絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

юяysl

2024.01.23

30回目の訪問

サウナ飯

早いもので1月も後半
3日くらい前からイキタクて仕方がなくlet's goで“海老名”やって参りました。
小籠包や白身魚が良い具合に火ぃ通せそうなガツンと塩ミストラストまでヨロシク!


さて、本日は23日
幼少期から大好きなゲームで不思議のダンジョンシリーズというものの最新作が12年ぶりに今月25日に満を持して発売。
その為に十数年ぶりにゲーム機を購入し、ソフトはパッケージで予約。面倒くさがりすぎる私も今回ばかりは迅速に兎に角揃えました。手元に届くのが楽しみで仕方が無いこの感覚が懐かしい。

この名作シリーズは将棋やオセロといった決まり事、定石があり、又 冒険に失敗するとその時点のレベル値や獲得したアイテムの全てを失ってゼロから再スタート、というプレイヤー自身が経験を積んでゲームシステムを理解し、可能性の一手を増やして行くというもの。

理不尽な場面も多々ありますが打開策もあったり、最強のレベルor最強の装備を手にしていたとしても、ひとたび一手間違えると全てを失う可能性があったりと、完成され尽くしたシステムで当時1000回遊べるゲームと謳われて世に登場致しました。

今回はそんなシステムにどんな色を付けて登場するのだろうか?
そんな久しぶり高鳴るゲーム魂、ひとまず水風呂でクールダウンして参ります。


気が付くと
玄関の枝垂れ梅も小さな蕾がぽっぽっぽっと花開いていました。デジャヴな既視感あるいつだかも載せさせてもらった?虎屋は 夜の梅

レモンはあれから残った二つが中身すかすかに巨大化、今年に期待です。
ヨロシク!Rock'n Roll!


※夜11時くらいのサウナ室、私を含め三人くらいにも関わらずバケツ一杯のアロマロウリュをして下さり感謝
それと脱衣所のトイレしっかり直っておりました。

魚べい さがみ野店

色々

ここに“相模健康センター”があった面影が微塵も無く、とめどもない時の流れだけを感じました

続きを読む
23

юяysl

2024.01.07

1回目の訪問

サウナ飯

本日は綱島フリマと大西一郎先生の新年一回目の歌謡Show。

さっ とフリマを散策し終え、1時間前に到着。お昼を食べてから新春シャンソンShow(早口言葉)開幕。

Le ciel bleu sur nous peut s'effondrer─

Hymne à l'amour
フランス語での歌唱、やっぱり一郎先生の“魅せる力”が凄い。

そして!
去年聞けずに残念だった名曲『あかすりブルース』をねじ込んで頂きやっと生コッスル×3♪大満足!
いい男ォ~♪で私を指して下さって大変恐縮でした。

閉幕後は今年もヨロシクとご挨拶をしたら、いざ入浴!

───ではなく

一郎先生自身がOFFの際に一日入り浸っているというお隣は

“ヨコヤマ・ユーランド鶴見”へ


正月風情な菰樽積まれためでたいエントランス。
色々見回り1階GAMEコーナーがもはやホールといわんばかりの奥まで続くパチンコとスロットの台数。
常連様の玉をはじくその姿、圧巻の貫禄、何故だか浴場に期待が持てました。

上がって暖簾をくぐり早速浴場へ。
館内の温泉分析書別表を見ると“ゆいる”と同じ血統の『含よう素』の表記有り。天然温泉と知らずに来たので嬉しい限り。

吹く空っ風、ヨードチンキsmellと温かさのカクテルが堪らない。
寝湯、壷湯を堪能して戻り、身体を流し いざサウナ。

珍しい形の陣形で中央に座席が設けてあります。しっかりと熱く、また黄土効果なのか汗が滴り湧き出てくる。
身体を流し水風呂へ。水温計は噂のシングルではありませんでしたがしっかりと冷たく問題ありません。

隣のジャグジーが結構な熱さでpushすると3分作動。
それからジャグジー→水風呂→ジャグジー→水風呂…のアディポネクチンStyleへ。

身体が疲労と快楽の狭間にめり込む。

へとへとになったそこから隣の天然ぬる湯?リフレッシュ湯?へ
とんでもない心地良さで思わず寝てしまい、顔面を水面に付けて目を覚ます初体験。

『○○君、最高の温泉は羊水回帰だよ』

仲良しのAntique屋さんの店長との話しを思い出しました。

しっかりとしたサウナ、ガツンと冷える水風呂、出たくない湯、ユー鶴 本当に気に入りました。

そして更に帰りのフロントの方が本当に器量好し且つ気配り素晴らしく、間違いなくこの地区の最高峰の温泉看板娘さんです。
全てが満たされ帰路につきました。

Thank you!Rock'n Roll!

