絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

上柳

2020.11.18

16回目の訪問

水曜サ活

トレ後サウナ 90分で12分1セット

平日14時inでしたが混んでました 時間の都合もあり最初から1セットだけでもいいなーと思い、長水風呂・長休憩を楽しみました

コールマン休憩後に一応サ室を覗いたら先客が4人いたため、さすがに密かなと判断し、湯船でゆったりして完了といたしました!

11月にしては暖かい日が続きますね みなさん秋らしい寒さを求めるのか、クーラーボックスの氷がほぼ空になるほど消費されていました

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
32

上柳

2020.11.12

15回目の訪問

トレ後サウナ 90分で12分2セット

初めて自転車で来てみました 寒風で冷えた体に高温サウナが気持ちええ〜! 浴室に入ったときはお客が多かったけど、ちょうど皆さん出る頃だったのか自分が洗体し終わる頃には空いていて、サ室も0-3人、2セットとも貸切タイムの方が長かったです

同年代くらいのお兄さんがいましたが、水風呂から出るタイミングで氷を入れていて、ロウリュしてからサ室を出る本場の人みたいだなあと思いました 名残り氷、残雪拳とでもいいますか... おかげで気持ちよく冷えた水風呂を味わえましたよ〜♪

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 16℃
39

上柳

2020.11.10

14回目の訪問

夜勤明けサウナ 90分で12,14分2セット

夜勤明けに帰宅するも、自宅外壁のタイル張替えの工事音がすさまじくとても眠れないのでCIOへ避難💨 音の出る作業は日中に行わざるを得ないのは承知してますが夜勤族は参りました😅

TVのないサ室が先ほどまでの喧騒を忘れさせます 客入りも0-3人と少なく、寡黙な紳士ばかりで助かりました ストーブは100℃設定にしてからぶんぶん唸ってる気がします 素人ながら余力があるのか心配しています..

99℃→16℃の愉悦よ✨ 夜勤明け直後にしてはふらふらせずに水温を楽しめました

みなさんやってるかもですが、コールマンに熱シャワーをかけて、傾けて湯切りしてから寝るとちょっとだけテルマベッド感を味わえますよ〜

日中の工事工程が終わる頃合いを見計らって帰ったのでした

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 16℃
53

上柳

2020.11.06

10回目の訪問

トレ後サウナ 150分でロッキー12,8,14分 ハーブ24分の4セット

開店30分後に到着するも靴箱はけっこう埋まっていて、あらあらみんなスキモノねえ と思いながら浴室へ 銭湯利用客が多く、サ室は0-3人と空いてました

ロッキーは88-94℃ 久しぶりのロウリュに汗腺ががばがばになりました ニュー椿はサウナバッグにペットボトル飲料を入れてるお客が多い印象です いつもは薄塩水の水筒だけど、今日はペットボトル烏龍茶にしました

ハーブは貸切だったのでニュースを見ながら長居しました 足跡がついた大量の塩が落ちてました 先客は変わった水虫治療でもしてたんですかね👣

ストーブに水をかける阿呆がいると聞いて心配したけど、そんな人はいませんでした 女湯だけの現象でしょうか 見つけたら打ち首ものですね🈲

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,92℃
  • 水風呂温度 20℃
36

上柳

2020.11.03

7回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

トレ後サウナ 80分で12,15,15分3セット

サウナ貸切でした😋 ゆったりとボナの熱が降りてくるのを味わうぜいたくな時間でした 3セット目ではジュワジュワと注水される音がサ室の壁〜床から聞こえてきてにんまり😏

ゆっくりとサウナに浸かり過ぎて湯船に入る時間がなくなりました💦 3セット後にざっとですが座りバイブラ湯にくぐって温まりました

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 21℃
33

上柳

2020.10.21

13回目の訪問

水曜サ活

トレ後サウナ 90分で12,15分2セット

今日は前回ほど熱く感じませんでした 100℃設定にも慣れてきたかしらん ..と思ってたら自分が出たあとに110℃設定に上げてたそうですね( ゚д゚) また行かねば

