2021.11.15 登録
[ 愛知県 ]
サウナハットはアクセサリーか、道具か
サウナ 10,11,11分 計3回
水風呂 50秒 計3回
外気浴 4分程度 計3回
今日も滑り込みとなりましたが、楽の湯さんへ。
本日のサウナは若い方が多く、賑やかでした。
ここ最近気づいたのですが、どうも騒がしいのはサウナハット着用(もしくは内1人が着用)の2〜5人組。
サウナブームで増えた、若い新規の人でしょうか。
注意などしない私も私ですが、
サウナハットには、他店名が入っている場合がありますので、
しっかり、その名を背負ってる意識を持ち、マナーを守って入浴するべきなんじゃないかなって思います。
別に好きな施設でもなく、有名だからって買ってるミーハーなら考えることもなさそうですけど…
愚痴を挟んでしまい申し訳ないです。
本日のサウナは体感少し熱かったです。
いつもより発汗良かったです。
外気浴は先日と引き続き丸い月のもと、最高にリフレッシュできました。
また、最終セットのみ下茹でを挟みましたが
時間に余裕があったらマストで良いかもしれないですね。
特にスーパー銭湯で、スタジアムサウナ型の大型の際、
どうしても熱さ足りないなって時は、これだけで発汗かなり良くなります。
本日もありがとうございます。
今度こそは、次回こそは回数券買います。
またよろしくお願いします。
男
[ 愛知県 ]
まん丸お月様の下で極楽気分
サウナ 10,11,12分 計3回
水風呂 50秒 計3回
外気浴 4分 計3回
日曜日は明日からお仕事イヤイヤサウナへ。
楽の湯様、今週もよろしくお願いします。
到着してすぐ、回数券を買うかどうか迷う。
次回来店時に購入することを決意。
さて、逃避サウナだ。
本日はお客様も多く、込み込み。
若い人が多く賑やかなサウナでした。
賑わっていたためか、デッキチェアが埋まっていたため
露天のヘリに腰掛けました。
すると、少し雨が降ったからか空はすんでいて
すごく綺麗なお月様が、雲の間から顔を出していました。
デッキチェアに座っていると見えなかったので、これは僥倖!
宇宙にいる某社長が頭にチラつきながら、最高の外気浴でした。
本日もありがとうございます。
今週もよろしくお願いします。
男
[ 愛知県 ]
おはようロウリュ 超えられない壁 最高の外気浴
サウナ 8,7,8,12分 計4回
水風呂 シングル×2回 16℃×2 各50秒ほど 計4回
休憩 外気浴 内浴場 計4回
今日も朝イチからイーグルへ
友人との8時の約束に合わせるように入浴
やはりイーグルの三段目は熱い。温度計86℃ですが、温度計と同じ高さに座れるサウナはあまりありませんよね。。
例えば100℃挿してても、結局その温度計よりも低い位置に、そのサウナの最上段ありますからね。
つまりはイーグルは味わってる温度がイコールでわかるのすごいなって思います。
さて、そんなのは置いておき朝風呂は
テレビショッピングがサ室で流れる中スタートとなりました。
そう朝イチクソオモンナTVの土曜日、大好きなんですよね朝からイーグル行くの。
平日はくだらない1日が、土曜日だから朝から夜までフル活動して楽しいことで消化され、かつ大満足で終わることができる。
最高の休日は、最高のサウナのイーグルさんの朝風呂からスタート!
毎度の6:25 おはようロウリュを受けます。
今回は最上段リベンジです。
6:30、始まり熱気の拡散が始まります。
やはりかなり熱い。そして、拡散の時間が長い。
早く、早く熱波を…!と飢えているとうちわでの仰ぎがスタート。
3回受け、中段に移動しましたが、2回目の拡散で脱出となりました。
もちろん耐えることがサウナとは思っていません。
外気浴までのセットを最高の気持ちで終えられたら、サウナに対する勝ち!だと思っていますが、
その時の気持ちよさの上限を高めるために、熱さ耐性はつけたいなあ。
そして、本日のシングルも気持ち良かったです。
何より、その後の外気浴です。
朝一の電車の音を聞きながら、外の椅子、ベンチでゆっくりと。
汗や水滴を拭く元気も正直、ロウリュ後は出てきません。
はあ、よかった。 しかでてこない…
来週も来るために、また仕事頑張るぞ!
