2019.08.17 登録
[ 石川県 ]
福井入りの前に寄り道ピットイン!
小松空港から車で約30分、高速からすぐのとこに佇む、金沢屈指のサウナへ。
まだ金沢開拓はできていないものの、水風呂の良さや「寝転べるサウナ室」というワードにピン!ときてこちらへ。
17時ごろにインしたものの、駐車場はかなり埋まっている、、
なんだこの人気っぷりは、、、
ホテルともサウナ施設とも言えない不思議な感じで、やたら(健全な)マッサージ店が多く入ってて、これも面白い。笑
内風呂は、とにかく広い!!
種類も豊富で、黒めの天然温泉があったり、薬湯もあったり、温度も分かれていたりとセッティングがさすが。
特に、風呂場内の床には常時お湯が融雪設備のようにちょろちょろと流れており、足元が冷たくないようになっている、、この配慮はさすが!!!!
そして、サウナへ。
かなり広めの設計のサウナ室で、傾斜があるところは人が6人ぐらいは横になれそうな広さ〜
コロナでタオルが敷かれている場所は少ないけれど、それにより気にせず寝っ転がれる!
そしてその広さなのに、サウナ室が90℃以上の温度をキープしていて、素晴らしいなと。
湿度もそれなりにあって、特に鼻が息苦しいという感じはしない!
素晴らしいセッティングにただ驚いた、、、
そして露天へ。
風呂も4種あり、椅子は2脚しかないけど、冬季の最高の外気浴を堪能、、!
座面の頭の近くから壁伝いにお湯が流れてる風呂?椅子?があり、寒いのが苦手な人はここでととのいへの誘いが待ってるよ!笑
80℃の麦飯石のサウナもあり、ここはなかなかただもんじゃないぞ、、!
飲料泉や飲める水風呂、都心では味わえない規格外のサウナ施設、ここにあり。
[ 東京都 ]
テニス後に馬込からタクシーでピットイン!
施設はイケてるおしゃデザイン!
サウナ代無料!(入湯料はかかる)
待合室は漫画あり!
更衣室もシャワースペースも広め!
黒湯も薬湯炭酸風呂もあり!
サウナマット用の蛇口もあり!
サウナストーブの温かさを背中から感じる設計!
テレビも時計もない邪念の少ないサ室!
水風呂も源泉そのままの17度黒湯!
なんか良いとこずくめで、うっとりしてしまうような銭湯でした、、
なかなか行かないエリアではあったけど、近くに行くならまた行きたい、おすすめ銭湯です〜!!
[ 神奈川県 ]
叙々苑ランチからのピットイン!笑
2時間コースでピットインして、早速アウフグース目当てにささっと体のお清めとお風呂に。
この時期でもアウフグースやっているのは個人的にも珍しく、かつ久々でもありテンション高めにサ室へ!
すでに8割ぐらい人が埋まり、人気の高さもわかる〜
上段にいく勇気はなく(笑)、下段でしっぽりと熱気を浴びたけど、それでも熱いと感じるぐらい、いい熱波を浴びました、、
(途中で入ってきて、入り口付近の上段に構えて、アウフグーサーのアチアチを浴びて顔がひん曲がっている人を見て少し吹いてしまった、、笑)
そして改めてここの良さは、ととのいチェアの多さと、それぞれにエアコンの風が吹き付けるように調整されていること!
ほんと気持ちよきこと〜〜〜
塩サウナもじっくりと堪能し、水風呂ではなく低温風呂で調整したり、ヒバの香りのするミストも堪能したり〜
2回目の熱波も堪能したけど、改めて気づく、あの外の風景を楽しめるのは、やはり、良い。
[ 東京都 ]
テニス後の帰り道でピットイン!
平日の仕事終わり時間だったから混雑を懸念してたけど、そこまでではない感じでした。
でもサウナ目当てのお客さんはかなり多い様子で、一人しか入れない水風呂だから人との出入りのタイミングを調整しないといけないのがキズ、、、
室内は珍しい、天井の4方向に電気ヒーターがセットされているタイプ。
小さなテレビで相撲を観戦するおじちゃんたちの声はなかなかにうるさいけど、ご愛嬌、、、笑
ここは何よりも、外気浴スペースが優秀すぎる!
椅子も木製のとプラスチック、ハンモックもあったりと、サウナーのための設備がたまらん〜
露天風呂もあったりと、充実した設備に満足できましたっ!!
[ 福井県 ]
リニューアル後はじめてのピットイン!
わがまち勝山市の温浴施設のリニューアルということで、テントサウナの撮影後に早速こちらへ。
エントランスやシューズロッカー、談話スペースがおしゃれに、かつ機能的に変わり、びっくりするほどに!
