絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

kosu🎏🎏

2022.11.10

5回目の訪問

今井湯

[ 神奈川県 ]

18時過ぎにin。

中年男性 2名 (オレンジのタオルレンタル組) が浴室内で普通の声量で無駄話。
サ室内でもテレビに合わせ、ひたすら無駄話。
べちゃくちゃべちゃくちゃ、おしゃべりが止まらない。
話によると、最近は「正義」を鼓舞する人たちが多いこと、そしてそういう「正義」をかざす人は、「性欲などと並ぶような、快感に酔っている」だと。
目の前の壁に、「黙浴」という文字が書かれている中で、最後まで普通にしゃべり通していました。

今井湯では、こういう客は普段いないのですが、酔っている訳でも無くしらふで ずっとこの調子でした。残念。
隣でテレビがなっている位の気持ちで、逆に雑音と捉えず 話、全部聞いてやろうという気持ちでまぁ今日は過ごしました。


注意する? というのもよぎりましたが、そもそもこういう 現在の当たり前を知らず、(知っていて)理解せずで、ここまで、独特な価値観で行動されているのだろうし、そういう 中年 動物に 何を言っても無駄だろうなと、周りの客、私含め数名は 黙々と自分の世界に入り、相手にせず 数セットをこなしました。


その後は、満足されたようで 帰っていき、いつもの良い雰囲気に。
7時のニュースを聞いて、サラメシを聞いて 20時過ぎにおしまいにしました。

(またこの時間帯には、かなり若い5,6人が 入れ替わりで入っていったので、そういう雰囲気になってしまうのかもしれませんが・・)


まぁ、庶民の今井湯、そんな 客の色々を含めて、今井湯というところで・・・。
22時過ぎから仕事なので 今日はこの程度で 余力を残して サウナ満喫しました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
19

kosu🎏🎏

2022.11.04

10回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

18:30 web予約でin
実際は40分前に着いてしまい、ワンドリンクで店内で待ちました。
コガネキッチンが時間延長したようで、もう少し時間あれば食事もできたなー。

サウナ、いつものように最高でした。
静かでみんな礼儀正しく、気持ち良く過ごせます。仲間で来てる人は 受け付け時に 中では会話しないように、あまり一緒に行動しないようにと、都度言っていました。そういうスタッフさんのさりげない声かけ雰囲気作りもありがたいです。

オートロウリュ 最初の1回受けてマット交換、その後 自分のタイミングがずれてしまい、オートロウリュ 一度もなし。休憩短く刻んで タイミング調整したのだけど 合わずじまいでした。

オートロウリュなくても、気持ち良い温度湿度は変わらずなので満喫しました。
仰向けで浮くことが出来てしまう 深さ広さの水風呂も、最高です。

帰る頃には、すっかり気持ちリフレッシュ、これだから黄金湯 やめられない。
来週はシフトが合わずオフィスに行かれない、黄金湯も来れないので 困った。。。
再来週、また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
37

kosu🎏🎏

2022.10.31

9回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

大好きな 黄金湯 。web予約で18:30 in。時間に間に合わせるため、一日の仕事の進め方を 微調整しつつ、無事間に合いました。

今日はなんか 温度いい感じ、110度をキープ、湿度たっぷり。ほとんどの回を ストーブ前の 2段目に座れ がっつりと、またほぼ全部 オートロウリュも合いました。この高温の中のオートロウリュ、2発目の威力強くてとても好き。さらに、水風呂 13度 痛すぎずキリッとくる冷たさ。

今日は2人組が 数ペアいたので、サ室、水風呂、ととのいスペース タイミング工夫して うまく乗り切れました。
仲間と来て、一緒にサ室入って、タイミング合わせて 水風呂入る、一緒に休憩して、みんな随分 器用なんだなと、ぼーっと眺めてました。自分は そこまで相手にタイミング合わせてっ 強くて疲れちゃうかも。

黄金湯来ると、毎回 水風呂で、どこかをぶつけ 少し流血します。前回は膝で 今回は手の小指だった。気を付けないと。

こちらのサウナは別格、明るさも好みで 暗いのだけど 間接照明で 明るさは十分あり、サ室の広さ 座面の奥深いところもお気に入り。

次回は金曜日に来ます。
予約も無事に取れました。
宿泊利用、いつかしてみたい。
2階の食事も 行きたいなー。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 19℃,12.5℃
38

kosu🎏🎏

2022.10.30

1回目の訪問

福美湯

[ 神奈川県 ]