最高に気持ちよかったです。ありがとうございました。
男
[ 愛知県 ]
閉店ギリギリサウナ 時間と心には余裕を持ちましょう…
サウナ 10,10,12分 計3回
水風呂 50秒程度 計3回
外気浴 5分程度 計3回
21:50に入店。閉店は23時のため、気持ち急ぎ気味で身体を清め、サウナへ。
遅めの時間もあってか、空き気味。サ室でゆっくりはできるが、時間が…!
もっと早めに来ればよかった…
本日の外気浴、なんと気温13℃。ここ最近だとかなり暖かいのでは?
こんなにのんびりと楽しめそうなコンディションが整っているのに、ゆっくりできないことがもったいない。。
次は時間に余裕を持ってきます。。
今回もありがとうございました!
そろそろ回数券買わなきゃな〜
男
[ 愛知県 ]
TDL、USJに次ぐ入場者数を誇る刈谷ハイウェイオアシスの温泉はいかほどか
サウナ 10,8分 計2回
水風呂 1分 計1回
水シャワー 計1回
外気浴 計1回
朝風呂で初めてのかきつばたさんへ。
駐車場が混んでいないかを恐れつつ、到着。
朝はまだ混んでいませんでした。
が、浴場内はかなりの人でした。
客層はほぼ中年以上って感じです。
また、近くを通って気分になったら来ようと思います。
男
[ 愛知県 ]
おはようロウリュ、満員御礼
サウナ 8〜10分+14分程度(ロウリュ)計5回
水風呂 シングル×2 16.2℃×3 計5回
外気浴・休憩 3分ほど 計5回
4時起床!まーたまんぷく屋に振られる。。
そのまま朝一イーグルへ。
おはようロウリュまで時間があったため、館内のスロット エウレカ初代を少しだけ打ち
特に何もなく、浴場へGO…
身体を清め、1セット目へ
あまりシングルがある施設へは(金銭面的に)行けないのですが、
5.2℃ってかなり低い…?前7℃くらいだった気がしてましたが…
と、違和感を感じつつ入る。 ゥヮー冷たい!30秒ほどで出て休憩へ。
やはりここの外気浴は独特ながら最高だ〜
その後、最終セットをおはようロウリュに合わせるように計4セット終えて、
おはようロウリュへ。
5分前、入室の列ができてる!?
なんとか目的だった中段を確保。
どうやら今日は人が多く、途中で入室も可能としたそう。すごい人気だ…
今回のロウリュマスターは松本さん。
お話を聞いていると、5.2℃はいつもより冷たいらしい。ウェルビー栄の水風呂の次の温度の低さかな。
ということで、10回扇ぎのおかわりまでもらい、シングルへ。
最高じゃ〜外気浴で言い表せない感覚が襲う。
おかわりまで頑張ってよかった〜!
ということで、イーグルのロウリュ・アウフグースはどうやら中段がベストなようです。
見つけちまったぞ〜最適を。
毎週土曜のルーチンになりそうだ。
来週も(?)よろしくお願いします!
男
[ 愛知県 ]
おでんの牛すじに学んだ"下茹で"の必要性
サウナ 10分 計3回
水風呂 50秒 計3回
外気浴 3分ほど 計3回
明日はおでん!ということで牛すじ担当係を任された拙者。
どうも調べると、下茹でをして灰汁をだし、一度捨ててから、人肌のお湯で揉んで汚れを落とす…ような工程があり
思ったよりややこしいんだなと初めて気づきました。
今日は楽の湯が比較的空いてる(かもしれない)木曜日!
サウナへ行くぞと決めていました。
まずシャワーを浴び、その後1セット
外気浴の中で、今日の振り返りをし、2セット目へ向かおうとする。
いつもながら、冬場は体が少し冷えてしまい、温まるまで時間がかかるなぁと思っていました。
そこで一筋の、いや、牛すじの閃き
下茹ですればええんや!そう気づき炭酸泉へ向かいました。
2セット目は炭酸泉5分の後にサウナは入室。
すごい!発汗がいつもより早く、多い!
