サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
中はシャレオツ!
外観からは想像出来ない洒落た雰囲気でまずビックリ。
温泉は大好物の冷鉱泉を薪で沸かし、水風呂は掛け流しと言う事で期待を膨らませて浴室に入ると、
第一印象は「ピンネシリ」に似てるな〜と。
サウナの大きさも水風呂の位置・形まで似ていたな〜。外気浴も出来ないので休憩は脱衣所で扇風機の風にあたってディープ・リラックスまで一緒とは!
[ 北海道 ]
出た!コスパおばけ!
前々から来てみたかった「びらとり温泉 ゆから」
施設は綺麗だし浴槽も温泉に高濃度炭酸泉やジャグジーと揃っているし、肝心のサウナもセッティングが良く入っていて気持ちがいい。水風呂も広々していて大の字になって入れるのがいい。外気浴もできて、しかもアメニティーまでついていて・・・
ワンコインって!
近所にあったら最高だな〜!
[ 北海道 ]
サウナ:9,12,10,10,9
水風呂:1分 × 5
合計:5セット
ここはストーブ2台ありのストロング系サウナ。オートロウリュに熱波サービスもあり。10月は2周年の記念イベントもあるそうです。2時間コースでしたが5回入れて満足。
[ 北海道 ]
最終日、昨日行けなかったウネウナへ。
5時に一番乗り。1セット、2セット目はサ室貸切。
3セット目から人が増えてきた。
気のせいかもしれないけど、ウネウナの方がロウリュの水量が若干多い?とにかく心地よかった。
水風呂は20℃💦少ししたら19℃。朝イチだからかな。
強風で屋上は閉鎖。仕方ないね。
景色はカクウナ、ウネウナ、それぞれの良さがある。
甲乙はつかない。
3セット終えたら、部屋のサウナを堪能。
サウナから虹が見えた🌈
なんて贅沢✨
急いで写真撮りに出たけど、消え掛かっていた。
うっすら写ってます。
[ 北海道 ]
セルフロウリュのサウナ
アウェー過ぎてさすがに遠慮
とにかく水風呂が小さい!
五右衛門風呂レベル
2人は入れるけど、知らないおじさんと2人で入るのは気がひける
男
[ 北海道 ]
みなさまこんばんは.今日は初めてこちらの施設に行ってきました.実は数年前に,友人の結婚式に呼ばれてこちらの施設に来たことがありますが,当時はサウナに興味がありませんでした.
#入館
「ゆのぶら」というWebサイトで事前に予約することで日帰り利用が可能となります.入館料は1000円で,バスタオルとフェイスタオルがレンタルされます.大浴場が2か所あり,1階と8階にそれぞれ男女別にあります.そのうち,サウナがあるのは1階の大浴場です.今回は8階の大浴場は利用しませんでしたが,眺望が素晴らしいようです.利用可能時間が要注意で,15時から19時までとなっています.
#浴室
1階の大浴場は広々とした浴槽のあるモダンな空間.無色透明の温泉は湯の川の温泉そのもので,昆布の香りがしてなめると少ししょっぱいです.露天風呂はありますが,砂浜から覗かれないために目隠しが高く設置されており,残念ながら浴槽に浸かると海を眺めることができません.
#サ室
雛壇型2段のサ室.上段に4,5人座ることができそうです.暑さはややマイルドで,じっくり蒸されます.ちょうど良い音量でヒーリング系のBGMが流れています.瞑想できる感じで良いですね.セルフロウリュ可能となっており,ペパーミントの香りがしました.
#水風呂
サ室を出たところにシャワーがあり,水風呂も近くにあります.水風呂は広々として深さがあるのは良いのですが,水温がお話にならないほどぬるかったです.Apple watchで測定した水温は25度でした.シャワーの冷水がいくらか冷たく,こちらを利用しました.
#ととのい
屋内にととのい椅子が2脚あります.宿泊客は次々とチェックインしていましたが,15時台から入浴する人はあまりおらず,ひっそりと静かな浴室でうとうとしてしまいました.
今度は水風呂の水温が下がっていそうな冬場に訪問してみたいです.露天スペースにすこし余裕があるので,外にととのい椅子や寝椅子を置いても良いと思いました.
男
男
[ 北海道 ]
メープルロッジ♨️𓈒𓂂𓏸
セルフロウリュで熱々🔥からの〜
水風呂!気持ちよかった〜
やっぱ ここのサウナ最高ですね✨
今日も良きサウナ有難う御座いました🙏
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。