サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
本日2軒目♨️
リベンジ😸
館内は新しい香り✨
浴室はめっちゃシンプル👍
大きい浴槽と水風呂、サウナのみ
でも景色はいいし
水風呂も広め
人も全然いなくて
ほぼ貸切✨
温泉は湯の花みたいなつるつるになる
透明の湯♨️
露天とかはないけど
主浴槽からの景色がさいこー
海が見えるし山も見える✨
サウナが激熱で
20分おきにオートロウリュ
水もたくさん出て
火傷するかと思うくらいヒリヒリになる
最初5分も入ってられなかった😹
めっちゃ好き
クセになる❤️
水風呂はそんなに冷たくないけど
ながーく入って冷やす✨
誰もいないから
プカーって浮いたりして
さいこー
うつ伏せで浮いてる姿
おともにグッピースタイルって言われた😹
サウナが熱いからか
あまみがすごい出て大満足
途中、サウナの扉の金属のところに二の腕が
付着して火傷したかと思ったw😹
休憩イスで20分くらい寝て
リピート確定の場所になった
とにかく空いてるのがいい👍
[ 北海道 ]
久々に来た感。
お初の元気100%さんにカッシーさんのロウリュ浴びました。
夏休みの効果なのか人が多い。
3階が増床されてから忙しくなったそうです。
時間気にしてなかったら2時間終了してたので、終電までのんびり過ごすとします。
追記:
休憩で居眠りしてしまい、結局無制限コース(泊まり)になってしまった。
男
[ 北海道 ]
ラフォーレ来店。
到着時刻が21時45分くらいだったので、そこまで長居は出来なかった。
7分→2分→7分を4セット。
露天風呂5分程入ってフィニッシュ🧖
この時期にここの水風呂は効くね😎
男
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
夏休み恒例の道内旅行1日目。いままで行ったことのない地方、特に道南も気になっていたが、ゴールデンウィークに稚内のドーミーインに泊まった際に見かけたラビスタ阿寒川の優待券を使って遠路はるばるやってきた。朝8:00に自宅を出発、道央道を北上し旭川紋別道で遠軽まで、そこから美幌町の洋食店に着いたのは13:00を過ぎていた。ここまで300km以上運転しているのだが、気が張っているのか疲れは感じず。美幌峠で絶景を堪能し、宿に着いたのは17:00近くであった。本来はもう少し早く着きたかったがしょうがない。
受付すると夕食はすぐか20時しか空いていないというので、娘のこともあるため17:30に食べ始めるもランチが遅かったために食べきれず無念。部屋で落ち着いてから地下の大浴場に向かう。
宿泊者限定だからか当然に空いており、浴室でひとりになる時間も。サウナ室はコンパクトながらしっかり熱く、テレビもないので考え事をするのにちょうどいい。水風呂がぬるいというレビューもあったが、20℃くらいがマイルドで心地よいとも思える。外気浴はととのいイスなどないが、ひとつだけあった高めのイスに腰掛けると夜風がひんやりと吹き抜けて疲れが飛んでいくようだ。ほんのりライトアップされた河畔も情緒があるが、明日の朝明るくなった景色も楽しみである。
北海道を離れると来るのは困難だとはわかっている。それでもこんなリゾートホテルに来れる幸せを噛み締めて残り少ない道民生活を味わいたい。
男
女
男
[ 北海道 ]
7/30ぶりの番屋の湯!
仕事終わりの20時半ころ来館です。
相変わらず入口の砂、気になりますが仕方ないですね。
浴室はあまりおらず、サ室も空いていました☺️
サ室のドアはまだ故障したままでした。
開けっぱなしで出ていく人、未だにいますね。迷惑。
一気に室温が下がってしまうので必ず閉めましょう。
水風呂は頑張ってますね、17℃くらいかな?
気持ち良く入れました☺️
外気浴、蚊が大量にいて1セット目で断念😭
2、3セット目は室内に避難しました😆
男
[ 北海道 ]
いやー参りましたね。
朝の大雨。水没しそうになりながらなんとか会社に着いたら、会社が雨漏り祭りだった…‼️
や、やばい!ヤバヤバ〜!
業者さんが来てくれてなんとか仕事できるようになったら、今度は激熱地獄🥵
湿度が半端なくヤバヤバ〜!
もうなんなんでしょうか。2週連続火曜日に水害です。
来週は、マジの津波か?
なんて思いながら「ふ、風呂〜」🚗
で、やっとたどり着いたと思ったらF式故障とな?😱
かなりショック受けながら3セット。アディロンにうなだれて、疲れを癒しました。
あー、もう夏いいっす。🖐️
クーラーないんで、もうムリっす。
来年はクーラーつけます、マジで。
👋さよなら、また来年。
女
男
[ 北海道 ]
いよいよ本丸。「ウネウナ」へ。本日3回目のサウナ。カラカラである。
浴場はモダンな雰囲気で、ライティングやシャワーノズルがリファだったり随所に高級感を漂わせている。が、いやらしさがない。
本日3回目のサウナということは、3回目の清めの儀式。そろそろ皮脂がなくなってしまいそう。
湯通しは低温湯をチョイス。フラットデッキチェアが湯船の中に入っている。迷わず身体をあずける。よし、ウネウナだ。
サ室の扉からすでにウネっている。なだらかな曲線がテーマであることをここでも示唆している。
中に入ると、圧巻。全てが滑らかで、角張ったところがない。不自然だけど、居心地がよい。BGMは知床の環境音。目の前には、大きな窓。そこからは、多分、港が望める。(真っ暗でほぼ何も見えなかった)さすがサウナシュラン獲得サウナ、伊達じゃない。
3段構成の3段目に着座。着座とともに、サウナストーブが光る。ここのロウリュは優しい。ゆっくりと蒸気が降りてきて、湿度をしっかり高めてくれる。しっかり熱いので8分が限界。
水風呂は目の前。17℃。120cmくらいの深さでしっかり冷やせる。いいね。
いよいよ外気浴。水風呂の目の前に露天風呂があり、そこで整うのもよし。階段を10段ほど登って、展望スペースで整うのもよし。(個人的には階段を登ってでも展望スペースに行くことをオススメする。)晴れていれば、美しい星空が望めるはず。明日も早起きして、サウナを楽しめるなんて、最高だ。。。なんて思ってるうちに整った〜。
サウナ後にビールを飲めるなんて。。。サイコ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。