温度 98 度
収容人数: 6 人
1:00〜5:00は休止
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 2席 ベンチ: 1席 ●外気浴 イス: 2席 |
|
イオンウォーター
|
温度 60 度
収容人数: 5 人
1:00〜5:00は休止
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 2席 |
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 ○
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
宿泊予約
施設補足情報
ドーミーイン系列です。
火曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
2件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
1件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
東京-広島 途中下車の旅⑥
《ドーミーイン西軍の雄。立地と設備で圧倒する駅前エリアの覇者》
旅も折り返しどす。
サウナ:9分 × 7
水風呂:1分 × 8
休憩:6分 × 6
合計7セット
#アクセス
京都駅七条口から歩いて10分。立地は完璧。
道中にセブンイレブンあり。ミニストップもあり
(イオン系列は企業アレルギー有のため行かない)
余談だけど1ブロック先にはドーミーインプレミアム、アパホテル2棟、アルアホテルという300部屋以上の大ホテルも12月に新規オープン。宿泊施設の競合ひしめくエリア。
#料金
ふるさと納税の15,000円クーポン引いて8,000円
(素泊まり)そこに入湯税と宿泊税が加算されて8,650円。ハイシーズンなんだろうけど高いなあ。毎年宿泊はこのあたりなのだけど、22年11月頃に予約取ってもこの価格。需要の回復を感じる。(事業者側からしたら待ち構えてました!という感じ?)
#施設
和風スタイル。大浴場は1階に。マッサージチェアとお休み処も完備。ここの大浴場は本当に充実!
内湯で檜風呂、シルキー風呂、壺湯、水風呂。
半露天で岩風呂。半露天からは階段から2階に行けて、そこにぬる湯とうたた寝湯。休憩用の椅子は半露天の空きスペースに2脚。2階に1脚と長椅子。
2階の風呂は隠れ家感というか秘密基地感あって、エエ感じです。
(いつまでも居れるので、2階のうたた寝スペースが私の最優位置)
#サウナ
テレビあり、定員最大9-10名。
安定のクオリティ。サウナマットあり。
#水風呂
サウナ横に設置。当日は12℃くらい。
足が冷たくて入ってられない冷たさ。キンキンが好きな人には気持ちいいんだろうな。
#露天風呂・ととのいスペース
上記の通り。半露天は、外気入るようになればより最強。(今は扇風機がしっかり回ってます)
#総括
ドーミーインの中でも超絶お気に入り施設に入ります(まだ全国ドーミーインの半分くらいしか宿泊できてないけど…)
静的にまったりと温浴楽しむならここ、外気浴や都市景観のダイナミズムを動的に堪能するならドーミーイン川崎だなと思った。
論点捻れますが、特筆すべきは人流の戻り具合。
ここ4年くらい毎年1月1日か2日に京都市に立ち降りている。正月のみ切り取れば定点観測が出来ている。人流だけ見れば19年以前(コロナ前)に戻りつつあるのではと感じた。(人が多すぎる京都は考えものだけど…)
飲み屋では外国人も目立ち、多国語メニューは標準装備。思い切って5日くらい京都でワーケーションしたいどす。
歩いた距離 1km

男
-
98℃
-
11℃
(2022.01.06のサ活です。日付を超えてしまった)
11月の下旬だっただろうか。突然届いたクロネコメンバーズからの配達予告。
「荷物が届く心当たりはないけど…」と思いながら確認すると差出人はTBSラジオ…ま、まさか!?
品物を確認すると「ホテル宿泊券」とあって「うっわー!!One-Jの共立リゾートのヤツ当たったんか!!」っとテンションがブチ上がる私。
懸賞にはあまり応募しないけど、たまーーに応募するとこんな事があるんだなぁ…今までに当選したモノの最高額はSHARP製ウェアラブルネックスピーカーだったが、その額を軽く超えた。
と言う事で今日のサ活は野乃 京都七条さん!
