2024.12.18 登録

  • サウナ歴
  • ホーム ていね温泉ほのか
  • 好きなサウナ 集中できるサウナ
  • プロフィール 初訪問の参考になるレビューを心がけています。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

セム・ヨーク

2025.09.11

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

セム・ヨーク

2025.09.06

1回目の訪問

【札幌郊外のゆったり温泉】

18:00in。
高い建物が無いこの地域に5階建ての大きな施設。
1階でタオルと館内着を受け取りエレベーターで4階の浴場へ。
縦長のロッカーが何列も並ぶスパタイプの更衣室。
土曜の夜なのにすいてる…。

洗い場は1人分のスペースがゆったり取られている。
設備はちょっと古め。
広い主浴槽とジャグジーには褐色の温泉。
濃厚で泉質がとても良さそう。

マットを取ってサ室へ。
細長いコの字型に定員は20名くらいか。
TVあり。デジタル時計。広めの窓から浴場が見える。
先客は2人。ほどよい熱さですごく落ち着く空間。

サ室横にシャワーブースと広い水風呂。
露天スペースはプラスチックチェア4〜5脚、奥にインフィニティ1脚と曲線の変わったデッキチェア1脚。
広大な眺め、遠くに札幌の夜景。

浴場から更衣室に出る風除室にウォーターサーバー(紙コップ)。
じわじわ人が増えてきたけどサ室は常にゆとりの3セットでした。
最後に露天風呂でフィニッシュというタイミングで遠くから破裂音。
モエレ沼公園の花火大会が見えるという最高のおまけ付き。

3階の休憩室も2階の食事処もゆったりと広く
心がほどける素晴らしい施設でした。

続きを読む
4

セム・ヨーク

2025.09.04

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

セム・ヨーク

2025.08.22

2回目の訪問

定山渓 鹿の湯

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

セム・ヨーク

2025.08.14

3回目の訪問

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

【お盆の昼下がりに最高の外気浴】

14時半in。
お盆の賑わい。
お子さんもちらほら。

ここはやっぱりサ室も水風呂も露天も総じてレベル高め。
すいていればかなり好き。

たくさんある外気浴チェアはほぼ満席。
運よく奥のアディロンに。
気温はほどよい27度。
強めの風。
強くない日差し。
最高の外気浴日和。

人多くて長居する気にはならず
3セットでサクッと退館。

続きを読む
25

セム・ヨーク

2025.08.04

7回目の訪問

【ほのかのチェアが…!】

外気浴用も内気浴用もチェアが新しくなってました。
ブラウンのアディロンダック風のやつです。
前の白いチェア、だいぶヘタってたからなあ。
ほのかさんナイスです。
ハイバックに頭まで預けられる喜びを感じながら
夏の夜の心地よい風を浴びました。

続きを読む
5

セム・ヨーク

2025.07.25

4回目の訪問

続きを読む

セム・ヨーク

2025.07.12

1回目の訪問

続きを読む

セム・ヨーク

2025.07.05

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

セム・ヨーク

2025.06.26

6回目の訪問

【熱湯グツグツサウナ】

久しぶりに来たけど、こんなに熱かったかな?ってくらい熱い。
2分で汗が噴き出す。
3分で出たくなるくらいだが我慢して5分ってかんじ。
1分で出てく人も何人か見かけた。
ストーブを見るとカスタムされてる様子。
サウナストーン間近に金属のパイプが向けられている。
オートロウリュのものだと思うけど頻度はわかりませんでした。
そしてストーブ下部の方からグツグツと沸騰するような音が常に聞こえる。
ここのストーブは凶悪に魔改造されてしまったようだ…。

続きを読む
8

セム・ヨーク

2025.06.21

1回目の訪問

【ホテル地下の穴場スパ】

新札幌駅すぐのホテルのスパ。
入浴料2600円。まあまあなお値段。
食事が付いたセットは2300円。
ん???
じゃあお食事セットで笑。

13:00in。
落ち着いたロッカールームを通ってまずは男女共用ラウンジでランチ。
リカバリーランチという野菜中心の定食を選択。
しっかり味で満足高い。
他にお客さんはいなくゆったり。

