
怖すぎる…
いやーしかし聖地しきじ 、凄いわ。
また静岡に来れたら絶対2〜3回来ます。
ありがとうしきじ!
男
[ 静岡県 ]
五段階評価:★★★★★
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
静岡はしきじだけではなかった。
静岡の仕事初日が17時に終わり、早めの食事を済まし、今日はどこへ行くか。
と、得意先の方イチオシのコチラへやってまいりました。
東静岡駅すぐ側、めちゃくちゃ好立地ながら、広くて綺麗な素晴らしい施設。
なんだかんだしていて20:30過ぎイン。
体を清め、源泉立ち湯で下茹で、21時のアウフグースに間に合わせる。
ストーブから一番遠い上段に陣取る。
アウフ前からしっかりとした湿度と温度で、すでに汗だく。
よく見るとタワー型ストーブに、背面にも遮熱板があるということは、ボナとのダブルストーブなのか。
アウフ始まると、結構な勢いでラドルを傾けるスタッフさん、一気に蒸気が回る。
熱い、しっかり熱い。
2回目のロウリュ、仰ぎで限界を迎え、水風呂へ。
16℃良い温度、しっかり冷える。
すぐ横の畳スペースで寝転び昇天。
2セット目は21:30のオートロウリュ。
ロウリュの時間めちゃ長く、3〜4分の間ずっと水が出てきてて、じんわり蒸気が回ってくる。
あぁ、30分に1回この量のロウリュならそりゃ湿度しっかりになるわな。
3セット目は22時のアウフグース。
この回はまた別のスタッフさんで、ロウリュが優しい。
合計3セットいただき、熱湯、源泉立ち湯その他浴槽を楽しませていただきました。
ええやん静岡。
男
[ 静岡県 ]
五段階評価:★★★★★★(6!)
サウナ:10分 × 1
薬草サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
やっと来れた聖地はやっぱり凄かった。
念願の静岡出張。
準備も早々に終わらせ、16時イン。
到着するなり建物の外にまで香る薬草スチームに期待度マックス。
中に入ると、予想していたよりかなりコンパクトな作りに驚き。
そして長年愛されてきたんだろう、昭和感ムンムンでめちゃ好きなやつ!
そそくさと脱衣、体を清め、まずは湯船で下茹で。
この湯も自慢の天然水ですよね、めちゃくちゃ滑らか。
そして1セット目はフィンランドサウナ。
カラッとドライな感じは館内の雰囲気に違わず、昭和のサウナのそれ。
しっかり蒸され、いよいよ水風呂へ。
優しい。
とにかく優しい。
包み込む冷たさ、まろやかな肌触り。
冷たすぎず、でもしっかり冷えてて最高。
椅子で休んで、2セット目は薬草サウナ。
もう香りがすごい。
そして、口で息をして蒸気を吸い込むと美味しい!漢方!
めちゃくちゃ健康になりそうな蒸気に包まれ、フィーバータイムでアチアチになって逃げるように水風呂へ。
いやーたまらん。
その後、3セット目してからの、もういっちょ行くかと入ったら超ロングフィーバータイム!
いや、死ぬ!熱すぎる!イタタタタタタ!!!
いや〜、蒸籠で蒸される小籠包の気持ちがちょっとわかった気がした。
水風呂で冷やした後、ベンチでしばし寝落ち。
そしてクセになって、なんだかんだ薬草サウナだけで4セットしてしまった。
しきじの薬草の香り自体は、過去にサウナタウン下北沢で知っていたけど、蒸気の量が違うとこんなにも良い香りがするんですね。
ちょっと家に欲しいレベル。
バチバチととのったんで、明日からの仕事も頑張れます!!
追記:サウイキ登録後、記念すべき100施設目サ活だったようで、なんだか感慨深い。
キリの良いところで聖地しきじとは。
男
男
[ 東京都 ]
五段階評価:★★★★☆
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
東京、銀座出張。
泊まりは人形町あたりで交通の弁が良く大変ありがたい。
昨夜は寒すぎて外に出る気にならず、部屋の風呂を張って小分けで持ってきてるツムラ薬湯でしっかり温まったけど、今日は2月6日風呂の日!
やっぱり銭湯、サウナ、温泉で温まりたい。
で、この辺りに来た時にはいつも寄ってる深川温泉常盤湯に行こうとするも、なんと定休日!