水風呂は
他のお客が氷を入れてたので自分はいじらず キンキンなので潜らずにゆっくりと楽しみました

2セットともコールマン休憩にしたら90分がギリギリでした

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 16℃
43

上柳

2020.10.20

6回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

夜勤明けサウナ 90分で12,18分2セット

夜勤明け→マッサージ→サウナでした マッサージは指名しない派だけど、今日の人は上手だったな〜 力加減が絶妙でした

体をほぐしたあとは巣鴨湯へ サ室0-2人と少なめでしたが、びちょ兄がばっしゃばしゃに水をしたたらせていてやや心乱れました💀

2セット後は湯船でしっかり温まりました♨ 夜勤明けの体にはやはり巣鴨湯のボナがいいですね(・∀・)

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
28

上柳

2020.10.17

2回目の訪問

宮下湯

[ 東京都 ]

トレ後サウナ 2時間で12,15,15分3セット

秋雨で冷えた体を温めに開店直後の宮下湯へ サ室0-1人と空いてました ロスコと迷ったけど、ジム後に歩くと汗冷えしそうだったのと、時間を気にせずに入りたかったので同じカラカラ系の近場にしました

空いてたので高段&体育座りにてカラっとした熱を楽しみました 5分過ぎからじわーっと細かい汗が出てきます 水風呂は表示10℃、体感16.5〜17℃ 縁に頭を乗せて首筋を冷やしながら全身をゆっくりと冷やせました

3セットともあまみはばっちり出たけど、ととのいは1セット目が一番深かったです! 最後に45℃の湯船でゆったり温まりました

今日は徒歩(寒)→ジム(温)→徒歩(寒)→焼肉ランチ(温)→徒歩(寒)→宮下湯(寒&温)→徒歩(寒) と寒暖差を楽しんだ休日でした これから湯豆腐(温)で〆の予定です(`・ω・´)ゞ

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 17℃
24

上柳

2020.10.13

1回目の訪問

トレ後サウナ 90分で12分2セット 初訪問です

平日日中に時間がとれたので気になっていたシズクへ サ活で見かけたイオンウォーター注文で30分延長サービスを受付さんに申し出るも、いまは同内容でオロポに切り替わっていました 60分コースでは歯磨き、洗体、サウナ2セットが収まらないので最初から90分のつもりで浴室へ

洗い場はやや臭気が気になるも、上野の温浴施設にはままあることですね シャワーは水圧強め、ワンプッシュでの持続時間も短過ぎずストレスなし 洗顔料以外のソープ類は金額を抑えているのか、髪はパサパサに仕上がりました笑 狭目ながら個人で仕切りがあるのは、シャワーや石鹸の飛び散りによる客同士のトラブルを防げていいなと思いました

サウナは客入り0-1人でほぼ貸切でした! 温度、湿度とも申し分なし 照明も暗めで排水?の音しか聞こえない空間で居心地よかったです オートロウリュを味わうべく待っていると、1セット目は11分、2セット目は5分くらいでミストが控えめに降ってきました 元々の温度が高いのでじわっと体感が上がるくらいでしたが、湿度を保つ意味でもちょうどいい塩梅なのかなと思いました

水風呂は表示12.5〜14℃ 体感14.5℃程度 完全に貸切で足が伸ばせてよかったです 2セットともあまみばっちりでした

湯船はかなり水位低めでもの足りず 肩まで浸かって足を伸ばしてくつろぐという、家でできない欲求を満たせませんでした ジェット水流を足裏に当てて遊んでました

オロポを注文して飲んだのは初めてです 自作のときと味は変わりませんね(当たり前です..)

まとめとしては、自宅から電車でわざわざ行くことはないですが、サウナ水風呂はバランスがよいので上野周辺で時間ができて、空いてる時間帯であれば寄りたい施設だなあ といった感想です

あとタオルが厚めで気持ちよかったです

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 13.5℃
49

上柳

2020.10.12

12回目の訪問

退社後サウナ 90分で10,15分2セット

夕飯までの時間調節のためCIOへ 前回はもうやんカレー後のやや満腹状態だったので、温度UP後のサ室を正確に評価できていない気もしました 今回はプレサウナ飯をトースト1枚で落ち着かせてから伺いました

10℃の温度UPは湿度が若干下がったように感じることと、座面・背板の熱さがましたことからも感じられました といっても普通に座れるし、背ももたれられるので快適さは変化なし 発汗速度や出るまでの時間も変わりませんでした

