北海道のサウナ施設のサ活

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サ活の使い方

サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!

\ 統計情報もチェックできる / サ活レポート

北のフロラー

2025.03.22

10回目の訪問

お気に入りの施設♨️温泉サウナ水風呂休憩の全てが身体にマッチ👍ガッちーんが約束されている…
サウオッチととのい度81点!
これから暖かくなる。そしたら露天のイスでのロング休憩ができる。楽しみだなー

続きを読む
58

爆汗ボンバー・なめ

2025.03.22

1回目の訪問

会員登録したんでプレオープンで行かせていただきました。

まず最初に結論から書いちゃうけど、スゴイサウナマジでスゴイ。

岩盤浴とすフィンランドサウナを掛け合わせたかのようなサ室。
Metos社製サウナストーブが3基。
定期的なオートロウリュに加え、スタッフさんが定期的にロウリュやウォーリュをやってくれるので湿度がいい感じで一定に保たれている。
温度は下段で58℃、中段で62℃、上段で68〜70℃なんだけどしっかり熱い。すぐに爆汗。

座面のサウナマットの下は岩盤石が敷かれており、これが布製のサウナマットを挟んでもけっこう熱い。
俺はウレタンマットを敷いちゃったけど、そのまま座ることを推奨していた。ここも爆汗ポイントだね。

水風呂は17℃くらいを指していた。体感もそれくらい。
隣の不感湯との交代浴が最高過ぎた😂

休憩室も椅子がたくさん。

サウナ後は向かいのカフェでサ飯やサ甘味もいただけます。すすきのにあるということで、飲みの前とか後とか重宝しそう。

追伸。サウナ後しばらくポカポカが止まらなかった。岩盤効果スゴイね

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 30℃,17℃
40

ストライダー飛龍

2025.03.22

60回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

ナヲ

2025.03.22

1回目の訪問

SixTONES終わりにサウナコタンサッポロへ

サウナ室が広い、あとかなり熱い
もうダメかもから➕2分で最高の発汗へ

水風呂は18℃くらいらしい
とろとろしてて肌にくる感じよい

外気浴は冬の北海道をビシビシ感じる
最高の外気浴

先コスパ良し、最高でした

続きを読む
8

ととのってる人

2025.03.22

193回目の訪問

松の湯

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃

みん

2025.03.22

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
続きを読む

なん

2025.03.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ナオキチ

2025.03.22

1回目の訪問

サウナ 10分×4
水風呂 2分×4
外気浴 10分×4
4セット( ゚д゚)


用事があり、ウイングベイに行っていたのだが、
折角だから小樽のサウナへ行こうと思い、
今回初めて、朝里川温泉ホテルに足を踏み入れた

施設自体は少し年期の入ったビジネスホテルという感じ

意気揚々と風呂場へ行くと、
ここはジャポンじゃない?と錯覚するくらい
外国人が多い

コロナの反動や、円安も手伝って
どこもインバウンドが増えている

北海道の発展の為には、
インバウンドによる観光業界の収入も大事だから
喜ばしい部分もあるが、
一部ではオーバーツーリズムの問題も取り上げられており、
キャパ以上の観光客による混雑や、
一部のマナー違反も起こっており、
賛否両論な一面もあるであろう。