えぇー、どうしようか。
とにかく白湯ではなく温泉に浸かりたい。
漆黒の湯に浸かりに蒲田行くか?とも思ったが、武蔵小山なら銭湯価格で二つの温泉とな。
という事で、夕食を軽く済ませ、地下鉄に乗り込み一路武蔵小山へ。
21時イン。
こぢんまりとした浴室は銭湯のそれながら、湯が、水風呂が、全て黒い。
これは大当たりの予感。
体を清め、まず黒湯で下茹で。
柔らかくトロリとした黒湯、最高。
そして露天風呂の金泉は高張性とのことで、仕上げにピッタリ。
温泉でしっかり温まったら、いよいよサウナへ。
番台で受け取ったサウナキーとバスタオルを持って。
サウナキー使うの久しぶり。
ストーブは遠赤の優しい温度、ひな壇四段、最上段へ。
ガツンとくる感じは一切なく、程よい熱でじっくりじっくり蒸されるので、しんどくなく長く入れて12分で汗びっしょり。
出てすぐの掛け湯で汗を流し、いよいよ黒湯水風呂へ。
なんという事でしょう、しっかり冷えててバイブラが羽衣作らせてくれず、めちゃくちゃキマる!
やはり水は柔らかく、気持ち良すぎて冷やし過ぎ注意報!
そして露天の椅子で外気浴。
足元を流れていく温泉の温かさと、キンと冷えた空気で昇天。
下茹で→サウナ→水風呂→外気浴で3セットきっちり頂きました。
バスタオル式サウナあるあるの、誰のかわからないタオルがいっぱい問題とか、ちょっとサウナ室の匂いが気になるのとか、サウナ室で強烈な臭いのゲップかオナラしたやつがいたことを除けば、これで1000円はマジコスパすごい。
東京に住むことがあれば、候補として武蔵小山を上げたいですね。
男
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
佐久出張ラストナイト。
今日も車借りてお風呂をいただきに。
めちゃくちゃ空いててよかった。
1セット目は外のベンチ、2セット目は寝湯、3セット目はジャグジー不感水風呂でととのって昇天。
時間ギリギリまで温泉⇔水風呂で温冷交代浴して仕上げてきました。
これで壺湯が復活したら、個人的には最強ですね。
佐久にはまたくるかもしれないので、その時また。
男
[ 長野県 ]
五段階評価:★★★★☆
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
長野佐久出張、止まってるホテルは千曲川のほとりのグランドホテルで、近隣に風呂サウナ無し。
ただ、系列で温泉に無料で入れるとのことで、同行者の車を借りて行ってまいりました。
到着すると眩しいのなんの、なかなか時代を感じる佇まいのホテルで期待値爆上がり。
フロントにグランドホテルでもらったチケットを渡し、いざ浴場へ。
と、宿泊者の皆さん浴衣姿で、温泉感マシマシ。
脱衣を済ませ、体を清め、温泉で下茹で。
温泉らしい匂いも相まって、冷えた身体がほぐれていく〜。
さてさてサウナ室へ。
遠赤ストーブ、L字の下段に上段はまっすぐのみの二段構え。
歴史を物語る臭いが少しあるがご愛嬌。
昭和ストロング系、玉汗が一気に噴き出てくる。
10分蒸され、サウナ室を出ると目の前が水風呂。
だが、汗はお湯で流したい派なので、洗い場のシャワーで汗を流し、水風呂へ。
オーバーフロー、ドバドバと水がかけ流されていて気持ちいい。
温度計壊れてるけど、上から【16℃】って張り紙してあった笑
冷た過ぎずぬる過ぎず、じんわり冷やし、露天へ。
ドア出たところ、通路狭くてびっくりしたけど、ベンチが空いてたので寝ころばせていただき昇天。
3セットいただき、最後は寝湯でととのう。
いやー、温泉とサウナのコラボ、ほんといいよね。
壺湯が休止中だったのが惜しまれたなぁ。
あと、秀逸なのはシャワーの水圧。
下手したら痛いくらいの勢いで出てくれるので、流すときにスカッとする!
