サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
#サウナ
85度くらい、広めで白樺の変わった香りのサウナです。ビート板あり。
サウナストーンの上に可愛いオブジェあります。思わずローリュしたくなります。
出口の目の前水風呂あり、ドアを開けると人にぶつかりそうで少し怖い配置です。
#水風呂
15度くらいと20度くらいの二つの水風呂あり。
潜水okと書いてありました。
15度の方は浅めでまっすぐ足を伸ばすと1、2人が入れるくらいのサイズ感です。
20度くらいの方はバイブラつき。深い。
35度くらいの不完風呂のような広い湯船もありました。
#休憩スペース
露天風呂あり。「ととのいどころ」とネーミングされていました。整い椅子3つと、足湯ができる桶があり、桶を使うと心地よいです。
男
[ 北海道 ]
初めまして♨️
「サ道」でサウナにハマったはるまると申します♪
もともと温泉は好きだったのですが、サウナーさんたちのサウナ愛に触発されてサウナも大好きになりました!
週1ペースでのんびりサ活中です♪
第31回目のサ活は「定山渓 鹿の湯」にお邪魔しました!
▼評価ポイント▼
・アクセス&ロケーション:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
・コストパフォーマンス:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
・サービス&スタッフ:⭐️⭐️⭐️⭐️☆
・フード&ドリンク:⭐️⭐️⭐️⭐️☆
・脱衣所:⭐️⭐️⭐️⭐️☆
・洗い場:⭐️⭐️⭐️⭐️☆
・お風呂:⭐️⭐️⭐️⭐️☆
・サウナ:⭐️⭐️⭐️⭐️☆
・ロウリュ:⭐️⭐️⭐️⭐️☆
・水風呂:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
・外気浴:⭐️⭐️⭐️⭐️☆
・休憩所:⭐️⭐️⭐️⭐️☆
・清掃:⭐️⭐️⭐️⭐️☆
・動線:⭐️⭐️⭐️⭐️☆
・内装:⭐️⭐️⭐️⭐️☆
・マナー:⭐️⭐️⭐️☆☆
▼エピソード▼
髪切りたくて理容室まで予約してたのに……気づいたら兄母と定山渓行くことになってました!
ってことで爆発頭のまま11時🤯
まずは豊平峡温泉の名物、カレーナンで腹ごしらえ。
ついでに豊平峡ダムを見に行くも道路封鎖で見られず。
結局13時に鹿の湯にイン🫎
清潔感のある脱衣場で服を脱ぎ散らかし、階段を下りて大浴場へと向かう。
鹿の湯のお風呂は主に3つ♨️
・熱の湯:42℃〜44℃
・仏の湯:35℃〜37℃
・傷の湯:39℃〜41℃
まずは全身を清めて湯通し。
しばらくお風呂を堪能し、漢たちの戦場へと向かう。
……バフッ。
サウナは大台突破の105℃。
皮膚がパリパリするくらい熱い。
気分はさながら北京ダック。
ユーカリのアロマを使用したオートロウリュが降り注ぐと室温はさらに上がり、ビリビリするほど熱くなる。
床なんてもうサハラ砂漠。
灼熱の絨毯を歩いてる気分。
……んっ?これは?そうだ!
「サ道」のサントラだ🧖🧖♀️🧖♂️
憎い演出しやがる……サウナーが「サ道」のBGMで反射的に整ってしまうことを知ってるらしい。
ただ、耐えられたのは約6分、ほとんど逃げるようにサ室を飛び出し、汗を流してから水風呂にダイブ。
水風呂は癒し水14℃、痺れ水7℃の2つがあって好みに合わせて選べる仕様がありがたい。
アツアツからキンキンまての急転直下。
高低差ありすぎて頭がぎゅーんとする。
……これはもう整うというより極まります。
なお、休憩スペースにはインフィニティチェア完備。
気づいたら視界がぐにゃあっとなってて顔がにやけまくってたことは内緒です!
男
[ 北海道 ]
【ホテル地下の穴場スパ】
新札幌駅すぐのホテルのスパ。
入浴料2600円。まあまあなお値段。
食事が付いたセットは2300円。
ん???
じゃあお食事セットで笑。
13:00in。
落ち着いたロッカールームを通ってまずは男女共用ラウンジでランチ。
リカバリーランチという野菜中心の定食を選択。
しっかり味で満足高い。
他にお客さんはいなくゆったり。
浴場は白タイル基調の明るい雰囲気。
先客は4〜5人程度。
洗い場25コくらい。仕切りあり。
シャワーヘッドは古いタイプ。
ジャグジーやぬる湯のジェットバス等いろいろあり。
温泉ではありません。
まずはドライサウナへ。
サ室前に積んであるバスタオルを腰に巻いて入室。
ゆったり3段。最上段は広く、3人は寝サウナができる!
ほどよい熱さの80°C。12分計は無いが普通の時計あり。テレビあり。
ここも明るめの照明。
サ室横に3〜4人くらいの水風呂。
内気浴は白プラスチックチェア3脚。
動線よし。
外気浴スペースは無し。
カーテンで区切られた不思議な小部屋にチェアが1脚。
壁のボタンを押すと天井から水の粒。風も出て体を冷ましてくれる。
裸で雨に打たれる感覚が新しい。
ミストサウナもあります。
ガラスの小部屋にチェア3脚。
40°C。
マイルドと思ってたらすごい音と共にミストが噴き出す。
ミストが出てる時はなかなか熱くて楽しい。
浴場出たところにウォーターサーバー(紙コップ)があり、行ったり来たりで結局6セット。
サ室に1人の時間もありました。
ウォーターサーバーの部屋にタオル、バスローブ、館内着なども積んであります。
ラグジュアリーな施設なので自販機は無く、ラウンジでオロポを注文。
ロッカーキーにつけてもらって後会計。
ラウンジのゆったりソファはかなり快適。
土曜の午後でこのゆとりって間違いなく穴場だなあ。
地下なので外気浴が無い点だけ残念。
あと、サ室でがっつり場所取り日焼けオヤジがいたのは嫌だったな。
[ 北海道 ]
『怪奇!クレーム以外でチェックイン以外の投稿するのいつ以来か不明おじさん』
この日はサ友あるるかん氏の熱波(アウフグース)デビュー戦でありました
しかしアッサム氏、土曜出勤が長引き大喜湯到着は16:30、
熱波1回目は17:00でギリであります
アッサム「ルーフトップオナシャス」
受付ネキ「満員です」
アッサム「満員」
マジかよあるるかん氏人気者じゃないの、と思っていたら
ぺちーの「1人(ルーフトップ)出そう」
待つこと10分、無事入館に成功せり、ヒロテテ女史ご心配おかけしました
あるるかん「手数が足りない」
とのコメントでしたが、こういうのがいいんだよ!というデビュー戦という色眼鏡抜きにしても充実の内容だったと思います
サ室コンディションは個人的には21時の回が温度湿度ともにちょうどいいのかな?若干ドア隙間開けておくのが良き
さすがにインターバル2時間は長く、ぺちーの氏・ヴィッケ氏(お初)とロングトークさせていただきましたありがとうございます😊
次回の熱波サービスを心待ちにしてしております
サンキュー大喜湯
フォーエバーあるるかん
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。