2021.11.15 登録
[ 愛知県 ]
サウナの日はお世話になってるウェルビー名駅さんへ
森 12,10,9分 計3回
遠赤 12分 計1回
水風呂 50秒 計3回
休憩 4分ほど 計4回
サウナの日を言い訳に半休とってウェルビー名駅さんへ。
栄か今池かも少し迷いましたが、めちゃ混みそうなことを考慮して名駅さんに決めました。
キューゲルがあるとのことでしたが、時間合わず断念。
レストランのお姉様方にお兄さん行かんの〜?って聞かれたけど、大好きなペンギンが解けるのは嫌だから辞めておきます。などと意味不明な供述をしており…
さて、本題のサウナですが、やっぱ森のサウナ最高ですね。
そんなに熱くないように思えても肩を見るとガッツリ発汗。
そして唐突に始まる誰かのロウリュタイム。アチアチ〜
そして水風呂は相変わらず肩や首に打たせ水を当てると最高に気持ちいい〜
サウナの日を満足してしまいましたね。
本日もありがとうございました。
次はトントゥ抽選で当たった券で来る予感。
何卒またよろしくお願いいたします!
歩いた距離 0.4km
男
男
男
[ 愛知県 ]
3/7までサ室の温度高め設定!さて、何度になった?
サウナ 10-11分 計3回
水風呂 50秒 計3回
外気浴 5分程 計3回
さて、本日から7日まで大汗謝祭とのことで、サ室の温度UP。
何度になってるかなと心躍らせ到着!
本日は若者グループとても多い。
賑やかな浴場・サウナでした。
最終セットでは自分以外グループで3つほどに分かれていて、みんな喋ってるような魔境でしたが、それもストレスに感じなくなってくる程度には声が聞こえてくる環境に対して慣れてきました。
どちらかというと聞こえてくる話が面白くなさすぎて、それの方がきつい…笑
あと単純に感染症リスクが怖いからやめて欲しいな。時勢が変わったら正直会話しててもらっても構わないんですけどね。
そして、サ室の温度ですよ!
・・・82℃!あれぇ!割と平常運行!?
もしくは期間過ぎたらまた70℃に戻ってしまうのか、心配ですが
82℃が結構熱く感じまして、個人的にはかなり質良いんじゃないかな〜って思います。
しっかり熱く、蒸されて気持ちよかったです。
水風呂は15.6℃、冬仕様ですね。
外気浴は込み込み。というのもグループ利用が多いので、被るとちょっときつい…
本日はありがとうございました。
また7日までに来るかと思います。よろしくお願いいたします。
男
[ 愛知県 ]
『全力で海を感じて外気浴したい!』を100%叶える施設。
サウナ11,10,10分 計3回
水風呂50秒 計3回
外気浴たくさん 計3回
本日は伊良湖ビューホテルさんへ。
元々超気になっていた施設。
というのも理由は外気浴ガン振り。海が綺麗に見える温浴施設を探していたことがあった私ですが、現状No.1かもしれません。
本日伝えたいことは、とにかく海を見ながら風呂入りたい、外気浴したい!と思ってるなら今すぐにGO!ってことだけです。
以下は蛇足です。
さて、入館。
JAFカードを出したところ期限切れてるって言われて、いまのカードを無くしてることに気づく。
入場、既に海見えて『なんやこれ…』って声が出てしまいました。
体洗ってサウナへ。シャワーが肩の上くらいの位置にあって珍しいと思いました。
あとソープ類の質高そうだった。
サウナは90℃で湿度なさそうな感じで個人的にはマイルドでした。2セット目以降からは下茹でして入り、ガッツリ汗をかいてました。
水風呂、本日は15.6-8℃。最近暖かくなってきたのでキンキンな感じはしませんが、サウナとの相性は最高。
そして、外気浴ですよ!
