温度 96 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 2席 |
|
イオンウォーター
|
温度 90 度
収容人数: 4 人
サウナの入り口に1人用のマットあり 脱衣所には水飲み場もあります
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 ベンチ: 2席 |
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- カプセルホテル -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 漫画 ○
- ボディケア -
- アカスリ -
- 給水器 ○
- ウォシュレット ○
- クレジットカード決済 -
- 駐車場 ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー -
- フェイスタオル使い放題 -
- バスタオル使い放題 -
- サウナパンツ使い放題 -
- サウナマット使い放題 -
- ビート板使い放題 ○
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
宿泊予約
施設補足情報
ドミトリールーム有り。PayPay使えます。 ドライヤーは5分100円
金曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
北海道サウナ旅❄️
~帯広の古き良き公衆浴場でととのう~
ひょんな事から旭川から帯広経由で新千歳空港に向かう事になりました🚍
帯広の滞在時間は3時間弱。
これは帯広のサウナを開拓するチャンス!と思い、Googleマップで帯広駅周辺のサウナを調べて近くにあった“たぬきの里”へ伺いました🦝
そしてここ“たぬきの里”が今回の北海道サウナ旅でのラストサウナとなります🧖🏻
入館すると昔からある古き良き銭湯の香りがぷんぷんしますね🐽
入浴料は¥450と安いです!
浴室の扉を開けるとかなり古く老朽化した浴室が目に飛び込みます👀
これは相当年季入ってますねぇ...!
お風呂は濃い茶色の源泉かけ流し天然温泉で、シャワーからも天然温泉が出てくるのには驚きました🚿
(最初、あまりの鉄臭さにシャワーが錆びているのかと思いました😅)
サウナは小さめの昭和ストロング系ドライサウナで6~8分程でしっかり発汗できて温まります🔥
12分計や砂時計がないので、TVの時間だけが頼りです📺
公衆浴場なのと帯広という土地柄なのか墨が入った人と一緒に蒸されるという貴重(?)な体験も出来ました😇
水風呂は地下水かけ流しでしっかり冷たくて気持ち良いです💧
マルシンスパの水風呂とよく似た茶褐色でした。
外気浴なんてものはなく、ととのい椅子も1脚水風呂脇にあるのみでした🪑
しかし、平日の真っ昼間というのもありそもそものお客さんが少ないのと墨の人は水風呂の縁に座って休憩していたので、毎セット座れて実質独り占め出来ました!
1時間強の滞在でしっかり3セット決めてととのいました🧖🏻✨
余談ですが、お風呂の縁にいるたぬきの石像の顔が何だかいやらしくて金〇もデカいのが面白かったです!
後は鍵付きロッカーが本当に絶妙な調整しないと鍵を引き抜けないようになっているのは気になりました🗝🌀
また、ドライヤーの使用料が¥100なのはビックリしましたΣ੧(❛□❛✿)
(入浴料が安いから全然いいんですけどね!)
帯広市民に古くから愛される銭湯サウナという感じで良いサウナ体験が出来たように思います😌
本来の予定でしたら札幌のニコーリフレに行く予定でしたが、こういう地方の銭湯サウナでまったりととのうのも悪くないですよね🙌🏻
これにて北海道サウナ旅終了です❄
3年ぶりの北の大地・北海道は最高でした!
