2022.09.10 登録
[ 北海道 ]
サ旅最終日の朝ウナは、『ネウナ』と道内では珍しいウィスキングが出来るサウナ。
ネウナは85℃のセルフロウリュできるサウナで、文字通り、寝サウナができます。枕は3つあり。混雑してたら横になるのが少し気が引けますが!せっかくなので、コンセプト通り、寝ちゃいましょう😄
大きめのヨガマットを室内に持っていくもよし、タオルを敷いて寝っ転がるもよし。
思いの外、体感はアツアツでした。
KIKI知床へサ旅の最大の目的は!ウィスキング体験ができるサウナ!でした。
札幌から425㌔。結構遠いけど、どうしても入りたいサウナがここにありました😍
ウィスクで体をバサバサたたくと、白樺かな?ボタニカルないい薫り🌿
70℃と過ごしやすい温度。
ウィスクについている白樺水を少しだけ、サウナストーンに落とすと森の香りがしました🌲
サウナ室で出会った人達と、色んな話が出来き、いつもとは違うサウナを楽しめた素敵な旅でした😌
走行距離965㌔
北海道…広すぎ💧
[ 北海道 ]
道北サウナ旅 2日目
知床横断道路を通り、日帰り入浴のため片道120キロ!目指すは別海町ふるさと交流館へ🚗
モール温泉とシングル❄水風呂、セルフロウリュのできるサウナで!510円。サウナ室もほぼ貸し切り。外気浴も椅子3脚、ラタン調の長椅子にゴロンと横になることもできました😄
なかなか行けないところだけれど、また行きたい🌿✨
[ 北海道 ]
イグルー&クロウナサウナ🌿
チェックinのあと、みんながご飯を食べている時間(18:30〜21:00)利用しました!
本日は満室のKIKI知床でしたが、サウナも洗い場も空いていて良かった😄
北こぶしの宿泊の人はこちらのサウナを利用できます。逆にKIKI知床宿泊の私達は…北こぶしサウナは使えないそう。残念💧
でも!4種類のサウナを朝は5時から、夜は12時まで利用できるので大満足!(9:30〜15:00はお掃除でつかえないよ)
薪サウナ。まるっこいイグルーのフォルムがなんか可愛らしい。70℃〜73℃を行ったり来たりだけどロウリュするたびにアツアツの蒸気で体感は90℃😆
出入り口の金具の開け締め。コツを掴むまで難しい。
イグルーサウナ横でごろっと寝転び外気浴できます✨
星空ではなかったけど、針葉樹と聞いたことがない鳥🐦の鳴き声が聞こえ、自然を存分に感じました🌿🌿🌿
120㌢もある深い水風呂は12.2℃。ワッカボタンなるものをもちろん押して、頭をキンキンに冷やすことが出来ました✨
クロウナは85℃の高温。入口入ると階段状で左右、互い違いに3段。突き当りに4段目。薄暗く、木の香りが充満したメディテーション空間。
サウナマットもあるし、水風呂前にはハッカ水もあり。外気浴に椅子3脚、室内にインフィニティチェアもあり、ととのい難民の心配は無用でした。
自然を満喫できるいいサウナでした~🌿🌲
[ 北海道 ]
道北サ旅
ホームページで水曜日定休日でしたが電話で確認したところ開いてました😀
脱衣室→カゴがロッカーに収納されているタイプ。貴重品入れは、入口の靴箱横のほかに、脱衣室にもあります。
冷たい水が飲める給水器あり!(ACBと同じやつ)
浴室内→体を洗う箇所も沢山あり!シャワー&カランは湯量抜群(オスパと同じやつ)
リンスインシャンプーとボディソープあるけど、ギシギシするので持参をオススメ(番屋と同じやつ)
温泉→山の温泉の香りかな?独特な匂いがするが、お肌しっとりな感じ😍
そして!お湯の温度が、場所により違うのでアツアツが好きな人は源泉がドボドボ出ている湯口へ行くと体感43℃位はあるかと🔥
反対側は38℃位かな🙄足を温泉につけて、縁に座りととのうのもGOOD👍
サウナ🌿→上にある温度計は92℃。上段で体感83℃くらい..サウナ室は変わった形で、入口はいって左に2段。4人定員くらい。小さめのストーブの上にサウナストーンあり。右側は外の様子が見える窓があって明るい。ストーブは結構おっきめでサウナストーンかたっぷり。ロウリュできたらいいな…と思います🙄
サウナ室、足元が少しひんやりしていた気がしたので、誰もいないタイミングで、サウナマットで仰いでみました(ひまわり温泉と同じ感じのやつ)
水風呂💧→源泉?なのか柔らかな水。体感16.5〜17.5℃くらい
外気浴🤤→ベンチは壁沿いにあるので背もたれにはなりますが、背中にタオルかマットがあると尚可かな。
椅子は一脚あり。
ゴールデンウィークの真ん中でこれだけのんびり出来て、600円はお値打ちでした。
割引クーポンはないようですが、大満足のサウナでした🤤
※露天風呂からの景色!絶景でしたが、向こう側のホテルへ行く車がよく見えるのです。念の為、その坂道から黒岳の湯、露天風呂を肉眼で見てみたけどそれ程、見えませんでした💦気になる人は露天風呂利用の際は、低姿勢での移動をオススメします💨😆
女
[ 北海道 ]
週末、個室サウナを利用。
いい匂いのアロマロウリュ。
95℃設定であっつあつのサウナ室🔥🔥
水風呂は、チラーの蛇口からの水を入れ、キンキン仕様に。
窓を開け、エアコンで室内を少し下げ、全部で5セット!
気持ち良きサウナでした~🌿🌿
サウナ上がりは無料のアイスキャンディ2本、ご馳走様でした🤤
ペットボトルのお水がサウナ室の冷蔵庫に備え付けなのも嬉しい。
ホテルには、外国人旅行者も多かったな…
明日は朝ウナで外気浴を満喫予定😊