海が見える温泉だの、言ってても遮られるものがあって、まぁ見えるからいいかー程度だと思いますが、
ここは視界100%とは言わずとも、かなり海で占有されます。
というのも、この施設少し標高が高いんですね。
そのおかげか、展望台から綺麗な海を見下ろすようにして、お風呂を楽しむことができます!!!
そんな海を、何段階も角度を変えられるデッキチェアから望むんです!
海を見ながら外気浴したい人は、感動すると思います…
最終セットの外気浴で、もしかしたらマナー違反かもしれませんが
サウナハットを被って太陽の光を遮りながら、海を見てました。
これが、本当に最高だった。全て満たされる感覚。
サウナ以外でのサウナハット着用がマナー違反か否かが判断できなかったため、問題あればご指摘いただければ幸いです。
3セット終え退館後、露天から見える教会へ。
ここから見える景色、半端ないですよ。
海好きな人、みんな行って欲しい。
本日はありがとうございました。
サウナ部で夏頃にレジャーをおまけに泊まりがけで来たい施設です。
是非、またよろしくお願いします。
男
[ 愛知県 ]
自然を全身で感じる、春の足音
サウナ 10分 計3回
水風呂 50秒 計3回
外気浴 6分程 計3回
本日は朝サウナでサウナピアさんへ。
なんと朝風呂は850円。素晴らしい…!ありがとうございます!
岡崎から1時間ほど車を走らせ、到着。
まだ2回目の訪問なのに、すごく通ってるような気になるのは何故か。ホームのような安心感。
早速身を清めます。
ペンギンが描いてある冷感ソープめっちゃ好きなんですよね。
元々ホームの山王温泉喜多の湯でも夏限定であって、好きだったな。
お昼に行くより混んでる感じがしますが、パンパンではありませんし騒がしいお客様もいないです。
室温は上段と同じ位置にある温度計で
99℃、天井近くの温度計が114℃を指してます。
カラッとして熱い!昭和ストロングを感じます。
サウナに入り始めた頃のように、7分経過時点で結構きつくなってくる感じを味わうことができました。
そして水風呂へ、体感17℃くらいかな気持ちいいや。足裏痛くならないのがすごい良い。
浴場に敷いてある転倒防止のためかのゴツゴツマットで結局痛くなりますが、仕方ありませんね。
さて、身体拭いて外気浴へ。
鳥の鳴き声と木々、うぉぉ!サウナピアに来たぞ!!って感じ!
気温も暖かくなってきましたね。ゆっくりしていられますが、
その分そろそろ外気浴スペース混雑してくるようになりますね。
春の訪れがそこまで来てる気がします。
3セット目は水風呂→バイブラ→外気浴を試すぞ!と意気込んでサウナへ。
テレビではウクライナの状況がニュースで流れています。
あまりサウナイキタイで書くことではないかも知れませんが、
戦争に対してしっかりと考えたのは小学生ぶりくらいで、
恐怖と心配、悲哀など色々な感情が渦巻きます。
世間ではDX推進だの言ってますが、
最悪のアナログである戦争はいつ無くなるんでしょう。スマートに解決する術がどうにか無いのかな…
なんて、無い頭で考えていたら充分蒸されていました。
平和にサウナに入っていたい。という想いしか出せませんが、大切にしていきたいです。
閑話休題
水風呂からのバイブラ、浮遊感…!
いや、浮いてる。バイブラに押し流される〜
なんて楽しんで、本日最後の外気浴へ。
インフィニティチェアでゆっくりしていると、真上の電線にキジバトが!
🐦<ほーほーっほっほー
キジバトってほんとに子供の頃、フクロウの鳴き声だと信じてやまなかった声で鳴くんだ!
初めて鳴いているところが見られて感激しました。
本日もありがとうございました!文字数
男
[ 愛知県 ]
サウナの温度のブレ幅の正体は一体何だ〜
サウナ 10,10,13分 計3回
水風呂50秒 計3回
外気浴 3分ほど 計3回
彼女がライブにつき早いうちから楽の湯さんへ。
あれ!今日は何故かサウナ80℃だ、ここ最近70℃で、少しぬるく感じていたのでとっても嬉しい。
これならいい感じだ〜好きな楽の湯さんが戻ってきた!
