2017.11.24 登録
[ 東京都 ]
トレ後サウナ 70分でドライ10,10 スチーム10分3セット
半ドンからのジム後にサンフラワーへ ここのドライサウナは汗の出が早い! 3分もすれば細かい汗がびっしりです
水風呂は20℃超えとは思えない清涼感❄ 蛇口の下で潜水して後頭部を冷やすお客多し!
久しぶりにスチームに入ったら貸切だったので全力で熱を感じるために座面の上で仁王立ちさせてもらいました いい香りが天井にこもっててすーはーすーはーしました🐽
男
男
男
男
[ 東京都 ]
トレ後サウナ 90分で12分2セット
大塚〜西巣鴨方面のサウナにいりびたっていたので、ちょっと久々にサンフラワーへ 駅前ということで人混みを避けていたのもあるんですが、お盆明けの早い時間ならサラリーマンも多くないだろうと予想し17時にin!
靴箱はけっこう鍵が閉まってたけどサ室は1〜4人と空いてました😊 念のため白土三平漫画の虚無僧スタイルでタオルを顔に巻き、口鼻ガードで蒸し始め 2セットとも貸切になる時間があったのでその時はタオルを外して楽しみました
水風呂利用者は漏れなく全身潜ってました笑 そうだよね..毎日暑いもんね... 自分も長水風呂しました きもちー!!
浴室の照明は光度がちょうどよくて落ち着けます 丸いライトがきれいな天井に反射して目に優しい明かりに感じます
やはり浴室の清潔感は群を抜いていますね お客が使い終わったロッカーに消毒スプレーを吹いていて、感染対策への意識の高さがうかがえました
男
[ 東京都 ]
休日サウナ 90分で8,10,8分3セット
寝汗を流すべく午前のCIOへ 宿泊客がチェックアウトした直後なら空いているのでは?と考え11時にin! サウナ含め浴室利用客は1〜3人と読みが当たりました 特に水風呂は3セットとも貸切で足を伸ばしてくつろがせていただきました〜_(:3 」∠ )_
3セット目は時間が迫っていたので時短のためストーブ横で立ちサウナ 壁が近いので熱の伝わりが早くていいですね
いつもは温シャワーを浴びてから出るけど、今日は猛暑のため水風呂→冷シャワーで〆ました 帰り道の発汗がジトッとせずにいい感じ!夏の間は続けてみようと思います🐧❄
男
男
[ 東京都 ]
トレ後サウナ 90分で10,12,12分3セット
トレ後にすぐ向かおうと思ってたら公式Twitterさんから14時まで掃除のため利用不可とのお知らせが タイムリーにこういう情報を伝えてくださるのはありがたいですね 自転車のメンテなんかをして時間調節してからピットイン!
湯船にはおじさま達が入れ代わり立ち代わり入るも、サウナは空いてました 客入り0〜2人で自分はほぼ貸切で楽しめました 気兼ねなくいつもの凹部分で3セットとも体育座りにて熱の入りを楽しみました TVのないサ室がうれしいです...
水風呂は表示20℃でしたが体感は18℃ほど 利用者が少ないせいかカルキ臭も少なくて、気持ちよくクーリングしました🐧❄ やっと夏らしくなってきたので水温が安定して冷えている水風呂はありがたいものですヽ(=´▽`=)ノ
みんなにおすすめしたいけど、混んでほしくない施設ランキング第1位ですっ笑
男
[ 東京都 ]
トレ後サウナ 90分で7,12,12分3セット
お初の宮下湯でした ほんとは昨日行こうと思ってたけど木曜定休だったため今日に振替〜
16時着でサラリーマンの退社前に行ったつもりがおじいさま達でめっちゃ混んでました むしろ夕飯前の時間帯は空いてた〜 おじいさま達は湯船にさっと浸かって帰る人が多くて、サウナはずっと空いてましたが 客入りは同時0〜3人でしたね
サ室自体は狭めなのでタオルで目鼻口を覆ってin! しゃべる人がいなくてgoodです(・∀・) ドライですが鼻のどはひりつかない程度 照明は電球1つ(もう1つあったけど切れてました)と、ガラス窓越しに射し込む湯船側の明かりのみと暗めでよきです 雛壇が狭いので体育座りはできませんが、ストーブがパワフルなので足元がも充分温まれます 背もたれの木はめっちゃ熱くてどうがんばってももたれかかれませんでした(;^ω^)
水風呂は定員2〜3人ですが、空いてるときには縁を枕に全身浸かれていい感じ!! 17℃プラス弱バイブラで体感は16.5℃でした きもちええ〜
7月は雨が多くて、サウナに行くのもとにかく汗を洗い流したいからって動機になってましたが、8月からはがっつり冷たい水風呂に浸かりに行きたいものです いつになったら夏らしくなるのかな〜
男
[ 東京都 ]
雨椿
といってもニュー椿に着いた頃にほぼやんだんですけどねヽ(`▽´)/
トレ後サウナ 2時間で8,12,10分3セット
ニュー椿のロッキーサウナは1セット目で確実にあまみがでる安心感があります 今日もびっちり!
