2023.10.17 登録
[ 大阪府 ]
今日は水曜日!サ活の日♨️
そして会社の一斉退社日にもなっている!
更に上司は休み🎌さー条件は揃った👍
定時ダッシュ💨
今日訪問したのは「ひなたの湯♨️」新大阪から、ちょっと歩いたところに、それはある
初めての訪問で...ちょい不安
エレベーターで9階に上がる⤴️エレベーターで1人の常連さんらしきお兄さんと一緒になる👦お先にどうぞと譲ってくれるもの発券機は1台だ!
入浴券はデカボタンでわかりやすい
レンタルタオルを探す...無言のプレッシャーに負ける...タオルの文字にボタンを押すもボディタオル😭
フロントで変えてもらうも、それはファイスタオルだった💦
初見の方へ..発券機の配列を写真撮りましたので事前に確認ください。
気を取り直して...
洗体してから、まずは一回り...ここはどこも温泉が出るよになっているようだ
露天風呂で空✈️を見ながら蒸されていく
そしてサ室へ
今日は水曜日ということで、サ室の温度はいつもの10°増の95°の設定!いいぞ♨️
下段はちょっと低めだが...
水風呂への導線もよい👍シャワー🚿も2箇所あるので、こちらで汗流すのもよし
サウイキでは水風呂温度20°とあったが、体感ではそれよりも冷たい気がした
外気浴は申し分ない
広いしチェアーも充実している
寒空の下、冷たい風が心地よくトトノウ♨️
お風呂が充実しており、間でちょこちょこ温まりながらのサウナは、発汗が良い気する
最後も壺湯で一人ゆったりと蒸されて終了〜!
また来ます♨️
男
[ 大阪府 ]
土日からの月曜出社で、次の日祝日㊗️となると、どうも仕事にも気合いがは入りません💦
夕方、ちょうど心斎橋で商談があり、それ終わりで今日はあがります。
後輩に、一杯🍺飲み行くか?の誘いにも断られる始末😭最近の若いヤツわ...と心の声が漏れそうでした。
それならばと、近場のサウナへと...DESSEが近い
17時前の訪問。下駄箱の鍵がなんだか少ない気がする
入るとそこそこのお客さんの入りだ
洗い場に空きがない
サ室で入れないことはなかったが、トトノイ難民の方らしき人がチラホラ居るような...
ここは森サウナ一択です♪
近接の水風呂も安定の7度台
2セット連続から休憩挟んで、3セット目も森サウナ
からの休憩スペースで休む
空調からの絶妙な風で完全にトトノイました。
アマミもいつも以上に現れ満足感あります👌
最後は茶室でまったり汗💦
ここは常に茶がサウナストーンにかかっているが、時より連続放出がありオートロウリュウっぽいのがイイ👍
2時間コースは、1分でもオーバーすると3時間に変わるので時間ギリで、焦って着替える
セーフ🫳
帰って一杯🍺やろうと
男
男
[ 大阪府 ]
今日は友人達との新年会🍺
その前にここで♨️ベストコンディションにしていく!
チェックアウト後の時間に訪問。人はまばらで土曜日でも空いている時間帯になるだろうか...
サ室もいっとき一人になる時間もありました。
洗体してから湯船🛁で蒸されていく
それからの温冷交代浴→サウナへ
サ室で滝汗からの温度が違う水風呂で、冷冷交代浴が最高にイイ👌
連続2セットから休憩☕️
サウナ4セットで終了!
締めは、温冷交代浴🛀
新年会の乾杯ビール🍺が最高に美味かった😃
[ 大阪府 ]
今日から仕事初め!きっちり定時で上がるも御堂筋線が運転見合わせてだと💢
少し考えて...野田へ向けて足が運ぶ
前から行きたかったわがまちサウナ♨️へ訪問することに
行きしの電車でLINE登録して準備OK
受付でレギュラーコースを申告🈸前払い制でキャッシュレス決済のみとなっています。
LINE画面から入室、退室をチェックするようだ
ロッカーは冬のサラリーマンには、ちと小さいサイズでした。コートを折りたたんで、鞄を入れるとキチキチでした😢
シャワーで洗体して、いざサ室へ
4段の広い雛壇が広がる♨️最上段に座る
お客さんの入りは、まずまず👌サ室も休憩椅子も満席にはなることはありませんでした☺️
お客さんのマナーも最高にいい😀黙浴
聞こえくるのは、心地よいサ道系の音楽と、シャワー🚿の音だけ...残念だったのはシャワーレバーの戻る音?バルブ開閉の音?がサ室でゴトゴトと雑音として聞こえてくる...気にしなければ良いが、静かなサ室だけに、一度気になるとダメだね🙅♀️
もう一つ、広いサ室なのに温度が安定しない
私が入った間に90〜96°と温度計に変化が見られる
湿度も体感で違いがあった。オートロウリュウがあるのだが、時よりシュッシュッと小刻みに出る時もあれば、そうでない時もある?