肩を見るとしっかり発汗してるし、これなら長く居座ることもないなぁ。
しかしサウナハット着用者増えたなあ。
空いてるタイミングで、室内は半数がサウナハット着用者になってびっくりしました。
水風呂は冬用セッティングなのか、15℃台。
充分冷たく気持ちいいんですが、以前の14℃台が最高だったな〜
水風呂で動き、羽衣を剥がして冷え感出してました。
本日の外気浴はとっても寒い。
普段気温低くてもそこまで気にならないのですが、どうしたわけかすごく寒く感じました。
デッキチェアに掛け湯する前に、足にかけてなんとかやり過ごしました。
好きな楽の湯さんが戻ってきて嬉しい。水風呂はあと0.5℃下げて欲しいけど良いんじゃ、これが好きなんじゃ〜〜
あざした!
3月のフェアが楽しみだ、室温上がるとのことですが、何度上がるんだろう。
100℃の楽の湯さん見てみたいな〜広いし難しいだろうな。。
またよろしくお願いします!
男
[ 愛知県 ]
赤外線サウナメインの3セット
サウナ 13,11,13分(3セット目は森) 計3回
水風呂 40秒 計3回
休憩 4分程 計3回
時間ができたので、ウェルビー名駅さんへ。
本日はウィスキングのため、森のサウナ規制中とのこと。
毎回森のサウナでセットを組んでいたので、本日もそのつもりでしたが
初めて高温サウナメインとなりました。
体を洗って赤外線サウナへ。
92℃、テレビではロシアの情勢について。
お客さんはかなり少なく、浴場自体にもウィスキングの方と、自分含めて5人くらいでした。
サウナハット、マスクなしでのサウナですが
これだけ空いていると安心でした。
1セット目はなぜか蒸し切るまでに時間がかかりましたが
しっかり13分入ることで出来上がりました。
3セット目で森のサウナが空き、誰もいなかったのでストーブから近い位置に。
1回ロウリュし、ちょうどいい湿度を見つけ出しゆっくりしているとお兄さん入室。
タオルで口を押さえながら、ロウリュしていいかの確認を取り、
『ちょうどいい』を維持し続けました。
水風呂、本当に名駅さんの水風呂大好き。
この打たせ水が大好きです。
頭からクビから肩に当てることで、休憩中めちゃめちゃ気持ちいいんです。
※もちろん、水風呂に入る前はしっかりと汗を流しておきます。いつもより念入りに。
そして水温も低い。何度だろう、10-11℃くらいかな?
この水風呂からの休憩の動線がまぁ最高です。
水風呂出てすぐタオルがあり、即体を拭いてガウンを着ます。ここまで出てから徒歩1,2歩?
そしてインフィニティチェアへ。3,4歩?
座ると、肩のあたりがふぁっとなる感覚。
これが最っっっっ高なんですよ!ウェルビー名駅さんは!
休憩中、どこまでもインフィニティチェアが傾いていくような感覚がして、
浮遊感、あぁ〜〜なんなんじゃこの感覚は〜
あぁ〜良かった!
特に午後は頭使う業務はなかったけど、なんとかこなして終わりました。
さて、帰ってまたスパ銭行って鍋食って寝るか!
ありがとうございました!!
歩いた距離 1km
男
[ 愛知県 ]
朝ウナイーグル おはようロウリュ無しでゆったり3セット
サウナ 10,11,11,6分 計4回
水風呂 シングル,16℃ 計4回
休憩 外気浴,内気浴 計3回
5時に目覚めたため朝イーグルさんへ。
サウナピアに行くつもりでしたが間に合わず、3日ぶりのイーグルさん。短いスパンでの再訪です。
おはようロウリュに間に合うかな〜と思い車を走らせましたが、
週末のみ実施とのこと、初知りでした。
以上のこともあってか、本日の朝風呂は結構空いていました。
会話してる人も1グループしか居なかったので、結構落ち着くことができました。
外気浴してて気づいたんですが、日が昇るの早くなりましたね。
個人的にはキリッと冷えた暗い朝の外気浴も好きなので、今のうちに堪能しておこうと思います。
3セット終え、内気浴していたところ、
水かけのためスタッフさんが入室されていたので
最後に少し入るかと、スタッフさんと入れ替わる形で入室。
本日は、ミントかな?
