2021.11.12 登録
[ 神奈川県 ]
                                            連日 秋を越えた身体にこたえる寒い日ばかりですが、身体を動かすと丁度良いくらい
                                                    
                                                                    意識があるだけで うだる盛夏のことを思い出すと へっちゃらRock'n Roll!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    そんなことで足折れ期間が存外に長く 寝かせていたもの達が私の頭のなかで描いた姿形に繭を破りはじめました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    前回の直し遊びは 襦袢から洋服=ワイシャツへ、あれも良い仕立てで細かな過程から完成まで楽しかったです
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    今度は かごバッグ を手直し遊び
                                                    
                                                                    2年くらい前に平塚骨董市で見つけてきたものですが持ち手のウッドハンドルを革に、綿内袋をゴアテックスに、バッグ上部の飾り布に蓑虫でぐるりとしてみよう、と
                                                    
                                                                    手持ちの そのままの状態では今後絶対に活用されない素材達をトランスフォーマーです
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    内袋は釣り馬鹿の父が十数年くらい使ってところどころ寿命を果たしたウェーダーを解体
                                                    
                                                                    ほぐすのに骨が折れるくらいの固い縫い合わせに造りの良さを感じます
                                                    
                                                                    汚れやカビは界面活性剤に漂白剤、加水分解した粉達は重曹水に一昼夜漬け込み、洗浄、乾燥したらアイロンをかけてゴアテックス生地の完成
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    和服リメイクを一から一度経験していると化繊はとっても楽チンです
                                                    
                                                                    そんな生地はパッチワーク内袋に成りました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    次は蓑虫革 と言っても蓑虫のミノ=繭を切り開いてそれを四角く整え縫い合わせたものですから、言ってしまえば蚕の繭そのままの素材です
                                                    
                                                                    質感は朗らかとした野趣ある天蚕糸のキビソみたいな感じです
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    楽しみながら今年中に変態完了を目指します
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    さて深夜
                                                    
                                                                    冷気にこわばった身体をほどきたい、
                                                    
                                                                    そうだ 頼もしい夜行性の亀がメタモルフォーゼで浄土ヶ浜“しずの湯”時計まわって到着です
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    店員さんにご挨拶をしてさっそく ギュリリラ…いや?浴場への引戸の調子が良くなっているっぽくてさガラララとスムーズ
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    この時間ですがお客様はちらほら、皆さんとてもとても心地好く過ごされています
                                                    
                                                                    身体を流してサウナ室へ、おっ!扉の重さが改善されています
                                                    
                                                                    サウナ室から浴場への扉持ち手も剥き出しの金属も改善、出入口 軋んでいた床もガッシリ堅牢で頼もしくなっていて安心安全嬉しい限り
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ただ!オートロウリュがハードコア!
                                                    
                                                                    なんの変哲もないお鍋に水にたまっており それがドバドバ溢れて破壊力を帯びた大量の蒸気が出現
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ハットを深く被り、手拭いで顔をしっかり覆わないと副作用が勝りますがこれ程サウナに特化したところは近辺では 間違いなくこちらのみ
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    亀の湯から変わらぬ最高の地下水で柔らかくきりりと冷えたら
                                                    
                                                                    ゆったりと椅子に腰掛け脚を 全身を 伸ばす
                                                    
                                                                    高く真っ白い天井を仰ぐ
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    非凡な静けさのなか
                                                    
                                                                    内なる蛹を破り 蝶が羽ばたく様に軽やか
                                                    
                                                                    Rock'n Roll!ヨロシク!
                                                            
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
[ 神奈川県 ]
                                            めっきり寒いぜ!
                                                    
                                                                    本当に過ごしやすい期間というのがめっきり褪せた昨今ですが、そんな事をボヤけるのもやっぱり生きているから
                                                    
                                                                    土日はハレの日のGuestとして初軽井沢へ招待してもらい祝福と様々な方々との楽しい交流
                                                    
                                                                    別れの儀のあとに結びの儀、数日前に歳を重ねた私ですが 人生 というものを肌で感じています
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    とても楽しい時間は本当にあっという間!
                                                    
                                                                    翌日は窓全快で寝ていて特異な肌寒い軽井沢の風で起きました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    さて帰りにどこか温泉を、、、と思いましたがステイツの仲良し達を東京までエスコートして銀座を拙い観光案内
                                                    
                                                                    奥野ビルや私が唯一得意のガラクタアンティーク屋さん巡りに、タイミングあったので有楽町は大江戸骨董市へ
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    いつだかカニエのウェストがここで藍染を沢山買ったのが一部で有名らしく、外国人観光客の方々がこちらでジャパニーズインディゴを求める様な図式が出来たとか
                                                    
                                                                    暖簾に法被、袢纏、ボロStyleのものとかが沢山 真面目 な価格で並んでいました。
                                                    
                                                                    もれなくステイツファミリーの一人も好きらしく、軽井沢でのお礼も込めて近々 もりっと贈ってあげよう✈️🎁
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    あれから数日、いやいやこっちも長野並みの寒さ!
                                                    
                                                                    こりゃちょっと暖まりに行こうぜ“八朔”やって来ました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    昔友人とどっちがすげぇかな?って意味の分からない話をはじめて
                                                    
                                                                    私は電力、友人はエンジンと答えました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    緻密精巧な金属の歯車などの複合体のお陰でこの十日市場のはずれにも すいーーと、やって来れる
                                                    
                                                                    電力もエンジンがなければ発電出来なさそうなので
                                                    
                                                                    ふと思い出した話しはエンジンに軍配が上がりそうです
                                                    
                                                                    人間の叡知に 衷心感谢大家!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    式で出会った中国の方とお話をしていて言葉を教えてもらっているところです
                                                    
                                                                    様々な国の方々と会話を楽しめる、人間って面白いですね😄
                                                    
                                                                    人生出逢いは道しるべ
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    それでは本日もラストダンスまでRock'n Roll!
                                                    
                                                                    THANK YOU!ヨロシクヨロシク!
                                                            
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        [ 神奈川県 ]
                                            しとしと寒い あたたまろう
                                                    
                                                                    名ばかりのホーム“瀬谷”やって参りました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    先日やっと寝かせに寝かせている水盤のひとつを思った様に飾り付けを初められました
                                                    
                                                                    生花を生けるのではなくて土をいれたいのでこのサイズのギリギリを攻める 落とし込み を見つけるのも、一年前の事故で身体がいうことをきかなかったので随分と時間がかかってしまいました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    植え替え後は数週間寝かせて馴染ませてから化粧砂を敷く予定
                                                    
                                                                    水晶と黒水晶の さざれがちょうどあったのでこれを使ってみる前に、バレル研磨といってツルツルの状態になっているので このままだと多分どこか佇まいがいまいち、軽くコツコツと砕いてみよう
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    以前舞い込んできた昔の おはじき もまだ使えずにいるのでこれからどんどん楽しんで行きたいと思います
                                                    
                                                                    どこかで小さい山椒みたいなオペルクリカリアと言う植物を迎え入れて気に入った器にうつし日々愛でたいぜ…ヨロシク!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    今週土曜日は初めての軽井沢、青い眼したbroの結婚式
                                                    