水風呂は安定して15°をキープ!割と深い水風呂で、これは満足!
トトノイ椅子も多く照明も程よい
一定間隔でLEDライトの照度が変わる💡最初は違和感があったが慣れたそうでもないぞ!
そして、なんと昆布茶のサービス🍵これ考えた人天才!休憩しながらでも...トトノった後でも...体に染みる👊
そんなこんなで4セットこなして終了
また、来よう
男
[ 広島県 ]
あけましておめでとうございます⛩️
今年の年末年始は、11連休と長く休みをいただいております。
単身赴任より帰省して自宅に帰るも大掃除やら親戚やらと年始挨拶に飲み会🍻なんかで、1人でゆっくりできる時間もなく休みを折り返してしまいました。
ようやく1人ゆっくりできる時間ができたので今年初のサウナへ...♨️
スパシーレ祇園は2回目♨️
コの字で3段ある広いサウナがあります。
外気浴もできるこの辺ではレベルの高い施設です♪
さっそく洗体してサ室へ...
人はそこそこ居るも混雑はしていない
予想通りマナー違反の若者もちらほら居るが、ドラクエパーティは少ない感じ...
1セット目からほどよく滝汗💦
年末年始の暴飲🍺暴食🍗をリセットしたい
続けて2セットからの外気浴🌬️気持ちいい
4セットこなして最後は炭酸泉で蒸されて終了〜!
残りの休みを大事にしよう
男
[ 東京都 ]
東京出張(日帰り)
午前中は銀座で打ち合わせがあり、午後から新宿で商談と忙しい感じがするものの...時間に空きがありテルマー湯♨️へお邪魔しました。
ここから目的地が近いこともあって決めました👌
入口を入り下駄箱へ靴を入れ鍵は受付に預けると思いきや自己管理だと...(鍵無くすと罰金って...当たり前か)
ロッカーの鍵はICタイプ。閉める時にかざすの忘れると開きっぱなしになるので注意⚠️
受付で、館内着を渡される時に「フリーサイズでいいですね」ってスタッフさんに断る隙もなく渡された。
筋トレで鍛えた体は、若干厚みがあると自負している
(若干別の肉も少々あるが...)
着てみると...パツパツやん💪まぁ〜今日はサウナ入るだけだからと諦めて浴室へ
浴室は広く清潔感もある
さっそく洗体して、白湯で蒸される♨️
それから一旦、外気浴ゾーンの下見へ...寝そべり湯だと🙄試してみるちょうど寝そべると体半分が湯に浸かる。大の字で寝そべるも少々恥ずかしい気がしたのでサウナへ行くことにした🏃♀️
サ室は広い...3段の雛壇で、1段目と2段目は広いので良い
テレビ📺の下に「黙浴」の貼紙が貼ってある...
ンーテレビの音量もまぁまぁ大きいが「黙浴」
黙浴には賛成だが、テレビのあるサ室では個人的にはあまり気にならないが...これは賛否あるか
水風呂はと...(サウイキの投稿でチラー壊れた説あり、一番心配だった)
導線は、ちとイマイチか(遠い)
温度計は15°付近...悪くないぞ、深さも十分だ!
2セット連続してからの外気浴
今日の東京は最高気温が20°位とサ室のテレビ(ワイドショー)で言っていたが、確かに空は蒼く心地いい
もう11月の下旬だというのにね
続けて3セット、4セットと...
まだこの後、仕事があるのにすっかりリラックスしてしまった。気づけば約束の時間がかなり近くなってしまった💦慌てて上がる...
