2021.11.25 登録
[ 東京都 ]
深川っ子、リニューアルに驚愕ですよ!
子どもの頃から慣れ親しんだ常盤湯(江東区 森下)が昨日リニューアルオープン。
サウナを設置し、更に天然温泉も湧き出たそうで…これは行くしか無いでしょう!
それにしても、我が地元に温泉が湧き出るなんてホント夢の様✨
〝深川温泉 常盤湯〟
今流行りのデザイナーズ銭湯という感じでは無く、古き良きものは残し、進化のために新しいものを設置するといった感じのリニューアル。
浴室は激変。新設された高濃度炭酸泉、シルキーバス、ジェットバス。どれも気持ち良し(特に炭酸泉!)
お目当ての深川温泉とサウナは露天スペースに。
深川温泉は少し塩辛い泉質。肌がツルツルになる感じかな。
サウナは定員11名。テレビは無し。BGMも今日は流れていなかった。
遠赤外線オートロウリュサウナ(約105℃)で、
20分毎に3回のロウリュ×循環ファンによるオートアウフグース有り。3段目は結構熱くなるけど、4セット全て完走。
水風呂は水温10℃‼️バイブラボコボコでもっと冷たく感じる。長くは入れなかったな😩
露天スペースにととのいイスが5脚。外気浴が気持ち良い!開閉式の屋根があるので雨でも快適。
超激熱好きの方には少し物足りないサウナかもしれないけど、サウナーが求めるものはキッチリと揃っていると思う。
今後、多分人気が出そうなので行くなら今かも⁉️
『是非是非、深川温泉へ🤪』
今夜もサウナに感謝!
☆サウナ利用は2時間制
男
[ 東京都 ]
ついに出会えましたですよ!
仕事帰り無性にサウナへ行きたくなり、前から気になっていた、第二久の湯(江東区 大島)へ。
浴室のドアを開けると、、、
『うわぁ〜👀良い香り✨』
薬湯風呂が大好きな〝じっこう湯〟この香りだけでととのいそうな勢い。
急いで身体を清め、じっこう湯で至福の温浴をした後水風呂へ。
『お〜っ👀水が柔らかい✨』
水温は20℃位。水質が良く(自分の生まれた区にもこんな水質の良い銭湯があるとは✨)
いつまでも入っていたくなる感じの水風呂。
いよいよサ室へ。
定員4名(詰めれば6名)の薄暗く無音の小さなサ室。温度は96℃位、いわゆる〝昭和ストロングタイプ〟
10分位入ると汗が止まらなくなる。好きなタイプのサウナだな😆
サウナ→水風呂の後は外気浴✨
昔ながらの池の上にある縁側に座り、柔らかな風を受け、心地よい水音を聴きながらの極上の休憩。
ついにお気に入りの銭湯サウナを地元に見つけました。
自宅からも職場からも自転車で気軽に行ける場所。
いゃあ〜、これは嬉しい出会いだな✨
今夜もサウナに感謝‼️
男
[ 神奈川県 ]
早朝に激熱ロウリュですよ!
早朝5時30分から始まるダンディさんの激熱ロウリュを受けに厚木健康センターへ。
ダンディさんのロウリュは本当に熱い‼️
自分は激熱受け師では無いので、積極的に下段へ😆
まずは【バケツアロマ水ロウリュ】
下段だから無事に完走。上段の受け師(コアな激熱ロウリュファン)の中には走って逃げ出す方々も。
最上段は滅茶苦茶熱いから…(逃げ出し経験有り)
次は【バケツ氷ロウリュ】
これも下段だから完走。転びそうになりながら脱出する受け師さんもいて、まるで地獄絵面。でも、皆んなたのしそうなんだな。
自分は4時からサウナに入っていたので、ここで終了。
次のロウリュはアロマ水が大量に投入され、更に熱かったらしい…。
ダンディさん、以前はただ寡黙に熱くするだけだったけど、ロウリュ後、ととのい椅子に座っている方々に大団扇で優しく風を送ってくれたり、笑顔で常連さんと話していたり、お客さんとのコミュニケーションが増えてきたように感じた。
サウナの後は激熱ロウリュをご一緒した、Facebook サウナ同好会メンバーと朝食会✨
朝からテンション高めの〝お下品〟トークの数々…かなりたのしかった😁
ご一緒した皆さんありがとうございました。
次回は宿泊して〝梅ごのみサワー〟飲もっと♪
今日もサウナに感謝。
男
[ 東京都 ]
サウナの日ですよ!