最後の水かけ後は攪拌がなかったので、
ゆっくり熱気が降ってきて、これがすごく良かった!
背中がジンジンくる感じ、最高です!
本日もありがとうございました!
何度か来店して常連さんもなんとなく把握してきました。
リピーターがしっかり根付いている施設ってやっぱりいい施設なんだなと思います。
また朝風呂でお邪魔します。
-追記-
最後、6分だけ入った後は16℃40秒ほど→ジャグジーでの休憩を試してみました。
35℃台ですが、暖かく感じて有りです。
あまりにも暑い日であれば、外気浴代わりにするのもありだなと思いました。
男
[ 愛知県 ]
装備を固めておはようロウリュへ。
サウナ 10,15(ロウリュ),10分 計3回
水風呂 30-50秒 計3回
外気浴 4分ほど 計3回
本日は久しぶりに朝サウナでイーグルさんへ。
今の僕にはサウナハットもサウナマスクもある!おはようロウリュを受ける体勢はととのっとるんや!
受付済ませて、身体を清めて1セット。
おはようロウリュ前に水風呂入って入室。
予約制になったからか、前ほど混んでなくていい感じ。
しかし、中段に座るつもりが、入った頃には上段しか空いておらず。覚悟を決めて座りました。
テレビはアンパンマンがスタート。
おはようロウリュのOPや…
『そうだ おそれないで』
上段で大丈夫かとビクビクしてる僕に刺さる歌詞。。
スタート、相変わらず水かけ後の攪拌で耳が痛くなったりなどしましたが、タオルのみの時より断然マシです。
扇ぎはまず8回をお願いしました。(なんで上限の10回って言わなかったんでしょうね。)
2周、3周としていき、段々とお客さんも出て行き、途中で中段に移動。
かなり減ったところで、無制限がスタートしました。
…といってもそろそろ限界かと思い、
32回(中途半端)をオーダー。
すると30回を2回と思われたようで
60回受けました。アチィ
もう限界だというところで、退室。
シングルの水風呂をこれほどまでに必要としたことなかったですね。1分くらい入ってました。
その後、外気浴。
聴覚は変な感じに、目の前は真っ暗に。ダメなやつだ!やりすぎた!
気持ち良さより心配が勝ってしまった。。以降は気をつけよう。
本日もありがとうございました。
また土日の朝に来ます!
男
[ 愛知県 ]
久しぶりにホームへ。少し変わってた
サウナ 14,12,11分 計3回
水風呂 50秒程度 計3回
外気浴 3分程 計3回
久しぶり午前から楽の湯さんへ。
何やらサウナフェア的なのが3月から始まるとのこと。サウナに力入れ始めたのかと思い、浴場へ。
サウナの前にサ飯だとか、オロポの広告が。見たことないポップも貼ってます。
体洗ってサウナへ。
70℃、以前は80℃ほどあった気がしたのですが、下がったんですかね。
あと、午前ですが結構人入ってますね。
しっかり入って、水風呂へ。
15.1℃、こちらは冬だから温度上がった…?