ファンタジーサウナ&スパおふろの国

レバニラ定食、サバカツ定食

サバカツ定食は残念でした。レバニラは標準的で有り。前回のメニューが大当たり過ぎたのでしょう。

続きを読む
36

юяysl

2024.01.05

20回目の訪問

サウナ飯

お正月もそろそろ淡くなってきました
本日は“ざま”やって参りました。

瀨谷、海老名、座間この三つ巴に私はいつもお世話になっております。
ざまと言えば『ぺったん』新春号もちろん入手。
この空間やっぱり落ち着きます。車もほぼ満車で賑やか、食堂も御家族で仲良く良い雰囲気。

さて
年末はあのコロナ騒ぎを微塵も感じない小田急終点駅、叔母様のところへ挨拶がてらイケてる和菓子片手にお邪魔をしたり歌舞伎町では懐かしい顔ぶれにしっかり会えて皆元気で変わらず良かった。みんな今年もヨロシク。
ついでに私の手拭いも年末里帰り。

外国の方で溢れかえる道中、マルタ共和国のLadyに道を尋ねられたりして異文化交流。この街の感じが懐かしくて楽しい。
夕飯は恩師の常連のお店で2年ぶりに年越し蕎麦ならぬ年越し油そばを皆ですすり、渋谷までゆられてNEW YEAR ROCK FESTIVALへ。

ガラス張りの新しい会場
呂布のリズムを楽しみ、キングギドラの〆は来るか?来るか?と待った、嵐巻き起こす!
平成維新ッッ!
いや、この渋谷の地でホントに堪らない。
ホントはアウトローも聴きたかったぜ…
黒のV12 S6ダブルオー
この前は良二 今日はサブロー

そんな途中 昔に大好きだった映画『凶気の桜』の園田監督にご挨拶させてもらえたり、当日アクシデントでソロになってしまった瓜田さんは一人でも後半に行くに連れて心の底から絞り出す様な歌唱、ご立派でした。
終えた後に袖の方で緊張もほぐれた笑顔で再会。一年前に意外にもお互い共通の『石』の話題で盛り上がった仲、変わりなく久しぶりに喋れて良かった。
我らがHIRØの湾岸の羊、ライヴが本当に上手くて皆楽しまれていた。去年NYRFに参加出来なかった私も満喫できて時を取り戻せたと思います。

これもリーダーのHIRØさんが様々なものを投げ打って50+1として存続、開催してくれたおかげです。
引き継いでから回を重ねる事に
『今年の開催は、もう…』と諦めかけていても、命日に先輩方の墓前に立つと
『…はい、わかりました…!』と、なってしまうそうです。
心からそのROCKを称賛します。


終わりに散歩道に鬼王と神社ハシゴに馴染みのベイマックス花園では軽快なお囃子に人生、初・獅子舞噛みつき

邪気を喰らってくれて
噛みつき=神憑く、だとか
縁起良し

…うちのコの喪中だけれどニャッと許してもらえるだろう😺

それでは
本日も最高の黒湯とサウナと水風呂!ラストまでヨロシクお願い致します。Rock'n Roll!


※やっぱりざまの水風呂は最高!

ソフトクリームミックス

いつもの、今回はチョコミックス

続きを読む
32

юяysl

2024.01.03

32回目の訪問

水曜サ活

謹賀新年
あけましておめでとうございます。

2024も時は刻一刻 歩みを始めました。
凄惨な災害に見舞われてしまった方々、又、救助活動等尽力している方々 、一刻も早い平安が皆様にしっかりと訪れます事を心よりお祈り申し上げます。


私の新年はやっぱり“瀨谷”となりました。心強い25時までの営業時間、なんだかんだ来るとなると続きます。

それでは、2024もラストまで、今年も皆様方どうぞヨロシクお願いいたします。Rock'n Roll!


※ポイント貯まり、ティケット頂きました
Thank you Rock'n Roll!

続きを読む
25

юяysl

2023.12.30

31回目の訪問

サウナ飯

私の今年のサウナ納めは“瀨谷”
なんだかんだでホームサウナと相成りました。

賑やかな満車札、ガードマンさんも3名体勢で寒い中本当にありがとうございます。


本日は今年お世話になった方々へ挨拶回りもしっかりと出来たり、思わぬ事を連日言われたり
ラストにはまさかのとんでもないシンクロニシティ…
いやいや、ご縁とは本当に本当に不思議なものです。

このご縁と言うものを“引き寄せる”ことが大切なんだ、今年また一つ引退されて無くなってしまう骨董屋さんの仲良しの方に店頭では最期の言葉として賜りました。
私自身にはなにもない自信で胸を唯一張れますが、何故か楽しい人達に恵まれていることが私の存在意義と人生の取り柄かもしれません。

挨拶回りはお会いする方々、お互い面白可笑しい出来事ばかりに喜んでもらえて嬉しい限り、満たされました。
あとは明日の50+1に向けてゆったりするつもりです。幸い雨も大丈夫そうで良かった。

さて、今年もまた“サウナイキタイ”のおかげで名所を知ったり、お教えいただたりで巡ることができ、皆様と何か少しばかりの会話をすることができたりと確実に私の人生を豊かにしてもらえました。
私も元気になってきました😺

本年も私などのサウナ日記にお付き合い下さって皆様本当にありがとうございました。

それでは、手短に本年もラストまでお願いいたします。
来年もヨロシク!Rock'n Roll!

イリバル

オレンジジュース

先日の御礼を兼ね柚子を強制的にと、店長さんのお好きな楳図関連を差し上げに今年のご挨拶をして参りました

続きを読む
29

юяysl

2023.12.28

29回目の訪問

サウナ飯

予告“海老名”やって参りました。

ティケットもしっかり点呼確認。
やっぱり昨日のサウナが効いていてぐっすりと眠れて身体の調子がすごく良い。

いつぞやの謎の高麗人参エキスのSEYA・BLACKは封印して、今回は獲っても獲っても減る気配の無い庭の柚子を絞って削り漆黒の蕎麦蜂蜜と混ぜ合わせた自家製ドリンクを調合。
昨日は そんな柚子をしこたま持って馴染みのつくし野の和菓子屋さんにご挨拶をした後は本屋さんへ。

