絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

mizuhey totoya

2021.12.13

2回目の訪問

RAKU SPA 鶴見

[ 神奈川県 ]

潜水可能な水風呂、深々の湯を求めてリピート。
今日は夕方からのサ活だったが混んでいることもなく過ごしやすかった。

今日は3セットとも深々の湯で周りの目を気にせずに潜りまくり、ととのいました。

頭を冷やすことがこんなにもととのいに直結することをRAKU SPA鶴見が教えてくれた。
他の施設でも掛け水を頭に多めに掛けて楽しもうと思う。

サウナ ★★★☆☆
水風呂 ★★★★★
外気浴 ★★★★☆

続きを読む
30

mizuhey totoya

2021.12.12

3回目の訪問

今日は夕方から昔からの友人との約束があるため、日中にサクッとサウナへ。
ということで、最近ホームサウナに認定したおふろの王様 港南台へ。
祖父がここの回数券を買うほどの常連で、病気のため通えなくなったとのことで回数券をもらったので数回は無料で入れるので回数は増えちゃうかもな〜。
日曜の昼で混んでるかな〜と思いましたが、そんなでもなく過ごしやすかったです。
1、2セットは大好きインフィニティチェアが空いておらず寝ころび湯で。
3セット目はインフィニティでしっかりととのいました。

サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★☆☆
外気浴 ★★★★☆

続きを読む
23

mizuhey totoya

2021.12.12

2回目の訪問

ねぎしの湯 大盛舘

[ 神奈川県 ]

男女入れ替わり式なのを知らず入館したので前回と違う景色に驚く。
今日はロッキーサウナ。
前回のコンフォートサウナより好み。
6分に1回湿度調整のオートロウリュが心地よい。
水風呂は相変わらず理由はわからないが気持ちいい。
今日は遅い時間のサ活だったが土曜日に静かに過ごせるのは銭湯サウナの醍醐味。
本日もととのいました。

サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★☆
外気浴 ★★★☆☆

続きを読む
40

mizuhey totoya

2021.12.09

2回目の訪問

24時間勤務からの昼まで残業。
今日は帰って夜まで寝てしまった。
明日も仕事のため、近場をチョイス。
夜は騒がしいが、インフィニティチェアがで無重力になればそんなもの関係ない。
おふろの王様は、混んでいるが、サウナーが少ないのかインフィニティは必ず空いている。
しかも3台に増えていた。最高。
今日もととのいました。

サウナ ★★★☆☆
水風呂 ★★★★☆
外気浴 ★★★★☆

続きを読む
24

mizuhey totoya

2021.12.07

4回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

本日の満天は20:00イン。
平日なのに激混み。
オートロウリュ前は5分前で満室状態。
3セット目の21:00からのハッスル熱波もその調子なもんで10分前から入室したため、序盤からキツめ。
でもしっかりととのえた。
1、2セット目が物足りなかったため4セット目を敢行し、15分入り水風呂も長めに入るも何故か寒くて外気浴数分でギブアップ。
サウナーとしてらしからぬ4セット目は欲張ってしまったと反省。

サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★☆
外気浴 ★★★★☆

続きを読む
41

mizuhey totoya

2021.12.05

7回目の訪問

本日は、私をサウナの道に導いてくれた汗男くんとのサ活。
サウナに入るのは好きだがととのいとは?状態とのことで私なりのととのい方をアプローチ。見事にととのってもらいました。
冬でもあったかく外気浴できるたやは素晴らしい。

サウナ ★★★☆☆
水風呂 ★★★★☆
外気浴 ★★★★☆

続きを読む
23

mizuhey totoya

2021.12.04

3回目の訪問

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

本日は土曜のため亀遊舘へ。
クリスマスソング多めのBGM最高でした。
安定にととのいました!
こちらも家から近くホームサウナ候補です!

サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★☆
外気浴 ★★★★☆

続きを読む
33

mizuhey totoya

2021.12.03

3回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

坂本九と小森純を産んだ街、川崎市川崎区。繁華街の堀ノ内、人工島の東扇島を擁すところにそれはある。
「朝日湯源泉ゆいる」

本日は、夜勤明けで昼まで残業のため、究極のととのいを求めてゆいるへ。

1セット目は17:00のアウフグースに合わせて入室。
沖縄産まれてであろう名前の青年にしっかり仰いでもらい、完走手前で退室。
インフィニティチェアを確保し、1セット目から究極にととのってしまった。

2セット目は、17:30のオートロウリュ。これは3度目のゆいるだが初体験。
結果.....クソアチい。てか背中くそ痛ぇ。
ダッシュで退室。扉の開く方向間違えるくらい急いで退室。
しかし、インフィニティチェアは受け入れてくれる。

3セット目は、18:00のアウフグース。
骨太の青年の力強い熱波でしっかりあったまり、室内の椅子で休憩。

ゆいるは、アウフ、オートロウリュ、アウフの3セットができ、キンキンに冷えた深い水風呂がお出迎えしてくれ、インフィニティが受け止めてくれる。
確実に深いととのいに導いてくれます。最高でした。

サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★★
外気浴 ★★★★☆

味奈登庵 港南台店

鴨せいろそば

続きを読む
29

mizuhey totoya

2021.12.01

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

おすぎとピーコを産んだ街、横浜市保土ヶ谷区。相鉄線上星川駅すぐ目の前にそれはある。
「天然温泉 満天の湯」

長年趣味にしていたトレーニングを上回る趣味がサウナになり、トレーニングをする機会が急激に減った。サウナ付きのため10月からココカラ辻堂にしたがそれでもジムに行かなくなったためとうとう今月でジムを退会することにした。そのためホームサウナを変更する必要がある。
ホームサウナの条件はそこそこ家から近く、そして抜群にととのう場所。
候補はいくつかある。
湯快爽快たや、亀遊舘、おふろの王様、少し遠いがお気に入りの綱島源泉 湯けむりの庄、そしてここ天然温泉 満天の湯だ。
確実にととのいたい日はここが頭に浮かぶ。
その理由は、オートロウリュだ。
今まで入ったサウナでオートロウリュが1番熱いと感じる。しかも00分に合わせて入館すれば、00分、30分、00分と3セットすべてをオートロウリュで追い込むことができる。
そしてミントの入浴剤入りの水風呂。
これもまた熱々の体をしっかり冷やしてくれる。
外気浴スペースも素晴らしくサウナイキタイ協賛施設なだけあってサウナーへの配慮が素晴らしい。
今日も3セットオートロウリュでしっかりあったまりしっかりととのえました。

現在のホームサウナ筆頭です。

サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★★
外気浴 ★★★★☆

オロポ

がぶ飲み

続きを読む
44

mizuhey totoya

2021.11.29

1回目の訪問

RAKU SPA 鶴見

[ 神奈川県 ]

EXILE USAと香取慎吾を産んだ街、横浜市鶴見区。サウナ激戦区であり、ヨコヤマユーランド鶴見、ファンタジーおふろの国を川向こうに見渡せる場所にそれはある。
「RAKU SPA 鶴見」

先日26日にサウナがリニューアルされたとのこと、そして1日ゆっくりしたいということでこちらへ。
サウナに期待はしていなかったが、METOS社のikiストーブになり、10分に1度のオートロウリュ。これは楽しみだ。
東京リベンジャーズとのコラボ中ということで、まずはマイキー天下無敵の湯という名の風呂に入る。ハイキックが上手くなりそうだ。
そしてサ室へ。
ちょうどオートロウリュ後なのかなかなか熱い。上段で10分。次のオートロウリュがなかなかこない。1セット目ということで退出。
水風呂は16.7℃。そして炭酸。水風呂の炭酸は初体験。チンピリが半端ない。
全体を手で覆い被せガードするとなんとか治まった。
入っていて気持ちいが、独特の匂い。
天気が良く外気浴も気持ちよかった。
2セット目も同様に。
外気浴中に露天スペースに水風呂が2つあることに気づく。後々調べると先日のリニューアルで作られたそうだ。
3セット目は10分経過したところでオートロウリュ。ここは○3分に発動するっぽい。
しっかり発汗し露天スペースの水風呂へ。
17.3℃、だが潜水可能との表記。これも初体験。
堂々と潜る。潜ったまま体を浮かす。
最高。やばい。気持ちよすぎる。
そして隣の同じく17.3℃だがいい成分が出ていそうな泡泡の水風呂こちらも気持ちよい。
しっかりととのうことができた。
最高の施設を見つけてしまった。嬉しい。
漫画を読みゆっくりしてまた後ほど堪能したいと思います。

サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★★
外気浴 ★★★★☆

続きを読む
42

mizuhey totoya

2021.11.28

6回目の訪問

本日は遅めの23:30イン。
休日の深夜、案の定若者で賑やか。
本日は毎セットごとにサウナ前にあつ湯に入り毛穴を開いて、代謝をあげる。
早めに発汗を認める。これはいい。
無事ととのったが、2セット目はととのいスペースでの若者の雑談、3セット目は完全に夢の世界に逝ってしまったおじさんの爆音イビキによってととのいタイムは数十秒であった。
明日は平日。いいサ活をしたい。

サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★☆☆
外気浴 ★★★★☆

続きを読む
27

mizuhey totoya

2021.11.27

2回目の訪問

サウナ飯

米倉涼子と横浜流星を産んだ街、横浜市旭区。ズーラシアや、神奈川県警察運転免許センターを擁し神奈川県民がよく訪れる場所、そこにそれはある。
「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」

本日はかるまる、サウナイーグルで読んだ漫画の続きを読みたいが、岩盤浴エリアに漫画コーナーがあるため岩盤浴付きで入館をする。

前回は風が強い日に行き、外気浴が寒かった印象があった。
本日も気温が低いためサウナに長い時間入る覚悟で入室。
本日は先日のサウナ旅で新調した、サウナラボのサウナハットとしきじのサウナマットを持ってのサ活。
最上段を確保すると、結構熱い。これはいいぞと12分。しっかり発汗。
水風呂も16℃にしては結構冷たい。これはいいぞと1分半。
外気浴スペースも十分に空いている。これはいいぞと腰掛ける。
きもちーい。普通にととのいそう。
2セット目は19時30分のバズーカロウリュに合わせて入室。
前回も感じたがこのロウリュ後はなかなか熱くしっかり発汗できる。
無事ととのうもやはり外気温が低くなってきているため休憩時間は短めに。
あつ湯に入ってフィニッシュ。
帰り際にもう1セット入って帰るため2セットでやめておく。
ご飯食べて漫画読んでせっかくだし岩盤浴入って閉店時間までゆっくりしてサウナ入って帰ろうと思います。

サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★☆☆
外気浴 ★★★★☆

和風竜田揚げ定食、オロポ

続きを読む
33

mizuhey totoya

2021.11.25

2回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

名古屋旅最後の目的地はしきじ。
ここに寄るために新幹線を辞め、車で行くことにした。
2回目の訪問。
名古屋から寄り道して西尾市一色町へ鰻を食べに行き、そこからしきじへ向かったため、既に旅疲れ、そしてサウナ疲れも否めない。

ただ到着し看板を見るとテンションがあがった。
漢方風呂で運転疲れをしっかり癒やした後、早く水風呂に入りたいがために激熱薬草サウナへ。
やっぱしきじの薬草サウナが今まで入ったサウナで1番熱い。
だが初っ端だからか、アウフグースで高温サウナに慣れたからか、前回よりいける。
体があったまりきる前に皮膚が限界を迎えてギブ。
しかししきじの水風呂はそんな状態でも暖かく迎えてくれる。
やっぱり気持ちいい。
その後フィンランドサウナに2セット目入りフィニッシュ!!