水風呂との相性は温度UPしてからの方がよいように感じます じっくり長時間浸かれるし、出たあとの爽快感とあまみがいままでより増したように思いました 気持ちよし(๑•̀ㅂ•́)و

まとめると、氷水風呂を続けてもらっている内はいまのサ室温度がいいなあという総評です 真夏や真冬はどうがいいんでしょうね 今後も進化が楽しみな施設です

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 17℃
30

上柳

2020.10.09

11回目の訪問

トレ後サウナ 90分で10,14分2セット

雨の寒い日に冷えた体を100℃設定になったサウナで温めようとCIOへ

10℃の違いは劇的なものではなかったけど、16〜17℃の氷水風呂には確かにこのくらいの高温が釣り合うのかな

1セット目では爪が熱くなりビビるも、2セット目ではそんなこともなく。外で冷えてた寒暖差によるものかな?事なきを得ました

90℃だったときとセット毎の時間も大差なく、十分温まったな〜って時点で顔を上げると10分経ってる感じですね 私としては90,100℃どちらも好きなので、日によって交互に替えてもらえるといいなと思いました

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 17℃
31

上柳

2020.10.04

5回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

トレ後サウナ 90分で10,15分2セット

日曜夜ということでサ室は最高4人という繁盛っぷり それでも概ね高段をキープでき問題なく蒸し上がりました

水風呂は表示15℃でしたがバイブラ込みで体感21℃ ここの水温計は壊れたり直ったりを繰り返してるようですね😂

1セット目から軽くあまみも出ていいサウニングでした!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 21℃
29

上柳

2020.10.01

10回目の訪問

トレ後サウナ 90分で12,14分2セット

9月のサ活を振り返っていたら1回しかCIOに行ってないことに気づき慌てて復習に 8月は何度も来てたんだけどな〜 なんでだろ(・・?

フロントは初めて見るかわいい系の男子学生さん カードの扱いもスムーズでありがたし

自分が脱衣所に入ったタイミングで出ていくお客が多く、結果サ室の客入りは1〜3人と平日17時台にしては少なめ 貸切の時間も多くていつものタオル虚無僧スタイルの必要がなく素顔でサウナを楽しめました

1セット目は水風呂で羽衣をまといゆっくりとクーリング 2セット目は氷水風呂を楽しむため座りサウナ12分+ストーブ横で立ちサウナ2分としっかり目に温まり、いざ水風呂へ 貸切だったので氷を浮かべてから勢いよく潜水したら氷が全部風呂縁に漂着しちゃいました😓 CIOは水風呂の水量がたっぷりだからこうなるんですね 失敗失敗と反省しながら浴槽内に氷を戻して16℃のキンキン水風呂を堪能しました!🐧

コールマンでくつろいだあと、時間いっぱいまで湯船で温まり直してから浴室を出ました 90分コースだと館内着を着直して外気浴スペースにおもむくタイミングがとれませんね(貧乏性なのでついサウナ水風呂に目一杯いてしまう) 結局まだ1回も行けてないので、いつか3時間コースで試してみようと思います

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
38

上柳

2020.09.30

9回目の訪問

水曜サ活

トレ後サウナ 2.5時間でロッキー8,14、ハーブ12〜24?,12分

外気浴にいい季節になったので、秋晴れを感じるべくニュー椿へ

開店直後だったためロッキーは多少ぬるめでしたが相変わらずの気持ちよさ 客入り2〜4人で、いつもの高段ストーブ横を楽しめました

ニュー椿の塩/ハーブサウナを好きになってきている自分を感じます 最初は座面の熱さに戸惑いましたが、水風呂の水を汲んできて椅子にかければ問題なし! ハーブサウナ1セット目はTVを観てたら時間感覚を失い、12分計が何周したか分からなくなりました.. 多分24分入ってたので慌てて水風呂へ😓

露天での外気浴で秋晴れから夜への移り変わりを眺め、薬湯の生姜風呂で温まってから出ました 朝晩はすっかり長袖の気温になりましたね〜

サウナコーナーにサウナ鍵なしで不法侵入して、自分のロッカーの鍵を置いてった挙動不審なじいさまは無事帰れたのかしら.. 鍵は店員さんの前で渡したけど、わけわかってなさそうだったなー(;´д`)