外気浴、椅子が追加されてる。
デッキチェアで休憩。
個人的には、申し訳ありませんが、
以前に戻して欲しいなと感じました。でも気持ち良かったです。ありがとうございます。
でも当面土曜午前は、別の施設に行ってしまいそうだなとちょっと感じました。
サウナフェア開催の頃に、また来ます。
男
[ 愛知県 ]
日本か、フィンランドか、ドイツか、韓国か、各国のいいとこ取り。
からふろ 白 たくさん分 2回
からふろ 黒 15分くらい?1回
サウナ(0分のロウリュ) 11分 1回
水風呂 20-50秒 4回
外気浴 2-4分 4回
本日はMOSHIMOというバンドのライブ。一年ぶりのライブの前にサウナに行きたく、時間休とってウェルビーさんへ。
PARCOでライブのため、ウェルビーは栄に行けばいいものを
雪降ってる昼の空を見てると、露天が気持ちよさそうだということで、今池さん。
さあ、無事休み取れたし、いざ!
目的はもっぱら、からふろです。
ここ最近、サウナマスク・サウナハットを着用してのサウナだったため
全部取っ払って1人用に入りたいのと、和風が気になっていたのだ。
まず体を清めます。
アカスリの広告?に本場韓国!との文字が。へぇ〜 韓国発祥なのか、初知り。
初めて来たので、浴場を見渡したり、歩いて配置を把握していると、偶然にもからふろ(白)が空いたので、そのまま入りました。
緑茶のアロマ水とのことですが、正直あまりわからず。
ただ、からふろ自体の香りと、狭さがすごい好み。よい!もし自宅にサウナがあったら、こんな感じのがいい!
フィンランドに負けてないぞ!日本!
水風呂へ、15℃。今日の気温を考慮すると、丁度イイ!
光の反射が綺麗〜好きです。
外気浴はずっとインフィニティチェアへ。デッキチェア良さげだったんですけど、どうしても冷たそうで敬遠しちゃいました。寝湯でも良かったかな。。
1セット終えるとちょうどロウリュの時間に。高温サウナへ向かいます。
ロウリュスタート。アロマ水はオレンジ。
水かけ後、1分くらいお兄さん止まっていました。コロナの影響で、栄と同じく攪拌ないのかーと思ってると、アウフグース始まった。あるんかーい!
そしてここで、フィンランドのロウリュ、ドイツのアウフグース。4カ国集合ッ!
各国のいいとこどりっ!
その後、からふろ(白)を1セット。出ようかと思ったら黒が空いたので、最後に入りました。
白より温度は低いですが、さらに和を感じます。
真っ暗な視覚に僅かに映るのは、サウナストーンと畳。
サウナ、いや、からふろと向き合う。なんなら自分と向き合っているのでしょうか。
サウナに行くぞ!というメンタルより、ウェルビー今池に行くぞ!ってメンタルになって、みんな来るのかな。
ウェルビーは後福岡で全店制覇。その前にサウナラボも行かなきゃね。
また今池メンタルになったら来ます!
男
[ 愛知県 ]
すみません!!それ僕のサウナハットです!
サウナ 10-12分ほど 計3回
水風呂 40-50秒ほど 計3回
外気浴 4分ほど 計3回
本日は特に何かあったわけではありませんが、
ふらっとあんころさんへ。
最近楽の湯さんから浮気気味ですね。どうしてもサウナが肌にあっちゃって…
さて、本日のサウナへGO
入室、21時半前くらいでしたが、そこそこ人います。
若い人の三人組が多いけど、みんな静か。一切話してないわけではないけど充分。
あとは、人の出入りの頻度はありましたがしっかり100℃キープされてた。すごい。流石です。
本日の水風呂は13.4℃程。
日曜日は14℃台だったけど、水温はどんな要因で変わるんだろう?
外気浴。サウナにいた3人組と被る。
サウナでは静かでしたが、外気浴では話されるようです。
まぁ、野外なら個人的には大きな問題はないと思います。(サウナ専門施設でもなければ、スーパー銭湯ですしね。もちろん会話控えるような注意書きがあれば別です。)
会話が聞こえてきたのですが、サウナハットは何故する必要があるのかを話されてました。
頭の中で(サウナ好きな人がハゲへんためやで。)なんて思っていましたが、
外気浴終えるタイミングも同じで、サウナへ一緒に向かう形に。
その3人組は、サウナ前のサウナハット掛けに集まって
掛けられている僕のと、ウェルビーの茶色いサウナハットをみてました。先程の会話の続きで、サウナハットに興味を示されているのでしょうか…?