浴場は白タイル基調の明るい雰囲気。
先客は4〜5人程度。
洗い場25コくらい。仕切りあり。
シャワーヘッドは古いタイプ。

ジャグジーやぬる湯のジェットバス等いろいろあり。
温泉ではありません。

まずはドライサウナへ。
サ室前に積んであるバスタオルを腰に巻いて入室。
ゆったり3段。最上段は広く、3人は寝サウナができる!
ほどよい熱さの80°C。12分計は無いが普通の時計あり。テレビあり。
ここも明るめの照明。

サ室横に3〜4人くらいの水風呂。

内気浴は白プラスチックチェア3脚。
動線よし。
外気浴スペースは無し。

カーテンで区切られた不思議な小部屋にチェアが1脚。
壁のボタンを押すと天井から水の粒。風も出て体を冷ましてくれる。
裸で雨に打たれる感覚が新しい。

ミストサウナもあります。
ガラスの小部屋にチェア3脚。
40°C。
マイルドと思ってたらすごい音と共にミストが噴き出す。
ミストが出てる時はなかなか熱くて楽しい。

浴場出たところにウォーターサーバー(紙コップ)があり、行ったり来たりで結局6セット。
サ室に1人の時間もありました。

ウォーターサーバーの部屋にタオル、バスローブ、館内着なども積んであります。
ラグジュアリーな施設なので自販機は無く、ラウンジでオロポを注文。
ロッカーキーにつけてもらって後会計。
ラウンジのゆったりソファはかなり快適。

土曜の午後でこのゆとりって間違いなく穴場だなあ。
地下なので外気浴が無い点だけ残念。
あと、サ室でがっつり場所取り日焼けオヤジがいたのは嫌だったな。

続きを読む
6
続きを読む
続きを読む

セム・ヨーク

2025.06.04

1回目の訪問

【東京クオリティ+北海道のゆとり】

エレベーターで8階へ。
15:20in。
シューズロッカーのキーで全ての支払いを管理するシステム。
チェックイン機で受付、タオルを取りロッカールームへ。
平日だから混んでないみたい。

浴場は洗練された雰囲気の中にも遊び心が感じられる。
中央に大きな主浴槽と水風呂。
洗い場は右奥、仕切りあり。
シャワーヘッドは最新型で完璧。
そしてナイロンのボディタオルがあるのは嬉しい。

サ室前に貸し出しマット。マット洗い専用シャワーもあり。
3段で横に長く、定員20人以上。
両端に大きなストーブがあるからどこに座っても熱い。
テレビあり。12分計あり。
ふかふかの白いタオルマットが敷き詰められてて気持ちいい。
温度計は95°Cだが湿度のせいでかなり熱い。
床に漂うスチーム。
御神木が聳え立ち、スウェーデントーチのように光が漏れる。
こだわりの雰囲気作り。

サ室前に汗流す用のシャワーあり。
広い水風呂には丸太が浮いてて面白い。
15°Cくらい。

内気浴は、アディロン4、曲線リクライニング6の2箇所。
チェア流す用の蛇口もあり。

アウフグース16時回に参加。
ほぼ満席だが待ちが出るほどではなかったです。
梅のアロマが心地よい。

水風呂はシングルの黄金風呂もあります。
キンキンだがさらに壁のボタンを押すと頭上から滝がドバドバ。
最高のアトラクション。

外気浴はアディロン1、インフィニティ1。
インフィニティは布が外れちゃってて使用不可。
窓が開いてるだけで露天スペースではありません。
この外気浴スペースは唯一の残念ポイント。

30°Cの不感湯もあり、ここに面白いものが。
水中ハンモックというのかな?謎のネットが浮いてます。
不感湯は「独特の浮遊感が…」とか言うけど、本当の浮遊体験ができる…。
これは是非お試しを。

不感湯の手前に自販機。
他にも浴場内に給水機、飲用氷、クーラーボックスと至れり尽くせり。

ロッカールームのマッサージチェアは100円玉使用。12分300円。

階段で1フロア降りると漫画休憩室。
ソファの種類いろいろで快適そうでした。

その隣りに食事処。
次回は食事処と休憩室でゆっくりしたい。
1500円でこの充実の設備。
2時間超えると自動延長で4時間2500円。
2時間ちょっと居たい自分にはもっと刻んでほしいところ。

