対象:男女

たぬきの里

銭湯 - 北海道 帯広市

イキタイ
146
サウナ室

温度 95

収容人数: 6 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV有

水風呂

温度 16

収容人数: 5 人

  • 水深40~60cm

地下水かけ流し、色はほのかな茶褐色

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
無し
休憩スペース(ととのいスポット)
無し

●内風呂 イス: 2席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り
サウナ室

温度 88

収容人数: 4 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV有
  • ラジオ(小音)

サウナの入り口に1人用のマットあり 脱衣所には水飲み場もあります

水風呂

温度 17

収容人数: 5 人

  • 水深40~60cm

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
無し
休憩スペース(ととのいスポット)
無し

●内風呂 ベンチ: 2席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処 -
  • 漫画
  • Wi-Fi
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器
  • 駐車場
  • ウォシュレット
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー ?

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル ?
  • レンタルバスタオル ?
  • 館内着 ?
  • サウナマット
    ビート板

アメニティ

  • シャンプー -
  • コンディショナー -
  • ボディーソープ -
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー -
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒

リラクゼーション

  • ボディケア -
  • アカスリ -
  • タイ古式 ?
  • ヘッドスパ ?

宿泊予約

宿泊プランをもっとみる

施設補足情報

ドミトリールーム有り。PayPay使えます。 ドライヤーは5分100円

日曜日の混雑傾向

混雑度の投稿が少ない施設です

混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
1
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
1
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
1
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

たかし

2025.05.30

1回目の訪問

サウナ飯

金曜午後サウナ 13:00 IN。大人日帰り入浴 500円。初訪問。下駄箱の番号は無し。合計 1セット、1.0kg減。
サウナとたぬき、ととのう。

#サウナ前口上
「たぬきとお風呂」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
決めてるわけではありませんが、ここ三年は毎年 5月に北海道に訪問しています。初夏の北海道ってとても気持ちがいいんですよね。
そしてなにげに帯広市には初訪問となります。帯広に来たら豚丼ですよね。
新千歳空港から車で下道を通って 3時間かけての移動です。疲れた体を癒そうと、ここ古き良き銭湯感の雰囲気がたまらないたぬきの里にやってまいりました。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。

#サウナ飯
サウナ前だが、サ飯は、ぶた野家でミックス豚丼 1,190円。
ロースもバラもどちらも食べたい。
ダイエットには豚肉が必要

#サウナ体験
受付。券売機で購入したチケットを渡す。現金のみと思ったら PayPay などのキャッシュレス決済可能だった。
受付横から B1F に降りて大浴場へ。
脱衣所。籠と鍵付きのロッカーがある。

浴室。真ん中と右側に洗い場、右側にサウナ室。左側に水風呂、電気風呂、内風呂がある。ととのい椅子が二脚ある。こぢんまりとしてなんだかイイ感じのつくり。
正面奥に露天スペースがあるかと思わせるドアは立ち入り禁止。

1セット目: 1.0kg減 ------
内風呂、サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、休憩、シャワー。

「浴槽に入る前にせっけんで泡を立て身体をしっかり洗ってからお入りください」と書いてあるので、身体をコシコシ泡立てて洗ってきれいにする。全身キレイになってサッパリした。

内風呂。まずは体を温めて瘦せやすい身体をつくる。41度設定。ぬるぬるの温泉がお肌に浸透して気持ちよき。奥にたぬきが笑ってる。おきゃんたまが床に着くくらいの大きさ。
サウナ 97度。壁に掛かったビート板を持って入る。2段ストレート形式。奥に対流式ストーブががんばってる。キャパ 6人くらいだろうか。黄色いサウナマットが敷かれている。照明が一つだけのちょうどいいくらいの明るさ。正面のテレビを見ながら蒸される。熱すぎずちょうどよいくらいの湿度と温度で気持ちよく滝汗。
水風呂。体感温度 16度。太ももほどの深さ。これも温泉だろうか。かけ流しで気持ちよき。
休憩。水風呂横のととのい椅子に座って休憩。お客さん少な目で、サウナ室もほぼ独り占めで快適。
水シャワーは無いので、最後に水風呂に浸かって全身を冷却。立ちシャワーで全身を洗浄して終了。