                                                                    シアトルやテキサスからベストフレンド達がやって来るので再会が楽しみだ!
                                                    
                                                                    でも、隙をみてどこかサウナか温泉にイキタイRock'n Roll!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    それでは
                                                    
                                                                    01:00までの営業が本当に嬉しい今夜もラストダンスまでヨロシク!
                                                            
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
[ 東京都 ]
                                            (銭湯の日 昨日のお話です)
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    秋の夜長に誘われて
                                                    
                                                                    久しぶりKARA&юяのタッグマッチ再開ッッッッッ
                                                    
                                                                    (こないだのプロレスも少し顔合わせ)
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    天気悪かったら面倒だから行かないってふうにテキトーに伝えていましたが、残念ながら雫の一滴も落ちないのでガタンゴトンと登戸乗り換え喜多見到着
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    川越えた各駅停車駅に降りるのはコロナぶり?Kids時代に住んで感じていた世田谷の狭い街並みが久しぶりです
                                                    
                                                                    珍しく早めに着いたので周辺を見回すと交番前の小さなお店の灯りに寄せられてこんばんは
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    こちらは地域のアンテナショップを担った店舗のようで、なんと私の本当に大好きな下馬のお菓子と再会!
                                                    
                                                                    はとぽっぽ保育園近くのお店で淡く美味しい確かな焼き菓子を作り続けてくれています
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    とりあえず全部頂いて パンを数個、地元砧の片栗粉などを頂きました
                                                    
                                                                    明るく丁寧な店員さんと心地よくお話をさせていただきました、オススメ!Rock'n Roll!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    さっそくドーナツをムシャムシャしながら広場で待ち伏せしてましたが こないなー?と思ったら改札口のイスにちょこんと、囲碁を打ったり将棋が指せそうなシャツを発見
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    合流と相なり 血中アルコール濃度高めな船頭にあっちだこっちだ導かれて心地好い秋の宵を闊歩
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    今宵の特設会場リングは“お湯どころ野川”閑静な住宅街を歩くとゴングです
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    24時間中 o2呼吸よりも主流煙呼吸の割合が多いKARA様です、駅から歩いた息継ぎをしないといけないそういった体質なのでさっそく店前で点火をすると
                                                    
                                                                    奥で薪をくべられていた店主様がそんな御忙しいなか、それを中断して叱責しに来てくださいました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    日本人の多くは見て見ぬふり、大人って叱ってもらう機会が途端に減るのでとてもありがたかったです
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    最低限の礼節を欠いたり、他にみっともない振る舞いを出来てしまう人は誰かに何も言える権限がないと私は思っているので良かった良かった🤣
                                                    
                                                                    いらぬ天狗鼻をへし砕いてもらい、暖簾をくぐるとカルディの店内の様なジャックオーランタンと看板猫のうるめちゃん!なんともなんとも可愛らしい!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    本日はラベンダーの湯
                                                    
                                                                    年中これ??いやいやこれはちょっと他にないところだ!
                                                    
                                                                    サウナ室木材は張り替えたて?ピスタチオな漆喰もとても綺麗
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    https://youtube.com/shorts/NGR5NAn3zJM?si=LrPIJSqK6SZ1PIAG
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    様子こちらを是非御覧になっていただきたいです
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    扉はデリケートらしくちょいと引っ掻けたら手で優しく開閉してあげてくださいね
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    大満足のあとは軽く?晩御飯を
                                                    
                                                                    そのあとは馴染みで一杯
                                                    
                                                                    楽しい価値ある秋の夜でした!
                                                    
                                                                    Thank You!Rock'n Roll!
                                                            
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
[ 神奈川県 ]
                                            九月の中頃、大切な恩師の訃報を受けました
                                                    
                                                                    下手な親族よりも深い付き合いに最初から最期までとてつもないアクシデントを御家族と共に乗り越え、慌ただしくもより絆が深まり芸術家らしく美しく終えることが出来ました
                                                    
                                                                    初めての受付や葬儀の撮影など 悲しむいとま等はなく信頼を受けての使命を遂行するという矜持が心身を支えていました
                                                    
                                                                    恩師の大切な最期のときに御家族の皆様が私に様々な事を任せて下さった事に強い存在意義に感じ、とても嬉しかったです
                                                    
                                                                    いつものワラタ持って行って待っててちょ
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    かわって10月
                                                    
                                                                    少し行けば鼻を撫でるのは金木犀
                                                    
                                                                    身体のコンディションも季節のコンディションもととのってきた頃“高座渋谷”帰って参りました。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    トリック・オア・トリートな王様も御目見え
                                                    
                                                                    本日は天晴れの湯で露天では4時~くらいは神話に出てきそうな こんじきの雲と空模様
                                                    
                                                                    かと思えば5時半~くらいには艶かしく妖艶に赫く富士
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    素晴らしいものを露天パノラマとサウナの小さい窓から眺めて満たされました
                                                    
                                                                    サウナで色々さっぱり!Thank You Rock'n Roll!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ヨロシクヨロシク!
                                                            
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
[ 神奈川県 ]
                                            (9/15のお話です)
                                                    
                                                                    本日は1年ぶりの日産スタジアムフリマへ
                                                    
                                                                    またスーパー絶不調のJ1 Fマリノスのホームでもありそういった意味でも馴染みのところ
                                                    
                                                                    仲良しファミリーのチームなので頑張ってもらいたいところです
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    今回はアリーナの方でも骨董市+フリマが重なったと久しぶりに再会できた出店者さんに教わり、なるほどいつもよりも随分と少ないのはそのせいかと納得です
                                                    
                                                                    それでも以前の様にキッチンカーの出店も沢山、お客さんも賑やかでこちらもまたやっと帰ってこれた!と嬉しい限り
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    南條範夫先生の駿河城御前試合
                                                    
                                                                    =失うことから全ては始まる。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    私は幸いにも身体の欠損は免れましたが、半年以上跛足の大変さを痛烈に体感しました
                                                    
                                                                    現在はおかげさまで歩けるようになりましたが、階段の乗り降りと事故前はなかった耐えにくい腰痛がまだあるけれど、自ら動けることにはかわりなし
                                                    
                                                                    Rock'n Roll!
                                                    
                                                                    動けるって本当にありがたいことですね
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ここの来たらいつもいただく
                                                    
                                                                    キッチンカーのカレー屋さん
                                                    
                                                                    絶品!というものではないけど、作り手様ご家族の優しさや笑顔が何よりも英気栄養
                                                    
                                                                    食べ物の本来のありかただと思います
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    お母さんが包んでくれるケバブ🥙が身体になじむ!実になじむぞ!一年前の少し肌寒い頃にいただいたダルカレーも美味しかったのを思い出し、そのときに手袋を買わせてもらった出店者さんのところへ『食べてみて!ヨロシク!』ってノリとリズムで差し入れしたほどでした
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    REAL看板娘の娘さんもあれから更に美しさが重なり増していて、若い方の時の寄り添いかたの速度はやはり異なるんだなと思いました
                                                    