本日はサウナの日。
仕事を早く上がってサウナへ行こう‼️
朝家を出る時はそう思ったけど、現実は甘くなかったね。
残業〜😩
サウナは諦め、家に帰りご飯を食べたけど、、、
『やっぱりサウナイキタイや!』
訪れたのは超地元の銭湯〝辰巳湯〟子供の頃から馴染みのある銭湯。サウナも良いし、外気浴もどきも出来る。
でも、サウナブームが始まってからの混雑っぷりと客層(おしゃべりな若者が多い)に難ありで行かない銭湯になっちゃったな。
でも、今夜は良かった✨
細長い3段サウナは100℃。湿度は低め。3段目に新たに〝猛者の椅子〟が設けられ、座ってみると天井に頭がつく位でかなりの熱さ。
猛者の椅子に座り、無音のサ室で蒸されると、かなりの発汗量。
壁に吊るされたビフィタが良い香り。
水風呂は好きな温度の16℃。なんとマッドマックス!
ここは塩素臭い水質が少し残念なんだよな…。
離れの休憩場は窓全開で半外気浴。インフィニティチェアーもある✨
『ここ、こんなに良かったんだな‼️』
サウナの日に地元の銭湯の良さを再確認。
まあ、おしゃべり軍団が少なかったからそう思えたのかも。
家から本当に近いし、深夜0時まで開店しているから、また利用しよっと。
男
[ 東京都 ]
電気湯で解き放たれたですよ!
ここ数日間、花粉に負けっぱなし😩
外出するのも嫌になる位、今年の花粉は強敵だ。
でも、サウナは別。
休日は家族サービスでノンサウナだったから、今夜はサウナ行っちゃお✨
訪れたのは、最近お気に入りの電気湯(東京都 墨田区 京島)
お客さんはいつもより多め。
常連さん達は身体を洗いながらたのしそうに語り合っているけど、サ室は別世界。
少し照明を落とした無音の小さなサ室(108℃)
ストーブ前の2段目に座わり、何も考えずひたすら熱を感じ、限界がきたら水風呂へ。
水質の柔らかい19℃の水風呂は包まれ感が凄くてただただ気持ちが良い。
脱衣所のととのいイスに座り、エアコンの温風と扇風機の冷風を同時に身体に浴びて休憩。
〝何でこんなに気持ちが良いんだろう?〟
電気湯でのサ活は非常にシンプルで、何かに迷った
り、何かを気にしたりしない。
ひたすらサウナと向き合うだけ。
サウナだけを感じて解き放たれるんだよ。
今夜もサウナに感謝!
男
[ 東京都 ]
風の吹く日はグルシンですよ!