昔 菊名大倉山に住んでいたものの、その頃はサウナと無縁だったので来たことはなかった。その頃は存在を知らなかった 福美湯 に、日曜日 16:00到着。

サウナ待ちがあるとのこと(二組目)で、しばらく待ちに。少しの間に 待ちの間に4人待ちが追加してました。
20-30分後に呼ばれ中に入れました。
洗い場が一つおきながら人でいっぱい。湯船もぎゅうぎゅう。人気の銭湯、日曜日はこういう感じなのねと。

サ室はタイミング良く待ちなしで入れました。その後もほとんど待ちなしで。
瞬間瞬間では数人サ室前に並んでいる様子があったけど、ひどくはない感じ。

温度低めだけど、頻繁なオートロウリュ、湿度適度にあり、それなりに熱く感じる。2段目が人気で、空くと1段目から移る感じ。

座る場所によって楽しみ方が異なり。
2段目のストーブ近くが良かった。
扉手前列の一番奥が、ぬるくていつまでもいられる。確か読書ダメだけど、やってる人がいた。それでも快適に読書できる 温度という感じ。

若い人が意外と多かった。背中の見事なおじさまもいて 銭湯サウナだなと実感。
みんなマナーよくて、サ室定員もみんなでさりげなくお知らせしたり、良い雰囲気でした。

日替薬指も良く、何度も来たいと思うような とても良い銭湯サウナでした。
東横で出かけた際は帰り道 菊名というのが恒例になりそうな予感。

ありがとう。また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
33

kosu🎏🎏

2022.10.30

4回目の訪問

今井湯

[ 神奈川県 ]

日曜日 午前中の今井湯。
賑わってました。9:30過ぎ 既に受付では サウナ 男湯 10個、女湯4,5個 位あります。サ室前では待ちなしや、待っても1、2人のいった感じ。

サ室、90度まではいかないけれど、じっくりと入っていられ、汗もしっかりとでます。テレビを見るでもなく 音も気になる程でもなく 集中できます。

水風呂、温度 18度 長く入っていられ、水風呂でリラックスできる。ととのいスペースは、水風呂脇の一席と、立ちシャワー近くのカランの1脚、炭酸泉脇の段差の部分が よく使われるととのい場所。
銭湯サウナではこれでも十分です。

自宅近くでママチャリで来る分には、普段使いには文句なしの施設。
ささっと程よく蒸されたい気分にはちょうど良かった。

フロンターレのMOKUタオル、買ってなかったのでゲット。日曜日の始まりには良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
25

kosu🎏🎏

2022.10.29

2回目の訪問

ホテルマウント富士 2日目の朝。6時に行きましたが 浴室、露天賑わってました。
朝ウナは 3、4人で、じっくりと蒸されたいという、サウナ好きの人ばかりの人たちが揃っている感じで一体感ありました。

デッキチェア、裸王と書かれた 屋根かない一角の椅子も 良く、場所がないなんて無く いい時間でした。
チェックアウトが11時なのも嬉しいところ、朝食後もじっくりと堪能できました。

朝一は90度だったけど、帰り際にみたら94度。オートロウリュも おー、と思う熱さで もっともっといたかった。

これはまた来ないとと思う 宿泊、サウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
30

kosu🎏🎏

2022.10.28

1回目の訪問

家族旅行で何度か訪れたことはあるものの サウナを目指して行くのは初めてのホテルマウント富士。
ホテル外観は年季が入ってますが、サウナはとてもきれいで とっても良かった。

金曜宿泊でサウナの人もまばら。
サ室一人になれる回も幾度もあり、落ち着いて過ごせます。
1日目 午後から、ホテルマウント富士〜大平山〜平尾山(手前の別荘地)〜湖畔〜ホテルマウント富士 のハイキングのあと、サウナを満喫しました。

