2021.09.25 登録
[ 神奈川県 ]
青木隆治とゆきぽよを産んだ街、横浜市港南区。横浜横須賀道路日野ICを降りてすぐのところにそれはある。
「おふろの王様 港南台店」
今までお風呂を入りに頻繁に通っていた場所で家から一番近い場所でありながらサウナへは行っていなかったが水曜日はサウナ室+5℃、インフィニティチェア2台設置されたことを聞き、ここへ。
Apple Watch、AirPodsを装着しサ室へ。平日の夕方。人も少なくてとてもよい。
サ室の温度計は約100℃を示しており結構熱い。これはととのいも期待できる。
ご老人達がテレビの相撲に夢中の中、私はBGMの優里 ベテルギウスに浸る。
しっかりあたたまり水風呂へ。18℃くらいだろうか。もう私の体は10℃代後半では冷たく感じなくなってしまっている。
その分長めに入り露天スペースへ。
いいところにインフィニティチェアが配置されている。しかも2台ともしっかり空いている。サウナの人気所ではあり得ない光景。
しっかりととのいました。インフィニティチェア大好きです。
2セット目も同様に。BGMは鈴木鈴木 海のリビング。キンキンに冷えたオロポ〜♪唐揚げ食べて気分豪華〜♪そう。最近サ飯はもっぱら唐揚げ定食なのである。
3セット目は18:05に入室。18:20にマット交換なのでそれまで入っていようと心に決める。BGMは変態紳士クラブ YOKAZE。この曲はサウナ帰りの車内で夜風を感じながら聴くのが鉄板になっている曲。フライングでサ室で聴くもこれまたいい。
15分経過したところでマット交換。水風呂も長めに入り露天スペースへ。インフィニティチェアもしっかり確保し無重力の姿勢へ。
ちゃら〜ん♪ ととのったぁあぁぁあ〜
家から近所でここまでイケるとは思ってなかったのでとても嬉しい。水曜の+5℃はデカいなと。
唐揚げ定食とオロポを嗜みながらテレビでNiziUをガン見。Rioちゃん綺麗です。
来週の名古屋サ旅まであと仕事も2回。頑張ります。
サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★☆☆
外気浴 ★★★★☆
[ 東京都 ]
山下達郎と矢作謙一を産んだ街、東京都豊島区。池袋駅から徒歩5分のところにそれはある。
「かるまる池袋」
池袋への電車内ではかるまる池袋に関するYouTubeを片っ端から見て今日のメニューを決め、ランチ、サウナ後のサ飯もしっかり決めていざ池袋へ。
ランチはロサ会館にある洋食屋「キッチン チェック」オムライス美味しかった。
店を出てすぐの大きい通りに佇むかるまる。
14:00のアウフグースに間に合い、一番大きい岩サウナへ。一番上の端っこ、通称ねじれ席を確保。頭が天井すれすれ。そのため熱気が熱熱。1セット目からしっかり発汗。
そしてお待ち兼ねの名物8℃のサンダートルネード。冷てぇー!!きもちいー!!