強炭酸泉だと聞いていたが、それは次回のお楽しみとしよう♪
男
[ 大阪府 ]
久しぶりにゴルフ⛳️もない平日休み
特に何も予定はなく...白玉温泉へGO♨️
平日の昼間とあって人も少ない
サ室や外気浴場がちらほら貸し切り状態になる時もありました。
いつも通り洗体から〜
気温もだいぶ寒くなってきましたね〜
今日は、洗体からサ室へ直行♨️
連続2セットからの外気浴...ん〜いい感じ
白玉温泉の水風呂が表面張力(満水)してるの初めてみた気がする
これを溢れさせながら入る...たまらん!
空も蒼い秋晴れで、心地いい風か吹き抜ける
完全にトトノイました。
胸と腕💪と足🦵にしっかりとあまみが出る♨️
帰って一杯🍺やって寝よう💤
最高の平日休みの過ごし方や(仕事の電話さえならなければ...)
男
[ 東京都 ]
昨晩から北欧にお泊まり
飲み会🍻があり、ほろ酔い状態でチェックイン
サウナは朝サ活にとっておくことに...💤
朝7時起床🎺さっそく浴室へ...
おぉぉぉぉサ道で見たまんまや〜(当たり前ですが)
トゴールの湯との施設ロケーションに感動🥺あ〜北欧に来たんだと実感♨️
さっそく洗体して、サ室へ...
これが北欧のサ室か...誰か「偶然、偶然」って声かけてくれんかな(笑) 黙浴ですね
水風呂との導線も完璧👌
そして外気浴へ...
サ道で、ナカちゃん達が座っていた場所には寝そべりチェアーが置いてあり、反対側にドラマでお馴染みの白い椅子が並べてある。その真ん中に座ってみる...
上野の空が見える...吹き込んでくる朝の風が気持ちいい🥴
もうひとつのサウナは、少し低温なれどじっくりと入れるサ室だ!
毎日、多くのサウナーが通う施設だけあって王道のオーラが漂っていました〜
朝サ活、サウナ4セットこなして、最後にトゴールの湯で蒸されて終了〜❗️
昨日は、少し酔っぱらっていたのもあって気づかなかったですが、上野駅は20年以上ぶり 駅の変わりよう半端なかった!
通う理由ができた街になりました♨️
[ 東京都 ]
錦糸町、決して癒しの街とは言えない欲と花の街。ここにサラリーマンの癒し、ニューウィングがある。
行っていましたよ♨️錦糸町ニューウイング
東京で仕事があり、午後からだったので早朝に大阪を出発🚄東京駅に着き錦糸町へ直行!
10時頃の訪問。受付で2時間コースを告げる。
1階ロッカーで館内着に着替えて、さっそく2階の浴室へ...
洗体し、まずはジャグジーで蒸されていく
平日ともあってお客さんは少ない
いよいよサ室へ向かう
1番目は、スナック吉田から...音楽とサウナに集中できる最高!のサ室でした。
水風呂プールも良き🏊♀️あっ!かけず小僧のおふれ書きや〜
2セット目は、ボナへ...ほどよく蒸されているとスタッフさんがサ室へ入ってくる
よく見ると吉田支配人ではないか❗️
おぉぉぉまさか...お目にかかれるとはこれまた感動🥺
3セット目は、ジール...カラカラ高温で5分すぎてから汗💦汗💦...ここを耐えてこそトトノウへの道
あ〜トトノった♨️
個人的には、テルマーレ改(スナック吉田)がお気に入り🤩お客さんも少なくほぼ貸し切り状態..セルフロウリュウでほどよい室温に♨️上段は段が高く、ロウリュウの蒸気がダイレクトにくる〜
槇原敬之「冬が始まるよ」懐かしい🎵
午後から仕事だというのに...癒されました〜
[ 滋賀県 ]
11月3日は琵琶湖サウナの日(私が勝手に決めてます🥹)
昨年も文化の日(祝)に来ており、今回が3回目の訪問。
11:00サウナテント開始(100分)
サウナの後は、ここでBBQ🍖です!
秋晴れの晴天に恵まれて...
風か少々強くて琵琶湖も波立っていましたが問題なし
さっそく薪を焚べてアチアチにしていく
途中温度計が振り切るトラブルも💦
ロウリュウして湿度も上がって最高の状態♨️
滝汗💦になったら、琵琶湖へダイブ❗️
あぁ最高!