サ室 温度計 90度でしたが、それは一番ぬるいところではないか?と思う感じでL字の角部分はもう少し高いと思います。座る場所によって 雰囲気が大分異なりました。

30分に一度のオートロウリュも、L字の角にいれば じっくりとアチアチの熱気が降りてきて、気持ち良くて満足。

今は 人も少なく サ室 17、8人入れそうだけど 6人定員に制限中。
この日は 多くても (自分いれて)4人とか。

水風呂。普通に入ると一人用。元気な20、30代の一団だと 体育座りで4人とかで入ってました。
塩素臭とかなく、天然水? 16度と 万人受けだけど ここも良かった。
現在、ジャグジーも水風呂にしていて こちらは20度で長く入っていられ、気分に合わせて 選べる。
ドライサウナ、スチームサウナと 場合によっては 水風呂に一気に固まる可能性もあるけれど、良い分散になりそうです。

露天のととのいスペース、久しぶりに夜空を見たと思うほど星空が結構見えてきれいでした。空気がひんやりとして気温が下がったなかで、デッキチェアに寝そべり 幸せの時間でした。

次の日も朝から 朝ウナしたので、それはまた別に。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
15

kosu🎏🎏

2022.10.25

8回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

黄金湯 今日もありがとう。

オフィス出社の楽しみの一つ。
いいお湯、いいサウナ、いい水風呂、とても気持ち良く、心からリラックスできました。

今日は心なしか 人の間隔が空けて座る日だったみたいで、タイミング悪く待ちになってしまう人もいましたが、うまい感じに 安定の秩序がありました。

最初の1時間は 8分目処で その後は 12-14分程度でじっくり味わいました。
家の近くにあれば 毎日通うのに、、、

今日は少し温度低く でもそれでも110度弱の高温、高湿度、キリッと冷えた水風呂。葉っぱに覆われながらの ととのいスペース。
頭の中のもやもやが きれいに晴れていきました。

最後の締めの回、サ室入室待ちにはまってしまいましたが、牛さんのサウナハットのお兄さん 詰めてくれたのか、席空いてるの扉の外にいた自分に声かけてくれてありがとう! ほっこりする時間でした。

11/4 の予約が取れなかったのは痛いけど、キャンセル出ることを祈り ちらちら見てみます。予約取れなかったら、初・大黒湯か 初・ニューウイングかな、、、。

次は 10/31 また来ますー

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 12.5℃
28

kosu🎏🎏

2022.10.24

7回目の訪問

久しぶりの志楽の湯。

月曜日19時頃 到着。
ちょうどマット交換。
この時間はとっても静か。内湯、サ室 2,3人 しかいない。
20時頃には 増えてきましたが、秩序ある。

サ室内の時計なくなり、砂時計が人数分近く置いてある。
相変わらず 浴室よりもサ室内の方が照明明るいけれど、慣れれば落ち着く。
タオル無しで風呂、サ室に入る20代がちらほら。

体拭いたり、頭に巻いたりするし、タオル無しは落ち着かないのではと思ってしまう。。。

今日は心を落ち着かせ、人気も落ち着いている 志楽の湯で正解だった。
味噌樽の 柔らかいお湯で とてもリラックス。水風呂も 15度。今がちょうど良く浸かってられる。

日曜の営業終了 30分前の感じが好きだけど、今日はそれをこす 人の少ない落ち着いた時間を過ごせました。
平日 志楽の湯、また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
20

kosu🎏🎏

2022.10.17

2回目の訪問

熱い熱風を浴びるのが楽しみで、車で1時間半かけて 森乃彩へ。

元々 00、20、40分の オートロウリュ+熱風 ですが、今日は大体 15、35、55分でした。

熱い蒸気で喉が焼けることはないけれど、背中、脇、もも、足指など 痛い熱さ。MOKU タオルL で最初だけ背中をかばい、熱風出始めの30秒(1分?)を乗り越えればなんとかなりました。

アチアチ、とても気持ち良く あまみたっぷり、水風呂 キンキンで気持ちいい。よい一時でした。


最後に 16:55の熱風で 終わりにしようとしていたら、まさかの オートロウリュ中?に マット交換の女性スタッフが入室。
その女性スタッフも一瞬ためらいながらロウリュ終わってからでも、と言いかけましたが、その後、いま替えるということに改め ロウリュをお楽しみの皆さんを退室させてしまいました。。。

頑張ってお仕事してくれているスタッフさんには感謝ですがそりゃないよ、です。もう少しご配慮をーー。このサウナのウリのオートロウリュなので、それをもう少し大事にして欲しかった、少し残念でした。
たかの湯や、すみれだったら、こういうことないのにね。

どうしてそうなるのかなー。皆さん 驚きの様子でした。
運営側では もう少しスタッフのオペレーションについて、もし可能ならば 再考お願いしたいです。

他の施設では、ロウリュやアウフグース後に マット交換。
もしくは、ロウリュ始まる前に マット交換 いただいているので、非常に珍しく感じました。施設内でオペレーション決まってないのですかね?? なんとなく替えてる?