もう片っぽの携帯の全く触っていないXだかTwitterが反応し表示したものを衝動的に購入。

幼少期より三才ムック系と共に育ったので懐かしい限り。SEGA・GENESISも35周年とは、私も歳を重ねたものです。
ゲームラボの分解、改造、考察、解析のロマン、今日まで続いた当時の夢の続き、それを実現できてしまう昨今。情熱とは 愛とは どの分野でも人間の叡智だと思います。
液晶に静電パネルに青色発光ダイオード、リチウムと言うものの出現は世の風景を変えましたね。
いやいや少々マニアックな話ですみません。

そして来る31日は
50+1 NEW YEAR ROCK FESTIVAL 2023-2024
渋谷にてユーヤさんのSOULが今年も引き継がれます。

https://www.newyearrockfestival.com/

去年は行かれなかったけれど、今年は40何年ぶりの雨らしい渋谷、皆さんに挨拶してこようと思います。ヨロシク!!

では、ドリンクを頂戴して本日もラストまでヨロシクお願いいたします!Rock'n Roll!

※途中のSKYにて門松は喪中につき置いておいて、きんかんGet

※クリスマスは仲良しのantique屋さんで🎅

野菜ジュース

無料ティケットにていただきました。液晶モニター配置など色々賑やかにPowerUPしている王寿庵

続きを読む
21

юяysl

2023.12.27

30回目の訪問

水曜サ活

めっきり寒くなりました
久しく訪れていないホーム?
“瀨谷”やって参りました。


突然ですが
お財布の替え時っていつでしょうか

長く使っているお財布に繋げる革紐が切れてしまって仕方なく代わりのもの使っていました。

数年前、卸したてのスーツの生地がまだつるつるだったのかポケットからポロリと落ちてしまったことがありました。

場所は新宿花園神社…この際お金も免許証もカード類も無くなる事はどうでも良く、中に入れている御守り代わりの大切なものだけは失いたくない…
悲哀に満ち半ば諦めていましたが、数日後に連絡を頂き奇跡的に何も無くなる事なく帰ってきてくれて泣きそうでした。
それからと言うもの、落下防止の紐が無いと安心できない弱い奴になってしまいました。

今回やっと気に入った革紐が見つかり改めて財布のなかを整頓していたところ

こんどは今年までのドリンクティケットがポロリ───

よし、これはタイミングだ
サウナと黒湯で近況回想


寒いながらもサンローラン展や世田谷ボロ市に行ったり色々と楽しんでいました。


サンローラン展は日展と同じく国立新美術館。
ナイトギャラリーの最終日で大行列、初めてこういったものの入場で並びました。
四室目だったか暗室の中央に並ぶ三つのドレス
二人組の外国人男性の一人が孔雀の羽で造られ覆われたドレスのサイドに回り思わず口が『oh…crazy…』と開いた。
実物の作品を目の前にして『信じられねぇ…』ってのが万国共通の感覚でニヤリとしました。

お世話なっているcouturière様が当時サンローラン氏に頂いたイヤリングをあげる、ってちょいと前に私なんかに下さったのですが、そうだこの記念すべき会場に里帰り?に持って行こう!を、忘れてしまったのが悔やまれます…衣装と一緒に写真を撮りたかったぜ…
あまりにも有名なモンドリアンルックは実物で見ると印刷物では分かりにくい(分からない?)生地の重厚な織りも考えられ美しく完璧に仕立てられているのが素晴らしかった。


ボロ市はコロナぶり
おばあちゃんの家に車を停めて今回は5年ぶり画伯をエスコートしながらにぎにぎしく『初めて寒くない』代官屋敷の間なんかを歩いて見回ってきました。久しぶりに画伯と一緒に散策したこと、まったく変わらないおばあちゃんの元気が見れたのが一番嬉しかったです。

今年もあと数日、
さて、久しぶりにラストまでヨロシクお願いいたします!Rock'n Roll!

※Oops!そんなティケットをソファーの上に忘れてしまったようです……
こりゃ明日、海老名に行くぜ!!

続きを読む
30

юяysl

2023.12.03

1回目の訪問

サウナ飯

午前中は綱島のフリーマーケットを散策。ぐるりと見回して13:30、ちょうど良い頃合い。鶴見川伝いに向かって辿り着きました


“ファンタジーサウナ&スパおふろの国”

先日見たサウナを愛でたいで、衝撃的で笑撃的だった肩甲骨の騎士・大西一郎さんに会いたい!と 滾り、それが長年来たいと思いつつも中々来れなかった事に終止符のキッカケ。

大西一郎&DJ.キンメ
「ふたりのぽっきりショー」
毎月・第1日曜 午後2時5分───

しっかり間に合い今年最後の歌謡ショーは工藤静香メドレー。生コッスルが聞けなかった事が非常に残念ですが、来年に楽しみは持ち越しできました。

笑いが生まれるのは素晴らしい確かな歌唱力と演技力があるからこそ。ON・OFFの明白な切り替えが出来る方は魅力的です。
歌謡ショーを堪能した後は談笑と企んでいた一筆を頂戴致しました。

遅いお昼御飯、食券機の前で居合わせたキンメさんにおすすめはなんでしょうか?と伺って注文させてもらったのが『豚キムチ』
カリカリの鉄鍋風味がのっていて美味しい、よりも美味いッ!
それとWキンメ刺身?もプリっと美味しくどっちもおかずの量がたっぷりで久しぶりに御飯をおかわりしてしまいました。

満足でいよいよお風呂へ
の、前に
時間的にアウフグースと重なるらしく、初めてですが受け付けの方の親切な説明で難無くティケットもGet。

改めて ガラララ─── バタムッッ!(音強め)
清掃が行き届いた雰囲気ある浴場。身体を流して露天で温まり、さっそくほぼ満席の高温サウナのロケハン。スタンダートなサウナでアップ完了。給水を沢山してからアウフグース開始。
初の『鍋』アウフグースはしっかりした強めの熱気、ラストまで残った皆さんでカウントダウンの一体感にアウフグースはやっぱり最高でした!