2セット連続して休憩
これを繰り返していく〜
空から蒼い 雲☁️もない清々しい蒼空を眺めながらトトノウ
次は、琵琶湖がシングルになる頃に来よう♨️
共用
[ 大阪府 ]
土曜日の午前中!世間はメジャーリーグを観ている時間に仕事だなんて...
しかし、思いの外早く終わり早く帰って野球⚾️を観るか迷いながら帰りの電車に乗る...
気づいたら心斎橋で降りてました♨️
2時間コースで...
皆さん野球を観てるのか、いつもより空いていました〜
体洗して、いつものように森🌳から
今日もアチアチ♨️で、水風呂もキンキンに冷えてやがる〜7℃台の時もありました🥶
森2セットから、アウフグースへと順調になサ活をこなしていく。
つるつるいっぱいさんのアウフグースを受ける...
いつも🈵になるが、今日は席に空きがある
それだけで、空いていることが伝わるのではないでしょうか?
つるつるいっぱいさんの優しい熱波を受けて滝汗💦
休憩スペースでも風を送ってもらいました〜
ここのところ、森やハナレばかりでしたので川サウナへ...最近はアウフグース以外で入ることもなく...久々にサ室内からの水風呂ダイブすることに
やっぱり、なんか爽快感があるな〜♨️
ハナレで一人貸切状態で、自分のタイミングでロウリュウして満喫しました〜
やっぱり混雑してないサウナは最高!
来週は、琵琶湖トトノウ🏕️テントサウナ!&BBQ🍖を楽しむ予定です♪
男
[ 大阪府 ]
サウイキの投稿見て気になりHPをチェック☑️
今月12日〜21日まで1周年記念イベントをやっているとのこと。サウナ90分3,000円→2,000円❗️これは行かねばと予約フォームで空きを確認する🈳
当日予約、連休最終日なれど🈳があるではないか
さっそく予約する。30分延長もチェックして...予約完了❗️昨日は、ドラクエパーティに悩まされたので少人数制サウナでリベンジだ❗️
施設までは車🚙で行くことにしました〜
後でスタッフさんにも確認しましてが駐車場🅿️は無いそうです。しかし、近くにはたくさんのコインパーキングがありました。ここらはオフィス街ともあって平日の料金は高いですが、休日はそこそこ...上限800円の駐車場に停めてGO!
予約の5分前に到着。受付で説明を受けて同意書にサイン。イベントで、抽選会をやっていて、次回使えるハーブティー1杯無料券GET。
そして、風呂敷に包まれたタオルセットを受取り2階へ...タオルが超ふかふか♨️パイル生地かな?スタッフさんの着ていたTシャツも同じような生地で着心地良さそうだなって思わず見てしまいました👕
浴室に入ると洗い場が、3箇所🚿アメニティーも充実。洗体して、サ室へ向かう。
先客は1人だけで、その人とはサ室で一緒になることはありませんでした。
約1時間ほど貸し切り状態でひとりサウナを楽しむこ とができました♨️
サ室の温度は、95℃弱🌡️割りとカラッとした感じで、ロウリュウすることで、作り込んで行くタイプのサ室です。サウナは八角形のサウナストーブを囲う感じ
座面は6面あり、それぞれ高さが違う。
入口から一番奥の面がこのサ室で一番高い面となっている。入って右手には、小さなストーブもありその横の面も段は低いものの良い感じだった♨️
奥からだとロウリュウの柄杓が遠く、サ室へ入る時にロウリュウすることにした...
中には、12分計はなく砂時計がそれぞれの座面に一つずつ壁に付いていました。
室内はゆったりとしたこれぞサウナサウンドという音楽が流れています🎵
水風呂の体感温度は14〜15℃と、きちんと温度管理された水風呂で、それこそ4〜5人が入れるほど、そこらの銭湯サウナの水風呂より大きな浴槽でした🛁
休憩スペースには、トトノイ椅子が4脚🪑静かな空間でゆっくり休めます。
2時間5セットで終了〜♨️
一人で静かにトトノイたい方にはおすすめです!
欲を言えば ...脱衣場にあったウォーターサーバーが浴室内にあればイイなと
貸切サウナだと思えば、この料金設定でもありかなと思います。
一人になりたい時にまた来よう♨️
共用
[ 大阪府 ]
3連休中日にふらっと行ってみた。
12時30分頃の訪問。
駐車場からして空いている🚗ちょっと期待しながら浴室へ...