気持ちを入れ替えて、、、

来週月曜日は こちらでも ミュージックロウリュをやるようで 羨ましいです。行きたいなー。行きたいです。
ただ仕事終わりで駆けつけても、1,2時間いられるか 怪しく、往復の時間よりも少なくなっちゃうので また別の機会に。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.5℃
29

kosu🎏🎏

2022.10.13

7回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

木曜日 黄金湯
10月に入って 週1,2回 オフィスに出ることが多くなり、毎回 web予約して 通う日々。

昨日は 仕事終わらずやむなく キャンセルしましたが、今日は無事に行ってこれました。

サ室 110度の 良い温度。
湿度もたっぷりあり 息苦しさは感じず。
水風呂 13度とか? 長く入っていることはできないけれど きりっとする。

雨の中のととのいスペース、雨に濡れながらの一時も良かったし、大きな葉っぱに覆われたととのいスペースでは 葉っぱの傘の中にすっぽりと納まる感じ。これ良かった。

3人連れ タオル無しで 体拭かずにサ室入室とか、ついしゃべる二人組とかいたけど、タイミングを工夫してやりきりました。二人組でもマナー良い方もいたので、まあそれぞれだなーと、横目で眺めつつ 心地よいサ室を堪能。

1回行くと 時間に合わせて ずっとサウナ楽しんじゃうので 今日も6,7セット。
満足ですー。
また来週 予約入れてるので 楽しみます!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
31

kosu🎏🎏

2022.10.10

15回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

仕事終わりに久しぶりにin

人気があるのは良いこと。
反面、混みすぎていてというのも なかなか遠ざかっていた理由の一つ。
8月のミスチルdayなどは自分もいっぱい楽しんだ。で、その後は 9月にたかロックジャパン、サカナday、B’zdayと 楽しいイベントが目白押しだった模様。
そろそろ、少し落ち着いてくる時期かなー というのに期待。

Googleの混雑表示だと それほどではなかったけど、靴箱結構 混み混み、浴室、サ室も軽く引くほど賑わっていました。
最後のマット交換終わっている時間なので、マット汗でびちゃびちゃ、サ室の匂いも感じる。温度 80℃前半 の為、3段目いつもの2段目以下の破壊力。だから3段目 全然空かない。

朝一で来る生活に変えないといけなさそう。

21:40 やさしいキスをして - DREAMS COME TRUE
22:00 サイレント
22:10あなただけ見つめてる - 大黒摩季
22:20 今すぐKISS ME - LINDBERG 22:40 KISS ME - 氷室京介
23:00 やさしいキスをして - DREAMS COME TRUE
23:20 サイレント

いろいろマイナスなこと言っても、ミュージックロウリュ始まっちゃえば、気分は一新。
人の回転が鈍いように、自分も 8,9分前入室 ML後退室 のリズムで。SLで 少し人が減るタイミングでうまくリズムに乗れました。
タオル無しで3段目、マイルドだけど あまみもしっかりと。

みんなに惜しまれながら店長代わって、ガチャガチャ始まって 常に進化している たかの湯。
通い始めて まだ回数券2枚目の 新参者だけど、これからもマイペースで通って行きたいと思います!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 20℃
31

kosu🎏🎏

2022.10.06

1回目の訪問

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

木曜日、横浜高島屋の[LOVE YOU~湯ぅ~YOKOHAMA]展を行った後に、初 亀遊舘へ。高島屋では 亀印のMOKUタオル、亀遊館ベイスターズコラボのキーホルダー、サウナふわっと2 を購入!