まだまだ書きたい事だらけですが
一郎先生、キンメさん、大野さん、三郎さん、ももさん、受け付けの方等、皆さん快い方々ばかりで本当にありがとうございました。
また必ず来ますヨロシク!Rock'n Roll!


※翌日、本気で体調良く、寝起き抜群、鼻の通りも近年一番良く驚く……!!


こっすり~ おとーせぬー 過去もあるけどー
こっすれ~ば おーちるー 垢もあるー…

なんてキャッチーなフレーズ……!!

Wキンメ定食 豚キムチ定食

次回食事が楽しみなくらい美味しかったです。サウナ後ならとんでもない倍率でしょう。お味噌汁も濃くて良い

続きを読む
31

юяysl

2023.11.29

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

福美湯

[ 神奈川県 ]

久しぶりにcouturière様としっかり謁見。
そんな本日は 良い肉(1129) の日
偶然なのかランチ予約をして下さったところがシュラスコ屋さんでした。

時間いっぱい楽しんだ後は隣くらいのお店でデザートつまみつつ本題の打ち合わせ。
生地と方向性を互いにしっかりとしっかりと紡ぎ合い、couturière様とお別れをした後は寄り道せずに横浜線
時刻は15:00過ぎ

…ハッ と、思い出して菊名駅で途中下車


“福美湯”
以前からお教えしていただいており、楽しみにhop step jumpとやって参りました。

達者なスワッグにリース、ファインティングニモ水槽丸テーブル───
ドライフラワー教室の様な空間で初めての旨を伝え ブリーフィング。
いつもの手拭いもSetも忘れていたのでタオル込みに感謝、並びにシャンプー・リンス・ボディソープを各30円でGet。


では、
ガラララッッ───

優美な湖畔と古城、これはLac Léman?素晴らしいピエトラデュッラなタイル画が迎え入れてくれました。
身体を流し 隣そそる水風呂をぐっと堪えて、露天へざぶん
Real濱風で冷えた身体もバイブラにうっとりです。
その次は炭酸、柔らかな湯とこの深さ…『らく』を思い出します。

さて身体をギュッと、水風呂へ ドボン!
うわ 冷たい!深い!気持ち良い!水質もちろん、この深さが本当に良い。

ガツンと冷やしたらいよいよサウナへ。
頂いたサウナマット片手に入ると同時にパッと光ってオートローリュ。香りも良く温度も湿度も申し分ない。そしてBGMも良い。
幼い頃深夜のインスト番組の様な曲やYOSHIKI的な甘く切ないピアノ(これ曲名知りたい)等、とにかく兎に角素晴らしい。
水風呂から露天外気浴、いやーたまりません
あれ?ここは…銭湯ダッケ??

もう全てを書き切れないくらいAmazing!
絶対にまた来ます、ヨロシク!Rock'n Roll!

※次回は古墨色の黒湯と聞き入る、太平館も一緒に合わせて行きたいと思います、ヨロシク!

リオグランデグリル 横浜ベイクォーター

シュラスコバイキング?

色々と焼いては運んできてカットして頂けるのが楽しかったです。フェイジョアーダの豆具合が良かった。

続きを読む
32

юяysl

2023.11.28

18回目の訪問

サウナ飯

本日も大好きな『ざま』やって来てしまいました。

遅めお昼は嘉イチロー。
今回は大ラーメンに

麺・やわめ
味・うすめ
油・おおめ
(+無料のごはん)

この『おこのみ』は
以前、良く行っていた博多ラーメン『博多一番』でおそらく、もっとも少ないオーダーなのでは?と遊び心で試してみてから。
箸で麺を持った瞬間に予想していたものとは全く異なったその意外性、そしてその食味にすっかり魅了されてしまった食べ方です。

博多麺は長く茹でても芯の部分たるコシがくたびれず、独特のとろんとろん麺に多めの油が絡まり合い、そこに塩味を控え コクと旨味と炊き上げられた骨抹味とんこつスープのえも言えぬ一体感が癖になってしまいました。

さて
本日はチャーシュも酸化劣化無く、しっかり美味しくそのポテンシャルが露出。
博多ラーメンとはちがって嘉イチローさんの味薄めはちょっと違ったので、卓上のお醤油(かえしっぽい)を垂らして頂きました。
前回同様しっかり美味しかったです。

大将は本日も寡黙。
それを突き通し続けられるならば突き通せば良し。それがStyleとなります。

さて、
いつもの席はお隣がいらっしゃるので、その隣でデザートに黒ごまmix。
LOVEで大好きなところだからこそ、以前からアンケート用紙でお伝えしている
『サウナ横・冷水機』の飲み口付近の水垢の清掃が前回も改善されておらず残念でした。

今回はどうだろう…?
やはり直接口に運ぶところなのでブラシで30秒ほどで済む清掃メンテナンス、是非ともお願いしたいところです。ヨロシク!Rock'n Roll!