3セットとも2段目ストーブ横でオートロウリュの熱気と蒸気を浴びました 何回目のオートロウリュか数えてるつもりなんだけど、「あついー きもちー」って思っている内に毎回数え残っちゃうんですよね笑
男
[ 東京都 ]
トレ後サウナ 100分で12,14分2セット
2セットとも最高段、2セット目はオートロウリュをいただきました 休日でも午前はそこそこの客入りで安心です
今日もすべての浴槽を堪能しました〜♨ 晴れた露天が気持ちよし!!
男
[ 東京都 ]
トレ後サウナ 90分で12,15分2セット
雨で冷えたからだを暖めにCIOへ 今日は1セット目にストーブから一番遠い凹のところ、2セット目に一番近いところに座ってみました 熱の入りは遠いところの方がやや早いかな〜 1セット目という、
からだが冷えた状態からのギャップでそう感じるだけかもしれませんが... また確かめに行きます!
ここのサウナは、サ室の大きさに対して座面の大きさが適当で気に入っています 均一に温まりたいので体感と脚を同じ高さにしたいのですが、凹のところなら横向きに体育座りできるし、他のひな壇でもストレスなくあぐらがかけるのでいい感じです 座面も熱すぎないのであぐらをかいたときに当たるくるぶしが熱くならず、本当にストレスなく入れるサ室です(・∀・)
2セットできっちり温まり、最後は湯船にも入ってホカホカで帰途につきました♨ 初めて湯船に入ったけど適温で気持ちよかったです〜
男
男
[ 東京都 ]
トレ後サウナ 100分で8,12,10分3セット
トレ後にプレサウナ飯として千石自慢ラーメンをたいらげ、おなかを落ち着かせてからニュー椿へ 遅い時間の方がサ室が熱くなると聞きつけ伺いました トレ後かつサウナ前に油分の多い食事などもってのほかですが、今日は一日ちゃんとしたご飯を食べてなかったので腹と脳が求めるままにがっついてしまった..
金曜夜ということで心配はしていましたが、やはり混んでいました💦 自転車置き場もあふれかえってましたねー 浴場ではなるべくタオルで口鼻を覆いつつロッキーサウナへ 混んでたので1段目に着座 しっかり汗は出るけど、激熱ってわけじゃないな~まあ普段は2段目にいくから単純に比較はできないな~などと独り言ちながら十分温まったので水風呂へ 泉質よきですね~ 人がたくさん入っていても注水量の多さで清潔度、水温を保っていてさすがです('ω')
2,3セット目は2段目に行きましたが、激熱というほどでもなくふつーに入れてかえってよかったです 閉店近くなるとあちくなるというサ活もあるようですし、こりゃ再訪して確認する必要がありますな( ´∀` ) あまみもばっちり出て、しょうが湯にも浸かって満足なのでした
男
[ 東京都 ]
休日サウナ 150分で8,10,15,6分4セット
ロウリュの気分だったのでイズネスの噂を聞きつけ初の染井温泉へ 高級感ある和の温泉でした
染井霊園を抜けて向かうは染井温泉SAKURA 巣鴨のじじばばが通う社交場だろうと高をくくっていたら、受付から醸し出す高級感にややたじたじに(;^ω^) あの着物はどんないわれがあるんでしょうね 気になります
ソープ類はkracieのZIRAでいい感じ 敏感肌ではないからあまりこだわりはないんだけど、泡立ちと香りがよくて、すすぎ残しのないものが好みです
館内の和の雰囲気とタワーサウナ、深い水風呂からは群馬の湯都里を思い出しました! 3セット目で念願のイズネスロウリュへ 3,4年前のおふろカフェutatane以来でしたが、ぐわーと熱い風がまわって気持ちいいですね〜🔥 最高段だと熱すぎるかとチキって1段下にしてサ室に残った蒸気もゆったり味わいました
ほとんど湯船に入らない私ですが、今日は長居できたので珍しくすべての浴槽を回りました 3つの浴槽は38〜42℃でのぼせずに入れて気持ちよかったです 露天のシルキーバスが仕組みはわからないけど肌当たりがよくて特に気に入りました〜
〆にもう一度イズネスロウリュへ 今度は最高段でさっと熱を味わい、名残惜しいですが浴室を後にしました 脱衣所ではPOLAエステロワイエの化粧水と乳液を初めてみました 2社の製品を卸してるのは珍しい気がします 乳液のみ使用しましたが、いい感じでした!