おおおー空いている感じ...
私が浴室に入った時には、洗い場に人はおらず...今日は休日か?と思うほどでした♪
洗体して清めたら、さっそくサ室へ
サウナはそこそこ人がいるもの若者たちが多く白玉のボナサウナの熱さに長く居るものは少ない♨️
時よりサ室でぼっちの時間もあり、ゆっくりと堪能できた♨️
外気浴もなんだか回転が早い!
2セット終えた所で、ドラクエパーティ現る⚔️🛡️🪄✝️パーティは、サ室は入るもの出るのも一緒だ...
水風呂が、パーティで占領される...そして、話し声がデカい‼️ジャグジー風呂でしゃべっているのに上の休憩スペースまで、話している内容までよく聞こえる...
少しでもレベルアップしてくれよ⤴️
他にもマナー違反の若者たち...
頭にタオルを巻いたまま、水風呂に入ってくる...そして潜る💢
びしょ濡れのままサ室へ入ってきては、犬っころみたく頭を震わせる→汗か水💦かわからんから水滴が近くにいた私に降り注ぐ...
最後に、脱衣場で爪を切るヤツまで現る...特に気にした様子もなく辺りに切った爪が飛んでいく〜😱ここはお前の家じゃねーぞ💢
大人は我慢だと言い聞かせて...
からだはトトノイましたが、こころは乱れてしまいました〜😢
男
[ 大阪府 ]
今日は午前中に仕事があり藤井寺へ...
思いのほか早く終わったので、サ活でもしようかと
心斎橋で下車して向かったのはサウナDESSEさん♨️
11:30頃の訪問。
開店後間もない時間帯だったのでお客さんもまだ少ない!今日は2時間コースと決めていたので、ササっと仕上げていこう!
洗体してから森サウナへ直行!
ほぼ貸し切り状態♨️蒸されながら敷いてあるマットタオルに目が止まる...だいぶ、くたびれたタオルが目に入る。ここもオープンして1年半か〜こういう劣化はあまり見たくないな😢
森サウナに隣接する水風呂は、安定のグルシン8℃
水風呂の温度が上がったとの情報もあったが、私の知るサウナDESSEの水風呂でした♪
そして休憩なくすぐに12時からのアウフグースへ向かう♨️パン職人だというJAMさんの丁寧な仰ぎが心地よい👍焼きたてのパンのアロマってw
なんとなくそれらしい香りだった(嫌いじゃない)
休憩してから「ハナレ」で、一人ゆっくりと蒸されていく♨️そしてラストはやっぱり森🌳サウナ
きっちり10分蒸されてからのグルシン水風呂🛀
あまみもしっかり出てトトノイました〜
帰る頃にはお客さんも多くなっていましたね
ここは、若いお客さんが多いです。ドラクエパーティが多くなると、急に施設の質が下がるので行く時間帯にはご注意を...
サ道のタナカカツキ先生がこうおっしゃっていました...サウナはどこの施設が良いとか悪いとかじゃない!どの時間帯に行くかだ!と...どこの施設も特徴があって、好みは分かれるかも知れませが、良い施設や好みのサウナでも混み合う時間は避けたいですね〜♨️
男
[ 京都府 ]
ルーマプラザでの朝サ活♨️
朝日を見上げながら屋上の展望浴場で蒸されて行く❗️
曇もなく暑さも和らいできて気持ちのいい朝です☀️
朝サ活は、フィンランドサウナ1択です。
ほぼ毎回貸し切り状態
ロウリュウも好きなようにできました♨️
やっぱりロウリュウは3杯行くときます!
サ室をアチアチにして、5分間のショートを休憩なく連続4セットからの外気浴でトトノウ
あ〜もうちょっとだけ長居したいが、仕事があるので仕方なく切り上げました♪
朝バイキングでお腹を満たして、さー仕事頑張るぞ💪
[ 京都府 ]
仕事を早め終えて(今時早くない退社19時)京阪に飛び乗り京都へ...やってきましたルーマプラザ♨️
明日、午前に京都で商談があり朝移動をサ活にすべく前乗りしちゃいました〜♨️
20時過ぎにチェックイン
さっそく6階へ...洗体をすませて、まずはメインサウナへ💦お客さんは平日とあって少なめ
続けて7階のフィンランドサウナへ...