もちろん今夜はここに泊まってるんだけど、単純にホテルとしてもホントに隅から隅までが素晴らしい。
#サウナ
女湯はスチームサウナ。一見、特に何の変哲もないスチームサウナだけど椅子はお尻ガチ冷え民の私でもお尻アチチにならないし、分厚いガラスの向こうにあるテレビの下には普通のモノだけど時計もある。
先にいたおねーさんは既にキマっちゃってるしw
最近、サウナにテレビはない方が良いな…と思い始めたけど、流れてたのがハウルの動く城のエンディングだったのですごく休まった感が。
#水風呂
残念ながらないのでホットベンチ脇のシャワーで水シャワー。このシャワーヘッドもReFaの良いヤツらしい。
ReFaは美容家電メーカーと認識してたけどシャワーヘッドも作ってるのかー。
洗い場のシャワーヘッドも全てReFaの同じモデルなのでとても良き。
#休憩スペース
外は寒そうだったのでホットベンチでストレッチ。座面が温かくてお尻が冷えないのが私にとっては最高。
ただ、リクライニングと言うかゆったり座るタイプなのでストレッチにはちょっと向いてないかな。
非サウナ民の旦那をあまり待たせてもなので今日は1セットのみ。
私は枕が変わると長く眠れないタイプだから、明日の朝早く起きてゆっくりサ活しようと思う。
土日も神戸の推しの現場から翌日の同じ推しの現場である岡山へ移動して宿泊、その後は大阪の実家へ帰省して仕事しつつ、実家の私物の片付け&親のIT介護の隙間にサ活しようと思ってる。
推し活とサ活がリンクするのってイマドキの言葉で言う「タイパが良い」なんだよなぁ。
正直、昨日から旅の準備でバッタバタで疲れ切ってたけど、すごく元気になれた。
今日のスチームサウナとReFaのドライヤーのおかげで肌も髪も年齢の割にはツヤツヤだし、ほぼベストの状態で推しに会いに行けるぞ!
所用で京都へ
ということでドーミーインとの出会いである御宿野乃京都七条へ
到着が遅れたため、またしても夜鳴きそば食べれず、うーむ残念
まあまあと大浴場へ
一階の長い廊下の先に入口、脱衣所も広々で良き
浴室へと足を踏み入れると、記憶が戻ってくる、そうそう!こんなんやった!
スーパー銭湯かよ!ってくらいいろいろある楽しすぎやろ。
細長の浴室で、奥に長ーく続いている。入って右手に洗い場、左手にまず打たせ湯(椅子?に座って上から打たれる感じ、湯船はない)、んで檜風呂が奥まで続く。右手にはシルキー風呂、壺風呂×2、ホットベンチ(タイル張りの椅子みたいなんがあって座ると暖かいのかな)、水風呂(14℃)、サウナ。
んで突き当たりは露天スペースへの出入口で、ドアを開けると、階段が数段あって、岩風呂、空は見えないけど、天井が高くてどこからともなく風が吹いてくる。そして2階への階段(2階って何?風呂場で2階って何?)を登ると、そこは瞑想の湯という内風呂と少しの洗い場とととのいすが数個という感じ。
瞑想の湯は温度ぬるめで、薄暗くて、はちゃめちゃにリラックスできる空間。さらに浴槽の壁には障子に五重塔、大文字焼の影が映っているようなデザインで、さらにBGMが「そうだ、京都行こう」のテーテッテー、テーテッテー、テーテッテッテー♪(伝わるかい)のやつでなんかすごい京都感出してくるけど、もう逆に大好き。すごい静かな空間でめちゃくちゃリラックス。
と、もうお風呂のテーマパークやん、とツッコミたくなるくらいの充実さ。
慌てずまずは体を清めて檜風呂でしっかり体を暖めてからサ室へ。
他のドーミーインに比べるとかなり広めのサ室。余裕をもって9人くらいは入れそう。
温度もしっかり100℃いいね。ヒノキの香りを愉しみながらしっかり蒸される。気持ち良すぎまる。
水風呂は14℃でキンキンですわ。
くぅーたまらん!でも羽衣纏って無敵モード。あきまへんで、これはあきまへんで。
心臓が頑張って狭くなった血管に血を巡らせるのが分かる。がんばれ俺の心臓!
ほんで休憩はもちろん瞑想ルーム(命名)のととのいすで。
薄暗い室内でいすに腰掛け、微かに換気口から漂ってくる風を受け、京都のBGMと障子に映るシルエットを眺めてぐるぐるぐる〜ってなりました。最高に瞑想できました。最高すぎ。
他のお風呂も堪能して大満足でした。
そんで翌朝のバイキングも海鮮丼とか天ぷらとか食べ放題でほんま楽しすぎて満足度高杉。
相変わらずの最高の施設でほんま最高どす〜
みんなもおいでやす〜
基本情報
施設名 | 天然温泉 蓮花の湯 御宿 野乃 京都七条 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 京都府 京都市 下京区材木町491 |
アクセス | JR「京都駅」徒歩約7分 京都市営地下鉄「京都駅」A-5出口徒歩約4分 京阪「七条駅」2番出口徒歩約7 |
駐車場 | - |
TEL | 075-365-5489 |
HP | https://www.hotespa.net/hotels/nono_kyoto/ |
定休日 | - |
営業時間(大浴場) | 15時〜10時 |
料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