休憩室や食事処もちらっと覗きましたが、全体的に落ち着いた雰囲気で、こういう大規模施設にありがちなファミリー層の喧騒がなく静かでした コロナのせいでまだまだ長居するのには気が引けますが、いつか半日ここでゆったり過ごしたいものです(*´∀`*)
男
[ 東京都 ]
トレ後サウナ 90分で10,10,12分3セット
初めての巣鴨湯でした この前は店先まで行きながらもサウナ故障中の貼り紙に出鼻をくじかれたのでした💦
浴室、サウナ室ともコンパクトなつくりでザ・銭湯といった面立ち すべての浴槽にジェットかバイブラがついてたのが印象的でした 水風呂のバイブラを横目に期待を募らせながら洗体~🛀 ケロリン桶を自分でカランに持っていき、使い終わったら置き場に返すというのがまさに銭湯ですね✨
2段作りのコンパクトなボナサウナでした 外の表示は86℃ 中の表示は92~96℃で、内外で6℃ほど表示に差があるようでした ボナだけどアチアチ目で、これはこれでいい感じ! でもボナの湿度は感じられて、入って2分で発汗し始めました~
水風呂は表示7.5℃と温度詐欺もいいところ( ´∀`) 20℃バイブラがサウナ室の温度とバランスとれてる印象でした 2人分くらいのスペースしかないので脚は伸ばせませんが、縁に頭をのせてゆったりできました
サウナ室は90分貸切で、2セット目からあまみもバッチリ出て大満足なのでした 770円で時間制限なくサウナを利用できるのはいいですね 浴室内の時計は実時間から75分遅れてたので注意が必要です(←だまされた人🙋♂️) 時間を気にせずくつろいでねというお店の心意気かしら笑 ともあれ、予想よりよかったので再訪します!✨
男
[ 東京都 ]
夜勤明けサウナ 3時間で8,15,12分3セット
夜勤明けで家にいたくない気分だったので、プレサウナ飯として菊谷で蕎麦をいただいた後にCIOへ 視界が霞む中でもブレないセッティングで迎えてくれるのが俺たちのC・I・Oです💯
小雨のせいか、時間帯のせいか、はたまたいつもなのか、浴室内1~3人と今日も空いてましたね🈳
サウナ室は定位置になりつつあるストーブから一番離れたくぼみで体育座りにてまどろみました 水風呂は夜勤明けのせいかキンキンに感じて長居できず ととのい椅子でも毎回まどろみ、3セットしたか4セット目も入ったか記憶がおぼろげです💦
仮眠をとらずにサウナへ行くのは久しぶりでしたが、3時間コースはちょうどいいですね 今日はずっと浴室で過ごしましたが次こそは大塚駅を臨む休憩室を利用したいです
男
[ 静岡県 ]
トレ後帰省サウナ③ 60分でフィン10,薬草12分の1セットずつ
帰省サウナの〆は空いてるかなと期待して平日午前のしきじへ
エニタイム駿河馬渕で筋トレ後、バスの時間とかみ合わなかったのでジョギングでしきじへ 静岡駅~敷地までほぼほぼ走ったことになります あちかった!😵💧
予想通り入館待ちはなく、浴室は混んでたけどサウナ待ちもなくて安心して臨めました 薬草サウナは最初ぬるかったけど、中盤からモクモクフィーバーが始まりいい感じにあちあちに! すばらしかった~✨✨
帰る時間を考えて今日は1セットずつのさくっとめでしたが充分満足できました! お昼には韓国冷麺をいただき帰途につきました!(´∀`)
男
[ 静岡県 ]
トレ後帰省サウナ② 90分で9,12,12分3セット
きりっと冷えた水風呂を求めて最寄りの笑福へ せっかく会員になってるのに会員カードを忘れました(*´・ω・)
サウナは最高段がいいですね 一段下がるだけで熱の入りが遅くなります 空いたらすぐ最高段を確保しにいきました笑
水風呂は客入りのいい休日のせいか多少の塩素臭はありましたが、笑福は1年を通して17℃前後の温度帯をキープしてくれるので安心感があります しゃっきりきりー🐧❄️
外気浴スペースが満員でした 露天のデッキチェアはずーっと埋まってたので風呂縁に座っての外気浴を楽しみました 山川は甘い初球を仕留めて見事でしたね⚾✨
男
[ 静岡県 ]
夜勤明け帰省サウナ① 3時間で15,20,10分3セット
夜勤明けの体を清めるため蒸し暑い静岡の街を歩いて桜湯へ
開店直後のせいかお客は自分の他に1人でほぼ貸切でした まあ桜湯はいつ行っても空いてますが( ´∀`) 今日は90~94℃の往復でわりと低めでしたが、自分の体調には丁度いい塩梅でした
水風呂横のスノコに座って向かいの鉢植を眺めてたゆたいました だんだん鉢の数が増えて、もう公道まで侵食してる気がするなあ笑
休憩所で昼寝もして夜勤明けの体を休めました サウナ室と各浴槽に、サウナ後は汗を流すようにとの掲示が新設されていました あとフェイスタオルが新しくなった気がします
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。