                                                                    矢の如し也
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    楽しいフリマもいらぬ湿度がまだ蔓延!Jesus!
                                                    
                                                                    身体がとっても不快です、が
                                                    
                                                                    うってつけの浄化施設がこの近くにはある
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    新横浜から少しMOVEでやってきたのは“福美湯”一つの完成形のアルティメットな銭湯です
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    自動ドアが開いた瞬間に清々しい空気
                                                    
                                                                    久しぶり過ぎてサウナ料金を払い忘れているのに気がつき、脱衣所から一度Returnしてリストバンドとタオルバッグを受け取り
                                                    
                                                                    ガララララ
                                                    
                                                                    身体を流すともう心地よい、まずは深い薬湯でガチ浄化、マジに気持ち良いすぎる…!
                                                    
                                                                    そのまま露天でゆっくり時期外れの残暑空を仰ぎ、暖まった身体を深い水風呂へ
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ドボン!
                                                    
                                                                    チンカチンカに冷えていてDEEP ECSTACY!
                                                    
                                                                    ガツンと冷えた余韻ままにサウナの扉を開く
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    この香りです、このサウンドです、この暗さです
                                                    
                                                                    本当に良い場所だなぁ
                                                    
                                                                    パっとスポットライトにオートローリュ
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    今宵も最高でした!
                                                    
                                                                    アルティメットRock'n Roll!THANK YOU!
                                                            
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
[ 神奈川県 ]
                                            さんま焼けたか 空の色
                                                    
                                                                    酔ったふりして またどおぞ
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    君のうなじが ときすがら
                                                    
                                                                    ぁ そんでもって人の妻
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    いやいや、不快極まりない湿度が9月も二桁を迎えたと言うのにぶり返してきました
                                                    
                                                                    この引き際のなさけない不快さ 具現化して適当なだんびらでひたすら叩き斬りたいところですね
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    身体に纏わりつくいらぬ穢れを落とすべく
                                                    
                                                                    本日門をくぐりますのは久しぶりの“八朔”お世話になっておりますKARA様の青空図書室へやって参りました
                                                    
                                                                    久しぶり過ぎてポイントカードも別のお財布に入れっぱなしで入っていたのはユー鶴
                                                    
                                                                    来月の一回目の日曜日は久しぶりに一郎先生の歌を聞きたいぜヨロシク
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    先日これはぴったんこなんじゃないか?と思って
                                                    
                                                                    持って帰ってきた額にやっとぴったんこにJOEさんが納まってくれました
                                                    
                                                                    こんな便利な時代なのに調べても情報が出てこない雑誌、中には外道のデビューしたての情報が載っていたり怪我して動けない頃にファミリーの一人から色々贈っていただいたなかのひとつ
                                                    
                                                                    落ち込んでいた気持ちが上がりました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    額にはガラスが収まっているので余っているアクリル板をカットして置き換えれば満足
                                                    
                                                                    オルファのアクリルカッターで図工の時間にしますヨロシク!
                                                    
                                                                    では、本日もラストダンスまでユーランド久しぶりヨロシク!Rock'n Roll!
                                                            
 
                         
                         
                         
                        [ 神奈川県 ]
                                            連日サウナに愛する“ざま”やって参りました!
                                                    
                                                                    昼間は久々の綱島方面へ慣らし運転に行き、気になった辺りを散策
                                                    
                                                                    おかげさまでやっと以前の時間の使い方に戻ってこれています
                                                    
                                                                    折角綱島方面へ行ったので素晴らしい施設が沢山あるのですが、今日の締めにはやっぱり慣れ親しんだところで落ち着きたいと思います
                                                    
                                                                    ぺったん もちろんGET!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    あと2時間ほどしかございませんがラストダンスヨロシク!Rock'n Roll!
                                                    
                                                                    温灸でタイムスリップ ヨロシク!
                                                    
                                                                    LOVE ZAMA!LOVE PETTAN!
                                                            
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
[ 神奈川県 ]
                                            今週やっと月曜日に新しい乗り物を見繕ってきました!その月曜日も帰り道の寄り道にサウナに寄りましたので近日記載します
                                                    
                                                                    ヨロシク!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    さて!
                                                    
                                                                    本日久しぶりにフリーマーケットや その辺りを色々と散策しました
                                                    
                                                                    フリマは暑さもあって出店者さんがやはり少なかったですが、お一人とてもセンスのある方がいらっしゃって
                                                    
                                                                    ヨーロッパの作家さんのシルバーアクセサリーにヨージのしっかりしたヴィンテージのリングなど手に取れて見れてお話を聞かせてもらって楽しかったです
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    もうちょいリーズナブルだったら神戸のオジキ達へ土産にしましたが乗り物を買いたてもあり、今回は見送りました😅
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    お昼は大好きなとびちゃんラーメン西海製麺所
                                                    
                                                                    残念ながらカードへのスタンプがなくなってしまっていて、あと2つで満点だったけどそんなの関係ないぜ!
                                                    
                                                                    お店の方の優しいご対応とお声がけがとても嬉しかったです
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    集合住宅が連なるおよそ中心にある、若葉台商店街という様な色々なお店や広場があるところに初潜入
                                                    
                                                                    秋の風をようやく感じるなかY字散歩
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ここは偶然にも去年の12月にフランスに引っ越した親友が、小学生の頃に良く遊んでいたところだったそうでした
                                                    
                                                                    今は便利な時代なのでLINEで7時間の時差のなか画像を送ると めっちゃ懐かしい!に続いて当時のエピソードを色々と教えてくれました
                                                    
                                                                    男言葉?女言葉?難解な仏語の分厚い言葉の壁に果敢にも挑み続けていて本当の強いヤツだと思います。
                                                    
                                                                    日も落ちてきて一旦帰宅、過ごしやすくなってきたもののまだまだ汗ばむ陽気、この穢れた身体を一年ぶりくらいに行こう!
                                                    
                                                                    “海老名”交通事故ぶりに帰って参りました!!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    8時くらいに到着するも大賑わい、そして装いも新たな受付にこれていなかった一年程の時の流れを感じました😭
                                                    
                                                                    王寿庵もすごくパワーアップしていて食券は廃止
                                                    
                                                                    様変わりした海老名に前の姿を懐かしむことは出来ませんでしたが、これからもずっと沢山の方々の憩いの広場であり続けるのを感じました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ではでは、本日もラストまでひっさびさに源泉からの塩サウナ水風呂サウナのフルコンボを決めてきます!!!
                                                    
                                                                    もう少しで大怪我をしてから一年、やっと身体の調子が良くなってきた実感をしているところであります、本当にありがたい!
                                                    
                                                                    THANK YOU!Rock'n Roll!
                                                    
                                                                    ヨロシクヨロシク!
                                                            
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
[ 神奈川県 ]
                                            梅雨明け??気が付けば暑くて良いことが全く無い季節が迫って来てしまいました
                                                    