休憩所でノンビリと過ごしてから次の施設に移動

ぶた野家

ミックス豚丼 1,190円

ダイエットには豚肉が必要。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 16℃
75

れさわ

2023.02.14

1回目の訪問

サウナ飯

北海道の浴場組合に登録されている帯広の銭湯は2023年2月の時点で6軒。しかしこの町ではほぼ全てのお風呂屋さんが「温泉」と呼ばれ480円で入浴できバラエティに富んだ浴槽やサウナを備えている気がする(ホテルや特別な施設を除く)。

こちら「たぬきの里」さんは駅や前日のHARVIAさん、かの北海道ホテルさんからも割と近い好立地、最低価格1363円(温浴料込み)から泊まれる宿泊施設に付帯する温泉だ。シャンリンボディソは備えなし、タオルは持参かレンタルで。オール持参で利用すれば480円の夢コスパ。

浴室は配管剥き出し感がロスコ的、ヴィンテージ感は世田谷のレビ的。サウナであれお湯であれ、とにかく泡立てた石鹸で汚れを落としてから入浴すべしと強めの張り紙があちこちに。すなわち他のお客様がぱっと見て「あの人はしっかり体を洗い汚れを落とした」と認識されることが重要らしい。しっかり麻タオルでボディソープを泡立てて支度を整える。カランのお湯もモール泉。浴槽は同じ大きさの3種。奥からノーマルモール泉、モール泉インエレクトリックパルス、濁ってないのが水風呂。他の風呂と同じ大きさなのでうっかり温まるつもりで入ってしくじった。あちゃーとモールの電気風呂にザブン。…あ手前側に電極板がついてた!うっかり触ってビリリと痺れる。結構強め、でも慣れてくる。肩まで浸かってほぐれる。

サウナはストーン式のストーブ。設置位置が低めなせいか1段めでもよく温まる。L字1段の上にストレート1段席が設置されて座面と床にタオルマットが敷かれている。入口に置かれた一人用マットを持参し尻の下に敷くのがお約束。室温計あり92度。テレビは大下容子さんのワイドショーで、池上彰さんや色々な人がロシアの話。ドアがしっかり閉まらないのもご愛嬌。

出てすぐシャワーで水風呂へ。水温は表示なし、体感20度。バイブラなして静かに冷やすタイプ。

外気浴は一人用プラ椅子1脚、すぐそばにシャワーがあるので洗いやすくて良き。脱衣所で整える方も。

いっときは風呂場もサ室も自分一人だったけど午後になりちらほらお客さまが増え始める。ライフライン。途中サ室でご一緒した地元マダムから常連さんの諍い話。笑いながら聞くが遭遇したくない。その話の中で受付の若い子、あたしたちりんごちゃんって呼んでるんだけど…と聞く。風呂上がりにタカラ缶チューハイ買って確認。おお、あのりんごちゃんに似てる!

微妙に古くていなたい雰囲気。家の人やお友だちにはすすめないけど個人的には好きなタイプのローカル温泉。忘れた頃に登場する店内各所のたぬき人形たちも味わい深く、レトロとも古渋とも言えない昭和感に癒されました。

なごやか亭 大通店

ソフトシェルクラブロール

道産帆立もイカも食べたのに、写真撮ったのこれだけ。ふっくらなシャリと活きの良いネタで大人気の回転寿司

続きを読む
61

北海道サウナ旅❄️
~帯広の古き良き公衆浴場でととのう~


ひょんな事から旭川から帯広経由で新千歳空港に向かう事になりました🚍
帯広の滞在時間は3時間弱。
これは帯広のサウナを開拓するチャンス!と思い、Googleマップで帯広駅周辺のサウナを調べて近くにあった“たぬきの里”へ伺いました🦝
そしてここ“たぬきの里”が今回の北海道サウナ旅でのラストサウナとなります🧖🏻


入館すると昔からある古き良き銭湯の香りがぷんぷんしますね🐽
入浴料は¥450と安いです!

浴室の扉を開けるとかなり古く老朽化した浴室が目に飛び込みます👀
これは相当年季入ってますねぇ...!