※先日、相武台の業務スーパー近くの電信柱にて
迷い猫の張り紙です。お近くの方々なにかご存知でしたら是非とも御協力下さいませ。
私へメッセージでも記載のTELにでも是非是非ヨロシクお願い致します。

ラーメン 嘉イチロー

大ラーメン 750円

麺・やわ、味・うすめ、油・おおめ。麺やわ効果的。今度は味を ふつう でオーダーだ!

続きを読む
40

юяysl

2023.11.24

28回目の訪問

サウナ飯

今年もまたガタンゴトン 乃木坂まで一年ぶりの邂逅。

気が付けば十数年と招いて頂いている黒川紀章氏の建物。去年の今頃は心ここにあらずでしたが、今はまた慣れた回廊をてくてくと二人で面白可笑しく喋りながら有意義に散歩して参りました。
2023年、先生の150号は大きな願いのこもった翡翠の姫君、同じく翡翠色の瑞獣を従え、泰平を祷る厳かな大作でした。


たくさんの作品を御一緒すると審査員として、普段の優しさは少し懐に仕舞い
老練な眼が下す審査の一言一言は、毎度鋭利になってゆく気がしますが 元気な証拠。
私としては嬉しい限りです。

そういえば、
私の扇子と同時期に紛失してしまった先生の落款は幸運にも届けが出て来て主の元へ帰ってきたそうです。いやいや、本当に良かった。

一方───
私は と、言うといまだに出て来ず…
なので、また一枚テキトーなのを持って行きました。

今度は来年の龍の個展に合わせて、おそらく龍が一面に追加されて帰ってくるそうです。
サウナ後の帰りのまどろみ状態、しっかりと無くさないよう肝の髄に叩き込んでおかないといけませんね…

大好きなMonsieur・Saint Laurent氏も隣で大賑わいでした。本当は寄りたいところだけれど、先生と御一緒だしなんだか今は違う。
12月の終わりまでに再来するとして今日は先生とも隣町に遊びにくり出さず、家に引き返し、11月の慌ただしくも楽しい日々をガツンとさっぱりサウナにイキたい。
今日も最高の“海老名”塩サウナヨロシク!

歩みを止めない時間って存在も、たまにゃ休んでくれても良いんだぜ?ヨロシクRock'n Roll!

※いやー、今日の塩サウナの温度は久しぶりに小籠包作れそうな具合で大満足でした。

妙にトントゥ多いな?と思ったらサウナイキタイ6周年記念なんですね。おめでとう!そして これからもヨロシク!

アクエリアス 600

ドリンクで相すみません…

続きを読む
26

юяysl

2023.11.21

17回目の訪問

サウナ飯

やっと来れたぜ 嘉イチローッッ…!

……いやいや、サウナ『前』飯
遅めのお昼御飯に巷で?噂のラーメン屋さんに向かいました。

戸開けると食券機の上に置かれたSONYのBluetoothスピーカー
ごきげんな七色ネオンと爽やか系UKクラブミュージック・オムニバス bassの効いたSONYシャカシャカ音轟く清掃の行き届いた店内。
新進気鋭デザイナーのブティックみたいだ。

初手の流儀にならい 全てスタンダードにて、看板にもある無料のお米も付けて頂きました。

私一人のカウンターのあとからお客様が一人ひっそりご来店。来慣れている雰囲気。
そうこうしていると出来上がり、カウンターの向こうからこちらへ丼を伸ばしていただき到着。

小ぶりの丼にバランス良く盛られたラーメン。
気遣いを感じます。

家系と言うものはあまり分からないのですが、ここ連続して頂いたラーメンは
先日十年ぶりくらいに会った友人と夜中に食べるところがなく、お邪魔したさがみ野魂心家さん
第三土曜の大和骨董市の帰りには、
かつて随分お世話になった つきみ野不二家から帰る頃にいつも賑わっていて、ずっと気になっていた斜向かいの大桜さん(大桜系列は20年ぶりくらい)、と家系?が続いていました。

では、家系三連続目となった嘉イチローさん

これは美味しい。


料理の方向性が明瞭な一杯で、お茶碗の御飯と合わせて程好いラーメンの量。
とんこつラーメンが食べたい、と思って訪れて来た方が満足されるスープの濃度、決して塩分と油分の強制的な快楽ではありません。

麺はデュラムセモリナのパスタ系を思う心地良い歯触りでスープも良く絡む。
青菜も水っぽく無くキレよく絞られていて良いし、海苔もかざり物ではない。スープに合わせて?ネギはあまり むしろさらしてないのか辛みが強め。
唯一、難を上げるならひと手間かけてレンジで温めてくれている?チャーシューが、縁取りあたりに酸化風味が少しあった事ぐらいでしょうか。

私はざる蕎麦みたいに具はネギ、のり、かいわれ等、薬味程の物があれば良いので、スープと麺がしっかり美味しければ問題ありません。

何かと言われている店主さんの対応も何も、まったく問題なく、口数が少なく対応される際にこちらに伺う眼差しとにマスクの下は笑みが見えました。

綺麗な店内で又来たいと思う良いお店でした。



……んん?Oops!
サウナの事は一切書いてない…!
では、久しぶりのI LOVEざま!サウナって来ます!
ぺったんもヨロシクRock'n Roll!

※ソフトクリーム今回黒ごまmix

ラーメン 嘉イチロー

ラーメン650円 ごはん無料

シンプルな調和の一杯。サウナ後ならば更に1.5倍増しの美味しさを保証します。次回もヨロシク

続きを読む
31

юяysl

2023.10.31

27回目の訪問

久しぶりの海老名…!
その前に久しぶりサウナッッッ!!!