                                                                    今年も又10月くらいまで過ごしにくいのでしょうか、、サウナにコンスタントに行けるように心身共に整えて参りたいと思います
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    まだまだ足が痛む頃にチマチマとリッパーで解して、本当にリハビリがてら浴槽に左足を突っ込んでグルグル回して洗いに洗って、この手の古い生地はいつまで染料が落ちるんだ?ってくらいで
                                                    
                                                                    それから しっかり干してアイロンを掛けて…
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    当時、時間かけて織られた襦袢を 時間をそれなりにかけて生地に戻したものが
                                                    
                                                                    先日 キリッと洋服に転生して戻ってきてくれました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    頭のなかで形作ったものが 実際に手に取れる
                                                    
                                                                    その瞬間はいつも沢山の達成感と喜びに溢れます
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    あまり柄物に袖を通さなくなりましたが、いかんせん古物市でこの乱菊?の生地が気に入ってしまい
                                                    
                                                                    別の形にしたい衝動でようやく道楽完了
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    今回はサウナハットの大の仲良しのFrenchお針子さんではなく、仲良しの元骨董屋さんのご家族へご縁でお願いしました
                                                    
                                                                    その歴戦のProの仕事っぷりはステッチにボタン、淀みの無い真っ直ぐの仕立て上げに感服致しました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    暑う季節が過ぎた頃、これをさらっと着て しっかりと両足で闊歩出来るようにまだまだトレーニングとリハビリ?邁進したいと思います!ヨロシク!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    とかいいつつ
                                                    
                                                                    やっぱり長距離はまだまだあんまり良くなく、左足膝裏が内出血?あざが出来たりしてまいます😭
                                                    
                                                                    なのでユーヤさんの真似っこじゃなくて右手にはマジにステッキに杖を携えることが増えました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    今は先月に大和骨董市で見つけた中々の杖を修繕中、おそらく水牛の石突きが破損して剥き出し
                                                    
                                                                    ぶっちゃけこのままゴムカバー被せれば全然大丈夫なんですが、そこは元の紳士的な姿に戻してあげたい
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    黒に乳白水牛はありきたりなので、杖頭と同じく 酔狂にも鹿角で石突きをコリコリ  ウィーン ガリガリ ペタペタっとつくっています、ヨロシク!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    さて
                                                    
                                                                    少しメンテナンスしたポンコツスマホにLINEクーポンが明日までと
                                                    
                                                                    久しぶり名ばかりのホーム“瀬谷”やってきました!
                                                    
                                                                    久しぶり本日はラストまでヨロシク!Rock'n Roll!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ※やっぱりサウナと水風呂、温泉は最高です
                                                    
                                                                    事故後歩ける様になってから毎度鈍く響く足首が入浴後本当に楽になります
                                                    
                                                                    Thank You Rock'n Roll!ありがたい!
                                                            
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
[ 神奈川県 ]
                                            オダサガお笑いで知った日焼寿司さんに感化されて又HARD OFFが面白く感じて色々と見ています
                                                    
                                                                    私も世代ですが、あれやこれやが高額でなんだかなぁ、と思いながらもレトロゲーム好きとして相場を眺めていて楽しいもの
                                                    
                                                                    今はソフトよりも箱や説明書の方が高いという事態は日常茶飯事、たしかに私も買ってもらって直ぐにソフトだけにしてポイっとしてしまっていました💧
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ブリキ、ソフビなど子供のおもちゃの良くあることがゲームソフトでもおこっているんですね
                                                    
                                                                    一昔前はワンコインでどこでも買えたものが今ではものによっては完品だとちょっとした月給ほどに
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    かつて提げ物の 良いもの 良いコンディションのもの が、海外にどんどんと舶来していったように、レトロゲームも同じ様なことがおこっています
                                                    
                                                                    メイドインジャパンのホビーは昔から世界を魅了しているのと同じ様に映ります
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    さて
                                                    
                                                                    本日は『もったいない市』をおこなうらしく、雨も降っていないのでちょっと覗いてみようと伺ってみました
                                                    
                                                                    久しぶり自転車で『電動Off』で、道中を邁進
                                                    
                                                                    ペダルがとてもとても重たいのを逆手に脚のトレーニング!骨折後の絶賛不調中の脚に効きまくり!🚲️
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    座間方面まで初めて自転車で到着
                                                    
                                                                    2分前くらいに着きましたが何やらPro達が品を囲んでおります
                                                    
                                                                    開始と共に皆様ぐわっ!と圧巻でしたが、残り物にはなんとやらでゆったり見ると長いクランプを発見
                                                    
                                                                    庭木剪定で出た木でなんかしようとしていたところなのでタイミングよく安く手に入りました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    それと先日ご近所のお家が解体されていて 何年もずっと見ていた立派な柘榴の木も同じく切り倒されてしまっていました
                                                    
                                                                    特徴的な捻れる丸太が横たわっているのを見て、ただチップか燃焼されるのはそれこそ もったいない と、思って
                                                    
                                                                    座間方面サイクリング前にお声掛けすると棟梁?がアジアの方でお上手な日本語で
                                                    
                                                                    『Oh!ソレナラ持ッテ行ッテネ!服汚レチャウカラ私持ツヨ!』何とも嬉しく優しいお心遣いで譲って下さいました
                                                    
                                                                    生木で非常に重いのですがやっぱり現場の方はREAL筋肉がすごいや
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    不吉とも縁起もんとも言われる柘榴
                                                    
                                                                    この小噺尽きない樹木を木材に仕立て、何か形にしようと思います、ヨロシク!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    坂道に脚も関節もいい鈍痛、久しぶりの愛する“ざま”半年以上ぶりに帰ってきました!
                                                    
                                                                    ぺったんバックナンバーも勿論GET
                                                    
                                                                    このコンディションで浸かる黒湯 水風呂は更に最高
                                                    
                                                                    、そういえば備え付けの洗剤が変わっていました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ※長く通わせてもらっていたラーメン『こんてな屋』さんが去年に閉店、それと中華江陽も、ざま近隣の大好きだった二つのお店が閉業😢
                                                    
                                                                    そういった時期に入ってきているのを体感します
                                                    
                                                                    Rock'n Roll!
                                                            
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
[ 神奈川県 ]
                                            (4/26のお話です)
                                                    
                                                                    少し前に骨董仲間が怪我をして入院
                                                    
                                                                    お見舞いに伺えなかったので無事退院後の回復祝いに家に遊びに行ってみました
                                                    
                                                                    が、会社にお客さんが見えて迎えがきてしまって すれ違いに外出してしまったところでした
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    なんとなく予想はしていたので手土産を置かせてもらって近隣未開拓ラストの銭湯にこのタイミングだ!と お風呂セットを携えて来ておりました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    その前に空きっ腹に何かをとコロナ前、7~8年ぶりにラーメン
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    …これの選択があかんかった
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    稀に食べたくなる味だったのですが困惑する変貌ぶり
                                                    
                                                                    ジャンキーながらも奥行きがそれなりにだったスープの味覚も皆無に 乗っていないほうが助かるドライで酸化劣化が進行し始めたソフトポークジャーキー?
                                                    