久々にホームの寺島浴場へ。
ホームなのに久々👀⁉️
中々、タイミングが合わなかったり、混んでいることを気にしていたら足が遠のいてしまって…
今夜は…空いてた✨(19時半〜)
120℃のサ室。今夜は昭和歌謡曲ではなく、JAZZっぽい音楽。
サウナーの出入りが少なかったので、サ室は常に熱々。セルフロウリュにより湿度も。
〝この熱くて重たい空気が気持ちいい✨〟
今夜の水風呂は8℃👀
〝風が強く、客が少なそうなので、グルシンにしてみました(店主)〟
冷たすぎるって〜😩 あまみもりもり。
サウナ→水風呂→休憩→熱湯×5セットでサウナ終了。
サウナの後は、お約束の店主とのアレコレ話し。
『最近来ないからどうしたのかと思ってましたよ』
店主からのありがたい一言。
『間を空けずにまた来ますね‼️』
今夜もサウナに感謝。
男
[ 東京都 ]
〝楽園〟サバンナアキシマ帰りに立ち寄り。
サバンナには熱風呂が無く、寒い日だったのでとにかく熱湯に入りたかったので。
午後2時位にイン。お客さんは…うわぁ、混んでる!地元の方がたくさんといった感じ。
浴室。お風呂の種類がたくさん!まずは身体を清めて、熱湯へ(43℃位?)身体に染み渡る熱さ。
サウナ…何だか良い香り!空気重め(湿度あり
)2段目とストーブの前はなかなかの熱さで大量に発汗。サ室入り待ちあり。
水風呂…水が柔らかく長く入れる。
休憩…外気浴も出来るし、内気浴もイスがたくさん。
露天風呂(じっこう湯)が気持ち良かった‼️
良いサ活になりました。
男
[ 東京都 ]
サバンナアキシマ。
自宅から電車で約1時間半。
初めて降りる駅。サウナ好きって色々な所に行けるからいいいな。
サ友5人と合流。〝サ〟の看板に期待感が高まる。
手続きを済まし〝サ〟の暖簾をくぐると、楽園はここにありました✨
中央に水風呂、横にサ室、後方にテントサウナ、前方にインフィニティチェアー。比較的コンパクトな空間なので動線はバッチリ。
約100℃のサ室もテントサウナもセルフロウリュが出来るのが嬉しい。しかも両方とも薪ストーブ。やわらかい熱の伝わり方が良い。
約13℃の水風呂は水質が良く肌にやさしい。
更にスタッフのアウフグースもあり、ヒバとほうじ茶、2種類のロウリュウをたのしめる贅沢さ。
しっかりと極楽の世界へと導いてくれました。
スタッフの話しによると、まだ発展途上中で今後は宿泊も出来るようになるとのこと。
決して便利な場所じゃないし、通常の利用料も安くはないけど〝ここは楽園です‼️〟
男
[ 神奈川県 ]
男には帰れない昼があるですよ!
本日より映画『湯道』が公開。
SFC(自分の加入しているサウナ愛好家グループ)で鑑賞✨
映画の後は…勿論サウナですよ‼️
映画館から程近い〝川崎ビッグ〟へ。
念願の初ビッグに自分はウキウキ気分♪
ビッグ、良かった〜!
96℃のドライサウナ(高温サウナ)と17℃の水風呂の組み合わせは悪くないし、お風呂もいくつか種類があるし。
何よりも混んでる割には静かだったしね。
でも、特に良かったのは食堂😆
気取らない雰囲気で良いし、メニューも中々充実。
SFC+サ友でたのしく、お下劣(?)な昼飲みをさせて頂きました。
『湯道』も『川崎ビッグ』も程良い感じで(飲み会は滅茶苦茶たのしかった!)おススメ。
今日もサウナに感謝!
[ 東京都 ]
楽天地で極楽ですよ!
本日はサ友からお年賀で頂いた利用券を使い、天然温泉 楽天地スパでのんびりとサ活。
久々の楽天地(ニューウイング好きだからね😌)
サウナ(92℃)2セット、1時間ごとに行わ
るロウリュ2回、よもぎスチーム1セット、高濃度炭酸泉(滅茶苦茶気持ちいい!)をたのしんだ後は軽く昼飲み😏
『いゃあ〜!極楽極楽✨』
楽天地いいじゃないか‼️
今日は割と静かだし。
これから昼寝をして、夕方からまたサウナをたのしもっと。
昼寝(3時間位)から起きたら夕方じゃない‼️(笑点が始まってた)
急いで浴室に向かい、目覚ましにロウリュ参加。
ベテランスタッフからの風はやはり力強くていい。
サウナ2セット、ロウリュ2回、よもぎスチームサウナ1セットで夜の部終了。
何だかんだで1日楽天地に居てしまった〜😆
割と近所だから帰る事を気にしなくていいし。
車じゃないから酒も飲めるし。
昼寝が出来るベッドたくさんあるし。
『いいじゃん、楽天地✨』
のんびりしたい時にまた来よっと。
今日もサウナに感謝。
男
サウナランドでテントサウナですよ!