東京っぽいと感じた。
札幌のサウナ施設でいちばん東京っぽいんじゃないだろうか。
そして東京と違うのは、混雑してないところ。
つまり最高。

続きを読む
15

セム・ヨーク

2025.05.31

1回目の訪問

【羊蹄山の眺めと美味い水】

土曜日の13:40にin。
それなりの混雑。
ハットのサウナーもちらほら。
浴場は広々としててドーム型の天井が開放的。

貸し出しマットを持ってサ室へ。
L字の2段。8〜10席くらいとコンパクト。
ほぼ満席だがテレビ横の2段目へ滑り込む。
温度計は95°C。12分計あり。
おじさん達は野球中継にいちいちリアクションして騒がしい。
「ふれあい交流センター」だから仕方ない。

水風呂は2つ。
湧き水たっぷりのシングルと
円筒型で石造りの20°C前後。
どちらもいいかんじ。

内気浴はプラスチックのチェアが3〜4脚。
露天スペースはベンチの他、大の字に寝れるくらい大きなベンチが2台。
羊蹄山を見ながら全身に太陽を浴びる。

2セット目の前にすぐ近くの吹き出し公園で汲みたての湧き水を飲む。
美味すぎる。
ボトルを持ち込んだけど、浴場内の水飲み場も水が出続けてたから湧き水なのかもしれない。

地元民と観光客で賑わう町温泉でした。

続きを読む
7

セム・ヨーク

2025.05.30

1回目の訪問

【高原のスーパーリラックス空間】

岩内町の高原リゾートに建ついわない高原ホテルに1泊。
ここを選んだ理由はブルワリーが併設してるから。
チェックインが遅くなり16:30に大浴場へ。
夕飯は18:00、サウナは21:00以降と朝は稼働してないから
この1.5hでキメねばならない。
施設自体は古いけど、浴場は部分的に改修されていて清潔感あり。
洗い場は10席ほど。プッシュ式じゃないから快適(プッシュ式の席もある)。
広くはないフロアに主浴槽が1つ。隣りに小さな高温風呂。
無色透明、上質と感じる天然温泉。
内気浴のプラスチックチェアが3脚。
数名のサウナーが出入りしてる。
窓から下に開放的な露天スペースが見えて期待が高まる。

古びた貸し出しマットを取ってサ室へ。
床から高くなったところに1段。一部だけ2段。
6〜7席程度のコンパクトな作り。
テレビ無し。時計無し。音楽無し。
温度計は100°Cでしっかり熱い。
すぐに1人きりになり、せっかくだからロウリュさせていただく。
熱い。痛いくらい熱い。だが耐えられる。サ室前に地下水風呂があるからだ。

かけ流しの地下水風呂はキンキンでまろやか。
階段を下りて露天スペースへ。
眼下に岩内の街、日本海が広がり、その向こうに積丹半島が続く眺め。
そこにラタンのベッドチェア2台。最高。
いろんな鳥の声が聞こえる。
虫がいるようだがととのってるから気にしない(3箇所刺されてました)。

外気浴は他にもアディロンやロッキングチェアがゆったりと配置されてます。
更衣室に給水器があり、行ったり来たりの3セット。
混雑はなくゆったりしていて、高原のリゾートにいるんだなあと感じられる場所。
この後ブルワリーでクラフトビールの飲み放題が待ってるんだから天国。

イワナイブリワリー&ホテル (IWANAI BREWERY & HOTEL)

コース料理&クラフトビール飲み放題 6000円

窓の向こうの醸造タンクを眺めながら最高の雰囲気。 ビールはカウンターで注いでもらうスタイル。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
7

セム・ヨーク

2025.05.23

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,90℃

セム・ヨーク

2025.05.19

1回目の訪問

【大井町駅前のヘブン】

頭文字Dの曲で送るアウフグース
水ホースがある瞑想サウナ
たっぷり深くて回遊できる水風呂
癒やし要素で満たされた屋上外気浴スペース
枕もある不感湯
自動ビールサーバー
充実のオリジナルグッズ

すべてが楽しかった…

続きを読む
7

セム・ヨーク

2025.05.18

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

セム・ヨーク

2025.05.17

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む