                                                                    多い刻み玉ねぎもこのしおからいだけのスープではまったく効果的でなく重ねて参りました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    一番は電話にて恐らく従業員さんにきっったない関西弁の大声でいきりちらし続ける店員さん
                                                    
                                                                    色々と大変なんでしょうけれど、こちらは汲み取り式トイレで食事をしているようなぐあいに勘弁してつかあさい
                                                    
                                                                    替え玉の券も買っちゃっていましたが途中でどんぶりぶん投げて何度も帰ろうと思いました😅
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    そんな残念過ぎる悲しみを背負ってやってきた西門商店街は “相模浴場” TAROの赤と青の手と共にその大きな煙突で迎えてくれました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    一段上がって暖簾をくぐり、器量良しやわらかな娘さんに丁寧に色々と説明を聞きました
                                                    
                                                                    おまけにシールをもらい、ステッカーは100円だったかな?でGET
                                                    
                                                                    いざ脱衣場でサウナ利用の方は別ロッカー、目の前に自動販売機、御手洗いは商店街の風を浴びれる縁側Style
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    おっ と目につくロッカー上のテレビ サウナ室から見るのがこちらか お世話になってる兄さんから聞いていました
                                                    
                                                                    カランで身体を流して常連様方が多かったので空いているマッサージ湯へ
                                                    
                                                                    本日寒空温かくじわりと染みます
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    サウナは緑のリストバンドを巻いて、渡されるタオルを2つ使って暖まります
                                                    
                                                                    二段で上段はなかなかの暑さになり下段はじっくり で良いバランスでした
                                                    
                                                                    15分の細い砂時計が珍しい、テレビはロッカーに置かれたものが映ります
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    2つの立ちシャワー横にコンパクトな水風呂は鋭く冷えますが地下水だよと のちに女将さんから色々と聞かせてもらいました
                                                    
                                                                    薬湯はヨモギで深くて良い
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    銭湯時間を過ごさせていただきました
                                                    
                                                                    お風呂上がりは今日までのお話を女将さんに聞かせてもらいながら、その心地よさを牛乳とすーーと喉に流す
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    家に戻ってエガちゃんも大好きだと知った私も好きなサンポーのとんこつラーメンに出汁粉を入れて生姜を大量におろして口直し〆!
                                                    
                                                                    Thank You!Rock'n Roll!
                                                            
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
[ 神奈川県 ]
                                            (4/25日のお話です)
                                                    
                                                                    怪我と骨折期間にアクティブに動けなかった反動?に 先週一週間は旧友にお世話になってる仲良しから色々なお誘い、皆にやっと会えた!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    遅れてすみませんと人生初めて事故ったけれど生き残りましたの報告、30年来のファミリーの去り際に また来るで は良い天気の木漏れ日と清々しくて嬉しかった
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    サウ仲間のお世話になっているKARA様からは地域密着なお笑いの手引き
                                                    
                                                                    そこでHARD OFF 芸人さんの日焼け寿司?さんは完全に私に刺さりました、テクノスジャパンファンクラブに入っていたなど 深く話を聞きたかったです
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    プロレス&ゲームBGM好きなメリケンの親友はシアトルから友達を呼んでダンブリングパーティー!とはしゃぐはしゃぐ
                                                    
                                                                    外人さん達に餃子は人気らしいですが包み方がアメリカン過ぎてワイルド!💦
                                                    
                                                                    ギョウザマスター!と皆に言われながらの包みのレクチャー、お酒に笑いに楽しい時間🥟
                                                    
                                                                    その日は泊まって翌朝は揺られ帰ってきて大和骨董市へ
                                                    
                                                                    馴染みのお店の方々と楽しくお話をしながらまた小物を啄む、事故前の時間の過ごし方が戻ってきました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    でしたがしかし、これまた楽しかった反動反動?で腰が(オマケにやっぱり足首も😭)またもや痛い、痛すぎる…!
                                                    
                                                                    十万石まんじゅう
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    すっ と起き上がれないけれど、このままでいては良くない
                                                    
                                                                    動けるときに動ける気があるなら動く
                                                    
                                                                    もったいない死に損ないダマシイ
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    車両全損にてまだあたらしく用意が出来ていないのでヘッポコバイクで“瀬谷”ホームにしているのに多分半年以上ぶり
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ぷろろろーッと、ゆったり走っていると夜風と仲良く茉莉が寄り添う
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    赤に白に細い花弁からうっとりと誘う香りはナイトジャスミンとは言ったもの
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    モーリーと心地よく走って到着、肌寒さはこれから黒湯で包んで、あとはエレキトリックな電気マッサージをラストダンスまでヨロシク!Rock'n Roll!
                                                            
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
[ 神奈川県 ]
                                            (4/9のお話です)
                                                    
                                                                    うららかな約束の日が来ました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    待ち合わせの時間の前にサウザンド商店街を散策、歩き見ると新たな発見があるものです
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    足も心も元気になってきたので寝かせていた襦袢をリッパーでほどいて、洗って洗って浸けては揉んで吊るしてアイロン掛け
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    生地に戻ったそれを持って、新たに形作るべく仲良しのお針子さんと桜舞う公園のベンチで久しぶり
                                                    
                                                                    REALの採寸と使う貝ボタンを太陽のもと赤と青に一緒に選り分け、近い未来の思い出の良い時間
                                                    
                                                                    あとは忘れた頃にシャツが届くのが楽しみです
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ベンチを背中に歩き目指すのは辰街道
                                                    
                                                                    去年の負傷から半年が経ってKARA&ЮЯタッグやっと復活です
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    して今宵の対銭相手は 亀 が化けて浄土ヶ浜“しずの湯”噂は沢山聞いておりますがはたして
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    店員さんのお姉さんに色々訪ねてから脱衣場へ
                                                    
                                                                    白を基調とし洋楽のBGMがゆったりとながれております
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    戸を引くとギュリララララ!
                                                    
                                                                    銭湯車両のキャタピラの様な勇ましい音に亀の湯が残ります
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ギュリララ ピシャリ、
                                                    
                                                                    すると しんとした浴場
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    これは営業前や閉店時の様な空間
                                                    
                                                                    湯の流れる音や空調などの音が一切なく まさに名のとおり
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    静まり返ったカランにて身体を流して湯船に浸かるとそれは亀の湯
                                                    
                                                                    分かりやすいなめらかな地下水、今一度亀の湯に浸かれて喜ばしい限り 本当に良い湯です
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    メインはかつての男湯の脱衣場がフルリフォーム、重い扉を開くと暗く広く背の低いサウナ室
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    オートロウリュも相成りけっこうな暑さ、段差によって温度が如実に変わり多くの方がしっかり楽しめると思います
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    噂に聞く入り口の軋む床は扉が重いので開閉時に踏ん張り、床に付加がかかってしまうのでしょう
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    そして扉もインダストリアルに鉄の部分が剥き出しなので火傷に注意です
                                                    