いいぞ、下茹で万歳!
3セット目はジェットバスの後、サウナスタートでした。
冬場は下茹で挟むのもいいかも!
特にスーパー銭湯なら、お風呂の種類あるしそこも楽しみとして選べるのはかなりアドバンテージ。
今日も最高でした。
いつも気持ちのいい空間を提供していただき、ありがとうございます。
明日はととのった牛すじが楽しみだな〜〜
男
[ 愛知県 ]
無風の外気浴に身体が溶ける感覚
サウナ 10,10,11分 計3回
水風呂 1分弱 計3回
外気浴 6分くらい?計3回
明日から仕事やだぁ!
と逃げるように向かったのは毎度の楽の湯。
毎週のように逃げてんな?
650円クーポンで入場〜
クーポンたくさんあって、実質安めで入れるのもいいところ。
そして本日のサウナへ。
サ室は静かで落ち着ける空間でした。
落ち着きがない、サ室でタオル絞る、汗流さず水風呂潜水する
危ない常連のおっさんは相変わらずですけど、、
来年の目標は他の客なんて意識に入れないくらい、サウナに集中することができるようになる ことかな…
いつもより気持ちちょっと長めの水風呂から、外気浴へ。
本日の外気浴コンディション抜群!
リクライニングがずっと空いてたのも良かったけど、何より無風空間!
身体の冷えをあまり感じず、ゆったりと居れる…最高だ…
そんなこんなで3セット。しっかり日曜の終わりから逃げることができました。
また今週もよろしくお願いします!
男
[ 愛知県 ]
おはようロウリュにひより散らかしてしまった。。
サウナ 10,10,10,10,13分 計5回
水風呂 7℃×2 16.8℃×3 30-60秒計5回
休憩 外×4 中×1 各5分 計5回
4:30ラストオーダーのまんぷく屋にふられ
5時から朝風呂でイーグルさんへGO
おはようロウリュリベンジだ!
最終セットはおはようロウリュ5分前に入室。
前回、上段で受けた時に耳が痛くなるほどだったので、下段に座ることに
しかも、ドア付近の…
完全にひよってましたね。。
結果、おかわりまで受けたけどなんか違う!
あの激アツを受けたいんや!となってしまいました。
しかし、朝からストロングなサウナに入り
気持ちよく土曜日を迎えることができました。
今回もありがとうございました。
また朝風呂にてよろしくお願いいたします。
今度はまた上段で冗談にならないアウフグース受けるぞ〜
男
[ 愛知県 ]
穴場ならぬ、穴曜日?
サウナ 10,11,14分 計3回
水風呂 1分弱 計3回
外気浴 計2回
寝転び風呂? 計1回
いつもお世話になっております。
今日は若い人も少なく、というかあまり混んでなくてのんびりできました。
サ室が静かで3セット終えることができたのは嬉しかったです。
最後の1セットは寝転び湯へ。
楽の湯さんでは初めて入りましたが、思ったより暖かくてびっくりしました。
体の半分は冷たく、半分は熱くで気持ち良いです。
木曜日、もしかして少し空いているかも!
また木曜日に来ようと思います。いや、曜日関係無く来るか、、、
今日もありがとうございます。
男
[ 愛知県 ]
足にミニタオルで足先ツメタイ問題、解決!
サウナ 10分 計3回
水風呂 50秒 計3回
外気浴 5分 計3回
四日連続で銭湯へ行き、
良い風呂期間は終了です。
最終日は、楽の湯さんへ。
客層はオール若い人って感じでした。
サウナハット被ってる人ほどよく喋ってるなって最近感じます。
サウナハットには、施設名(愛知だとサウナラボが多いかな)が記載されていることがよくあるため、
言い方は良くないかもしれませんが、施設自体のイメージダウンにつながってしまうこともあるのかなと思いました。
もちろん、その施設をホームとしているわけではないかもしれませんし、
皆様それをご理解の上かと思いますが…難しい問題ですね。
何はともあれ、気持ちよく3セット終了。
外気浴で足先冷たい問題は、足にタオルをかけることで解消しました。
これにより、素晴らしい外気浴スペースで更に気持ちいい時間を過ごすことができました。
毎日きてぇな!