平日早い時間、快適に過ごせました。
サウナ温度も湿度も好み。
空いていたので あぐらで自分の世界に浸れました。

流れてる曲。知ってる曲はあまりなかったけど、あまり大きすぎる音でもなく テレビの人の話し声よりか こういった曲に聴き入るのも 悪くないです。

水風呂 これがシングルというものか。
池袋のサウナでもそうだったけど、30秒も入ってられない。

屋外のととのいスペース、雨降ってて寒かったけど、これも良い感じ。

横須賀行った帰り道に寄る頻度高くなりそう。朝比奈インターから一本道、六浦交差点の近く。金沢八景から1kmもなさそう。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 8.9℃
10

kosu🎏🎏

2022.09.30

6回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

仕事終わりで向かう黄金湯。

この日はサウナに合わせて仕事の終わりを調整。
前回までは黄金湯付く頃には汗だくだったけど、気持ちいい季節になりました。

サウナ入場制限かかってたようだけど、ウェブ予約だとすぐに入れる。ありがたい。今回タイミング調整してサ室、ととのいイス待ちにならないようにもできた。

今回気になったこととして、オートロウリュ 水の量 増えました?
なんか、前より ロウリュ後の 熱気が増した気が。とても いい感じでした。

コガネキッチン 平日は18時までとのことで利用できず残念。
平日営業時間伸びないと 利用難しそう。

オフィス出社とセットの黄金湯 これからもよろしくお願いします。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 13℃
12

kosu🎏🎏

2022.09.28

36回目の訪問

水曜サ活

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

水曜サ活。
ホームのゆいるへ。

新しいところの開拓する気も無く、まったりと勝手知っているゆいるがベスト。
オートロウリュ 三段目 の快適さを知ったばかりに、ここのところずっとそればっかり。
この日は、第一 100度超えで よい環境。
普段甘みなかなか出ないけれど、この時ばかりはくっきりと。
水風呂の冷たさとのギャップがよくて、外気浴の整いスペースも平日、オートロウリュタイミングだと あまりいなくて快適なひとときでした。

アウフグースは 新屋さんと中野さん。
新屋さん まだまだ荒削りだけど 久々で成長を感じる。
中野さん この時の回は 第一で。
第一でのアウフグースだと、気合いの入れ方が違うような。
途中から ざぶざぶ掛けて 氷もたっぷり。
最後は 五六人になっちゃったけど、完走でき 達成感もあった。

いつも豪遊してしまうけれど、今日はシンプルにサウナだけ入りに来たので 久々に駐車料金払って出ました。
出てから、そういえば もりんが蒸し 9月いっぱいだったと気づいたのだけど、その後の ツイートで 定番メニューになったとこのと! よかったよかった。

書き込み遅くなりましたが また平日来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,102℃
  • 水風呂温度 13℃
8

kosu🎏🎏

2022.09.20

1回目の訪問

サウナ飯

初めましての施設。

やはりここは凄かった。

ケロサウナ ひたすら居ました。
カラダの大きいおじさまがセルフロウリュ ガンガン かけているさまを見ながら。
アチアチなんだけど、焼ける熱さではないので耐えられるけれど、でもまあ 2段目では熱いよね、、、。サ室室温 それほどではないから 大丈夫なんだろうな。

ここも息苦しさ感じず快適。右側 4人4人、左側 2人3人 計13人定員 というところか。。
時々 大きい方もいるので 少なめの数で満員になることもあったけど、秩序あって、無言徹底で ドラクエ族 な人もいないし、なんで会員になっておかなかったのだろうと後悔。

岩サウナは少しだけ、アウフグースの延長で少し。終わりゴロに入ってしまったのだけど、そんな僕らたちへ 延長してくれました。感激。人気施設のアウフグースは並ぶのしょうがないと思う。今日はなんとなく並びたくなかったから アウフグース避けてしまったけど。次来たときは アウフグースの時間に合わせ ガッツリやるのもありだなと思う。

水風呂 9.7度 潜れる。冷たい、痛い!
潜ると 流れ (激流?) あるので掴まりながら潜らないと 流される!?