                                                                    サウナ室から出る際は皆さんヘロヘロだと思います、私ならばお客様に出入りで一切気を使っていただきたくないので木材のカバーなどを作り、露出した鉄部分は覆うべきだと思いました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    天井の低さは温度への考慮と洞窟サウナ的な演出なのでしょうか、ですが最上段のアールのかかった部位は暗室故に同系色だと非常に分かりづらく、暗さもあってKARA様もさっそく頭を数回ぶつけてしまったご様子
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    他が素晴らしいだけにそういった あら が目立ってしまうのでしょう、改善改良を重ね あらゆる方々が満足出来る近隣唯一のサウナ施設となっていってもらいたいです
                                                    
                                                                    ヨロシク!Rock'n Roll!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ひとっぷろのあとは浄化された身体心地よいなか風と散歩、KARA様のサンクチュアリにて舌鼓
                                                    
                                                                    生きている褒美のような素晴らしい一日でした!
                                                    
                                                                    Thank You!Rock'n Roll!
                                                            
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
[ 神奈川県 ]
                                            (3/24のサ活です)
                                                    
                                                                    気が付けば時が経っているもので23年
                                                    
                                                                    巷に溢れる散歩系の先駆けといっても良いのかもしれないTVKの番組が今年度をもって終了
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    その最終回の公開収録にセンター北へやって来ました
                                                    
                                                                    初めての中山駅下車、地下鉄グリーンライン乗り換え、怪我をしてからというもの世間知らずに新しい経験をさせてもらっております
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    電車好きの方々の気持ちがちょっとだけ分かるような昨今
                                                    
                                                                    子供の頃は時の流れが穏やかに、車や電車で運んでもらっている時間がとても長く感じたものですが
                                                    
                                                                    歳を重ねると光陰矢の如し、乗車してしまうとあっという間
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    もっとも現代は手のひらに大半の全てが収まる装置があるので、渋い新聞の縦持ち読み、文庫本などを手にする方が圧倒的に減りました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    手首の歯車も嗜好品の類いへ、今では便利な基盤も増えていっておりますね
                                                    
                                                                    間違いない便利に豊かな道具の数々、比例して人々の心も豊かになっていってもらいたいものです
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    初めての電車を降りると年に一度のセンター北祭りの最中、賑やかで良い雰囲気
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    最初で最後の公開収録の寂しくも楽しい時間もしっかりと終わり
                                                    
                                                                    駅まで戻ってちょいと散策してフードコートで晩御飯
                                                    
                                                                    あまり来るわけではないですが、色んなものを好きに皆で食べれるフードコートは大好きです
                                                    
                                                                    超寝不足でしたがキレのある美味しいお蕎麦をすすって大満足に折角ココまで来たなら未開拓のCOCOへLet's GO!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    複合施設にジムと併設のスーパー銭湯
                                                    
                                                                    受付の可愛く親切な方に初めての旨を伝えて色々とお聞きすると五時制、私は時間制限がある施設は得意ではないのですが今の時間からだと関係なし
                                                    
                                                                    ロッカーは受け渡されたキーと連動式
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    色々確認しながら浴場へ
                                                    
                                                                    入り口にはシャワーが沢山、そこで頭も身体も洗える様にボディーソープにシャンプーも置いてあるのもジム併設ならでは
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    中央に熱い源泉掛け流し
                                                    
                                                                    濃い素晴らしい泉質ですごい良かったです
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    露天にはシルク風呂の加温を切ったシルク水風呂、これは本当に他に設備を備えている施設も加温offを検討して頂きたいくらい超オススメ!
                                                    
                                                                    水風呂状態だと冷たく細かい空気になめらかに包まれている感覚が強く実感できて素晴らしく心地良いです
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    サウナは2つ
                                                    
                                                                    露天ミスト?サウナは御殿場オアシス仕様でこれは良い
                                                    
                                                                    ただし、ドライサウナ室は楽しめる前に『匂い』で断念…ケミカル臭?牧場的排泄臭?傷んだ畳?
                                                    
                                                                    私でも流石に耐え難く5分そこらで退室、家に帰ってからも被っていた帽子に匂いが残る程💧かなり残念でしたが、内湯の水風呂がシングル設定?っという程冷たく、露天のシルク水風呂との二種類で源泉交代浴は本当に素晴らしかったです
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    改善ヨロシク!Rock'n Roll!
                                                            
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
[ 神奈川県 ]
                                            (3/27のサ活です)
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    そろそろ 桜も舞う頃🌸
                                                    
                                                                    時代に逆らうアウフギーサー
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    王様の手下
                                                    
                                                                    なんの拒まず 腕で示した
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    今じゃ(熱)風屋
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    年齢不詳 正体不明
                                                    
                                                                    関係ねえヤツらの兄弟湯船
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    風呂のV12 S6ダブオフロー
                                                    
                                                                    この前 朋美 今日は TOMO
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    サ室によって違う名前
                                                    
                                                                    仰ぐ時も隙ねえ構え
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    淑女的振る舞い 凄え品良く
                                                    
                                                                    熱波確実かつ迅速
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    気の早い夏日に吹き荒ぶ風の本日はラスTOMOロウリュ
                                                    
                                                                    リハビリ歩きを予て最近慣れてきた藤沢行きで“高座渋谷”寄り道せずに膝もパキパキ到着です
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    受付で前回もお話しさせていただいた店員さんをお忙しいなか呼んでもらい、頼み事をお願いして快く承って下さり感謝
                                                    
                                                                    本日の主役はまだ到着していないので、天空に登りまずはゆっくり
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ありがたいリファで身体を流して久々に寝湯でチャージ、珍しく午前中から色々していたのもあってか ホントに心配になるくらい腰に鋭い痛みがはしるので困りました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    目覚めると日も暮れた風吹く空色と湯の流れる音
                                                    
                                                                    寝湯の起き上がりは幸せです
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    が、経験のないレベルの痛感で起き上がるのもちょいと一苦労で ずるずると目の前の湯船に滑り込む
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    テレビの上の時計を見ると6時過ぎ
                                                    
                                                                    グビグビ水を飲んでラスTOMOの20:00までサウナにお湯を楽しみまくる、寝起きのうつつ状態から すぐにこの環境を楽しめるのが寝湯チャージの贅沢さだとつくづく思います
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    あつ湯と水風呂の交代浴からのベンチで一休み
                                                    
                                                                    そんなことをサウナに入ったりして繰り返しているとあっという間に噂の時間
                                                    
                                                                    ご常連様が増えてきてサウナ室前は賑わい、チラリと扉覗くとほぼ満席
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ゆっくり急ぎ足でロッカーまでユーヤさんにいつも渡すのを持ってきて、一旦荷物置きに置いて水風呂ドボンと身体に冷気染み込ませてから
                                                    
                                                                    帽子かぶって ものは手拭いで覆って暗器にしてサウナ室へ いっちゃん端っこに座れました
                                                    
                                                                    お隣の方のお気遣いに席を広くしていただき感謝
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    圧巻の満席のなか 良いコンビのお二人で登壇
                                                    