またよろしくお願いします。
男
[ 愛知県 ]
畳の上で吐いた息と湯気が空に消えていきます。
サウナ 12,14,14分 計3回
水風呂 1分 計3回
外気浴 3分程度 計3回
冬到来。
遅めからのサ活とのことで、楽の湯さんでなく葵湯さんに。
三週間ぶりくらいかな。
楽の湯に乗り遅れた(?)若者がちらほらいます。
サウナは部屋の構造上、どうしてもドアを開けた時に冷気が入ってきてしまうことと、
温度計は高い位置にあるため、実際感じる温度に少しだけ物足りなさを感じますが、
土日会員680円。素晴らしいコストパフォーマンスです。
さらに、ここの真骨頂は外気浴にあると思っています。
1セット目のサウナ、水風呂を終え目指すは外気浴畳スペース。
ここから空を見上げて休憩するのがすごく好きです。
今日は少し星が見えづらかったですが、気持ちよく休憩することができました。
吐いた息が白く、体から立ち上る湯気もはっきり見え冬の訪れを感じます。
足先の冷え対策のため、もう一枚タオル持ってこようかな。(先日、花しょうぶで見た人のパクリ)
そんなこんなで3セット終え、最後に露天に入り出てきました。
壺湯がとても気持ちいいので入りたかったですが、一杯でした。
脱衣所でスマホ使用、あろうことかカメラ使ってる若者が居ましたけど…
その場で注意しない私も私ですね。
どの銭湯さんもここの対処は大変そうです。
680円でこの満足度、自宅から最も近いスーパー銭湯がここで良かったです。
また来ます。
男
[ 三重県 ]
あぁー最高!これ以上はねぇや!
サウナ 10,11,11,6,8分 計5回
水風呂 シングル(9.1度) 1分×2 バイブラ(18.1度) 50秒程度×3 計5回
外気浴 5分程度 リクライニング×1 インフィニティチェア×4 計5回
14時までハゼ釣り、ダメだった!やはり二週間前くらいがピークな感じ…
非常に体が冷え、冬の訪れを感じる中向かったのは神馬の湯。
3度目となりますが、ここのサウナ、水風呂、そして特に外気浴のクオリティが半端なく高いです。
期待を込めて、到着。
カウンターで接客してくれた店員さんがめちゃくちゃタイプでした。
いい気分で浴場に入場。
さて、身体を清め1回目のサウナへ。
小京都の湯や楽の湯にあるサウナマット(スポンジ)を手に取り、入ります。
温度は、95度!どうやら今日は熱い日?のようです。
オートロウリュと、土曜限定(?)のセルフロウリュがあるようで、湿度も高いです。
セルフロウリュは時間が決められており、無くなり次第終了とのことでした。
最上段に座ると、かなりの強さを感じました。丁度大好きな温度って感じです。
まずは10分入り、シングルへGO!
あー!最高ダァ!毎度の如く足先が冷え、50秒でエクスポートされてしまう〜
そして、何よりも楽しみな 外気浴だ!
正直、リクライニングもインフィニティチェアも確保できないと思ってましたが、余裕で空いていました。
…インフィニティチェア、2脚ほど増えました…?流石です。。外気浴させていただきます。
青空を見上げながら、空と一体感になるような感覚を感じます。この開放感は今のところ神馬の湯さんでしか味わったことがないです。涙が出そうになりました。
その後、気持ちが良過ぎて合計5セットしました。初めてこんなに入りました。あぁークソ気持ちいいや!
バイブラ水風呂は18.1度ながらも、最高の浮遊感を感じいつまでもいたーい!大の字で浮いていたーい!
立ち湯、最高〜!
最後にセルフロウリュ用のアロマ水がやってきたので、香りをチェックしたところ
なんと、お茶でした。最高だ、最高すぎる。100点。次はセルフロウリュの時間チェックしてくるぞ。
文字数が足りねえや、絶対にまた来るぞ!
脳まで溶かされる神馬の湯は、まさに神湯でした。
男
[ 三重県 ]
いい風呂の日は、地元のスーパー銭湯へ!