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,84℃
  • 水風呂温度 20℃
30

上柳

2020.09.24

4回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

夜勤明けサウナ 90分で下段10、上段12,15分の3セット

夜勤後の寝汗を流すべく、雨が上がるのを待ってから巣鴨湯へ サ室は1〜3人と普段よりは客入りよかったですが、サウナ・湯船ともさっと上がる方が多く、自分が一番長居しちゃいました

夜勤明けはあまり高温サウナや低温水風呂に入ると体力をもってかれてふらふらになるので、巣鴨湯くらいのマイルドセッティングが心地よいのです 軽く発汗して、体の表面を冷やす。それだけで気持ちのいいものです(・∀・) 1セット目は前回の学びから下段にしましたが、今日は座面が熱すぎなかったので2セット目以降は上段に移動しました

水風呂は20℃バイブラで塩素臭なく気持ちよし 湯船との交代浴をする方もいるのでなんとなく譲り合いながらのクーリングでした

サウナからの帰り道が気持ちいい気候になってきましたね

..ぽわぽわし過ぎてロッカーに自宅の鍵を忘れ、取りに戻ったのでした💀

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
29

上柳

2020.09.21

8回目の訪問

トレ後サウナ 80分で遠赤外線10,6塩12分の3セット

連れに3階ロッキーサウナを初体験してもらうため、あえての奇数日にニュー椿へ 初めて来たとき以来の2階でしたが、あまり記憶に残っておらず、なんだか新鮮でよかったです 

1セット目はとりあえず遠赤外線サウナへ あいかわらずTV音量大きめですが、それなりに内容のあるバラエティだったため眺めながら10分 意外と湿度も感じて気持ちよく発汗できました

水風呂は2階の方が狭い分バイブラを感じて冷たく感じました 普段より塩素臭強め? 2階3階の差なのか、今日だけなのかは分かりませぬ

2セット目は塩サウナへ ここの椅子の熱さは記憶に新しい(というか忘れられない笑)ので水風呂の水を桶で汲んでからin! 貸切だったのでよかったですが、狭めの密室で対面になるのでここはちと心配でした 温まり切らなかったけど時間を気にしてout 水風呂も20℃超えなのでまあいいのです

初めて露天に出てみましたが、3階よりも装飾などの造りに手が掛かってるなあと感じました お風呂は旅館っぽい感じで、人工ですが竹素材の壁面だし、灯篭、雨どいも洒落てます が、椅子が小学校のプールに置いてあるようなやつでちょっと面白かったです 弱バイブラ42℃とぬるめで気持ちよし〜

連休ですがサウナ利用客は少なく全セット、水風呂貸切でした 隣のひよっこは今日も満席で泣く泣く諦め、次点のときわ食堂で粕漬定食をいただきました!

連れは いままでのサウナで一番よかったかも!(女湯なのに)男性サウナ施設って感じもよかった!奇数日のたびに来たい! と興奮してました

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,92℃
  • 水風呂温度 20.5℃
29

上柳

2020.09.19

8回目の訪問

トレ後サウナ 90分でスチーム10、高温15分の2セット

連休初日のお昼どきは郊外大型施設は混んでも、駅前サウナは空いてるだろうと予想しサンフラワーへ ズバリ的中で、最高でもサ室5人、水風呂2人とガラガラでした!🎯

両方のサウナを楽しみたかったので低温のスチームサウナからチルをスタート 空いてたので今日も立ちサウナで熱と香りを楽しみました

高温サウナは高段で唯一空いてたストーブ横へ ストーブを向いた体育座りをすることなんとなく飛沫逃れをしてみましたが、みなさんマナーよく静かに蒸されていたので特に必要なかったかな(^o^)

ドア横の椅子で休憩してたら、店員さんが掃除のためにしばらくドアを開けっ放しにしていてこれがよかった! 涼しい風が入ってきて気持ちよか〜🤤 夏は常に開けっ放しでもいいですね 脱衣場〜フロントが湿気ちゃうかー それにしてもサンフラワーは掃除が行き届いていて助かります 店長さん?の名札の肩書が班長なのもすてき〜🤓📛

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,100℃
  • 水風呂温度 20.4℃
42

上柳

2020.09.15

9回目の訪問

トレ後サウナ 90分で10,16分2セット

いろいろ新しくなってると噂を聞きつけCIOへ 素晴らしかったです...