サウナ仲間とサウナランド 下北沢へ‼️
オープンと同時に入国。
サ室の準備が十分じゃなかったのが残念(テント内が熱くない、ストーブがついていない…)
90分の時間制限なんだし、利用料も高めなんだからしっかりと準備して欲しいよ😩
まあ、テントサウナがいくつかあるのでコンディションの良いものから。
一つ熱いのがあったな。ヒバやアロマじゃないやつ。2段目に座りロウリュしたら呼吸出来ないし、顔面ヒリヒリだし…。
最後の方には特大テントもストーブが3台ととのい、じゃぶじゃぶロウリュすると…熱い!熱い!!
本日は晴天✨外気浴が気持ち良かった。
出国してからは当然昼飲み✨
今日もサウナとサウナ仲間に感謝!
[ 東京都 ]
巣鴨湯行っちゃいましたですよ!
本日は通院のため年休。検査と診療が終わったら、
『念願の巣鴨湯へ行っちゃお〜っ!!』
嬉し恥ずかし開店一番乗り。
リニューアルしたばかりなので、どこを見てもお洒落でキレイ。
浴室の床が畳なのは驚いた👀‼️
本物の井草じゃ無いけど、滑らず歩き心地も良い。
色々な種類のお風呂。どの風呂も良質の軟水(井戸水)でなめらか。
サウナは92℃。木を多用したサ室なので木の良い香りが漂う。定員は10名位か。
湿度が高く、最上段に座ると大量に発汗。
15分おきのオートロウリュは時間をかけて少しずつストーンに水が落ちるタイプ。
じわじわと熱が体に入り実に気持ちが良い✨
広く深めな水風呂は16℃。冷たいけど軟水なのでやさしく感じる。
野外スペースで外気浴。隙間の空いた板の天井から少しだけ陽が入り、薄暗く落ち着いた雰囲気。
イスは全て今流行りのタイプ(名前忘れた…)
リラックス出来る環境を創り上げてるな。
4セット(全てにロウリュを入れて)でサ活終了。
時間制限(一応2時間)があるから仕方がないけど、もう少しサウナをたのしみたかったかも。
実際に利用してみて人気の高さに納得。
だって、サウナーが求めるものが詰まってるから。
今日もサウナに感謝!
☆自分のサウナチームのステッカー貼らせて頂きました(店員さんに了承を得て)
男
[ 東京都 ]
心の充電ですよ!
どうやら本当に電気湯(墨田区 京島)に恋をしてしまったよう。
時間があれば電気湯のことばかり考えている。
『嗚呼、電気湯に行きたい!』
てなことで、今夜は電気湯へ。
21時過ぎからのサ活。
サウナ利用は自分も含め4人。
全員ソロサウナー。
サ室やととのいイスのある脱衣所は常に〝静黙〟
無音のサ室で108℃の熱さと向き合い、18℃の水風呂でやわらかさに包まれ、ととのいイスで温風と冷風を身体に浴びる(これが最高に気持ち良い)
『もう、完璧だよなぁ!』
時間が無かったので3.5セット(途中でサ室の電源が落とされた)しか出来なかったけど『この充実感ってなんだろう?』って位、気持ちの良いサ活だった。
心の充電終了!今夜もサウナに感謝。
男
[ 東京都 ]
仕上げのサウナですよ!
