サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
女
女
[ 北海道 ]
今日は連休2日目。
サウナ施設入る前に歯医者に行き、虫歯治療致しました。
「あっ!ふとみ銘泉の半額チケット月末だったわ」
と、ハッとして、あわててふとみ銘泉さんに入湯。
立派な門構えに幟がたくさん。
浴槽が大きいが、サウナ室も結構広い。水風呂も大きい。
サウナ室は、熱すぎないため初心者🔰向けでしょうかね。
リラックスルームでテレビ見ながら過ごし再びサウナ室へ。なんか贅沢なひと時を過ごしました休日でした。
男
[ 北海道 ]
天気がいいから久々にこちら💁
今日のアロマはフォレスト!
ガッチリ寝落ちも挟みつつ4セット🤤
庭?の整備してくれてた店員さんと少しお話
前回来訪時の多量の虫の話とか
今日は虫さんもだいぶ落ち着かれておりまったり過ごせましたとさ👌
帰りに噂のヒバチップ見たけど、これどう使うのが正解なのでしょうか…笑
[ 北海道 ]
普通自動車免許を手に入れてから毎年欠かさずに訪れている場所を訪れた。
様々な媒体で描かれている彼だがわたしは「ドリフターズ」「薄桜鬼」verを愛している。
全ての美しい馬(コーマック・マッカーシー)に会うことも叶った。
訪れたホテル恵風の日帰り入浴料は400円だった。
サウナルームの温度計は90度を指し示している。
ローカル温浴施設特有のカラカラ帝(ルキウス・セプティミウス・バッシアヌス)設定の乾燥した暑さを味わったのちサウナストーンへ水を注ぐ。
サウナルームは熱と湿気で満たされた。
15分耐え忍んだのち外にまろび出て推定17度弱の水風呂に浸かればたちまちに視界が歪み始める。
腰掛けた場所でパンどろぼうのまずい顔になる。
この温浴施設にガンギマリチェアは存在しない。
しかし腰掛ける場所は存在しているし、与えられた環境でパキることこそが本懐なのだ。
男
[ 北海道 ]
明日は休みなので朝から行こうと自然と考えていて、会社帰りに直行。
今日は何となく一周目を高温の方に入ってみる、仕事のあとの熱いサウナはいい刺激になる。が、結局二周目以降はいつものスチームのほうへ。やっぱり動きまわった直後はスチームのやさしさを求めているようだ。
最近天気が悪いってのもあるだろうけど、陽が落ちるのもずいぶん早くなった気がする。
月見湯の帰り道、対向車のヘッドライトを浴びながら、mellの「砂漠の雪」をひとり熱唱して帰ったパジェロミニはもういない。
ちょっとセンチな気分になりながらも、休み前にさっぱりできたのは良かった。
男
男
男
[ 北海道 ]
ずっと気になっていた白銀荘さんへ!
14時半から18時までのんびり
サウナ室は7-8人は入れそうで落ち着くかんじ。
テレビなし、ロウリュありで最高🥰
温度は90度で、ロウリュすると一気に熱くなり体感温度以上!👏
最初は5分、その後も5-8分を7?8?セット
水風呂はキンキンで飲めるおいしいつめたい、すきっとしててサイコウ☺️☺️☺️
ととのいスペースは外に木製ベンチ、あずまやあり。一箇所だけうすく足湯みたいになっているところがよかったです
温泉は鉄泉系だけど、においも強すぎず肌がぴかぴかになって毛穴がきれいになった🫶うれしい笑
内風呂はあつい、露天風呂は熱さで3種類に分かれています〜
本当にきもちよかった‥
今年の北海道は、マイマイさん🦋が大量発生の予定なので、山の上の白銀荘さんはすでに露天スペースにチラホラ‥
道民以外の方は初見のひともいるので、お気をつけてください
あとはちゃんと下調べしきれなかったのもありますが、露天風呂は水着がないと入れないと思っておりました!
きちんと女風呂と男風呂のなかにそれぞれ露天風呂があって、混浴の露天風呂が脱衣場からそれぞれ入れる感じです
ととのいスペースが共用なのかと思って、水着を一緒に行った相方さんは借りていましたが、混浴入る予定がないひとは不要です🤣
北海道のサウナ聖地の白銀荘さん、今度は紅葉時期や真冬の真っ白なときにきたいです!
女
[ 北海道 ]
本日は午後から半日有休でカレー🍛を食べに来ました♪
8月も終わりに近づいて身体も昨日の仕事でちょいとヤバい感じになり明日は8月の締め作業をしなければいけないので休めないという事で、本日身体が悲鳴を上げる寸前で午後から半日有休を取ってゆぅゆさんに来ました。
13時半頃に中に入って、先日オケクラフトセンターでお買い物したレシートで100円引きで入ります。
空いていたらちょいと遊ぼうかなと思ったら、人は少ないけどみんなサウナ利用者でソロタイムが無く優しい設定温のサウナに2セットして終わりました。
サウナ室は今日も最高で86℃とゆっくり入るにはいい温度で10分12分と入る。
徐々に汗が出てゆっくりじっくりと温まりました。
今日も水風呂は16.5℃と程よくひんやり気持ちいい。
サウナがもう少し熱ければと最近ちょっと思ったりしてます。
今日は涼しげな気温で外気浴はとっても心地よい。
日中14時頃で涼しげなので夏の終わりをなんとなく感じる今日この頃です。
2セットしてカレー食べようと思って本日は終了。
昨日今日とレストラン休業日のカレーの日なので、インスタで今日のカレーを確認すると今日はポークカレーとのこと。
細切れ肉がたっぷりのポークカレー🍛に舌鼓を打ってデザートのソフトクリームを食べて上がってからものんびり30分ほど滞在してから帰りました。
男
[ 北海道 ]
ぇぇ〜?
俺、勘違いしてました?
2台新設した送風機、熱波用じゃないみたい。
ぇぇ〜!?
というショックと低湿度により
まあまあまあなサウナだった。
9-8
オートロウリュは15分から20分に1回になったそうです。
他店に寄せてもなあ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。