サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
今夜はこちらでお世話になります。有名な施設ですが、浴室の内装としては特段豪華なわけではなく、だけれどサウナと水と環境の良さで、そりゃ満足度高いよねと頷けるスペックでした。個人的には外気浴の環境が好きで、静かな環境の中でゆっくり森を眺められるという、都会では難しい体験が出来る点がとても良い。
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:昨日も散々飲んで、帰宅したら死んだように寝ていたなめこさん……。
後半の記憶朧気……。
そして若干二日酔い気味……。
そんな中でも仕事は定時に終わらせて、本日もジム活‼️
足首辺りにできた謎のぶよぶよのせいで、来週ちゃんと検査する事になってしまったなめこさん🥲
「検査したら激しい運動しちゃいけないとかありますか?」
「お風呂入らないでください。銭湯とかだめです。」
「(’ω’)ファッ!!?」
「シャワーはいいです。寧ろシャワーは入ってください。」
銭湯だめってことはサウナ入れても水風呂だめですよね……。
終わった( ºωº )チーン…
ジム活したらシャワーあるけど、検査でぶよぶよ切るからこれジム活もできないね……。
ということで来週はジム活もサ活もお休みなので、今日はジム活頑張ろうとおにぎりもぐもぐ。
芝生エリア出謎クッションストレッチからのクロスマシンで15分運動🏃♀️
やっぱりこれめちゃくちゃ汗かくし、運動してる感あるな!
そして今日は……ついに……筋トレのマシンデビュー👏
アブドミナル?聞いたことも言ったこともない言語のマシン。
でもお腹周りのシェイプアップに効果ありって書いてあるからやってみました!
使い方の動画が流れてるから初心者🔰でもやりやすいぞー!
何回かやってみて、感じを覚えて……。
今日はこの辺でやめておこう。
相変わらずゆるいジム活(笑)
明日は休みだから今日は10分セットでサ活。
ジム活した後のサウナって、気持ちいい。
程よく運動した疲労が癒される感じ。
今日は1セット毎の休憩もしっかり取る。
休憩の時に顔に水で冷やしたタオル載せると、ふわああと一気にととのう……🤤
3セット目とかちょっと寝てましたね(笑)
本日は3セットで〆です。
ジム活終わってスマホ見たら姉からLINE🙄
そういや今月末フェス行く予定で、その打ち合わせでした。
手ぶらでBBQできるコーナーがあるって聞いて、屋外BBQ大好きななめこさんは一気にテンション上がりました。
とりあえず来週の検査で足のぶよぶよ問題解決して、楽しくフェスとBBQ楽しみたい❣️
あとサ活再開が早くできるように、私の身体の自然治癒力頑張れ‼️
[ 北海道 ]
夜景を見ながらサウナ。ととのいスペースから月がきれいでした。ドライ10分✖️2、ミスト✖️1,
オートロウリュはいつだろう?と思いながら、入ってる時は起きずでしたー
[ 北海道 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:途中で気持ち良すぎて記憶が無くなりました。寝てしまいました。笑
というのも、サウナは口コミ通り、上段では入ってからまもなく汗をかき、これぞサウナ!と思わせるひとときでした。
今日はシトラスの香りの日だったようで、この香りにで会うたびに今日のことを思い出してくれることでしょう。
水風呂もちょうど良い17.1℃で、いつまでも居られる気持ちになりました。
外気浴4つ内気浴3つの椅子があり、混雑もそんなにせず、ゆったりとできました。
また必ずここにもサウナイキタイです♨️
[ 北海道 ]
久々にこちらへ
フロントの方忙しいのか笑顔なし
元々破格の1,500円を福利厚生にて200円引き
キャッシュレス🆗タオル付き
21時退館念押される、日帰り客迷惑なのか?
最後に来た時女湯だったので配置逆で違和感
風除室みたいなところの足の匂いなくなった
脱衣所→浴室の階段の時点でビヒタのいい香り
洗い場割とびっしり、関西のマッチョな方多し
熱湯→ぬる湯→サウナ
2/4段目にてじっくり、20分毎のローリュよき
サ道BGM &あびばのんのん、中の人愛好家?
立ちシャワーで汗流し冷たい方の水風呂へ
冷た過ぎ→ぬるい方→こっちも充分冷たい
外気浴寝椅子3台はすぐ埋まる、畳も使いつつ
外気浴は女性側の圧勝か?