色々としていたら、優先順位をサウナに裂けずに今日まで至りました…

早いもので焦がれ続けていた秋も過ぎ去りつつ、金木犀の柔らかな芳香もすっかり落ち着き、朝晩はしっかりと寒く、街ゆく方々の装いも個性を伺えるふうになって参りました。
釣瓶落としの夕方を歩いていると、気温の高い頃には感じにくい御家庭の様々な生活模様が鼻をくすぐります。
夕飯の香りやお風呂の香り、肌寒い澄んだ空気、寒すぎないこの季節を長く味わいたいものです。

やはり夏の頃よりも圧倒的に過ごしやすく、10月は本当に早かったです。
週ごとに取り組む事があり、そんななか気が付けばまた歳をひとつ重ねていたり、受け入れがたい別れがあったり、新しき出逢いがあったり、懐かしい出会いがあったり───

感情の起伏こそが生きている証拠だと、お世話になっているcouturière様が優しく教えて下さいました。

チャレンジ精神
新たな事に取り組み続けるStyleを続けて行けたら良いなと思っています。
皆様今後ともヨロシクお願い致します。

本日までのティケットをありがたく使わせていただき
それでは本日もラストまで、ヨロシクお願い致します。


※面倒くさがりで9月終わり頃のサ活を幾つか書けておりませんで、11月に書こうと思っております。
ヨロシク!Rock'n Roll!

続きを読む
25

юяysl

2023.09.26

19回目の訪問

2023.12/28
今さらながら書き損じを補填…
この頃はくたびれており書き込みサボり気味でした💧

続きを読む
1

юяysl

2023.09.23

2回目の訪問

サウナ飯

この日は朝早くは雨、平塚骨董市へ行ってみて色々見回るのと合わせて同じく商店街のラスト緑蒸しで食事、目の前の席を片付けると予約席の札、しばらくして河野の太郎さんがみえられ、思わぬサプライズ。
しかし噂の縄文ラーメンは提供まで大変時間がかかり、混んでいて料理が疎かになってしまっていたのか食味も私に合わず残念ながら…、な記憶でした。
食べ終えて階段を降りるとスーツの上からも判る膂力たっぷりなSPの方々が沢山。中々の偶然の出来事でした。

そこから天気も回復して久々のシーサイドエリアの辺りのリサイクル店等散策して楽しみ、夏の約束事を果たしに藤沢の真ん中らへん
茶トラ猫のビャーちゃん😺(勝手な呼び名)のところへも行きました。ですが
着いた時間も遅く工務店?の明かりもなく暗く静けさしかありませんでしたが

ビャーちゃーん と声をかけると…遠くからカラン─コロン──と鈴の音が?んん?
すると……

『ビャァァァァーー!😼』



YeaOh!!
覚えていてくれて嬉しいぜ!
あれから一回り大きくなって 大きく渋い鈴も装備だッッ!
だけれど、仕方なしガラス越しの再会。私の方にすりすりとガラスにゴッツンゴッツンと申し訳なかったなぁ。今度はぜってぇに早い時間に又来る。オセロットの様に『また会おう、ビャーちゃん!』とキラキラの眼のビャーちゃんに伝えて約束。

名残惜しつつも、この日を締め括るのはひっさしぶりの“たや”でした。
高速道路工事が進み、辺りの風景が本格的に変わってきて何も無かった頃を知る眼を持つものとして時の流れをひしひしと体感しました。
ヨロシク!Rock'n Roll!

縄文ラーメン、オムライス、緑蒸し鶏?

ラーメンは私には合いませんでしたが、アボカドを使った鶏はサウナ上がりに食べてみたかったな

続きを読む
31

юяysl

2023.09.06

16回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

やっと来れた愛する“ざま”

先週は金曜日から土曜にかけ、限りなく40時間近く起き続け、新たに興し物作業を色々としていたり、季節の変わりと共に楽しく少しやることが増えました。


久しぶりに長い時間起き続けていてひと段落し
夜中三時位に眠ると、途中ふっと起きたのが五時
空もまだ暗がりの─…あれ?っと思ったら時計の針が一周していました。
こんなに眠れたのも久しぶりで、思わず笑ってしまいました。

そんな今週の中休みにいつもの席で『ぺったん』(バックナンバーもGET、今回のクイズは良く出来てる)読みつつ、ちょっと遅いお昼御飯を頂いております。

しかし、大好きなざまだけれど、以前から私だけかもしれませんが、やっぱりメニューの決定打がもうちょいとどうにか『ガツン』とならないか、と思っています。

価格を下げるのは難しいと思う昨今なので、どちらも気持ちクオリティ上げて欲しいところです。

もう晩の前、さらっとラーメンを初めて頂いてみましたが、面倒くさがらず噂の嘉イチローに行けば良かった、かな?

夏がお行儀悪く今だ去り際 素知らぬ顔をしております、それでもしっかり秋の雰囲気を肌で感じ初めて来ました。

家にやってきた引き継いだレモンは、あんなに沢山実を付けてくれて成っていたのですが、暑すぎるのが原因らしくポロポロと地に落ち、残ったのは二つのみ。

いや良く残ってくれました。
今週の台風からしっかりと守ってあげないといけませんね。

そんな大変なレモンを横目に庭の柚子は悠々と沢山。気が向いたら青いうちにごりごりとゆず胡椒でも拵えてあげよう。

さて、久々のざまの私にとり最高の水風呂でRockしてきます!ヨロシク!Rock'n Roll!