サウナ 10,12,15分 計3回(ラストセットはロウリュ、アウフグース有り)
水風呂 1分 計3回
外気浴 5分程度 計3回
明日ははぜ釣りに行くため
地元に帰省。いい風呂の日にスーパー銭湯へ行かないわけがなく、花しょうぶさんへ。
かなり久々に来ましたが、館内が自動精算になってる!
が、利用客は使い方がわからない人が多いみたいで、店員さんが操作方法を教えるため大変そうでした。確かにちょっと難しかった。
なんとか自動入館手続きを終え、入場。浴場へ直行。
まず身体を洗い、1セット目へ。
爆混み!流石風呂の日‥もあるんだろうけど
私が子供の頃通ってた時は、サ室一杯になってるのはあまりみませんでしたが
風呂の日はパンパンのパンでした。うぉ サウナブームだと言うのか。僕もその一人やけど…
なんとか上段を確保。
温度計は81℃を指し、毎度の如くいい湿度。
客層は若い人7割、中年以上3割な感じでした。
なんと5人ほどサウナハットしてる。え、ここ鈴鹿やんな、、
しきじのタオル巻いてる人もいました。
そんなこと考えながら、気がつけば10分入っていました。
ちょっと前までは8分が限界だった気がしましたが、
余裕で10分入れるようになったのは、慣れでしょうか。
大垣サウナや、サウナイーグルロウリュの特訓の賜物か…?
水風呂へGO
17.1℃、普段入ってる水風呂より暖か目ですが、
これくらいが水風呂単体で見ると一番好きな温度かもしれないです。ずっと居たい感じ。
そして外気浴へ。リクライニングはまず空いていないのでベンチへ。
宇宙と星について考えていました。
そんなこんなで2セットを終え、3セット目へ。
12分ほど入って出ようかと思うと、なんとロウリュサービス開始。
期間限定で行っているとのこと。
柚子の香りのアロマ水をかけ、アウフグースが開始される。
私は最上段向かって左に居ましたが、どうも私からうちわで扇いでいただけるらしい。ラッキー!
10回くらい至近距離から熱波をいただきました。これなかなかすごい!ずっと通ってた花しょうぶさんで、岩盤浴以外でロウリュサービスを受けられることに感動。
2週目もいただき、気付くと15分を超えていました。
至福の水風呂の後、外気浴をしていると
星と人の類似性についてわかった気がします。
ポエムは恥ずかしいので割愛。。
久しぶりの来店でしたが、花しょうぶさん、ありがとうございました!
明日は神馬の湯へ、イクゾー
男
[ 愛知県 ]
サウナ 10,13,10分 計3回
水風呂 50秒 計3回
外気浴 5分ほど 計2回
毎度ながら外気浴のコンディション良いですね〜
いつもありがとうございます。。
70代くらいの、ちょっと疲れちゃったおじさんが
従業員に暴言吐いて、風呂桶投げた(叩きつけた?)のは最悪だったけど
何より従業員さん、傷ついてなければいいな…
そろそろまた葵湯さんが恋しくなってくる頃か、
もしくは、サウナストーブが直り次第の小京都の湯か、、
名古屋にいた頃より活動範囲が広いので、選ぶ楽しさやまだ行っていない銭湯があるのが楽しみで仕方ないです。
次はどこに行こうかな。
男
[ 岐阜県 ]
サウナ:8,10,10分 計3回
水風呂:1分-1分20秒程度 計3回
休憩:5,6分程度 計3回
サウナ前に養老の滝に行きました。紅葉ちょっと早い時期ですが綺麗でした〜
そして今回は友人とのサウナになります。
入店、既にサウナの前に接客が暖かいですね。
初めての入店のため、カウンターで説明など受けました。
浴場に入場。老舗とは思えない綺麗さ!