                                                                    小気味良い名調子から
                                                    
                                                                    これまでの感謝を込められたアウフグースが始まりました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    なんとAIさんの楽曲から始まり私は ホントにご縁って不思議だなぁと、来るべくして来たとニコニコです
                                                    
                                                                    楽しい一体感あるロウリュのなか最後まで無理なく皆様が居られるよう楽しめるよう丁度良いドアの開閉のアシストも大変素晴らしかった!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    お顔汗蒸気涙分からぬなか、最後にはしっかりThank You!🌹拍手喝采のなか急遽決まったゲリラはTOMOさんもご一緒にキューゲルに最高でした、見事なタオル裁きッッ!HOT&COOL!
                                                    
                                                                    久々に本当に楽しい一日を過ごさせてもらいありがとうございました!Rock'n Roll!
                                                            
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
[ 神奈川県 ]
                                            本日はWhite Dayも目前に膝パキパキ散歩は電車でいつものミハシさん
                                                    
                                                                    雨晴れて突然の春も中頃な陽気 チョコも溶けてしまいそうな元気な気温です
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    桜ヶ丘に降りたらほかほか弁当でお昼ごはん
                                                    
                                                                    また帰って参りました と、おばさまとニコニコとお話
                                                    
                                                                    今日は出来ていて3つほど置いてあるなかから のり弁をいただきました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ほのかなあたたかさが残っており このあたたかさがおひつに一度移したようなふうで最も美味しいご飯の食べさせ方に子供の頃から大好きです
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    お腹も心も満足にそこから少し歩いてミハシさんの目の前のいなげやさん上でどこかにやってしまったリッパーを購入、これでチマチマと着物をバラバラに出来るぞ
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    今日の店先つまみ食いはサバラン
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ひたひたソフトな口当たりとライトな洋酒の香りは甘さが驚くほど すっと抜けて、キリッと立てられたシャンティの量ともったり感がふくよかな満足感を与えてくれます
                                                    
                                                                    良い温度管理で心地よい冷感に締まり抜群に美味しかった
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    懐かしい香りの堅苦しくない気軽な仏菓子、マジにオススメ!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    最近のリハビリは引き続き柔軟にスクワット、階段登り降りを10往復くらいを繰り返しています
                                                    
                                                                    のぼりきり14段程度の往復ですが 弱くなった箇所を全身が補おうとするのが体感でき、衰えた左足の筋力からなる腰痛が顕著
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    痛みは身体の報せ
                                                    
                                                                    昨日やっていた筋トレの言葉の様に
                                                    
                                                                    『1日1日、ティッシュを一枚づつ重ねてゆくようなこと』大変納得の言葉
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    やらかい紙も拵えかたによっては堅牢な材となり番傘に烏帽子、お財布など紙を核として柿渋や漆を用いて実用強度になりますし
                                                    
                                                                    軽くて強い代表のカーボン素材パーツも工程としては同様で、薄い炭素繊維を重ねて樹脂を浸透 乾燥 成形を繰り返し作製します
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    そんなふうに私の身体も治っていってくれていると思っております
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ほかほか弁当のおばさまにご馳走様でしたと3時のおやつにシュークリームのお裾分けをさせてもらってもう一駅ガタンゴトン “高座渋谷” 春の陽気と到着だッッ!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    受付で先日の店員さんと偶然お会いでき
                                                    
                                                                    来ていただけたんですね!とお声がけ下さって 今日もドリンクがなくなったら多分座敷わらしがいるんだろう笑って再会を喜びました😄
                                                    
                                                                    本日も考案された生姜水風呂でラッキーRock'n Roll
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    それでは
                                                    
                                                                    骨折後初めてのロウリュはTOMOロウリュ!
                                                    
                                                                    楽しみに20:00まで富士山を眺めてきます!
                                                    
                                                                    ヨロシク!Rock'n Roll!
                                                            
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
[ 神奈川県 ]
                                            サウナの日と言うことでどこかに行きたい
                                                    
                                                                    電車で中山駅から竜泉寺鶴ヶ峰まで、と着いたけれどシャトルバスの待ち時間がまだある…
                                                    
                                                                    そのまま新横浜まで行ってしまい、ほぼ初めての地下鉄ブルーラインで初めて阪東橋駅まで
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    階段を登ると思い出の豊野丼を横目に蒲焼きの匂いや色々な活気溢れる横浜橋商店街、去年の桜湯閉店ぶりに到着です
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    まずは遅いお昼にCAMちゃんにてずっと食べたかったバインミーを頂きます
                                                    
                                                                    やっぱり変わらず本当に美味しい!バリッバリの歯触りのパンにホントに溢れてしまう沢山の野菜、バランス良い量のパクチーのアクセントにペロリと食べれてしまいます
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    店内の換気?があまり良くないのが少々残念ですが、それでも食べている最中沢山の方が持ち帰りで見えていたり、がつんと定食、飲み物だけのお客さんなど多く賑わっています
                                                    
                                                                    これだけ美味しければ納得です
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    大満足でお店を出て商店街を奥へ
                                                    
                                                                    サンドイッチマン伊達ちゃんの番組で女将さんとコロッケで好評だった栃木屋さんでつまみ食いだ!と思ったらシャッターに張り紙
                                                    
                                                                    3月いっぱいお休みで4月から営業と書かれておりました
                                                    
                                                                    また訪れる機会が出来たと思いてくてく
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    次はやっと来れた古美術 三清堂さん、リーズナブルな価格で和洋、オモチャ、絵画、ジュエリーと沢山並んでいる楽しい店内
                                                    
                                                                    多国籍な土地柄に通いつめると必ず掘り出し物に出会えるだろう気配がして近くはないのですが、商店街でお買い物 近辺の銭湯開拓を含めてちょこちょこと来れたらいいなと思いました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    あとはスッと左の路地入って大好きな南山家キムチさんのケジャンとキムチをずしりと頂き周辺をリハビリ散歩
                                                    
                                                                    相変わらず膝がパキパキと鳴るのがおさまりませんが段々と回復出来て行っていると思います
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    気が付けば日も落ち今度はいろはさんにて嬉しいラインナップばかりの晩御飯を頂いて
                                                    
                                                                    メイン?のお風呂はどうしようと近くは中村浴場、仲乃湯…
                                                    
                                                                    いや、帰りを考えると駅も近くの楽しそうな場所にある利世館でも行ってみようと寒い風と共にパキパキ歩く
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    寒いからか落ち着いている歓楽街の真ん中ら辺?着いたけれどなんとお休みの日💧
                                                    
                                                                    ポツンと暗い脇で銭湯を調べてRockな舞踏の日ノ出町までパキパキ一駅の戸部駅すぐ“記念湯”に到着
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    天井の高い浴場には迫力あるタイル張りの荒波の富嶽、あつ湯な薬湯と水風呂の交替浴が最高
                                                    
                                                                    ぐでんぐでんな身体を常連さんの真似っこで露天に直座り、風が堪りません
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    サウナは引っ掛けキー式
                                                    
                                                                    大きな緑色のタオルを敷くか巻いて座します砂時計×2あり、柱ありテレビありコンパクトだけど広い?面白い造り
                                                    
                                                                    DAKARAProでチャージ、また来たい良い銭湯でした!
                                                    