お風呂は濃い茶色の源泉かけ流し天然温泉で、シャワーからも天然温泉が出てくるのには驚きました🚿
(最初、あまりの鉄臭さにシャワーが錆びているのかと思いました😅)

サウナは小さめの昭和ストロング系ドライサウナで6~8分程でしっかり発汗できて温まります🔥
12分計や砂時計がないので、TVの時間だけが頼りです📺
公衆浴場なのと帯広という土地柄なのか墨が入った人と一緒に蒸されるという貴重(?)な体験も出来ました😇

水風呂は地下水かけ流しでしっかり冷たくて気持ち良いです💧
マルシンスパの水風呂とよく似た茶褐色でした。

外気浴なんてものはなく、ととのい椅子も1脚水風呂脇にあるのみでした🪑
しかし、平日の真っ昼間というのもありそもそものお客さんが少ないのと墨の人は水風呂の縁に座って休憩していたので、毎セット座れて実質独り占め出来ました!

1時間強の滞在でしっかり3セット決めてととのいました🧖🏻✨

余談ですが、お風呂の縁にいるたぬきの石像の顔が何だかいやらしくて金〇もデカいのが面白かったです!
後は鍵付きロッカーが本当に絶妙な調整しないと鍵を引き抜けないようになっているのは気になりました🗝🌀

また、ドライヤーの使用料が¥100なのはビックリしましたΣ੧(❛□❛✿)
(入浴料が安いから全然いいんですけどね!)

帯広市民に古くから愛される銭湯サウナという感じで良いサウナ体験が出来たように思います😌
本来の予定でしたら札幌のニコーリフレに行く予定でしたが、こういう地方の銭湯サウナでまったりととのうのも悪くないですよね🙌🏻


これにて北海道サウナ旅終了です❄
3年ぶりの北の大地・北海道は最高でした!
次はいつ行けるのか分かりませんが、また行ける日が来るのを夢見て日々のサ活に邁進して参ります🔥

歩いた距離 1km

元祖 豚丼のぱんちょう

豚丼(梅)

じっくり炭火で焼かれて門外不出の特製タレで味付けされた豚ロース肉が乗った豚丼はとろける味わいです🤤

続きを読む
38

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 たぬきの里
施設タイプ 銭湯(公衆浴場)
住所 北海道 帯広市 西5条南15-11-3
アクセス 帯広駅から徒歩8分
駐車場
TEL 0155-21-2683
HP https://puramufi-rudo-co.jp/spa/
定休日 なし
営業時間 月曜日 08:00〜翌01:00
火曜日 08:00〜翌01:00
水曜日 08:00〜翌01:00
木曜日 08:00〜翌01:00
金曜日 08:00〜翌01:00
土曜日 08:00〜翌01:00
日曜日 08:00〜翌01:00
料金 -

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者: サウナクション
更新履歴

たぬきの里から近いサウナ

ホテル 六本木 写真

たぬきの里 から0.07km

ホテル 六本木

北海道 帯広市西6条南15丁目6-2ホテル六本木 58号室

共用

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 2
  • サ活 0
HARVIA SAUNA&SPA TOKACHI(ハルビアトカチ) 写真

たぬきの里 から0.31km

HARVIA SAUNA&SPA TOKACHI(ハルビアトカチ)

北海道 帯広市西5条南13-1

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 464
  • サ活 175
ホテルSULATA帯広

たぬきの里 から0.39km

ホテルSULATA帯広

北海道 帯広市西7条南13丁目1-1

共用

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 4
  • サ活 3
森のスパリゾート 北海道ホテル 写真

たぬきの里 から0.46km

森のスパリゾート 北海道ホテル

北海道 帯広市西7条南19-1

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 19 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 6769
  • サ活 5795
ホテル ルートイン帯広駅前 写真

たぬきの里 から0.60km

ホテル ルートイン帯広駅前

北海道 帯広市西3条南11-8

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 86 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 15
  • サ活 38
十勝ガーデンズホテル 写真

たぬきの里 から0.68km

十勝ガーデンズホテル

北海道 帯広市西2条南11-16

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 675
  • サ活 2282
帯広天然温泉 ふく井ホテル 写真

たぬきの里 から0.72km

帯広天然温泉 ふく井ホテル

北海道 帯広市西1条南11-19-1

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 13 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 有り
  • イキタイ 132
  • サ活 237
プレミアホテル-CABIN-帯広 写真

たぬきの里 から0.79km

プレミアホテル-CABIN-帯広

北海道 帯広市西1条南11

  • サウナ温度 86 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 87 ℃
  • 水風呂温度 14 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 774
  • サ活 2788

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!