2021.12.22 登録
[ 神奈川県 ]
今日も仕事終わりに 22:30から志楽の湯へ。
休憩なしでサウナと水風呂の往復。
最後に味噌樽風呂、温度調節 故障で44-46℃ こういうあつ湯 大好き、前みたいに利用中止にせずこのまま利用できますように。
男
[ 静岡県 ]
湯河原 幕山の梅まつりを見た流れで ニューウェルシティに。連休にしている人も多いのか、大変賑わっていました。
サウナは1セットだけで 後は源泉掛け流しのあつ湯と水風呂を繰り返し。
幕山ハイキングの疲れも取れて良い湯でした。
[ 神奈川県 ]
ついに来ることができました。
外気浴用のポンチョも前日調達でき準備万端で。
着いたときは12時半少し前、三人組のみ。
サウナ前の水シャワーが辛かったけど 定員5人の見晴らしサウナで しっかり体温まりいい感じに。
他のサウナテントと同じ薪ストーブなので ここはロウリュ次第で濃厚な温度に。見晴らし名前通り外のキャンプ場や川、木々を眺めつつ。
人が少なかったのでひたすらループ。
井戸水の水風呂。さらに 目の前の箱根外輪山の渓流も とても気持ちいい。冷たく10秒程度しか浸かっていられないけれど、その後の岩の上での外気浴も。川のせせらぎのなか、最高でした。
その後お客さん入れ替わり、3人 2人 1人 加わり、テント3台目 開始に。火入れからロウリュできるような温度に上がるまで30分くらいかかったみたい。火入れ直後から暖かい室内位の感じから40分、ストーブの火を眺めつつ少しずつ温度上がるのを感じながら 一人で過ごせました。
ラドル1/4位をちょびちょびと石を湿らす位の感覚で。室温95度くらい安定して楽しめました。
仲間で来ていた人達はアロマガチャやったり満喫してた模様。ロウリュは相当掛けたのか ストーブ熱が下がってしまっていたのは しょうがないか。
後から入ってぬるいと思うと 掛けたくなるよね。
カモ柄の3台目はそういう意味ではうまく温度維持できてました。
気がつくと少しずつ日が傾いていて4時過ぎにノサウナ後にしました。
利用料、駐車場代、高速と安くはないけれど それだけの価値を感じます。
ここで使いたくてマイポンチョ用意したし 次は回数券買ってもいいかもと思いました。
桜の時期はもっと楽しめそう。最高でした!ありがとうございました!
男
男
[ 神奈川県 ]
朝一の通院の後、10時オープン直後にこちらへ。
すでに何回かお世話になってるこちらの施設、平日朝一でこんな貸切状態でとてもリラックスできました。ボタンを頻繁に押して濃厚な熱さ湿度にしたり自分ペースで。
店長さんと初お会いしました、ありがとうございました!その時のゆげZONEボタン🔘3連発もなかなか気持ち良かったです!!
午後仕事のため12時の氷ロウリュ受けれず、時間を気にせずフリーで来たかった。
水風呂のスーパーオーバーフローも ポンチョ着用での外気浴も 気持ちいいしか言葉が出てこない。
大人気の施設でこんな贅沢時間。
ありがとうございましたー
[ 神奈川県 ]
久しぶりに妻とこちらに。
サウナ好きになる前から、定期的に来ていた施設。子ども小さいときは家族風呂のある部屋で宿泊したこともありました。
男性側露天風呂に2つ目のサウナ室ができて、楽しみに来たところまでは良かったのですが、何だろうこの感じ。いろいろ制約ある中 頑張っているなとは思いました、、、。サウナイキタイの書き込みではネガティブなことは言うつもりはないのです。。ただ、、、
温度計はストーブすぐの天井付近で結構いい温度指してます。で、扉の開け閉めで冷気が半端なく入るので厚手の遮光カーテンつけてありました。でもそれで扉の開閉に時間かかりもっと冷気が。扉開けないと中の人数が分からないからちょくちょく開く。外のビート板 数が多すぎ(だから中の人数読めない)。二段目に座っていてもあぐらをかかないと、つま先が冷える。顔から上は比較的熱い(温度計ほどの熱量は感じない)。下段だと15分居ても汗かきづらい。15分でロウリュ ラドル二杯。すぐに熱気は抜けてしまう。ごめんなさい。愛あるコメント 今日は難しいです。サウナ室ってほんと難しいですね。
代わりにあつ湯でしっかりと温まりとも思ったものの、今日はそんな寒い日ではなかったと思うけれど、以前より温度下がったような。
屋内の湯船も以前は比較的あつい湯があった気がしたけど、ぬる湯ばかり。これでは夏場のセッティングなのではと思うところ。
湯上がりでもすぐに体冷えちゃいました。
いろいろ力を入れようとしているのは感じます。オンリーワンの尖った感じは なくなっちゃったかな。空回りしてないかな。
たまたまかな。
もう一度来ないとわからないかな。
救いは 一緒にきた妻がそれなりに満足してくれていたので良かったです。(風呂温度には同じ事 苦言言ってたけど)
大雄山の自然の中、魅力ある場所なので また来ることがあると思う。けど、ここからの、いろいろ進化途中なんだと思いたい。進化することを楽しみにしておきたいと思いました!
[ 神奈川県 ]
山賊サウナからのはしごで 箱根湯寮へ。
水着なしの風呂が恋しく。
遅い昼ご飯と、露天風呂のあつ湯を求めて移動しました。
平日昼間なのに露天風呂は入る隙間ないくらいの人でいっぱい。そんなことで結局サウナへ。
ちょうど 例の会見が始まったタイミング。なかなか切れ目なく、みんなガマン比べな感じで。ひたすら字幕を眺める。知らない人たちと行動被り、出るときは度々一緒に。
既に3時間山賊サウナで過ごした後というのもあって、1時間位過ぎるとへとへとになり。。。
その後は少し空いたあつ湯、水風呂の繰り返し。
17:30の熱波まで粘りそれでサウナ終了に。
平日夕方、東名集中工事の記憶が残っていて このエリア近寄らなかったけど、もう大丈夫かな。渋滞なくスムーズに帰って来れました。
心地よい疲れ、充実した一日でした。
[ 神奈川県 ]
この薪ストーブのサウナに入りたかった。
サウナ混んでるかな?東名混んでるかなと、なかなか来れず。久しぶりに再訪できました。
大きい方のサウナ室のパワー上げたときのロウリュ、濃厚な熱気、ロウリュ掛けた時の水しぶきが窓から射し込む光でとてもきれいだった。
暗い方のサウナ室もじんわりと気持ち良い熱さ。没入感はんぱない。薪の燃える炎、香り、バチバチといった音、こだわりあって贅沢。
2時間で入って延長し結局3時間。帰りタイミングがわからなくなる場所です。以前来たときは大雨で小田厚が通行止めになるからと早めに強制終了。一人貸し切りだったことを思い出す。今回は真冬ながら日がさすと暖かく感じ、過ごしやすい外気浴でした。水風呂は言わずもがな 最高です。
前回との違いあり、温かい薪で沸かしたお風呂、室内の薪ストーブが鎮座する内気浴。嬉しい限りでした。
時間によっては結構 賑わうタイミングもあったけど、延長して良かった。みんな山賊ホルモンに行ったみたい。ということもありその後は まったり人少なく落ち着いた時間でした。
次回こそは 山賊ホルモンのランチタイムに行ってみたい。
ありがとうございました!
また来ます!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。