                                                                    THANK YOU!Rock'n Roll!
                                                            
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
[ 神奈川県 ]
                                            あれから5ヶ月、そして先日で3ヶ月のリハビリ期間?にてまだまだ足首、膝に嫌な痛みが伴うのですが強制的に区切られ(弁護士さんと保険屋さんに相談中)たので、一応の一区切り
                                                    
                                                                    リハビリ散歩にてくてく初めて珍しく逆新宿方面へ電車でガタンゴトン🚇️
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    馴染みの大和骨董市の大和のお隣で途中下車
                                                    
                                                                    桜ヶ丘は好きなミハシさんへ
                                                    
                                                                    レモンケーキにベリーホンタンは私のお土産の定番で皆様に喜んでもらっております
                                                    
                                                                    店内は業者さんと商談中?の二代目とご常連で満席だったので、久しぶりに表で太陽浴びながら摘まみました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    駅に戻る際には前から気になっていた駅前のほかほか弁当の唐揚げ弁当をひとつ注文
                                                    
                                                                    すごく面倒見の良いおばさまで色々お話をさせてもらいました
                                                    
                                                                    お弁当は桜ヶ丘の階段のした、桜の切り株の上でむしゃむしゃ
                                                    
                                                                    美味しくてリーズナブルで作り手様も良くて、お近くの方の愛好家さんが多いだろうと手に取る様に分かりました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    やっとこさの自分の脚で帰ってきたのイッパツ目は“高座渋谷”サウナあと高台に吹く風がおすすめのところ
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    たぶん鮭山ダンクでガチで首もとを火傷した日以来、受付が変わっていました
                                                    
                                                                    今日は乳頭なのか有馬なのか、だったかな?
                                                    
                                                                    本当に久しぶりのサウナに温泉、堪能して参ります
                                                    
                                                                    この様な身体になると駅チカって本当に便利だなって思います、ありがたいです
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    復帰のはじめは愛する爽快ざまの水風呂で心行くまでドザエモンになりたい!って思ったのですが、数年前にシャトルバスは残念ながら廃止、帰りのこと考えるとまだ今日じゃないな、と
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    それと亀の湯リザレクションの今週オープンしました しずの湯 も候補でしたが、時間制が得意でないのでこちらも様子見です
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    さてさて、では、ひっさしぶりのサウナ!!電車なくなるラストあたりまでマジにヨロシク!Rock'n Roll!!!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ※なんてこった💦
                                                    
                                                                    私が持ってきたCGCグループってあまり聞きなれないサントリーの2リットルのスポーツドリンクをまだ結構入ってる状態で神隠しに合いました、こう言ったことはこのサウナ歴数年で初めて💧
                                                    
                                                                    お店の若様方お二人で裏の収集所を確認するも無し、働き者の店員さんが処分された訳ではない。
                                                    
                                                                    …んー、サウナでキマッてしまって(今回は生姜水風呂なるものでした!)何方かが間違えてしまったのか、、、
                                                    
                                                                    脱水寸前の方が致し方なくお飲みになって、助けたと思って ま、Rock'n Roll!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    シャンプーが冷やしあめみたいなこれまたジンジャーフレーバーでサンガリアでした
                                                    
                                                                    横山大観ばりの富士と茜色の宵を噛み締めて、帰ってきた喜びで全然へっちゃら!
                                                    
                                                                    またヨロシクヨロシク!Rock'n Roll!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    ※トモロウリュウが終わってしまうらしい…!
                                                            
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
[ 山梨県 ]
                                            (24日のお話です)
                                                    
                                                                    あれから3ヶ月程が経ち
                                                    
                                                                    まだまだ健常者ではありません身体ですが、12月から本格的にリハビリに取り組めるようになりました。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    それからというもの仲良しのRock'n Rollファミリーが時間をつくっては来てくれて、この様な身体ではそこに立つ方はいないだろうという 様々なところにリハビリに連れ出してくれています。
                                                    
                                                                    馴染みの鎌倉にお墓参りや、縁あって人力車の手配まで、足が足なので初めての人力車の揺れは罪悪感なく 非凡楽しい時間でした。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    今回は集まってから天気が良いから富士山の麓まで行ってみるか、とドライヴ開始
                                                    
                                                                    火薬好きな翁達が炭焼きで供してくれた蝦夷鹿がとても美味しかった大月射撃場、骨董の仲良しに一度行ってみてと進められてる芭蕉の湯の都留、のっぽー隊?だったかのあんどーなつ
                                                    
                                                                    昔に色々な友人に連れてきてもらった懐かしさ思いだす道のり
                                                    
                                                                    そんな記憶の片隅をつつけるのも 生きているから
                                                    
                                                                    つど噛み締めます
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    これ迄のくだらな楽しい話をしながらのドライヴ、気が付けば車両は大きな鳥居をくぐっていて兄さんが一言『ここが富士山の零号目』
                                                    
                                                                    こんなところから登山がスタートするんだなと驚きました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    零号目の真ん中らへんに兄さんが思い出して寄った和菓子屋さんの饅頭、ピンポンマンが大変美味しく瞠目
                                                    
                                                                    口にめんどうに張り付かないさらりとしたチョココーティングに絶妙な固さの生地、そして抜群になめらかな白あん
                                                    
                                                                    だけれど決して高級と言う口当たりに味覚ではなく、ポッともてなしてくれそうな風情
                                                    
                                                                    ついもう一つ口に運びたくなってしまうとても良い正に銘菓でした
                                                    
                                                                    マジに 超オススメ!
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    日も沈み黒く大きな姿になった富士山を背にして戻り道
                                                    
                                                                    暗い山道にひとつ光る看板を見つけてしまい、遂に負傷後初解禁“紅椿の湯”坂道下って到着です
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    広い館内にはお土産が沢山、食事処も良さそうですが時刻も時刻、ゆっくり急ぎ足で暖簾をくぐります
                                                    
                                                                    事故後の歩みに足が素直に痛む!
                                                    
                                                                    使いやすいロッカーの上に杖を置き、恐る恐る装具をベリベリっと剥がす
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    久しぶりにネイキッドのほっそくなった足で踵からゆっくりゆっくり
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    湯気立ち込める広く薄暗い静かな浴場
                                                    
                                                                    …やっと温浴施設に帰ってこれました
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    露天足元の岩場に注意して星空と源泉を満喫
                                                    
                                                                    気持ちが良すぎる、涙がつたうほど
                                                    
                                                                    ゆっくりしたあとは身体が重い、ゆっくり内湯に戻ると あれ?足の痛みが本当にない。
                                                    
                                                                    カックンとかはあるけれど身体が楽すぎる!
                                                    
                                                                    この様な身体になると本当に分かります
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    スタンダードなサウナは二回、小さな水風呂に浸かると幸せな時間
                                                    
                                                                    正真正銘今年最後のサウナです
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    今年もありがとうございました!
                                                    
                                                                    来年もヨロシク!!Rock'n Roll!!
                                                            
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
 
                日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。