サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
三連休2日目、今日は絶対行くんだい‼️と意気込んで番屋の湯さんへGO🚗³₃
んがしかし、花畔に入った途端ホワイトアウト⛄️めっちゃ吹雪いてて道路がうまく見えん😨風吹ジュンもびっくり😂超絶低速でやっとこさ到着😅着いたらめちゃ晴れてるのね😂
さて、気を取り直してお風呂場へIN♨️
早い時間もあってあまり人がいません👍✨
しっかり湯通ししてサウナへIN🧖♀️
88℃だけど、人が居なかったのもあってしっかり熱を感じる😳サウナマット敷いててもなんだかお尻がアチアチ😂2回目はマットをお借りして自分のと2枚使いしました😂
水風呂の温度もほどよき👍✨
外気浴の椅子がなかったので、内気浴でまどろむ😮💨💕
外を見たら物凄い吹雪いてたけど、今の私にはその吹雪を感じたい‼️と思い外の露天風呂へ♨️
うひゃー気持ちいい❤️寒くなれば露天へ入り、出たり入ったり忙しい女でした(笑)
サウナ9分、水風呂1分、内気浴5分×5セット
の~んびりゆ~っくり入れて良からぬものも出まくりスッキリでした😊👍✨
女
男
[ 北海道 ]
AM3:30 寝ないで男女入れ替え待ち笑
子どもたちと大富豪からのサウナ
ReFaのシャンプーも補充されたのか男性側は減らないのか分からないけど、お試し出来たぁ♡いい香り◎
中は、、ほぼ同じ笑笑
一番乗りかと思ってたけど先客が♨️
サウナは、、
お酒が抜けたからなのか、夜中はオートロウリュ発動してないのか(こちらはセルフは置いてなかった)珍しく女性側よりも温度低い感じ、、
それでも熱めで?8〜12分 3セットで終了
んー、、BGMがなんか微妙笑
私が題名つけるなら、、テクノロジー?笑
って感じ、、なんか違う、、
去年行った鹿の湯が良すぎたからか、サウナはちょっと残念だったけど、良いお誕生日記念の旅になりました
[ 北海道 ]
今年はじめての菊の湯!
とーのいてとーのいて🙃2ヶ月ぶり。
相方と待ち合わせ🐰🩷🩵
先に入ってていーい?って聞いたら
ダメ言われた😂寂しがりっ😂
チケットもうないと思ったけど
サウナdayで稼いでたチケットがあってラッキー✩
しばらく来ないと張り紙が増えてたりして新鮮っ!
🅿️ほぼ満車だったが入れ違いだったみたいで
サウナ室は2人だけの世界っ🌎
アロマはベリー🫐だったけど
ロウリュウしないと葉っぱ🌿の匂いしかしないねって。
そう言われたらそうねっていろいろおしゃべり。
ここに来る前に街中を全力疾走したので
足がぷるぷるしてたからマッサージも🦵🏻⟡.*
3セットして全てあまみ爆誕💣💣💥
排水溝?の水垢が少し気になってしまって、、、
着替えてたら2人して靴下忘れてて裸足。
ちゃみー。
CLOSEのぎりちょんまで居て
お邪魔しましたっ🙂↕️
看板の電気ついてないの見てパリャリ📸
[ 北海道 ]
サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
宿泊にて利用。
すっかりお気に入りサウナ施設として登場してます。
今日も天気よく、夜の露天風呂も星空と湯けむりの中でゆっくり♨️させていただきました。
サウナはほぼ貸し切りで、色々座る場所を変えながらベストポジションを探して楽しんでました。
ここのハルビアストーブ、やはり強烈🤣
ロウリュ一杯で一気に温度上がります。
今回もガッチリ蒸されました👌
女
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
やってきました。サ旅2025冬。
今年は北の大地へ。
念願のニコーリフレは3連休中日で激混みでしたがサウナ内はゆったりできる程度。
サ室内はそんなに体感温度高くないものの時間を経つにつれて汗びっしょり。
水風呂は16度とあるもののおそらく11~12度。外気浴が出来ない分、水風呂長めをお勧めします。
男
[ 北海道 ]
米津玄師の札幌ドーム公演に遠征。
そのついでに札幌近辺を観光しようということで、前回の札幌旅行でも泊まったニコーリフレに金-日の2泊3日で滞在。
以前はエレベーター移動のほかに古びた階段をスリッパで移動していた気がするが、カプセルフロア含めてところどころが綺麗にリニューアルされ、スリッパを履くことはなくなった模様。
金曜の15時前にチェックインし、16時のロウリュを含めた3セット。
熱波の際の「1・2・サウナ」の掛け声でニコーリフレを感じる。
水風呂は16度と書いてあるがもっと冷たいはずで、その後の外気浴でのととのいが半端ない。
その後札幌ドームに移動し、すすきので夜の遊びを経て帰還。
シャワーのみ浴び、3Fでサッポロクラシックを飲んで就寝。
翌朝は8時のロウリュを含めた朝サウナを味わってから二度寝し、午後になって出発。
24時間滞在できるニコーリフレのメリットを最大限に活かす。
この日も小樽を観光してから「スリラーカラオケ」でのヒトカラや「らーめん信玄」での2時間待ちがあり、夜はシャワーのみ浴びた。
再び3階でサッポロクラシックを飲みながら競馬のサウジカップを眺めて就寝。
そして最後の朝、疲れもたまってきたので10時前まで眠り、アカスリを受けてから朝サウナ。
ツヤツヤになった身体でのサウナは生まれ変わった気分になる。
サウナが最高なのは言うまでもないが、長時間滞在できるしとにかく居心地がいい。
ニコーリフレ目当てで再び札幌に遠征したくなってくるが、そこは財布と時間と相談したい。
「北の絶対王者」の名は伊達ではないナイスサウナでした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。