※今年のNEW YEAR ROCKは渋谷ッッ!!50+1
賛否両論?そんなの
約束を紡ぎ続けるRock'n Roller達には聞こえやしない!

皆さんCheckマジに是非ヨロシクお願いします!

和風昆布だし 醤油らーめん

麺や出汁粉で工夫してもう少し ここだけ感 を持たせたい。好きな場所だからこそ是非ご検討頂きたい。

続きを読む
31

юяysl

2023.09.01

29回目の訪問

サウナ飯

本日も“瀬谷”やって参りました。
25:00までのところとなると どうしてもやはりコチラに来てしまいます。

愛する“ざま”も“海老名”も午前一時までになってくれると ゆったりと出来て嬉しいのですが、そう簡単にはいきませんよね。
気が付けば“ざま”も数ヵ月行っていないので大好きな『ぺったん』も溜め読みが出来るから得した気分と自己暗示をかけます。


ここ数年、蜜蝋鋳型の─
簡単に言えば細かな細工の施された青銅水盤を手にしてからと言うもの、自身の傾向がまた少しずつ変わってきました。

それなり歳だけ重ね、鉄火場道具なひかりもんに火薬ものばかりが好きで入ったガラクタ趣味が、今では丸みを帯びました。

刀身から視線を落とすと手元の目貫や鍔の彫金に魅せられ、宝飾の細工や金工、彫り物なんかにシフト。
悪食になんでも好きですが、手のひらにおさまるようなミニチュアな世界は昔から大変好みます。

今回はまた新たに作ろうと思う多肉やサボテンを納めた鉢に敷く敷石で、何か良い物は無いか?と
色々見るに、水晶や半貴石のさざれ、御影の丸つぶ、吹き銀、色々と粒々ありますが

うむむ…どれもくどい。

そんな話しを馴染みのお店で話すと仲良しの店長が
『ふむふむ……!これなんてどうかな?!』

ぽっと古いカンカンをパカッと中から
じゃらじゃらと出て来たのは

『戦前のおはじき』

なんとなんと…amazing!
ホントに私の頭に無かった最高のイメージ
ひっさびさに合致中の合致。こう言う空間作りがしたかった!
あまり前例が無いであろうアイディアと敷石を頂き大満足。


小ぶりのガラス花器におはじき敷き詰め、そこからかき分け生える多肉達

小さなジオラマのパーツが揃って秋の頃の楽しみがまた一つ出来ました。



季節が変わります

最愛のうちの子の御飯食器(主に盃洗)も数点を残して、ようやく仕舞う事が出来ました。
行くとこ行くとこの市でうちの子にお土産を、15年間、振り返ると沢山に。

高つきで首の位置良く、御飯も食べやすく、沢山食べてくれて甘やかしでぽてぽてでした。

お世話になっている方達の子の元や『じんのび』のけいちゃん達等に形見分けで使って頂ければ一番嬉しいです

さて
それではひとっサウナ!ラストまでヨロシクお願い致します、Rock'n Roll!


※ファミリーから伝令
TokyoMXにて放送するのでCheck是非ヨロシクヨロシク!

※春日井よし乃さん久々に頂きました。やっぱり、あんず大福は見当たらず。なくなってしまったのかな?

春日井よし乃 大福くるみ・よもぎ

潰れてしまったけれど醤油大福、チープでゆべし的で好きです。早くこいこい秋の風

続きを読む
31

юяysl

2023.08.21

1回目の訪問

サウナ飯

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

先日、町田マルイで青森物産を発見。
素晴らしいニンニクやネクタリンがとてもリーズナブルで青森郷土の品々頂きました。
後日追加で頂こうとすると品切れ。次回の開催場所は『マルイ溝口』ご主人のはからいで取り置きして頂く運びになりました。

246噂のホテル梶ヶ谷プラザが見えて、無事溝口に到着。

早々に物産展の方から取り置きの品々を頂戴して、十数年ぶりに闊歩。
渋谷PARCOの下みたいなフードコートを見つけ早めの晩御飯。
沢山お店のあるなか、目にスッと映った白コックコート。
その凛とした法被姿の麗しに惹かれ立ち止まり、気分そのまま天ぷら屋さんに着席。
表に立たれる方の様々な『綺麗さ』は非常に大切です。

しっかり美味しく満足で散歩再開、すると

……?!

『ちいさなサウナ村』

これだから予備知識なしの散歩は楽しい。

上野北欧バッグや手作りのハットにマスコット、色々見ていると店員さんが話しかけてきてくれて、実はその方が村長さんでした。
元々は岩盤浴を好み、ウェルビー栄のサウナからサウナに目覚めたとおっしゃる村長。他にも色々と楽しく話しをさせてもらい、次回開催の浅草で又!と約束。
妖精シールやタオルを土産にもらいました。
(※9/12まで開催中です)

村を後にしたあとは、この近く“溝口温泉・喜楽里”に行ってみました。

駐車場広々と立体。
受付では初めての旨を伝えると本当に丁寧にご説明下さり感謝。
食事処を覗くと珍しいせいろ料理、少し歩くとビールの自販機があったり違いが楽しい。

二階に上がって浴場へ。
浴場は意外とコンパクト、身体を流してまずは露天。
ジャバジャバと流出量が大変多いですが源泉掛け流しだそうです。
上がってささとかけ湯、まずはタワーサウナへ。
しっかりと暑いサウナ、上段で汗を流して水風呂へ。
水風呂は四人が限界、一段高い区画があります。

次は隣のヨモギ塩サウナへ。縦長のマイルドなサウナ。
香りがしっかりとあり ふぅーっ、と癒される。
寝湯で少しごろんとしてからあがりました。

とてもベーシックな施設でしたが、地域の方に愛されている証に沢山のお客様で賑わっておりました。

ありがとうございました。Rock'n Roll!