思っていたより若い人多い。
身体を洗い、いざサ室へ。
話には聞いていた通り、110℃は強烈でした。
上段、下段と分かれていますが、どちらに座るかでこうも体感温度が違うサウナも珍しいんじゃないですかね。
上段に座り、確かに灼熱を感じましたが、不快感はありません。自然な激アツというか、不思議な感じでした。
そして、感動必至の水風呂へ
これが本当に気持ちいい。水と身体が一体化するような、、いつもより長く入ってしまいました。
同行していた水風呂が苦手な友人からも好評でした。
また、綺麗に磨かれすぎたのか、水風呂の中で足が滑りそうになる初めての経験もあり。
そして水風呂から上がったところ
すごく視界が歪み、これまでにない感覚…
これが、ととのうってやつなんでしょうか。
似た感覚はこれまでも1セット目でたまに有りましたが、格段違った感じ。
残り2セットを終え、驚いたのは体への保温効果。
その後は友人宅での宅飲みでしたが、終日身体は暖かかった気がします。
サウナより暖かい、接客のおかげかもしれませんね。
是非また行きたいと思います。
今度はサ飯も食べたいな。
男
[ 愛知県 ]
サウナ 11分、9分、12分計3回
水風呂 50〜60秒計3回
外気浴 3〜6分計3回
最上段でも少しアツさ物足りない気はしますが、湿気高めで気持ちいい。
また、個人用のマット(発泡スチロールチックなやーつ)が入り口にあります。
何より水風呂が深め、14.9度で肌触り良く入りやすくて好きです。
外気浴はリクライニングが3脚ありますが、タイミング合わないと使えないですね。
しかし、植栽が綺麗でいい外気浴を楽しめます。
客層は若い方が多く、日によってはサ室がかなりうるさいので、気になる人にはきついかも。(黙蒸の掲示虚しく…)
ただ、若い方は水風呂のマナーはよく、かけ水無しで入る方はほとんどいません。
葵湯にもよく行きますが、サウナ・水風呂の良さから最近は楽の湯さんに浮気気味です。
今後ともよろしくお願いいたします。
男
[ 愛知県 ]
--------------------------------------
サウナ 9分、10分(おはようロウリュ)、8分、8分計4回
水風呂 シングル 7.1℃40秒〜50秒×2
20℃(うろ覚えです。)1分×2 合計4回
外気浴 4回
--------------------------------------
朝4時に目覚め、だらだら…
まんぷく屋でも行こうかな…こんな朝でも混んどるんやろか。
とか思いつつ時間は過ぎていき、朝風呂に行こうと決意し、近所の銭湯を調べましたが
楽の湯は9:00〜 葵湯は10:00〜と断念。。
ふと、知立のサウナイーグルが24hだったことを思い出し
HPを検索。。
なんと、朝風呂がゲストで1100円であり、ビックリ。
ニッコニコで車走らせました。
6時前に到着しました。
早速館内散策。
銭湯のゲームコーナーのスロット見るの好きなんですよね。
5号機だらけで、あまりそそられるものはありませんでしたが、麻雀卓があったので誰かと来たら楽しそうだな。
いざ浴場へ。
まず身体を清め、ととのいスペースを確認。すごい椅子の数…難民になることはなさそうですね。
確認後、サウナへGO。
なんと、サウナ室前で6:30より『おはようロウリュ』なるものが開かれることを確認。
6:12、入室
朝から若い人8割、中年の方2割くらいでサ室は80%くらい埋まってました。朝からみんな元気ね。
三段目に座りましたが、室温90度ちょい上くらいなのにすぐ発汗してきました。
おはようロウリュを受けるため、9分で退出。
水風呂は7.1℃のシングルを選びました。
その後、野外のととのいスペースで気持ちよく休憩し、時刻は6:26を迎えました。
おはようロウリュのため、バッファ5分くらい取っとけばええやろ程度の気持ちでしたが
私が入った時点でサ室収容率110%
後から来た人は地面に座ってました。 脱コロナ達成か…?
そしてロウリュマイスターの方が入室し、おはようロウリュが始まりました。
アロマ水を二杯かけ、蒸気をサ室内に流します。
あっ………痛い!
耳が焼けるように痛いです。 イーグルのロウリュこんなすごいんですか…?
途中、ちょっと危なかったですが慣れてきて団扇でのアウフグースを受けました。
2周目はアロマ水が再度かかったところで我慢できず、退出。
その後水風呂→外気浴で人生初のあまみを確認しました。すご…
その後もサウナ→水風呂→外気浴を楽しみ帰りました。
また朝風呂にこよっと〜
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。