『これって私物なんかな?』 それは僕のサウナハットと、サウナマスクです!
もしサウナハットを試してみたければ、是非ウェルビー名駅まで!
『すみません、失礼します。』と声をかけ、まじまじとみられている自分のサウナハットを手に取り、サ室へ行き2セット目へ。
そして2セット目、途中でウェルビーの茶色いハットを被ったお兄さんが横に座りました。
『さっきめっちゃサウナハット見られてましたよ!』なんて声はかけることはなく、その後も時間は流れて行きました。
3セット終え、最後に炭酸泉に入り終了。
炭酸泉暖かくて冬にはありがたいですね。テレビ見ながらまったりはいり、しっかり暖まりました。
今日もありがとうございました!
サウナキット、2つ買っちゃいました。
次は来週かな、また来ます。
男
[ 愛知県 ]
ニュー畳になってから初の訪問
サウナ 12,13分 計2回
水風呂 50秒ほど 計2回
外気浴 5分 1回
畳が張り替えられてから、初めての葵湯さんへ。
時間がないのでさっと身体を洗ってサウナへ。
92度の表記ですが、天井から離れてることもあり、いつもながらゆったり入れます。
久しぶりに来ましたが、ここは座席が広いのが良いですね。
汗が肩から滴り落ちたあたりで出ます。
水風呂、ちょっとぬるめですが、冬ならこれくらいでもOKですね。
そして畳、綺麗になってる〜!
これは是非晴れてる日の春、寝転がりたい!
晴れてる日の朝だな、暖かくなったらまた来るぞとここで誓いました。
時間なくさっと終えましたが、やはりコスパよくて、良い施設です。
またちょろっと寄ります!
男
[ 愛知県 ]
遭遇 ちびっ子サウナー
サウナ 10分 計3回
水風呂 50秒 計3回
外気浴 5分 計3回
本日は10時よりあんころさんへ。
雨が降る前にGO〜
サウナハット掛けがあるの、いいですよね〜
掛けて体洗って早速1セット目。
そこそこ人入っていますが、しっかり100℃。
休日は午前に行くに限りますね。午後からは騒がしそうですが、会話してる人は一切いません。
途中で親子が入室。
大体の場合、父親より先に子が4分くらいで出ていくのをよく見ますが、
今日見た子はしっかり8分ほど入ってました。その後のセットは父親と別々でこなしてました。
水風呂、本日は14.6℃と前より高い。なんかイベントやってたのかな。しかし充分冷たい。
ちびっ子は足だけ浸かってました。
外気浴、インフィニティチェア3脚はやはり強いですね〜
毎セット座れました。
ちびっ子もしっかりインフィニティチェア使ってた。どころか風呂桶にお湯張って、柄杓で椅子にお湯かけてから座ってた。マナーまでばっちり。何者だ…
そんなこんなで3セット。日曜がスタートです。
8歳くらいの子だったけど、しっかりサウナ好きだったな。
また会えることを楽しみに、また来ます。
男
[ 愛知県 ]
快晴、夕暮れ、鳥の鳴き声の元、インフィニティチェアで外気浴。勝るものなし
サウナ 10分×4 8分×1 計5回
水風呂 いつもより長め計5回
外気浴 5分 計5回
本日は初サウナピアさんへ。
2400円は私的には超高級サウナですが、
十分その価値を感じることができました。
まず初来店の旨を伝えると、館内を案内してくれました。優しすぎんか?
感謝を伝え、浴場へ。
めっちゃ綺麗に掃除されています。不快感がないです。
身体を清め、サウナへ。
最上段、同じ高さにある温度計は102℃、天井は120℃を記録してます。熱い!どこか砂漠をイメージさせます。行ったことないけど。気持ちいい〜!