YouTubeで見たように10秒ほど入り、25℃のやすやぎへ。
不思議なことに冷冷交代浴であったかく感じる。こちらも30秒入り、32℃の昇天へ。
こちらも暖かく感じる。体に人生最大のあまみが出現。
かるまるはこうやって順番に入ると昇天で昇天できるように作られてるんだなと感じた。
そのまま外気浴スペースへ。池袋の雑居ビルを目の前にととのう。
2セット目は楽しみにしていたケロサウナ。壁がケロ材でいい香り。早速セルフロウリュさせていただき上段で楽しむ。お気に入りの湯けむりの庄に似た感覚ですごく居心地がよい。
休憩は階段を上がり露天階へ。インフィニティチェアでぶっ飛びました。
本日のもうひとつのお目当ての薪サウナが19時からで20分ごとに5人ずつのため予約も争奪戦とのことなので一旦退出しリラクゼーションスペースでオロポを嗜みながら漫画を読む。
18時になったので浴室へ。無事19:20〜の薪サウナ予約を確保。
待ち時間で1人用蒸サウナへ。温度50℃とのことでタイマーを12分に設定し入室。
しきじ薬草サウナを彷彿させる匂いと熱気。
しばらく耐えるが皮膚が痛い。急ぎ足で出てタイマーを確認すると5分しか経ってなかった。
そして19: 20!薪サウナへ。スタッフさんによるロウリュ。
足元が鏡になっており、薪が燃えているところが見れるようなっている。眺めていると仕事のことをふと思い出すもそんなことどうでもいいと思える多幸感。
薪サウナに入るまで我慢していたもう一つの水風呂、アクリルアヴァント。凍った湖に穴を開けて入るのをイメージして作られた水風呂。温度は15℃。水流もあり心地よかった。
風呂上がりにビールを飲みたいところをグッと堪えて池袋駅に戻り「銀座 天龍」へ。
餃子とビール。最高。
サウナのディズニーランド最高でした。
サウナ ★★★★★
水風呂 ★★★★★★★
外気浴 ★★★★☆
[ 神奈川県 ]
本日は綱島源泉湯けむりの庄へ。
夜勤明け、昼まで残業の本日は極上のととのい日和。
なので個人的ベストサウナの綱島湯けむりをチョイス。
1セット目入室とともにセルフロウリュをさせて頂く。アロマのいい香り。発汗。
フィンランドサウナは湿度が保たれ息も苦しくなくゆっくりあったまれる。
お待ちかね12.5℃バイブラの極上の水風呂へ。
以前は冷たすぎてとりあえず耐えるといった感じだったが慣れてきたのかきもちよすぎる。
ここは外気浴スペースも極上。
1セット目からぶっ飛びそうなくらいととのう。
2セット目はマット交換後の入室。
室内はだいぶ熱が逃げている。ロウリュしたい。だが老人がサウナストーンの前に立っている。できない。悔しい、悔しい。
少し離れたところに居る後輩に目で合図する。おもむろに立ち上がる後輩。老人を跳ね除けロウリュ。勇者だった。感謝。
2セット目もしっかりととのう。
3セット目、入室と同時にロウリュ。
その後入ってきた後輩もロウリュ。最高〜。
外気浴で寝そべってると半端ない眠気が。
このまま寝たら体が冷えて台無しになると気合を入れて起き上がり壺湯へ。
人工的にインフィニティチェアの姿勢を作り爆睡。
誰にも教えたくないくらい好きな場所。ホームサウナは変えれないがここはもう愛人サウナだ。
サウナ ★★★★★
水風呂 ★★★★★
外気浴 ★★★★★
[ 神奈川県 ]
肩と腰の痛みによりジムを1週間半休んでいたため久しぶりのホームサウナ。今日はApple Watch×AirPodsを使用してのサウナで好きな音楽を聴くというのをやってみましたが想像以上によかった。タワー、山小屋、タワー、山小屋と4セット入りましたが4セット目の外気浴の終盤に変態紳士クラブ「YOKAZE」を聴きながらチル。ミュージックサウナもありだな〜。
[ 神奈川県 ]
先輩方と定期箱根会。いつもは天山や天成園に行ってましたが今回は自分のリクエストで箱根湯寮へ。
湯質、空気、景色は普段じゃ味わえない最高の空間。
内風呂、露天風呂で湯通ししてサ室へ。
1セット目、サ室は正直ぬるい。時間も経っていたので腕の汗の一番絞りが垂れたところで退出。お待ち兼ねの水風呂へ。18℃だが湧水なので気持ちいい。外気浴は大自然での森林浴。最高でした。