見上げたミリオーネの上に月が登る
風の吹込みが穏やで寒くない、露天風呂もかじる
サウナ混み始め1/4段目にて、ストーブ前よき
ぬるい方の水風呂一択に、外気浴埋まり内気浴
露天混雑し中の熱湯で〆るも匂いは露天に軍配
帰りに恒例の?メロンソーダとコーヒーを飲む
帰りの駐車場が登りなのがつらいとこだが
価格が倍の2,600円であっても安いと思える
体の芯から温まりリラックスし最終的に感謝
カレー食べたと見せかけて本当はホットシェフ
結局21時ギリまで楽しませていただきました
男
[ 北海道 ]
やっと1週間の出張終わったー😭
帰ってきて速攻SPA神楽!!!
金曜日なのに空いてるじゃん😳👍
みんな華金だから飲み会か🤔
ガッツリ4セット決め込んで終了☺️
外気浴気持ち良かったー😚
男
[ 北海道 ]
約800年前、源頼家が荒木大学へ命じて数百人が出向いて見つけられ、掘られたというこの知内温泉。
北海道最古の温泉だそうです。
なんとそこに「呼吸の間」という事前予約制のサウナが誕生したようで。
前日の夜に函館山での日没までの時間で、「明日どこのサウナへ行こうか」といろいろ検索していたら見つけてしまい、サイトでサウナの佇まいに一目惚れ。
即予約して行ってきました。
結果から言うと、景色と雰囲気だけでもご飯3杯はいけるほどやばかったです。(?)
函館駅から車で1時間くらいで、信号もほとんど捕まることなくピューっと行けます。
宿泊施設でもあるんですが、林間学校を思わせるレトロさでありながらめちゃくちゃ綺麗。
サウナを予約すると知内温泉の浴室も利用できます。
このサウナ、定員8人で他の方と予約が被れば相席、被らなければ貸切。
予約時に同じ時間はまだ他の方の予約はないと伺い、貸切でした。ヒャッホー‼︎
受付でお姉さんの説明を聞き、水着だけは追加レンタル300円、サウナマットとポンチョ、バスタオル、デトックスウォーターはセットに込み。
時間はサウナだけで2時間、浴室のお風呂は制限なさそう。
浴室の脱衣所で水着とポンチョに着替え、お姉さんに案内されお外のサウナへ!
ッッッ…!!!この合掌造りのようなサウナの佇まい。
たまらん。
しかも外にもちゃんと外気浴スペースもあったの…!
薪が置いてあって夜や冬は焚き火できるのかしら…
山奥で虫がいたので、2回ほど出てあとは室内にいましたが網戸になっているので充分外気を感じられます。
このお風呂も源泉、水風呂も天然です。
お風呂は水深130cmで立って入れますが、熱すぎる!
さすが源泉。
あつ湯ラバーでも熱いって相当…普通に50℃くらいありそう。
そのあと期待高まるサウナ!
セルフロウリュできて自分で調節可能!申し分なく最高です。
サ室ないにも源泉が流れているから湿度もばっちり。
温度は100℃くらいになってました。
水風呂、しっかり冷たくて上から水が出てるから頭からも浴びれる。
そして外気浴。
この自然を眺めながら全部ひとりじめは贅沢すぎる。
外は虫が耳元でプーンと言ってきたので、個人的には室内のチェアで外を見ながらが好きでした!
何よりこの800年の歴史を背負った温泉サウナ、アースな気分で上半期1位のサウナとなりそう…
むしろこのサウナを体感するために自分が函館に行ったのだと錯覚してしまいそう!笑
期間限定で宿泊者はサウナ無料、周辺のお住まいの方や道民はかなりの割引あるようです!
その後の浴室も貸切で、アッッチ‼︎と思いながら温泉に浸かり、出た後もしばらくポカポカでした!
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:ホームサウナ。毎回入る旅思うんだが、砂時計本当に12分か?っていうぐらい進みが遅い。今日はそこまで暑くなかったから助かったが…利用者のマナーはまぁまぁ。汗の始末は完璧なんだが、お喋りは止まらない。仕方なし
[ 北海道 ]
6/3のガトキンぶり、久しぶりのオスパです。
19時半すぎに入館。人が多い感じはあまりなく、
楽しめそうな雰囲気☺️
浴室入ったら感じるこの匂い、なんか懐かしいんだよなぁ。
洗体してサ室へ、最上段座れました。
温度計は86℃をさしているが、表示以上に熱い。
湿度が高めなのもあるのかな。
8分ほどで退室、水風呂2分、今日は冷たい17℃くらい?
外気は椅子に座って5分ほど。×3セット。
外の温度も風の強さも心地良くて、テレビから流れる懐かしい音楽(Mステ流れてた)もあってエモかった笑
20時半くらいから若者達が増えてきて、その中に年配の方もいて
年齢層が幅広いなぁ、と感じました。
金曜日の夜は人が多いかもです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。