楽しかった厚木健康センターでの早朝サ活。
自宅に戻り、しばし睡眠。
昼過ぎに目が覚めるとサウナ欲再燃。心の声は、
〝のんびりとサウナに入りたい‼️〟
うん、早朝厚木は慌ただしかったもんな😩
午後は近場でのんびりとサ活しよっと。
で、訪れたのは喜久の湯(葛飾区 東立石)
地下水の水質が良いお気に入りの銭湯✨
風呂は勿論、カランやシャワーからも良質なお湯や水が出るのが嬉しい(口に含むと甘い)
サウナはカラカラ系。でも、ストーブの上においたやかんにより適度な湿度を保っている。
サ室の温度はいつもより低めで98℃位。
最終セットまで100℃超えは無かった。
水風呂は最高✨
良質の地下水(18℃位)に浸かっているとあまりの気持ち良さに出られなくなってしまう位に。
休憩の後は薬湯へ。今日は生ラベンダー湯。ラベンダーの香りに気持ちが和らぐね。
サウナ→水風呂→休憩→薬湯×5セット。
のんびりとサウナとお湯をたのしんで来ました。
今日もサウナに感謝!
男
[ 神奈川県 ]
ALAGAMOとラッコのコラボハットですよ!
早朝、厚木健康センターへやってきました✨
念願だったALAGAMOと湯乃泉のコラボハットも無事購入。
いつもながら早朝のバケツ氷ロウリュの熱いこと熱いこと‼️
熱さで身体が痛くなるロウリュ。ドアまでの短い距離が地獄に感じるくらい。
首と肩が猛烈ヒリヒリ。
でも、そこまで熱いと寒空の下での外気浴も気持ち良かったりもする。
隣りにある、ぎょうてんやで朝ラーもしたし(残したけど😆)家に帰ろっと。
今日もサウナに感謝。
男
[ 東京都 ]
理想のサ活ですよ!
サ活に求めるものは人それぞれ。
細かく言ったらキリが無いけど、自分は〝静黙〟は外せない一つ。
今夜は〝静黙〟を求め、最近お気に入りの電気湯(墨田区 京島)へ。
21時30分頃到着。
先客は3名。2人はいつも見かける常連さんで身体を洗いながらたのしそうにおしゃべり。
まだ電気湯の常連さんに知り合いは居ないので少し羨ましい。
もう1人はサウナ利用者。閉店までサウナの利用は自分とその方だけ。
2名で閉店までの90分間サ室を独占👀‼️
〝なんて贅沢なんだろう〜✨〟
110℃サ室は人の出入りが少ない分、それ以上の熱さに感じる。ストーブの上にやかんはあるけど、やはりカラカラのストロング系。
あまみが出るというよりは肌が真っ赤になる。
サ室にテレビや音楽は無し。1人ストーブの音だけを聴きながら熱さに耐える…最高✨
蛇口をひねり、流水しながら入る18℃の水風呂。
水質も良く、何だかやさしさに包まれている感じ。
誰も居ない脱衣所で休憩。扇風機を付け、エアコンの温風とミックスさせる。
この風があまりにも気持ち良く、ととのいイスから離れられなってしまう。
どうやら電気湯の虜になってしまったみたい😁
勿論、いつもこんな気持ちの良い環境でサ活が出来る訳では無いと思うけど、しばらく利用し続けてみようと思う。
男
[ 神奈川県 ]
〝パネッパワールド〟ですよ!
今日はサ友からお誘いを受け三浦半島ドライブデート❤︎
サ友おススメの地魚料理屋で激うまランチをしたり、澄んだ海を眺めたり、魚市場や葉山のスイーツ店でお土産選びをしたり、すっかり旅行気分✨
充実したデートの〆は…勿論サウナ!