残り2日、また車借りて行こうかな。
男
男
[ 埼玉県 ]
五段階評価:★★★★★
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
キンと冷えた空気と温泉が素晴らしい。
先週に引き続き北関東、今週は群馬県は館林に出張です。
今回のホテルは浴室とトイレがセパレートなので、初日2日目はツムラの薬湯でゆっくり温まっていたけど、やっぱり抑えられないサウナ&温泉欲。
という事で、電車に揺られ羽生まで。
20時過ぎイン。
浴室に入ってまず驚くのが、洗い場が別室。
おかげで湯船側にシャワーの音やゴシゴシ音が響かず心地よく過ごせる。
ササっと清めて、温泉で下茹で、そしてまずは中温サウナへ。
遠赤ストーブ一台に上下二段、温度やさしくじっくりじんわりと汗をかく。
中温サウナ出てすぐに掛け湯、そして水風呂までも悪くない動線。
水風呂は壁面上部から備長炭の壁を流れ落ちてくるスタイルで、温度もしっかり冷えてて気持ちいい。
しっかり引き締めて露天スペースの椅子でまず1セットととのい。
2セット目は高温サウナ。
ドアから下に深くタワーサウナ、さらに上段に二段で、遠赤ストーブ二台の火力。
上から二段目に座り、テレビを見ながら汗を流す。
そうか、今日は阪神淡路大震災の日やったね。
中学生やったよ私は。
色々感慨深くなりながら、水風呂→寝転び湯でととのう。
2セット目はマジで脳がバグったレベルで気持ちよかった。
3セット目も高温サウナ→水風呂→寝転び湯で、その後各湯船を堪能し、塩サウナでマッサージして、源泉でしっかりぬくもってフィニッシュ。
サウナも水風呂もなかなかクオリティ高いし、温泉もとろみがあってめちゃくちゃ気持ちよかったです。
残り2泊、また来れたら来たいな。
男
[ 埼玉県 ]
五段階評価:★★★★★
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
ニフティ温泉ランキング1位を体感。
埼玉上尾出張ラストナイト。
昨晩は仕事が遅くなってしまったので風呂・サウナ行けず、ビジホの狭い浴槽ではやはり疲れは取れない。
ならば今日は何があっても行くぞと言う気持ちで、風呂セットを持って仕事へ。
そして18時に仕事が終わったので、でかい荷物を置きに結局ホテルに一旦戻る。
そして19時にはスパハーブス到着♪
脱衣して浴室に入ると、沢山の人だけど何故かガヤガヤせず落ち着いていて良い。
ササっと体を清め、薬湯や温泉で下茹でし、サウナ室へ。
まず1セットは入り口手前の上段でじっくり。
天井高めにベンチは低め、熱さは優しめでじっくり入れるタイプ。
コの字型のベンチでテレビあり、テレビの前にタワーストーブ×2
なかなか作りが面白い。
しっかり汗かいて、サウナを出たらすぐに掛け湯、すぐ右に水風呂と動線も抜群。
水風呂もしっかり冷えてて気持ちいい。
露天にととのい椅子やベッド、ベンチなど充実。
寒いので外気浴もそこそこに、仙洞窟へ。
こういう静かでゆったりできるのがもう好みで好みで、めちゃくちゃゆったり。
2セット目は20時、3セット目は21時のロウリュに合わせて、じっくりゆっくり3セットさせていただきました。
上尾から行きやすい、遅くまで交通機関がある施設を調べた結果、最寄りの極楽湯よりもむしろこっちの方が便がいい。
スパハーブスの名はいつどこでか覚えがないが、ずっと前から知ってるので、「あ、こんなところにあんねや。」って感じ。
温泉ランキング1位は伊達ではないなと言ったところ。
ただ、やはり三連休中日ということもあり混み合っていたので、脱衣所が狭く感じたのと、サウナマットはスタッフさん全く手付かず、さらにロウリュの際は口上とまではいかなくても、何か一言欲しかったなというのが感想でした。
仙洞窟は本気でまた入りたいので、埼玉の楽しみがまたひとつ増えました♪
男
[ 埼玉県 ]
五段階評価:★★★★★
サウナコタ:10分 × 3
メインサウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
年明け一発目の出張は埼玉県は上尾市。
お湯とサウナを求めて足を伸ばすなら、ずっと前から気になってたutataneに決定。
と言う事で、バス&徒歩でやってまいりました。
事前に調べて入館即、SNS特典でフィンランドパインのアロマをゲット!