今回の弾丸サウナ旅最高でしたが2日で4施設はやりすぎました。次回はゆっくり入りたいです。

サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★★★★★
外気浴 ★★★☆☆

続きを読む
37

mizuhey totoya

2021.11.25

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

昨日訪問したサウナラボから徒歩2分の場所に位置し、サウナー界隈で知らない人はいない程の名施設であり、サウナ界のゴッドファーザー米田氏が最初に手掛けたサウナ
「ウェルビー栄」

サ道を見た時、ここには絶対行きたいと初めて思った場所であり、フィンランドサウナ好きの私にとってラップランド地方を再現したエリアにとてもわくわくしていた。

まずは高音サウナ。
温度、湿度は他の施設とさほど変わりがないが大きな違いとして寝転びながら入れるという点。
寝転んでみると目の前にテレビがあり、これは時間を忘れられる。
ただ、最下段のため温度が物足りない。ということで上段へ移動。
しっかりあったまり水風呂へ。温度計はないが結構冷たい。
ヴィヒタが至る所に吊るされている、最高の雰囲気の中インフィニティチェアへ。
浮いている。心地よい。

そして楽しみにしていたラップランドエリアの森のサウナへ。
なんと、独り占め。
セルフロウリュを2杯、上段に座る。
最高だ。
こんなサウナをいつか家に作りたいなと思い、参考に温湿度計を見ると、温度80℃、湿度40%。
それでもロウリュ後の体感は100℃くらいだろうか。熱いが心地よい。
その後、アイスサウナへ。サウナラボでも経験したが、ウェルビー栄はその中に水風呂がある。
興味本位で入ると一瞬で足先が痺れる。
10秒、いや5秒くらいだろうか。ギブ。
その後25℃の水風呂へ。必殺冷冷交代浴だ。
デッキチェアが水風呂に沈んでおりそこに寝そべる。
本当に浮いている。気持ち良すぎる!!!
ちゃら〜ん ととのったぁあぁぁ〜
2セット目でととのったので3セット目は森のサウナ→水風呂→インフィニティチェアの王道コース。

今回の旅は色々欲張ってたくさんサウナに入ったが、次回はウェルビー栄だけのために来たいと思いました。

サウナ ★★★★★
水風呂 ★★★★★★
外気浴 ★★★★☆

続きを読む
42

mizuhey totoya

2021.11.24

1回目の訪問

浅田姉妹と三代目J Soul Brothers 岩田剛典を産んだ街、愛知県名古屋市。
繁華街の栄のグランドビルにそれはある。
「Sauna Lab」
系列の神田店がサウナシュラン2021にランクインしたことでも有名でサ道でも女性のためのサウナで紹介されたサウナだ。

ホテルから徒歩10分で到着。繁華街のど真ん中のビルにあり、エレベーターで8階に上がるとそれは別世界、ん?ここはフィンランドか?
事前に予約しており、受付でルールを説明してもらう。
腰に布を巻きその上からポンチョを羽織るスタイル。
熱いサウナもなく、水風呂もなく、外気浴もない。ここではととのうことは諦めサウナと雰囲気を楽しもうと来ました。
まずは男性専用の2階建ての1人用のロフトサウナの1階へ。
ここはおもしろいがぬるい。5分経ってそのまま男女共用のフォレストサウナへ。
セルフロウリュができ、寝転ぶこともできるサ室。
だが先客に女性1名、後客にまたも女性1名、なんだか気まずい。上裸で入ってしまったことを後悔。
ただロウリュいいですか?などのコミュニケーションをしっかりとってあったまる。
そして出たところにあるこちら楽しみにしていたアイスサウナ。
-25℃の空間で体をゆっくり冷やす。これは気持ちいい。息を吸うと違和感が、鼻毛が凍っていた。
その後ポンチョをきてフォレストリビング(休憩スペース)へ。
いつものととのうとは違う感覚だが体がふわふわしたような感覚に。
次は先程行ったロフトサウナの2階へ。
お、なかなかの温度。しかも2階から1階にあるサウナストーンに向かってロウリュできる。1階が空室だったためバンバンロウリュすると、最高、最高すぎる。
熱い蒸気が上に上がってきて熱い。しかも寝転ぶこともできる。ここは天国だ。
その後もバンバンロウリュし大量発汗。
アイスサウナでしっかり冷やして休憩すると…
ちゃら〜ん ととのったぁあぁぁぁあ〜

無事水風呂、外気浴なしでもととのうことができました。
サウナ好きは一度は行くべき施設だなと思いました。

サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★☆(アイスサウナ)
外気浴 ★★☆☆☆(フォレストリビング)