〝ファンタジーサウナ&スパおふろの国〟へ。
初めてのフロクニ。足を踏み入れると〝パネッパワールド〟凄く好きな雰囲気だ〜😆
時間が合わず、熱波は受けられなかったけど、風呂(熱湯の薬湯)とサウナ(高温サウナ室)と水風呂•外気浴を組み合わせて5セット堪能。
熱波終了後に水風呂に入る方々と会話をする井上勝正さんに遭遇。
みんな凄くたのしそうだったので、次回は是非熱波を受けてみよう。
今日もサウナに感謝!
男
[ 東京都 ]
閉店前にサ活ですよ!
今日は朝から病院で定期検査。
飲食×だったので検査が終わると超絶空腹状態。
麻布十番でサ活中のサ友ごはんのお誘い→OK‼️
合流し、ガッツリ居酒屋飯を堪能。
お腹がいっぱいになったら…サウナですよね。
自分の希望で今年の4月1日に閉店となる〝神田セントラルホテル〟のサウナへ。
中々パンチのあるドライサウナ(100℃)で最上段(3段目)に座ると中々の熱さ。
汗をダラダラにかいた後の水風呂はキリッと冷たい(15℃)
う〜ん、良いバランスだぁ✨
浴室内に休憩スペースは無く、脱衣所の長椅子や奥にある休憩所を利用。洗面台前の長椅子はサーキュレーターからの絶妙な風が気持ち良し。
ただ、今日の夕方前は常連さんのしゃべり場みたいな感じだったので、自分は浴室内の洗い場でのんびりと休憩。
休憩しながらスタッフさんのテキパキとした仕事っぷりに感動。
冷たい麦茶飲み放題も嬉しいね。
5セット堪能でサウナ終了。
今日もサウナとサ友に感謝。
男
[ 東京都 ]
悩みが吹っ切れたですよ!
〝悩みはイバラのようにふりそそぐ〟
そんな状態ではたのしいこともたのしめないし、マイナス思考でモノを捉えてしまう。
気持ちを整理するためにはサウナ。
今宵は〝電気湯〟(墨田区)へ。
無音の狭いサ室でひたすら無心になり蒸され、水風呂に長く浸かり羽衣をまとい、ととのいイスで温風と冷風を全身に浴びる。
『これ以上の気持ち良さってないんじゃない?』
そう自分に言い聞かせる位、解放的で気持ちの良いサウナだった。
寺島浴場で出会った知人と偶然。
一緒にサウナで蒸されたり、脱衣所に誰も居なかったので、サウナ談義や雑談をたのしむ。
電気湯は客が少なく、静かで快適✨
サウナも十分に熱いし(110℃)、水風呂(18℃)も良い水質。
脱衣所にあるととのいイスも暖房の温風と扇風機からの冷風が最高。
何だか吹っ切れた。いつもの自分に戻れた‼️
男
[ 東京都 ]
久々のホームですよ!
サウナの新規開拓には割と腰の重い自分
だって、好きなサウナにたくさん行きたいじゃない?
でも、1月は新しいサウナとの出会いが結構。
色々なサウナを知る事で自分の好きなサウナがより好きになる。
うん、いいことだ✨
今宵は中々タイミングが合わず、しばらく行けて無かった〝寺島浴場〟我がホームへ。
サ室の温度は110℃ 相変わらず熱い。
アロマの香りが好みだ。
BGMはチャイナタウンでよろめいて(相本久美子)良き!
次は越冬つばめ(森昌子)良き!!
やっぱり昭和歌謡はいいなぁ。
2曲蒸しの後は水風呂(14℃位?)
寺島の熱いサウナにはこの位の水温がいい(グルシンは苦手…)
脱衣所で休憩をしていると、酒と泪と男と女(河島英五)良き!!!
サウナ→水風呂→休憩→熱湯×5セットでサウナ終了。
寺島に来ると『やっぱり、寺島だよ!』っていつも思う。
だから自分のホームなんだろうな。
今宵もサウナに感謝‼️
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。