19時前イン、平日だからか人は少なめ。
ササっと清めて、電気風呂と露天の温泉で下茹でしてからの、念願のサウナコタ!
もう見た目が可愛い🩷
中の様子は、優しい熱でじんわり。
上の段に陣取り、早速ロウリュさせていただいて温まる。
あぁ、こういうサウナが一番好き。
水風呂もしっかり冷えてて、露天のフルフラットに寝転び、1セット目からグワングワン。
2セット目は外気で冷えすぎたのか、少し物足りなかったので、3セット目にメインのイズネスちゃんにご挨拶。
イズネスといえば今は亡き博多の万葉を思い出す。
あいつ、ドSやったなぁ〜😆
ココのイズネスちゃんも例に漏れず激アツオートロウリュで、上段の人が下段に降りてたw
ただ、自分が座ったのは上段とはいえストーブ真横の最奥の席だったので、熱が回ってくるのは最後?遅かった分マイルドな感じでした。
しっかりオートロウリュ見届けて、アチアチになったので出ようと動くと、動いた分だけ熱くて痛い例のヤツw
急いで掛け湯して水風呂で締めて外気に。
上弦の月を眺めながら、グルングルンと回る回るよ時代は回る。
その後、各湯船をゆっくり楽しみ、最後のコタへ。
いただいたアロマの使い方がよくわかってなくて、中蓋も全部取ってロウリュしたら、めちゃくちゃいい香りでした。
21:30のアウフは整理券取りに行ってないのと食事のL.O.もあるのでスルー、最後は露天の温泉でしっかり温まって、サ飯いただいて来ました。
終始わりかし空いてて静かでよかったです。
施設は所々古さが目立つけど、まぁ綺麗にしてるので不快感はなし。
浴室は予想よりコンパクトで、洗い場減らして整いスペース作ってるのはすごいなと思った。
ただ、途中バイブラ浴槽で浮かんでた時に、サウナから出て来た爺さんが直行して来て引いた。
爺さんの汗風呂…
勘弁してよw
男
男
[ 徳島県 ]
五段階評価:★★★★☆
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:3セット
徳島ラストナイト、年内出張ラストナイトでもあるので、〆にサウナと温泉♨️と、またまたホテルで自転車借りてえっちらおっちら30分寒空の下。
たどり着いたのが21時。
浴場は日曜夜ということもあり、若者数人連れや親子連れもいて賑やか。
冷えた体をササっと清めて、まずは温泉で下茹で♪と露天の温泉に入るも、足場悪く岩もガサガサで脛の横を擦る怪我。
萎えたわーと思いながらも、下茹で終わらせてサウナへ入ると、最上段に陣取るも温い…
こりゃ今夜もあらたえに行った方が正解だったか?なんて思いながらも、しっかり汗かいてなんだかんだ4セット。
水風呂も温い…
じっくり冷やしてととのいいの境地へ。
その後スチームサウナや塩サウナも入ってみたけど、全体的に温い。
塩サウナ、塩無い。
サウナマット交換のバイト君ダルそう。
全体的な評価として、徳島はあらたえに軍配かな、という印象。
ただ、寝転び場があるのがありがたいのと、温泉の一部が超浅くなっててそこに寝転ぶのも気持ちよかった。
最後は温泉でしっかり温まって、また寒空の下30分チャリ漕いで帰って来ました。
また徳島に来ることはあるけど、今後は浮気せずあらたえにします苦笑
男
[ 徳島県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
久しぶりに徳島。
いつもと違う得意先なので、ホテルも駅前じゃなく太陽農園。
自転車借りて寒空の下、20分かけて行ってきました。
体が冷えてるのか、下茹でしてから入ったにも関わらず1セット目はなんか芯まで温まらず、気温も低いから外気浴もままならず。
2セット目からしっかりと熱くなれたので、4セット頂いて、源泉と水風呂の温冷浴で仕上げてきました。
いつ来ても、ここは良いなぁ。
男
[ 愛知県 ]
安城ラストナイト。
今日もしっかりご飯食べてお風呂へ。
3セットするつもりが2セット目休暇中に脱衣直サウナのオッサンがいたので、3セット目は諦めてお湯で仕上げて上がってきました。
男
男
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。