サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
今日は、朝から湧別に活ホタテを買いに行き、お昼を食べた後滝上ホテル渓谷でサウナ入って帰って来る予定で出発しました🚙💦
湧鮮館でホタテ5kg買って紋別の海鮮食堂まるとみさんで海鮮丼食べて、出塚水産で蒲鉾買ってソフトクリーム食べて🍦いざ滝上に向かおうと時間見たら2時過ぎてて、これからサウナ入って帰ったら活ホタテの活きが悪くなりそうな感じしたんで、そのまま旭川迄ぶっ飛んで帰って、小一時間かけて5kgのホタテを捌きひと息付いてからの、高砂温泉♨️安定の高砂温泉♨️でした👍今日は運転も疲れたので2セットでしたが良い汗💦かかせてもらいました🙆
今年のホタテは昨年より小ぶりになりちょっとガッカリ😞
紋別の海鮮食堂まるとみさんの海鮮丼は間違いないです👍行けば必ず寄る所です🍣
[ 北海道 ]
今日も今日とて練習😎
もう1週間しかないんだってさ!
時の流れは早いですな…🙄
ついに大喜湯にPOPが登場👏
大喜湯のInstagramにもストーリーがUP!
色々なところに拡散されとる…😱
覚悟は決めてたけど…いざPOPになると恥ずかしい🙈
でも…もう顔バレしたから普通に自分でも宣伝します🤣
「大喜湯 熱波 始まる」ってよ!!
[ 北海道 ]
大喜湯昭和店へ。
今日は初のルーフトップサウナへ。クオリティが高すぎてビビりました。これで1000円以内はコスパ最強であります。1階はファミリーで賑わっていたものの、ルーフトップサウナは静けさを保っていて、落ち着ける空間であった。
これは嬉しい発見でした。またきます。
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:……いや。本当にしばらくサ活できないって思ったんですよ。
切開するって先生言ってたんですよ。
なのに当日いきなり「水っぽいので抜くことにしました♡」って軽く言われ、抜かれる。(そして水だった)
そして別の科の先生に診てもらう事になり、まさかのMRIからのまた水抜かれる。
「今日はだめだけど明日からはお風呂入ってもいいですよー」
という話が木曜日の話。
というわけでサ活解禁!
イエ━━٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)و━━イ🎶
実家に帰省してオカンに新作サウナハット作ってもらったりして、だらだらしてたらオトンから
「サウナ行くなら行ってくれば?店はもう閉めるから😊」
オトンーーーー🥹💕
そんなこんなでやってきましたシャトレーゼ🙌💕
オカンずっと懐かしいって言ってて、名前が変わっただけで元々栗山にあったゴルフ場だそうで。
「このゴルフ場でゴルフ覚えたからね〜」
オカン曰く建物は変わってないそうで、エレベーターはこっちだよ!と先導してくれる。
更衣室入っても浴室入っても「変わってないー!」とオカン歓喜。
給水器も浴室の感じも昭和感……というよりTheバブル!感。
そしてお目当てのサウナは……おお……。
12分計はなし。
おお……!そしてこれが皆さんのサ活で言っていたジンギスカンロウリュ🐑🔥!!
とりあえず先客さんがいたのでロウリュはせずに蒸される。
でもかなりアチチ🔥🔥
ユンニの湯よりも熱いかも🥵
先客さんが早く出たので、オカンにジンギスカンロウリュの説明後ロウリュ開始🔥🐑🔥ファイヤーーーー!!!!
どっさり汗かき、水風呂。
水風呂はぬるめだからゆっくり入れる😙
露天風呂も概ね昔のままだったらしく、オカンのテンション上がりまくり(笑)
本日は4セットで〆。
オカンはまた1人でも来ようかなとお気に召した様子です😆
帰り道が夕暮れが綺麗だね〜と親子でほっこりして、路肩に停めて写真を撮るなめこさん。
余談ですが本日完成したオカンのサウナハット。
セリアがSWIMMERとコラボして、色々グッズ売ってる中にあったランチョンマット。
こちらの柄が大変刺さったのでサウナハットに錬金してもらいました🫡
SWIMMER好きだったから可愛い嬉しい♡
[ 北海道 ]
サンパレスからマッハでハシゴ🪜
宿泊者限定だし、滅多に泊まれないだろうから
こっち重視で。
2セット
静かでよい。
サ室はボナ。温いが10分位入ればちゃんと発汗
景観こちらも素晴しい✨️✨️
水風呂は冷たいのと温いジャグジーあった
ペットボトルの水飲み放題
タオル使い放題
同じ階にちょっとしたジムエリア
ありがたい🙏
女
[ 北海道 ]
ここ2週間ほど、たちの悪い風邪のせいで、
サウナから足が遠のいてしまっていた。
そろそろどこかのサウナに…と思っていたところ、
義父母から東川ドライブのお誘いが。
東川…きとろん…!
私が一番好きなサウナで、いつかはまた行きたいと思っていたが、夫婦2人で訪れるのは距離的にハードルが高かった。
これはありがたい機会。
義父さん運転ありがとうございます…泣
浴室、サ室、水風呂、外気浴…
どれも「これこれ!」という感じ。
不快なところが一つも無い。
サウナは病み上がりの私を義父が気遣ってくれ、
少し短めに3セット。
それでも、最初からオートロウリュが当たったり、
2人のセルフロウリュニキによる蒸気に蒸されたりと、
しっかりと堪能することができた。
そして、ここは外気浴の風が本当に心地いい。
天国ってこんなところだったらいいな…と思うくらいに気持ちがいい。
昨年9月には黄金色だった眼下の水田も、
いまは青々と広がっていて、また新たな素晴らしい表情を見せてくれた。
再訪により確信したが、やっぱりきとろんが一番。
最高のサウナだ。
義父母と妻との思い出も増え、素敵な一日となった。
男
[ 北海道 ]
ここ最近いろいろあって、遠征サウナができていなかった😔
天気がよかったので3週間ぶりにドライブを兼ねて平取へ😀
お昼においしいびらとり和牛に舌鼓をうつ😋
昼過ぎにびらとり温泉ゆからへ
靴、脱衣ロッカー共にコイン不要なのがいいね👍️
まずは温泉♨️で湯通し😌
それからサウナへ
間接照明で雰囲気いいサ室😀
上下2段でそれぞれ6人ずつ座れる
90℃ぐらいでちょうどいい湿度
テレビがあってちょうどファイターズ戦がやってた😀
水風呂は2~3人入れる広さで20℃ぐらいのやさしい温度
休憩スペースは、内風呂スペースに3脚のイスと
露天風呂スペースにととのいイスと1脚…前は寝っ転がれるイスだったのに😅
今日はサウナはさほど混んでいなかったけど、露天風呂イスの競争率が高かった😅
3セットこなしたけど、露天風呂イスがゲットできたのは最終セットだけだった😅外の気温も心地よくととえた🤤
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。