えびのや マルイファミリー溝口店

穴子の天丼

私と相性の良い大衆の天丼。攻めた揚げ方も御飯もタレも赤出汁もたまり漬けも懐かしい美味しさ。満足です。

続きを読む
27

юяysl

2023.08.19

28回目の訪問

今日は第三土曜日、大和骨董市でした。

マリノスホームゲームから一ヶ月、本日も暑う暑う危険な日差しですが、あの日も本当に暑かったですね…

この暑さ、いつまで続くやら

今日も昔からのアンティーク屋さんには会えませんでしたが、大和で新たにお知り合いになった焼き物屋さんのご夫婦が私を見つけて下さって、わざわざ追ってお声掛けしていただきお話しができて良かった。

焼き物専攻ですが、ころっとあった『塩壺♨️』と書かれた小さいこけしを頂きました。
最近、有馬温泉の寝付けなど古めかしい温泉グッズ ちまちま集めています。

次回、小ぶりの良い感じの水盤をヨロシク!お約束をしてお別れしました。


続いて向かいのお店
もう顔馴染みのシュタイフふるさとでは心地良い丸い石、秩父の川のものだそうです。
それと、高知の飲み干すまで置けない盃『べく杯』の様な抹茶茶碗?と思いきや、

匣(さや)あるいは匣鉢 と言う道具でした。

これは焼き物を積み上げ、効率良く生産したり、作品によって窯の中で灰がかからないようにするための容器。
おそらくはお蕎麦屋さんなどの前に鎮座する、大きなタヌキでお馴染みの『信楽焼』の匣でしょう。

しかし
お客様の目に付かず、ましてや手に渡ることなど無い焼き物なんですが、気骨気概があります。

昔の職人さんはただ立っていても、もちろん作業をしていても、何をしていても格好いい、と
誰かが言っていましたが、この器を眺めていると
それ が良く分かる気がします。


それでは、
本日の締めは“瀨谷”ホームゲーム
ラストまでヨロシクお願い致します。
Rock'n Roll!


※炭酸泉がバニラっぽい?と思ったら『くーりっしゅ湯』でした。LOTTEクーリッシュとのコラボ、2003年に誕生し、今年で20th.Anniversaryなんですね。
公式サイトを初めて拝見しましたが歴代パッケージを見ると時の流れに感慨深いです。


そして
残念なお報せですが、次回『金曜日25日をもって毎週金曜ロウリュウ終了』との告知がサウナ室の扉に貼られていました。これからはイベントとしてお報せを頂けるそうです。
大きな赤いうちわでしっとりじっくりのロウリュウ、毎週今まで本当にありがとうございました。

続きを読む
27

юяysl

2023.08.17

1回目の訪問

サウナ飯

野田の湯

[ 神奈川県 ]

本格的にコロナ事(ごと)の呪縛も解かれ始め、一昔前の『日常』のこけら落としを体感しております。

身近なところのその一つに、近所の好きなパン屋さんが営業を再開しておりました。やっと三年越しに持って行けます。

ぱくり味見。
変わらずなめらかな喉越し良い生地、口当たり心地よく美味しい。
パンを好む方ならば 嫌い と言うお言葉は出ない一斤です。

待ちに待った主役も揃い
稚拙な一筆とPoolしている好みであろうgoods達を適当なバッグに詰め─

いざ鎌倉


好奇心で知らない道で至・大船。
軽く迷い気味の途中、Mapで『銭湯』を発見。

…これは帰りに寄ってみよう!

早足で仲良しcouturière様宅到着。
体調改善見舞いと日々の御礼を。こんなん体調の一つでも崩しても何にも恥ずかしくない気候、大事なく一安心。


八幡様へUターン

この時間は浅草雷門と同じくひっそり静か。
北鎌倉過ぎて、真っ直ぐFUJIスーパーを曲がって湘南モノレール・富士見町駅すぐ─

本日は“野田の湯”偶然訪問させて頂きました。
こぢんまり下駄箱にサンダルを収め、鍵を片手に入場

初めての旨を若旦那さんに伝えると
『サウナは10時までですけど大丈夫ですか?』お声掛け

時刻は夜9時過ぎ

もちろん大丈夫!

500円

サウナ代250円と下駄箱の鍵をお渡します。

指定ロッカーキーとサウナ室への鍵 (そしがや、葛の湯ロイヤル等と同じく)
大判バスタオルとサウナタオル (サウナ室利用の際に身に着ける?ルール)

全4アイテムを頂きます。

リニューアルをされたんでしょう綺麗で真っ白な浴場。
正面小気味良く並ぶ檜湯桶。
備え付け洗剤はありません。

サウナ室は大体四人くらい、珍しく左右に5分砂時計。
サウナ利用は私と2pac的なクラッシックtattooお兄さんだけ。温度はマイルドこれがまた良い。
汗を流して水風呂へ、まったり長水出来ます。
全体的に菊の湯に似ている…!

サウナが終わってしまってからはあつ湯→水風呂のアディポネクチン。

あっと言う間の10:30。

若旦那さんの
『ありがとうございました、おやすみなさーい』が、嬉しい50年以上続く素敵なお風呂場でした。

ありがとうございました、Rock'n Roll!

energen

葛の湯ぶりのフィンランド製糖分。最近飲料ばかりですみません…

続きを読む
30