2セット目は外国人のスタッフが桶を持ってきてアロマ水のロウリュ。少し雑なロウリュで大量のアロマ水がサウナストーンへ。おかげで熱熱。少し雑なアウフグースでかなり強い熱波が。たまらん。アウフグースが終わっての余韻の熱気を浴び水風呂、外気浴。ととのった〜
3セット目は温度も低く物足りないが外気浴を短めにして露天風呂に入り気持ちよかったです。
サウナ目的だとやや物足りない施設だが温泉、森林浴と非日常を味わえる素晴らしい場所でした。
サウナ後のビールもうまかったです。
サウナ ★★★☆☆
水風呂 ★★★★☆
外気浴 ★★★★☆
[ 神奈川県 ]
本日はトレーニングするつもりだったのでホームサウナココカラ辻堂の予定でしたがおとといから腰の状態がよくなく朝起きてもまだ痛むためサ活に変更。昔はよく行っていた横濱スパヒルズ竜泉寺の湯。そこそこ近場ですがすごく評判がいいわけではなかったので行ってませんでしたがよく見るとバズーカロウリュとやらもあり外気浴スペースもかなりあるので行ってきました。
1セット目は15時00のバズーカロウリュに合わせて入室。マット交換が15:15だったのでちょうどいいと思いましたが15:00になってもロウリュがこない。ソワソワしていると15:05にストーブが点灯!キター!なかなか熱い!しっかりあったまり水風呂へ。15.7℃の適温で気持ちいい。露天スペースに出ると噂通りの椅子の数でこれは難民にはならなそう。椅子に座ると風がかなり入ってきて少し肌寒い。寒さが気になり微ととのい。2セット目は15:30のバズーカロウリュに合わせて入室。こちらも5分遅れで発動。先程外気浴が寒かったため少し長めにあったまり水風呂。しっかり毛穴を締めて寒さを感じないようにしないとと思いこちらも少し長め。満を持して露天へ。またしても肌寒い。微ととのい。
どうしたらととのえるか色々考えたりしているとなんだか疲れてきたので3セット目はいつも通り入り休憩は寝湯へ。普通に気持ちいいが深めの寝湯に浸かるとととのいとは違うな〜といった感じ。
はじめての冬サウナに向けてこれから冬のサウナの入り方も色々勉強、実践していかないといけないな〜と感じたビギナーでした。
サウナ後のサ飯、オロポは相も変わらずおいしかったです。
明日は職場の先輩たちとの定期箱根会。今回は自分のリクエストで箱根湯寮へ行ってきます!たのしみぃぃい〜
サウナ ★★★☆☆
水風呂 ★★★☆☆
外気浴 ★★★★☆
[ 神奈川県 ]
2度目のゆいる。1セット目は16:00のアウフグースに合わせて入室。上段を確保。BGMはGReeeeN キセキ。竹内涼真風のイケメンの熱波を浴び無事完走。151㎝の水風呂でキンキンに冷やしていざインフィニティチェアへ!空いてない。外気浴スペースの椅子すら空いてない。仕方なく中の椅子へ。もったいね〜と思いながら微ととのい。少ししてデッキチェアが空いたので移動。竹内涼真風のイケメンに仰いでもらい心地よい。
2セット目は16:30のオートロウリュと思ったがこの時間はオートロウリュなし。普通に入りインフィニティチェアでととのい。
3セット目は17:00のロウリュに合わせて入室。先程の反省を活かして完走少し手前で退出しインフィニティを確保。
サ飯は唐揚げ定食。美味。今日もゆいるたまらんでした!!
サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★★
外気浴 ★★★★☆
[ 神奈川県 ]
本日は亀遊舘へ。@Sosuke Papaのホームサウナなのでイキタイとずっと思ってましたが水、土日のみの営業のためなかなか来れなかった場所。
入って早々ザ・銭湯の雰囲気でとてもいい。サウナは小さい作りのためなかなか熱い。噂の懐かしJ-POPは♪welcomeようこそ日本へ〜♪たまらない。
水風呂も14.6℃バイブラ。こちらも芯までよく冷える。外気浴スペースは人も少なく住宅街の日常の生活音、鳥のさえずりしか聞こえず心地よい。
3セット目は世界にひとつだけの花、モー娘。I wish 人生って素晴らしい〜♪ほんとにサウナって素晴らしいと身に染みながらととのいました。
土日はどこも混んでて嫌だな〜と感じてる今日この頃にいい場所に行けたなと思ったので今後土日休みは亀遊舘へお邪魔することも増えるだろうなと思いました!
サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★☆☆
外気浴 ★★★★☆
[ 神奈川県 ]
おかわり月間第二弾!サウナーデビューして早々に行った満天の湯へ。
夜勤明けで絶好のととのい日和だったので1セットも無駄にできない。1セット目から最上段。体の芯まであっためてからの水風呂。満天の水風呂はメンソールの入浴剤が入っていてほんとにきもちい。1セット目からしっかりととのう。2セット目は30分に合わせてオートロウリュ(マイルド)。最上段でも気持ちよく感じる。ここでもしっかりととのう。3セット目はオートロウリュ(ストロング)。最上段あちい!しかもなげえ!ただしっかりあったまった。爆ととのい。多幸感。
おまけの塩サウナへ入り寝湯へ。気づいたら30分爆睡してました。
サウナ後はオロポ。キンキンに冷えてやがる。
今日も最高だったな〜
サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★★
外気浴 ★★★★☆
[ 神奈川県 ]
本日はホームサウナ。トレーニング中に水分をたくさん摂るため1セット目は汗がどろっと出るので今日は山小屋サウナからスタートにしました。湿度高めの自分好みのサウナですがせっかくサウナストーンもあるのでセルフロウリュまたはオートロウリュできるようにして欲しいな〜とジムのサウナに求める。笑
祝日なので人も多く椅子が空いとらん。仕方なくお風呂の岩場で休憩。2セット目はドライサウナ。こちらも終わると椅子が空いてないのでもう人目を気にせず岩に頭を乗せ地べたに寝そべる。気持ちいい。椅子が空いてない時は次からこうしよう。
3セット目は山小屋サウナ。休憩は椅子を確保しととのうもおとといの湯けむりと比べると雲泥の差。てことで4セット目!ドライサウナでしっかり芯まであったまってしっかりととのえました。
恒例のイオンウォーターを飲みながらマッサージチェアからの投稿。
[ 神奈川県 ]
今月はおかわり月間と題して1回行ってよかった場所に行く月にしようと思い早速個人的神奈川県ベストサウナの綱島源泉湯けむりの庄へ@Sosuke Papaと行ってきました。
本日は夜まで予定がなかったのでサウナ関連のYouTubeを見たり、加藤容崇著書「医者が教えるサウナの教科書: ビジネスエリートはなぜ脳と体をサウナでととのえるのか?」を読みサウナのお勉強。ととのうメカニズムや改めてサウナの入り方を学びました。
1セット目はセルフロウリュ用の桶がなく、今日はないのかと残念でしたが、勉強の甲斐もあり体の芯まであったまったので12.5℃バイブラの水風呂も前回より気持ちよく入れました。そして外気浴。ここはリクライニングチェアが10つありほとんどの確率で寝転がれる。1セット目から猛烈にととのった。外気浴していても一向に@Sosuke Papaが来ないので心配になりつつ2セット目のサ室へ入るとさっきより熱気が。まさかと思ったがセルフロウリュ用の桶が置いてあり中にいた@Sosuke Papaの仕業だった(笑)
3セット終了した時点でお互いもう1セットだなと意見が合致し、4セット目へ。念願だったセルフロウリュを初体験。その後も入ってくる人が次々にロウリュし室内は最高潮。気持ちよかった。やっぱり自分は湿度高めのフィンランドサウナが好みなのだと認識した1日でした。4セット目はととのいの向こう側へ行けた気がするくらい最高の気分でした。
サウナ、水風呂、外気浴全て5点(5点満点)パーフェクトな施設です。
サウナ ★★★★★
水風呂 ★★★★★
外気浴 ★★★★★
[ 神奈川県 ]
近くに野球の試合で来たのでAKCチャンス!と思い行ってきました!