水風呂、かけ水をすると水を弾く感覚が!サウナがこうさせるのか、水質の良さがこうさせるのか、とにかくレベルの高さを感じました。
お陰で秒数を数えることができないほど、頭がぶっ飛びました。豊橋の水道水のはずですが、水質いいのかな?
そして、お待ちかねの外気浴。
快晴雲一つない。聴こえてくるのは鳥の鳴き声。話し声もないし、自然を感じる外気浴についてはこれ以上のところ無いかも。
しかも露天風呂もないので、水が流れる音もしません。静寂。これ大好きな人はサウナピア以外行けなくなりそう。
外気浴中、なぜか小学校の頃を懐かしんでしまいました。
夕暮れがかり、快晴でしたので、一緒に遊んでた奴らは元気かな、1日だけでいいから戻って、無邪気に遊びたいな。なんて思ってました。夕暮れの外気浴はセンチにさせます。
気持ち良すぎて5セットもしちゃいました。
4セット目の外気浴、木にメジロが止まってて可愛かったな。
あとは余談ですが、ちょっと常連さんの会話が声大きめでうるさく感じます。内容としては主に病気とコロナでした。(怖いなぁ!って大声で話してるのちょっと矛盾してしてるなって思えて面白かった)
でもスーパー銭湯よりは圧倒的に皆さんマナーいいです。感染者数減るまではサウナ専門店に通う方が良さそうだな。
いやーサウナピアさん、めちゃめちゃ気持ち良かったです!来てよかった。
夏は朝からも良さそうだな〜是非アサピアキメたい。
ありがとうございました!また来ます!
男
[ 愛知県 ]
限界になって飛び込みました。そしてウェルビー名駅さんは優しく僕を包んでくれました。
サウナ 12,14,12分 計3回
水風呂 40-50秒 計3回
休憩 4分ほど 計3回
仕事が、本当にメンタルにきながら僕はどうにか山を乗り切りました。
円満に、上手くことが進んだんだ。
よくやった、よくやったと称えながら
足は名古屋駅でなく、ウェルビー名駅へと向かっていました。
90分で、さっと入って帰ろう。
土曜日からサウナが不足しすぎて、酒に逃げる日々でした。もうサウナの我慢ができなかったのでしょう。
森のサウナへ。いざ。
62℃の熱気が僕を包みます。
これなんだよ。これが無いと僕は形を保てず崩れちゃうんですよ。
世の人は変人だの、ありえないだの言うかもしれませんが
そこにはサウナがないとどうしようもない僕は確かに居るんです。
どうか、そんな僕を受け入れてください。。
そんなことを感じながら、ロウリュしたりされつ
時間が進んでいきます。
水風呂、滝に打たれ、誰もいない水風呂で大の字になる。
そこには面倒な仕事とか、将来への不安とか、そんな邪なものは存在しません。
ただそこには、熱気の困った部屋から出てきて、冷えた水風呂に入る、それを快楽に感じている人がいるのみ。
休憩、ガウンを着てインフィニティチェアへ。
虚無に近い感覚だが、似通っているようで全然違う。のかもしれないし、同一なのかもしれない。
でもこれが良い。
こんな感情の時は名駅さんがいいです。最高でした。
何より、本日はマナーが良い方しかいなかった。
当たり前のことかもしれませんが、森のサウナで体から溢れた汗、足元の汗をタオルで拭いてから退出したり、
使用後のチェアを水で流したり、
ロウリュ前に一声かけたり、
正直、心掛けはしていますが僕は完璧にはできていません。でもこれをこの施設にいる皆様ができているんですよ、本当に。
こんなマナー良い人達が溢れる空間では、忘れずにしっかりと、みんなが気持ちいい空間を作る気持ちを持ち、行動するほか無いです。
良い施設には、良い人が集まる。
体も心も暖かい、冷酷なこの世界との対比のようです。
また冷えたらきます。今日は本当にありがとうございました。
歩いた距離 0.6km
男
[ 愛知県 ]
時間がない!急いでサウナへ。
サウナ 11,13,11分 計3回
水風呂 40秒 計3回