まずは浴室入口の冷蔵庫 来店途中ではんぱに飲んだペットボトルを入れてもいいし、店内自販機で買った飲料を冷やすこともできます 冷たいのを飲むためにいちいち館内着を着て脱衣場を出ずに済みますね 体を拭いたり館内着の脱ぎ着がめんどうなずぼら性なのでこれは助かります

水風呂横のクーラーボックス氷がめちゃよかったです! 探せば大きな塊も入ってて、水風呂に投げ込めばけっこうな時間溶けずに浮いててくれます 水風呂自体の水温表示は高くても、清涼感が段違いです ありがたや〜 あれ水風呂用って書いてないけど口に入れても大丈夫な氷なのかな?笑

浴室奥のコールマンは氷水風呂でふらふらになった体すべてを委ねられて極楽でした シャワーでお湯をかけて、持ち上げて傾ければたまった水も流れてなんとなく衛生面もよさそう

欲を言うとコールマンに寝たときに天井の埃が溜まった通気口が目に入るので、あそこがきれいだとより気持ちいいだろうなと感じた次第です

いつもの凹スペースで体育座りにて2セット! サ室でしゃべる人もおらず快適に過ごせました〜(*´∀`*)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
45

上柳

2020.09.14

7回目の訪問

トレ後サウナ 90分でロッキー10,16,12分、ハーブ24分計4セット

平日休みは日のある内からニュー椿へ サ室は客入り2-6人、水風呂も常に人がいたので両手で顔を覆う「いないいない」スタイルで過ごしました どこまで感染予防に効果があるかはわかりませんが..

ロッキーサウナは湿度がありがたし 開店後すぐに行ったせいか体感はそこまで熱くなかったため長居しました 水風呂は体感18℃ほど 水質よき〜 おっちゃんが「きもちえ〜」とつぶやいちゃうのも頷けます笑

外気浴では秋めいてきた風を感じながらたゆたいました🍃 内湯からは子供たちの笑い声が ニュー椿で初めて子供を見た気がします サウナーにとっては名施設だけど、地域住民にとっては街の銭湯的な立ち位置ですもんね しかし今日は入れ墨の若い衆が多かったな〜くコ:彡

ときわ食堂でアジフライを買って帰途につきました(`・ω・´)

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,84℃
  • 水風呂温度 20℃
42

上柳

2020.09.05

1回目の訪問

トレ後サウナ 10,12,12分3セット

水風呂の冷たさと男女で行ける施設をサウナイキタイで調べた結果、さやの湯処に初訪問しました 京風のお庭もあってコンセプトは巣鴨SAKURAに似てるのかな?

1セット目のサウナに入った途端にマット交換と床消毒が始まり、これが意外と時間がかかりその後のサウナ1セット→露天風呂 で連れと約束した時間になってしまいました😢 せっかくの初施設で1セットだけは不完全燃焼だったので連れに交渉し、マッサージ40分コースを楽しんでいただいている間にもう2セット蒸してきました〜

サウナはカラカラ系タワーサウナ TVはありましたがワイドショーではなかったのでサウニングには支障なし 感染予防のため約1m間隔でマットが敷かれ、定員を絞っているため少々待ちもでていました 8〜12分でちょうどよく蒸し上がる良サウナです! みんなの注目が集まるTVの近くにおしゃべりを控えるよう掲示がされていて、マナーが保たれていました

水風呂は施設の規模にしては狭めかな? 常に5人ぐらい入ってて満杯でした 塩素臭はあるも冷たくて気持ちよし(๑•̀ㅂ•́)و けっこう子供も首まで浸かってました

スチームサウナはよもぎや漢方の匂いがよかったけど、咳をしてるおじさまが来たので即退散〜

露天のベンチは寝っ転がりおじさまが気持ち良さそうにしてたので露天近くの内湯縁での休憩でした コロナ対策でドアを開けっ放しなので風が入ってきて気持ちえ〜 サウナ前のベンチも水風呂が近いので動線よく人気でした!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
10