雰囲気は湯乃泉グループなので草加健康センターに似ている。今日はサウナ入ったらすぐ帰るため館内着、タオルなしの900円コース。思ってたよりは混んでなかったかなという印象。
早速、浴室へ。草加と同じく薬草風呂で湯通し。きもちかった〜。
サ室前にクーラーBOXがあり氷のサービス。1つ口の中へ放り込みサ室へ。4段のタワーになっていて広いながらしっかり熱い!満室!仕方なく最下段の丸太に座り空くのを待つ。すると店員が入ってきてアロマ水の投入。熱気といい香り。2段目が空いたのでそこで10分。適度に汗をかき水風呂へ。16℃と適温できもちいい。ずっと入っていたかったが「私もプロのサウナーだ。その場の快楽に身を任せてしまっては厚木健康センターでととのうことはできない。」という中ちゃんさんの名言を少し変えたものを頭の中でつぶやき外気浴へ。露天スペースはととのうための空間。ととのい椅子が15脚あり座れないことは決してない状態。冷たい風を浴びながら1セット目からととのう。2.3セット目は3段目を確保10分キッチリで腕の汗も流れ、水風呂、外気浴。こちらも中ちゃんさんの名言「私がもし実験マウスなら命絶えるまでこの動きを繰り返してしまうだろう」を頭の中で呟きフィニッシュ!
サ飯を館内で食べていこうかと席まで行ったが、野球後15時過ぎにCoco壱でカレーを食べてから時間が経っておらずお腹が減っていないことに気づいたのでそのまま退館。自販機がコカコーラだったのでリアルゴールド×アクエリアスにしたがリアルゴールドは炭酸が強いのでオロポっぽくはいかず…笑
少し遠いが機会があればまた来たいと思いました!
サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★☆
外気浴 ★★★★☆
[ 神奈川県 ]
夜勤明けで野球した後のサ活。土曜のため人が多く扉の開閉が多かったのと、上段の確保、寝そべりスペースの確保に苦慮し微とののい。ただ自分の中でサ室、水風呂、外気浴がバランス良くオール4の場所なので好きです。やはり平日にイキタイですね。
明日は野球の大会で寒川まで行くので帰りに東名厚木健康センターへ行こうと思ってます!
サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★☆
外気浴 ★★★★☆
[ 静岡県 ]
サウナ始めて1ヶ月、週4ペースで色々なところに通いましたが、ビギナーもビギナーな自分が行っていいのか迷いましたがようやく辿り着きました。サウナしきじ。
前日からネット記事、YouTube、そしてサ道を見返し脳内シュミレーションを繰り返し万全で臨みました。
まず看板を見て興奮。浴室に入って興奮。
漢方風呂で湯通ししてからフィンランドサウナへ。110℃なのに心地良い。お待ちかねの水風呂。本当に違いなんてわかるのかと思ってましたがこれは違う。肌触りがほんとになめらか。ずっと入っていられてしまう。天然水の滝に打たれ、水を飲む。中ちゃんさんと同じ感想「超うめー。」
しきじ式1セットそのまま薬草サウナへ。熱すぎる!息ができない。頑張って耐え、水風呂。フィンランドサウナと薬草サウナを正面にととのい。3セットしてサ飯。これもずっと決めていた生姜焼き定食。本当にうまかった。その後昼寝をし帰る前に2セット。心の問題もあるがもちろん過去1のととのいを味わえました。非日常を味わえる最高の1日でした。手作りオロポ飲みながら帰ります。
サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★★★★★
外気浴 ★★★☆☆
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:今日もホームサウナ。本日はタワーサウナ→タワーサウナ→山小屋サウナ。涼しく外気浴がきもちかった〜
明日はいよいよ聖地しきじへ!!早く寝て明日に備えます!!