こりゃここでだべったり、暇潰したくなるわ、、、
そして待望のサウナ室へ。
サウナ室内の木の張り替えは知っていたので、さてさてどんな香りになっているかと入ると、、、
そこはまさに檜の楽園でした。
サウナ室に入ってから、蒸し終わり出るまで、終始香りが漂い、たまらない気分を味わえる、、、🤤
香りが良すぎて本当ににやにやしてしまうほどに。
やはり室内の木が変わるだけでこんなにも印象と香りが変わるのかと、恐れ入るほどでした、、、
あいも変わらず外気浴スペースは熊の時期と雪の時期は閉鎖しているが、、笑
まあその場その場のルールに従って、サウナを楽しみますよっ
このサ室の香りだけで満足いく日が、ずっと続きますように、、、
[ 福井県 ]
2021,サウナはじめです。
福井での6日の撮影案件により、前入りし、サウナはじめを。
選んだのは、福井県下でのサウナへの熱い想いを感じる、ゆ〜遊へ。
今は乾杯ロウリュとか出来ないけど、それでも3段式の、広くて居心地のいいサウナ室は顕在。
夜21時ごろにピットインしたら、いつにもなく空いてて、非常に楽、、!
なかなか空かない外気浴のデッキチェアも余裕の空き具合。
水風呂は15,6度ぐらいで、外気もそこまで低くなく、最高のコンディションでしたわ、、
毎週水曜のととのいへの誘いのような、外気浴スペース無音企画もめちゃくちゃ気になる、、、
次はまた水曜に、お邪魔しますーっ!
[ 長野県 ]
年末サウナラッシュ!!
昨日サウナ納めとか言ってたのに、結局帰省と共にこちらへ。
内湯も露天も温泉という珍しい施設。
前に来た時はコロナ禍でサウナ自体が利用禁止に、、😭
今回はついにきたサウナチャンス!
なかなかの温度の高さのサウナ室。
さらにびっくりするのは、床の熱さ、、笑
マットがないから、とにかく足も尻も熱くて仕方ない、、笑
マットが必須のサウナです。
水風呂は14〜15度ぐらいの体感で、サウナ室が熱い分しっかりと締めてくれる。
これが正真正銘サウナ納め。
今年も沢山のサウナにお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
[ 東京都 ]
年の瀬サウナラッシュ!!
サウナ好きメンバーで急遽貸し切り!
冬季はBBQではなく、おでん&日本酒が楽しめるのもいい味。
まえに来た時はストーブが直前まで壊れててかなり温度が低かったけど、今回はしっかりとセッティングされてて、サウナ室内もいい感じに。
プール水温も15度ぐらいの体感で丁度いい。
年内あと何回いけるかなー
[ 富山県 ]
富山ツアー2日目。
ここは前々からずっとずっと行きたかった、ウォータースライダー付きのサウナ、よつやのゆへ。
外観は「どこかのパチンコ屋とかかな?」と思うほどの色味やATM。笑
中に入ると、内風呂のシャワー等は銭湯を思わせる良い感じの古さ。
内風呂はそんなに熱くなく、露天にはなんと薬湯もあり、個人的にはめちゃくちゃテンションがあがる!!
そして、サウナへ。
階段を上がり、サウナ室に入ると、なかなかの古くささが良い雰囲気を醸し出してる。
あまり温度は高くなく、ストーブ周りが一番温まるのでそこへ鎮座。
ヌシのような人は容赦なく汗をストーブにかけていて、ストーブはなかなか変色してた、、、泣笑
お待ちかねの、ウォータースライダーへ。
素っ裸でウォータースライダーやるなんて、いままで思ってなかった、、、
「ととのう」という気分に辿り着く前の、エンタメ気分を味わうと、なによりも笑いが溢れた、、、
そしてすぐさま水にバシャン!
かなりぬるめで、20度以上あるようなプールはまるで胎内かのような安心感、、、不感の状態がまさにプール内で「ととのう」かのような気分、、
でもやっぱり露天で味わう、北陸のこの時期の寒い外気は皮膚を締めてくれる、、、
いままで経験したサウナとは完全に別軸での楽しみを見出してくれた、よつやのゆ。
また来たい
[ 東京都 ]
サウナミーティングでお昼ピットイン。
カラカラ灼熱サウナにこの日も大変蒸されましたっ🔥
ここのお風呂は常に漢方とか薬草とかあってしっかり身体が温まるから、サウナ前に入るとほんといい感じに仕上がるなぁ〜
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。