次はいつ行けるのか分かりませんが、また行ける日が来るのを夢見て日々のサ活に邁進して参ります🔥
歩いた距離 1km







金曜日10時半IN
飛行機少し遅れたけど帯広駅行きバス待っててくれてよかった。マイルの消化でどこ行こうかな、と朝イチの飛行機で帯広へ。
お休みなのに午前中どうしてもオンライン会議が入ってしまった夫と別れて、六花亭で限定のサクサクパイとバターサンドアイスを食べてから。何しようかなーとカフェで2時間潰すのも良いけど、とやっている所を調べて1箇所目のモール泉はこちらのたぬきの里。駅前の施設がだいたい10時までで営業ストップしてしまうホテルが多く、通し営業ありがたい。
脱衣所の床は床暖房効いててあったかい。浴室はサウナとモール泉のノーマルと電気風呂の浴槽がひとつずつと、水風呂というシンプルな作り。整い椅子ひとつはおばあちゃんがカランで洗体に使っていて、今は使えないがあります。
雨もぱらついてきた帯広はやっぱり寒くて、体が冷えていたのでモール泉でじっくり温まる。ぬるぬるスベスベして茶色のお湯にふよふよと小さな浮遊物。独特の香りはなんと言えばいいのかわからないけど、とても気持ちが良くて癒される。
先客一名の狭いサウナ室。マイマット持参のおばあちゃんでヌシっぽいなぁとちょっと怖かったんだけど、入るや否や『そこ暑くない?大丈夫?こっちに来る?』とめちゃくちゃ優しい。
大丈夫と答え、その後もどこから来たとかいつ生まれるの?とか色々おしゃべりしていたのだけど『今いくつ?』と年を聞かれてなぜか咄嗟に-5歳サバを読んで答えてしまった。
『若いんだから、3人くらい作りなさい』とか言われてそうですね〜と適当に答えていたので、そこでいやそんなに若く無いんです。と否定しなかった後ろめたさからか分からないけど、実年齢を言えなくて…。もう高齢出産の年齢なので、-5したところでそんなに若く無いので、おばあちゃんも一瞬微妙な反応だったけど。
サウナ室は暑すぎないのにすごい汗が出る。テレビとうっすらラジオの聞こえるサウナ室。暑いですねーとサウナ室出ようとすると、『転ばないようにね!背中、流してあげようか??』ってめちゃくちゃ優しいおばあちゃんで、ヌシっぽい怖そう、などと見た目で人を判断してしまった自分が恥ずかしい。
水風呂は結構冷たいので、カランで少し休んでからモール泉でまたしっかり温まって、お昼は平和園で豚サガリやジンギスカン。沢山食べたのに胸焼けしない、美味しかったー。
歩いた距離 1.3km



北海道ホテルをチェックアウトし、新郎新婦に挨拶してから歩いてすぐのこちらへ。
帯広浴場組合と書かれているので銭湯・公衆浴場というくくりなのかな。
入浴料450円と、150円の貸しタオル大小を借りて地下へ。
古き良き浴室の真ん中に椅子と裏返しにしてピラミッドのように積まれた桶を取って洗い場へ。
カランのお湯やシャワーも温泉っぽい。
湯船は大きめのモール泉がひとつと、小さめのモール泉の電気風呂がひとつ。水風呂は電気風呂の隣にあり薄く黄色がかっているのでこれも温泉なのかな。蛇口から勢いよく水が出っ放しになっており浴槽は常に水が溢れている。
サウナ室は5〜7は座れそうな2段式高温サウナで96度。カラカラというわけでもない程よいセッティングだ。
テレビでは1×8というローカル番組がやっており、今流行りの大泉洋さんが運気を上げるためにペットショップへ行き白蛇を身体に巻きつけ携帯用待ち受け写真を撮影するというものだったが、白蛇に関節をキメられそうになるハプニングもあり大泉さんのリアクションは相変わらずいい。
番組のスタッフロールには鈴井貴之さんがプロデューサーと書いてあって納得。
ほどよく蒸されてから水風呂へ。水温計は無いけど体感15〜16度くらいかな。しっかりと冷やされる。
入り口入ってすぐ左に1人分だけ椅子が置いてあるので遠慮なく使ってしまう。
私の他には年老いた武藤敬司のような爺さんがひとり延々と電気風呂に入っていたので少し心配になってしまう。
2セットしたらスッキリとしたので最後にモール泉に浸かって水風呂でシメた。
着替えて出たら滞在時間はちょうど20分。30代くらいのお姉さんが番台だったけど「もう出るの?」って顔で見られた。
そこから帯広駅前の長崎屋へ入りインデアンでカレー。とても美味しかった〜!
帯広とてもいいところだった。また来られる日を夢見て、浮き世へ戻ります。
男
-
96℃
-
15.5℃
基本情報
施設名 | たぬきの里 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 北海道 帯広市 西5条南15-11-3 |
アクセス | 帯広駅から徒歩8分 |
駐車場 | 有 |
TEL | 0155-21-2683 |
HP | https://puramufi-rudo-co.jp/spa/ |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 毎日 08:00〜25:00 |
料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2019.03.17 19:08 サウナクション
- 2019.03.17 19:14 サウナクション
- 2019.05.26 13:13 うだ(宇田蒸気)
- 2019.05.26 17:59 ダンシャウナー
- 2019.06.02 17:48 シータ
- 2020.01.24 23:52 かとちゃんぺ
- 2020.01.24 23:56 かとちゃんぺ
- 2020.05.08 17:59 湯023
- 2020.08.28 21:04 しげちー
- 2021.01.17 17:39 comi
- 2021.04.09 16:51 アキネクト
- 2021.09.15 15:59 サウナコレクター
- 2021.09.15 16:01 サウナコレクター
- 2021.09.15 16:02 サウナコレクター