ほどよく蒸されて15°水風呂→20°水風呂へと冷冷交代浴🛀やっぱりこれができるルーマは最高!
夜の秋空?を見ながら外気浴🌉
まだまだ、夜でもマッパで外気浴できます!10月がすぐそこまできてるというのに...
それからフィンランドサウナを続けて2セット♨️
ロウリュウしようとしたらサウナーのお兄さんが立ち上がった❗️ロウリュウいいてますか?うんと頷く...
柄杓1杯で終えようとしたので「もう一杯お願いします」思わず言ってしまった...お兄さん渋々対応してくれた...だがしかし、これが堪らなくいいのだ❗️
明日、朝からのサ活に備えて4セットで終了〜
日の出の時間も6時頃になってきたので、明日は朝日を見ながら展望浴場で蒸されよう!
さービール🍺で一杯や〜、
[ 京都府 ]
サウナ大作戦な参加してきました。
昨年に続き2回目の参戦です。
今年は、受付開始前にスタンバイ!雨☔️に少し降られましたが無事に受付してアウフグース申し込みの列にそのまま並ぶ...
狙いの鮭山未菜美さんと、りゅーきイケダさんのアウフググやース枠をGET👍
さっそく着替えてザバスに並ぶと、ファストパス時間前のひと枠に滑り込み余り列ばず入れました。
昨年は入れなかったザバスを体験...思ったより少し狭い感じ...天井が近い席もありロウリュウ熱波が直に降り注ぐ💦スタッフさんが、早く出ろと言わんばかりのロウリュウをぶち込んで来なられるも、ザバス体験を少しでも長くと粘って開始早々に仕上がってしまいそうでした♪
午前中は、雨☔️時々曇☁️みたいな天気が続く...お客さんの入りも寂しい...
それでもサウナテントへ向かう私⛺️やっぱりサウナテントも雨漏りはするんですね〜
今回のサウナ大作戦では、サウナテントも増設されており、テントの数も増えていました。そして、なりより水風呂のユニットや数が増えていました。チラーによる冷水風呂も登場!運営さんの努力に感服いたします感謝
そんなこんなで2セット終了〜
サ飯活動へ、なんといってもサウナ&カプセルサウナ北欧さんの北欧カレー🍛が食べれます。
売り切れる前に食す...食べたことなかったけど、これぞ北欧カレー‼️感動です。
アウフグースは、りゅーきイケダさんから
流石のテクニックで熱波がらとどく...世界大会の入場者です。
鮭山未菜美のアフクグースへと向かう
今回はリューキイケダさんとのコラボアウフグース!
どちらもレベルの高い熱波でした。
午後から雨も上がり、数々のテントサウナを堪能させていただきました。ありがとうございました。
来年もぜひ、開催してほしいです。
そして驚くようなアップグレートを期待しています。
[ 大阪府 ]
京都サウナ大作戦2024に向けて♨️
いよいよ来週、伏見力の湯で開催されるサウナフェスに向けて調子を整えておこうと今日もサ活に...
去年のサウナ大作戦に参加しましたが、テントサウナがかなり熱い🥵(テントによります)
なので、熱いサウナということで...
白玉温泉♨️のボナサウナに決定!
三連休の最終日ということで混雑を覚悟していましたが、お客さんの入りはそこそこで、サ室も混雑することなく、休憩イスも🪑座れました〜
何度かここに訪れていますが、水風呂🛀入浴中に初めて氷🧊着水の瞬間を体感できました。
そんなこんなで4セット
最後は、高濃度炭酸泉で終了〜
男
[ 大阪府 ]
夕方🌆歯医者に行くために仕事は早めに切り上げました。歯医者🦷も早く終わったので...お盆帰省前のホームへ🚗
平日でも夜は混雑してます😭
サ室でも、外気浴でもガヤガヤとドラクエパーティ達の雑音がそこらじゅうでします
あ〜昨日の渋谷saunasの静けさが欲しい
ま〜スーパー銭湯♨️では、仕方がないですけどね
テレビのあるサ室もそれらしくって良い!
オリンピックのロッククライミング女子を見ながら汗💦かきました
さー明日を乗り切れば10連休です🫡
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。