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:後輩とのサ活。@Sosuke Papaのホームサウナ亀遊舘にお邪魔しようと思ってましたが道中で休館日ということを知り、先日行こうとして変更したユーランド鶴見へ。通常入館料1900円ですが現在800円。設備故障中とのことで温泉が出ないですが大丈夫ですかと聞かれましたが、サウナ目的のため了承。常連さんの話だと修理に300万程度かかるとのこと。今後閉店しないか心配。そのせいもありかなり空いてました。
ともあれサウナへ。サ室は98℃心地良く発汗。名物びっくりシャワーで汗を流し12℃キンキンの水風呂へ。バイブラもなく誰も入っていないため冷たいながら長く入っていられる。温泉故障中の代償で露天スペースが閉鎖されている。いい休憩スペースを探すと窓際にイスがポツンと1つ。ここだと思い座ると気持ちよく風が入ってきて妙にととのう。3セット目はゆいる、スカイスパでも味わえなかったくらいととのった気がしました。脱衣所で服を着ていると後輩から外が解放されていると聞き急遽4セット目。普段寝湯となっている場所が休憩スペースに。気温がちょうどよく最高でした。
サウナ上がりのビール。サ飯も最高でした。後輩曰くスタミナ丼がおいしかったみたいです。
サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★★
外気浴 ★★★☆☆
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:トレーニング後のサウナやっぱり染みる。いろんなところに行ってるけどホームサウナも普通に好きだな〜。最近の定番はタワーサウナ、山小屋サウナ、タワーサウナ。水風呂が20℃のためいつもより長く入れて気持ちいい。日曜のためととのいイスが空いてないこともあるけど中でもととのえる体になってきたので大丈夫。
いつも通りサウナ後のマッサージチェアからの投稿。お供はイオンウォーターです。
[ 神奈川県 ]
サウナ:アウフグース10分 × 2、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:コロナ前はよく職場の宴会できてたスカイスパ。当時はアウフグースも物珍しさで何度か経験はあったもののサウナ好きではなかったので熱かった思い出のみでした。
12:50にインし13:00のアウフグースへ。昨日ゆいるで完走したのでそれを目標にしましたが10分でギブ。レベルが違うくらい熱い。外気浴が好きな自分にとってスカイスパは外気浴できないことがネックでしたが、キンキンの水風呂、扇風機があたる場所でのインフィニティチェアで無事ととのい。一回出て一服してから14:00のアウフグースへ。上の段の角は熱気が溜まり激アツ。頑張って耐えてましたが背中に火傷したかと思うような猛烈な痛み。またしても完走ならず。3セット目は14:30のオートロウリュも体験し無事ととのい。
その後エクストラコールドを一気飲み。至福でした。前日にいいことがあったので今日は贅沢しようとアロママッサージも受けて最高の1日でした。またイキタイです。
サウナ ★★★★★
水風呂 ★★★★☆
外気浴 ★★★☆☆
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:行ってきました。朝日湯源泉ゆいる。ずっとイキタイと思っていて近日中に@Sosuke Papaと行く予定を立ててましたが近くに買い物に来たのでフライングゆいるさせてもらいました。
まず一言言うとすると、最高。
サウナーのための施設。お風呂は広くなく種類も少なめ。なのに深い水風呂、外気浴スペースはしっかりある。
15:50分にインすると16:00からアウフグースとの案内が、ただ既に満室。体を清めて熱湯であったまっていると退出してきた人がチラホラ。途中から参加できました。10分入ったところでお待ちかねの水風呂。深い、はじめての体験。体中キンキンに冷えて外気浴が少し肌寒いくらい。こちらも初体験のインフィニティチェア。これさえあればどこでもととのえる気がする。笑
3セット目は17:00のアウフグースに合わせての入室。見事最後まで完走しました。熱かった〜
アウフグース後外気浴していると担当してくれた方がわざわざ外でも冷たい風を仰いでくれるサービス付き。
もう最高でした。自分の身近のサウナー全員に行ってほしいと思える場所でした。
サウナ後は屋上テラスでのんびり。ここでもインフィニティチェア。今日もととのった〜
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:職場のサウナーの上司とサウナデビューの後輩と念願のサ活。いつかは3人でしきじに行こうと目論みをたてまずは近場でということで水風呂の冷たさ狙いでのぼり雲をチョイスしました。午前中は常連の重鎮と思われる5人ほどのお爺さん方がサ室、外でも談笑がすごかったですが、こちらもデビューの後輩がいたので話が出来て好都合。ソロだったらイライラしてしまったかもしれません…。
上司も久々にゆっくりサウナに入りととのえたとのことで、後輩もサウナが好きになれたみたいでよかったです。
サウナ ★★★☆☆
水風呂 ★★★★☆
外気浴 ★★★☆☆
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。