蒸サウナ、ずっと並んでいたけれど タイミングあい一度だけ。
薬草 蒸気サウナ、しきじほどの超 強烈ではないけれど、10分入っていられない。
鼻、喉にとって カラダ にいいことしたかな という気になった。
そもそも、今日は ゆいるのモリンガ蒸し 行くか 迷ったいた所あったので、これに入れたことで満足。

内階段上って 10階 行かなかった。不覚。
露天ジャグジー、マス風呂、薪サウナ、岩風呂 を経験せずに 帰ってきてしまった。。。


JR池袋駅までは少し歩くけれど、副都心線の駅はすぐ近くだった!
これまた、電車1本で行かれる快適さ。

よし、また来るぞ! 会員なるぞ!

うどん

続きを読む
21

kosu🎏🎏

2022.09.20

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

行ってみようと思いつつ 混んでない時にしようと 延び延びになっていましたが、平日休みを利用して ついに行けました。
湘南新宿ライン 1本で行かれるので 近かった。

13:30に到着、待ちナシ。
サ室ガラガラではないけれど、2割〜8割をいったりきたり。途中、二人しかいないときもありました。

湿度たっぷり 熱さも心地よい。息苦しさ 全然感じず。オートロウリュ 頻度高め。ゲリラアウフグース、、ロウリュ気持ちいい。あんなに動く場所ないなか 風 しっかり来るし、オートロウリュも作動する。
サ室内 暗くて落ち着く。流れてる曲も、思考に影響せず快適。テレビないので集中できる。水風呂 低め 17度とかかな。いい冷え具合でちょうどいい。このバランス 好きだなあ。
ととのいスペースも この立地を考えると 良く出来ている。

欲を言うと 冷水器欲しいな なんて思ったり。
サウナストーブ横の2段目の席は、柵とかないので ふらっとすると危ないので気を付けないとと 思ったり。(良く壁にもたれる形でのサ活が私は多いので、、、 傾くと危ないね、と。)

混んでしまうとどうなるのか、ちょっと想像出来ない。
こういうリノベーションした銭湯サウナが 自分の住む町にもあるといいな。近場の方はいいだろうな。

タイミング見つけて こういった 快適な改良湯 また行こうと思います!
良かった!!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
24

kosu🎏🎏

2022.09.19

1回目の訪問

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

来年春 営業を終えるため、なんとかタイミングを作り行きたかったところ。

間に合って良かった。こじんまりしていて、しかも今どきではないのかもしれないけれど、ものすごく落ち着きます。

整いいすで休むときの ガウン? があったり。これは良いですね。
水風呂 天井から落ちる打たせ水も、だれも水風呂いないとき 何回か利用しました。

薄暗い間接照明の森のサウナ だれもいないとき セルフロウリュやりすぎてしまいましたが、今池や栄とはまた違うお隠り感 気に入りました。
また行きたいな。
全部の席がカウンターの食事処も 良かったです。

別の用事で別行動していた妻と名古屋駅で合流し、ガラガラのこだまで帰途へ。(今ココ)
駆け足だったけど 楽しかった!

続きを読む
39

kosu🎏🎏

2022.09.19

2回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

大型台風 接近する中、元から予定していたのだけど 新幹線動いているうちに 京都から名古屋まで移動。
新大阪以西からの便はもうすぐなくなるので、新幹線ものすごい混雑ぶりでした。

ウェルビー栄は 前回7月に一度来ているけれど、早朝だったので アイスサウナ利用出来ず、リベンジに向かいました。。。。

だけど、肝心なアイスサウナ、故障中とのこと。Twitterに出していたそうなのですが気づかなかった。無念。

ただ、今回サウナ 1,2時間で世話しなく 複数回るのが いやだったので、4時間近く ウェルビー栄に滞在。
以前も来ているので 勝手しれたサウナ、良かった。
ロウリュタイムも何回かタイミングあい アチアチの風 もらいました。

アイスサウナ 楽しみだったのにな、、、
また来るしかないのだろうな。
その時はサウナラボもセットで行こうと思います。

続きを読む
33

kosu🎏🎏

2022.09.19

2回目の訪問

朝ウナ。
人 まばら。
水風呂 14度位で キンキン。
整いいす、しっかり空いてる。
ここは 大浴場も凝っているし、朝ごはんも凄いし 館内 全部畳敷きだしと快適!
今度は閑散期に行ってみようと思います!
(繁忙期でも それでも安くてお得感あります!)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
23