外気浴 3分ほど 計2回
サウナの許しが出たので、コロナの湯さんへ。
しかし、16時が門限、コロナの湯についたころには1時間滞在できるかどうか程度でした。
急ぎチェックイン・入場・身体を洗い
サウナへGO
混んでる!土曜の午後ですもんね。
こんなときにはあってよかったサウナマスク。
混んでますが、室内は静かです。
出入りが多いからか、95℃と前より低いかな。
しっかり暖まり、水風呂へ。
13.4℃でしたが、何気に13℃台って少ない気がします。
12℃か、14℃はよく見ますが13ってあんまり見ない気がします。
外気浴で冷えることも加味して早めに出ます。
今日の外気浴、最高ポイントは雲の流れ。
本日は風が強く、早く雲が流れていきます。
雲を眺めぼけーっとしている時間が一番気持ちいいです。
‥が、今日は雲のように自由にばかりしていられません。時間が無い。。
そんなこんなでなんとか3セット終わり、最終セットは外気浴する時間ありませんでした。
うーんゆっくりしたかったな。。まぁ来れただけいいのか。
今度はゆっくりできるタイミングで、来たいです!
本日もありがとうございます。
男
[ 静岡県 ]
初訪問。聖地たる所以はやはり水風呂。
サウナ フィンランド11分3回、薬草5分1回 計4回
水風呂 わかんない 計4回
休憩 いっぱい 計4回
前提はいい!しきじさんについて書き殴ります。
今日、初めてサウナしきじさんへ行ってまいりました。(というか、今も施設内でご飯食べてます。)
3時間ほどかけ、到着。
サ道で取り上げられていた施設、その中でも特別な扱いを受けていたような気がします。
平日じゃないとかなり混んでそうだなと思い、機を見ていましたがようやく本日、伺いました。
御託はいいので、入場。(スタッフさん優しかったです。)
施設を見渡すと…思ったよりコンパクトな印象。
水風呂、バイブラ、薬湯でしょうか。それとシャワー、フィンランドサウナ、薬草サウナ
恥ずかしげなく施設を見渡します。そう、僕はまだまだ新参者。気取りません。
あれが噂の、ゲキアチ薬草サウナか…と横目で見ながらフィンランドサウナ入室。
119℃!いいですね、からっとしてます。
香りも良く、サウナとは?と聞かれたら、これがサウナですよ!と紹介したくなるような感じ。
ご年配の方が多く、静かに過ごせました。
そして、例の水風呂。
かけ水、この時点で電流が走る。
クレヨンで描いた絵に、絵の具を塗った時
水分が多いと弾きますよね。
あの弾く感覚、それがかけ水した瞬間に全身を覆いました。
この水、半端ない!!!
入水、泣ける。そう、この後のセットもですが、水風呂気持ち良すぎて何秒入ってたとか数えてないし何一つわかりません。
確かにあるのは、全身を包む柔らかい水に毎セット感動した事実。
休憩、1セット目ですが感激で泣けます。目を瞑ると滝の音、そして浴場の香りは…なんだろう、水族館に近いような気がしました。ちょっと、懐かしい感じ。
しっかり、最高の時間が流れました。
2セット目、ウワサの薬草サウナへ。
いやいや、言うほど熱くないですやんw
と、思ってたのは入室から着席まで。その後は何してもとにかく痛い。
タオルを顔に巻きます。ここで気づいたのは
フィンランドサウナから薬草サウナが見えるのですが(バイオ2の警察署の取り調べ室みたいですね。)
そこから見たときに入ってる人みんな彼岸島の村民(非感染)みたいだったんですよ。忍者みたいな感じ。
理由わかりましたね、覆わないと熱くて仕方ない。
そして視界に入る『慣れてない人は短い時間で出ましょう』の注意書き。
5分で出ちゃいました。そう、僕は新参サウナーマチャート。
書きたいことはまだまだあります。
文字数。また来ます!!!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。