2021.12.22 登録
[ 神奈川県 ]
久しぶりに妻とこちらに。
サウナ好きになる前から、定期的に来ていた施設。子ども小さいときは家族風呂のある部屋で宿泊したこともありました。
男性側露天風呂に2つ目のサウナ室ができて、楽しみに来たところまでは良かったのですが、何だろうこの感じ。いろいろ制約ある中 頑張っているなとは思いました、、、。サウナイキタイの書き込みではネガティブなことは言うつもりはないのです。。ただ、、、
温度計はストーブすぐの天井付近で結構いい温度指してます。で、扉の開け閉めで冷気が半端なく入るので厚手の遮光カーテンつけてありました。でもそれで扉の開閉に時間かかりもっと冷気が。扉開けないと中の人数が分からないからちょくちょく開く。外のビート板 数が多すぎ(だから中の人数読めない)。二段目に座っていてもあぐらをかかないと、つま先が冷える。顔から上は比較的熱い(温度計ほどの熱量は感じない)。下段だと15分居ても汗かきづらい。15分でロウリュ ラドル二杯。すぐに熱気は抜けてしまう。ごめんなさい。愛あるコメント 今日は難しいです。サウナ室ってほんと難しいですね。
代わりにあつ湯でしっかりと温まりとも思ったものの、今日はそんな寒い日ではなかったと思うけれど、以前より温度下がったような。
屋内の湯船も以前は比較的あつい湯があった気がしたけど、ぬる湯ばかり。これでは夏場のセッティングなのではと思うところ。
湯上がりでもすぐに体冷えちゃいました。
いろいろ力を入れようとしているのは感じます。オンリーワンの尖った感じは なくなっちゃったかな。空回りしてないかな。
たまたまかな。
もう一度来ないとわからないかな。
救いは 一緒にきた妻がそれなりに満足してくれていたので良かったです。(風呂温度には同じ事 苦言言ってたけど)
大雄山の自然の中、魅力ある場所なので また来ることがあると思う。けど、ここからの、いろいろ進化途中なんだと思いたい。進化することを楽しみにしておきたいと思いました!
[ 神奈川県 ]
山賊サウナからのはしごで 箱根湯寮へ。
水着なしの風呂が恋しく。
遅い昼ご飯と、露天風呂のあつ湯を求めて移動しました。
平日昼間なのに露天風呂は入る隙間ないくらいの人でいっぱい。そんなことで結局サウナへ。
ちょうど 例の会見が始まったタイミング。なかなか切れ目なく、みんなガマン比べな感じで。ひたすら字幕を眺める。知らない人たちと行動被り、出るときは度々一緒に。
既に3時間山賊サウナで過ごした後というのもあって、1時間位過ぎるとへとへとになり。。。
その後は少し空いたあつ湯、水風呂の繰り返し。
17:30の熱波まで粘りそれでサウナ終了に。
平日夕方、東名集中工事の記憶が残っていて このエリア近寄らなかったけど、もう大丈夫かな。渋滞なくスムーズに帰って来れました。
心地よい疲れ、充実した一日でした。
[ 神奈川県 ]
この薪ストーブのサウナに入りたかった。
サウナ混んでるかな?東名混んでるかなと、なかなか来れず。久しぶりに再訪できました。
大きい方のサウナ室のパワー上げたときのロウリュ、濃厚な熱気、ロウリュ掛けた時の水しぶきが窓から射し込む光でとてもきれいだった。
暗い方のサウナ室もじんわりと気持ち良い熱さ。没入感はんぱない。薪の燃える炎、香り、バチバチといった音、こだわりあって贅沢。
2時間で入って延長し結局3時間。帰りタイミングがわからなくなる場所です。以前来たときは大雨で小田厚が通行止めになるからと早めに強制終了。一人貸し切りだったことを思い出す。今回は真冬ながら日がさすと暖かく感じ、過ごしやすい外気浴でした。水風呂は言わずもがな 最高です。
前回との違いあり、温かい薪で沸かしたお風呂、室内の薪ストーブが鎮座する内気浴。嬉しい限りでした。
時間によっては結構 賑わうタイミングもあったけど、延長して良かった。みんな山賊ホルモンに行ったみたい。ということもありその後は まったり人少なく落ち着いた時間でした。
次回こそは 山賊ホルモンのランチタイムに行ってみたい。
ありがとうございました!
また来ます!
男
[ 神奈川県 ]
オープンしたばかりのこちらに。
愛ある指摘が多数書き込みされていたけれど、オープン直後の施設でこの出来は大満足でした! とっても良かった。
オープン前から気になっていた SAUNA 3 はなかなかインパクト大、会話OKでも一番上は普通に熱いので 大きな声で会話する人はいなく、これだけ広いと思い思いの場所にばらけて よくできてる。
自分にヒットしたのは SAUNA 1 の一番奥。赤と緑の間。座面 奥行きが広く 足をまっすぐ投げ出して、背中つけてもまだ余裕の広さ。
ものすごく気持ちいい。
SAUNA 5のセルフロウリュ、狭いけれど 一番上の右側だけ 同じく座面奥行き広くあり ここがかなり バランス取れた場所。
あつ湯があって ぬる湯もあり、水風呂も 温度違うものが 3つ。9度から22度の流れもうれしい。さらにそのままぬる湯にとか。
SAUNA4の赤い部屋。ここも意外といい感じ。壁に寄りかかれる板があるので、SAUNA 3みたいに背中が熱くない。それぞれ違いがあり、こだわりを強く感じました。
自分的には、給水器の温度もう少し下げて 勢いよく出るといいな。
サウナ直後のシャワー駆け込むとき、サウナハット掛けが シャワーブース内に フック一つあるといいな。
自販機 3階にもあるといいな。
脱衣所は混雑しがちで 着替えて少し汗ばみがち、空調強めになるといいな。
糸くずたまりがちな場所には手桶一つ配置してあると誰かしらが流して気持ち良く使えるんじゃないかとか。
5時間制というのも かなり安心。気合い入れて長居できる。結局食事してしまい 高額になってしまうのがツライ。よくできてる。
次回は平日午前中から もっと長居するつもりで訪れたいと思いました。
ありがとうございました!
[ 東京都 ]
朝一の通院帰り、午後からの仕事にはまだ時間あり10時前からやってるところ、久しぶりのたかの湯でした。自分のサ活はゆいるとたかの湯から始まったので思い入れのあるところ。
No爆風の日でしたが 濃厚な熱さのミュージックロウリュ楽しかった。耐性がなく二段目までで。
最近は静かで瞑想できるところが多いけど、半ば強制に爆音の音楽が体に入ってくる感覚、久々で危うく午後の仕事を忘れてしまうところでした。
甘みもたっぷり。
今もミュージックロウリュのメロディが頭の中でループしてる。
ありがとうございました!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。