しかし、ここ朝里川温泉の皆さんは
比較的マナー良く利用されており、
気にすることなく過ごす事が出来た


さてはて、風呂場自体はそこまで広くはなく、
内湯2種類、露天風呂1種類

ただ、サウナ室は外にあり、
中に入ると、最近出来たらしく、
綺麗な室内で、セルフロウリュも可能であった

しかし、外にあるので、
人が出入りする度に、
室内の温度は低下してしまい、
こまめにセルフロウリュしなければならないのは難点


そんなこんなで
セルフロウリュをバシャバシャかけて
蒸されていると、
突然、横に座っていた方が立ち上がり、
アウフグースを始めだした

しかも、素人のなんちゃってロウリュではなく、
華麗なタオル使いに、
比較的混んでいた室内の客に
まんべんなく熱波を送るというサービス

決められたロウリュイベントではなく、
私達と同じ、普通のサウナ客が、
まさかのアウフグースをしてくれるという
野生のポケモンならぬ、
野生の熱波師である


周りも自然と感謝を
野生の熱波師に伝えており、
何とも得した気分に満たされた


他にも水風呂は外にあるのみで、
外気温と相まって、キンキンの冷たさを堪能できる


まだまだ穴場はあるなと
思いを馳せつつ、
かむかむレモンを食べながら
札幌へ帰るのであった

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 6℃,6℃
167

やまゆう♨️

2025.03.22

106回目の訪問

サウナ飯

実家の用事を済ませ疲れた体を癒しにセンチュリオン♨️
サウナ室に入って前から気にはなっていたけど、ハルビアのアロマ皿が陶器製の為にひび割れて使えなくなって撤去されていたが、この度天井から吊り下げ式のステンレス製のボウルに変わっていた❗️😮
本日のギャラクシーロウリュ19時ぴょんぴょんロウリュに参加🔥アロマをハルビアに掛けつつ早速ステンレス製ボウルに投入するとジューっと焼けるような音☺️この音だけでも癒される〜☺️室内の温度も徐々にに上がっていくと、ぴょんぴょん君恒例の一人ひとりに柔らかな団扇の風を浴びせてくれる☺️🔥団扇さばきが柔らかくて優しい熱波☺️🔥好きな熱波でいい汗☺️💦🔥
本日の水風呂の表示温度は6.7℃と10.4℃表示で気持ちいい😆❄️
その後は整いタイム🪑☺️ぴょんぴょん君からの団扇による冷風サービス🈂️☺️これも風が柔らかめで気持ちが良くてもう昇天☺️✨
本日は1時間程のサ活で満足😊♨️土曜日で札幌ドームでのコンサートもあって街は混み気味😯飲むのは家にして今日のサ飯は山岡家のラーメンで決まり❗️🍜😋中盛海苔5枚増し半ライスが美味しい❗️😆🍜🍚

ラーメン山岡家 新すすきの店

正油ラーメン(中盛・海苔5枚増し)&半ライス

特製の太麺がスープに絡んで美味🍜😋サウナ後に食べる山岡家は最高🍜😆

続きを読む
30

ハリネズ夫

2025.03.22

2回目の訪問

湯の花江別殿

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

たろう

2025.03.22

1回目の訪問

🆕初利用

慰安旅行でこちらへ
1日目は札幌市内のビジネスホテルでしたが、なんと2日目はサウナがついているこちらに😳
観光よりもこちらにワクワク

何よりホテルは人が多い、外国人多い、ファミリー向けホテル
プールもあるということで更衣室は子どもも多く、これはゆっくり入れないかもと覚悟していたが圧巻の広さ…
見てきた浴槽の中でも1番広い😳
サ室は中々の温度で体感は90〜95℃程でアチアチ🫠
インフィニティチェアやベンチはないが、ブラッククールルームが室温10℃で座る箇所が多々あり
ここが中々良い🙆思ったよりも寒すぎずエアコンの風も程よい

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
7

おん

2025.03.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

cmg🐴

2025.03.22

100回目の訪問

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

①12-1.5-10
②12-0.5-o5
③12-1.5-5

21時10分in

祝日休日出勤当たり前、
忙し過ぎて◯ぬ
最近デスクワークで腰もヤバ目
ようやく気持ちを整理して
ホーム♨🐟へ

本日も男サウナ混雑中の看板あり
この時間は逆にチャンス😏

洗体→ブクブク🫧
ジェットバスを腰に当てるも
若干マイルドな感じ
軽めに温めていざ🧖‍♂

1stはオートロウリュに間に合い滝汗💦
水風呂あとは寒そうだったので
内気浴を選択→暑くて移動
→換気中の水風呂横が丁度良し👍

2nd玉汗💦外気浴雪まみれ

3rd玉汗💦
水風呂後
サ室前の高齢男性の動きに目が留まる

その方
・🚿浴びながらReFaシャワーヘッドを床に落とす😐
・シャワーレバーにタオルを引っ掛け🚿水洗い😑
・タオルを裏返して同じ様に水洗い×2回🧐
・出し放し🚿ヘッドにタオル掛ける🤔

先日までパトロールしていたため
やることが怪しく見えて要監視案件

まさか◯るのか?🚨
その方のすぐ後ろで体拭きながら接近警備
向こうからしたら俺が怪しい人😑

その方、体を洗いに移動したので
内気浴から主浴槽で体を温めつつ遠目から観察
ついでに他のシャワーヘッドも個数確認

最終的に脱衣場に行くまで監視継続😶‍🌫️
特に何も起きず
その方超ダッシュで着替えて帰ってった

人を疑うのは良くないですね😞
久しぶりの♨🐟️楽しさ半分
次は無心で入ろ

今日の🏆ドリンク:

続きを読む
55

mym

2025.03.22

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みみみ

2025.03.22

1回目の訪問


サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
小計:4セット


サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
小計:2セット

合計6セット

一言:
3泊4日の旅の締めは念願のラビスタ函館ベイ。
夕暮れどきにサ室イン。女性サウナからは函館山が見えます。
徐々に暗くなり、景色が変わっていくのを楽しむことができました。
サ室は比較的広く、お風呂メインの方が多いので、結構空いていた。
水風呂も冷たくて柔らかく、気持ちよかった。

朝は6:30に。
2セットしたが夜とは違う静けさでこちらも満足。

日本一の朝食も満喫し、旅の締めにはピッタリでした。
本当に泊まれてよかった!!!!!
次回もぜひ泊まりたい。
サウナマット持って行けばよかったかも。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
10

mk

2025.03.22

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

がんこちゃん

2025.03.22

3回目の訪問

サウナ飯

絶対にまた行きたい最高すぎる施設🥰

なると 網走店

半身揚げ

ボリュームがすごい😂

続きを読む
10

かし

2025.03.22

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

DD

2025.03.22

23回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!