続きを読む
44

mizuhey totoya

2021.11.24

1回目の訪問

サウナ飯

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

愛知県知立市。今まで聞いたことのない場所であったが、そんな場所にそれはある。
「サウナイーグル」
ボーリング場やパチンコ店なども併設されている複合施設イーグルテラスにあるサウナだ。
男性専用24時間営業で外見もとても大きく迫力がある。

1泊2日の名古屋ソロサウナ旅の1発目ということで車で4時間かけてようやく辿り着いた。旅を計画した際には名古屋だけのつもりであったがどうしても寄りたくなり朝早くに出発して来ることに決めた場所だ。
サウナ室は90℃。居心地のよいサ室。人も少なく、20人は入れるスペースを独り占めできる瞬間もあった。10分程度であったまり、楽しみにしていたサウナイーグル名物のシングル水風呂。かるまるのサンダートルネードを経験し、シングルの水風呂の良さを知ってしまったのでこれに入りたかった。
温度計を見ると6.4℃。目を疑った。冷たいが水流がないので入っていられる。15秒入ったところで隣の16℃の水風呂へ。必殺冷冷交代浴。あったけぇ。
すぐさま外気浴スペースへ。しっかりインフィニティチェアも空いている。
1セット目からととのってしまった。
その後もう1セットやり14時のロウリュまで漫画を読んでのんびり。
14時になりサ室へ。サウナイーグルではアウフグースとは呼ばずあくまでもロウリュらしい。うちわで仰いでくれるスタイル。
都内、神奈川ではアウフ前は並んで待機かサ室の中で待つかしないがここでは始まるギリギリまで入浴をしていても最上段を確保。最高だ。
うちわで仰がれたのは初めてだったが熱い熱波が体に直撃する。
無事完走し6.4℃→16℃→インフィニティ
ととのいの向こう側キター!!!
1発目からこんなにととのってしまってこの先が不安ですが最高でした。
サウナ後はお決まりの唐揚げ定食+オロポ
ごちそうさまでした。

サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★★
外気浴 ★★★★☆

唐揚げ定食、オロポ

続きを読む
50

mizuhey totoya

2021.11.23

5回目の訪問

サウナ飯

EXILE MAKIDAIと庄戸のスーパースター乙坂智を産んだ街、横浜市栄区。私の現在の住まいである。
釜利谷JCTと国道1号線を結ぶ横浜南環状線、栄IC・JCTと新湘南バイパスを結ぶ横浜湘南道路を建設中のふもとにそれはある。
「野天湯元 湯快爽快 たや」
昔から通い慣れたスパ銭である。

明日からの名古屋ソロサ旅に向け夜勤明けでサッと済ませて夜まで寝るため近場をチョイス。
現在SAUNA WEEKと題し、サ室の温度が100℃に設定されている。
オープン直後の入室だったため汗が出るのに時間を要したが、たやの見せ場の外気浴スペースでの頭上ヒーターとともにととのう。
明日からのサ旅にいい弾みができたサ活でした。

サウナ ★★★☆☆
水風呂 ★★★★☆
外気浴 ★★★★☆

超!生姜焼き丼、オロポ

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17.6℃
36

mizuhey totoya

2021.11.21

1回目の訪問

ねぎしの湯 大盛舘

[ 神奈川県 ]

EXILE HIROと井上真央を産んだ街、横浜市磯子区。私の生まれ育った街でもある。根岸駅から車で5分のところにそれはある。
「ねぎしの湯大盛舘」
昔ながらの銭湯サウナだ。

今日は午前中にジムへ行きホームサウナでアップの2セットを済ませてねぎしの湯へ。
サ室は狭めのコンフォートサウナ。温度は90℃だが熱く感じる。
アップを済ませていたおかげですぐあったまる。あと1〜2分ぐらいかなーというところでマット交換。残念だなと思いながら水風呂へ。
なんだこれは、きもちよすぎる。ここはしきじか??
大袈裟ではなくしきじ以来の心地良すぎる水風呂。いくらでも入っていたい。なんでなのかよくわからないがほんとに気持ちいい。
あったまりきってない体でもこんだけ水風呂に入ればしっかりととのえる。
いいサ活ができました。
締めはそーすけパパおすすめの炭酸泉→水風呂→炭酸泉→外気浴で。これも気持ちよかった。
この水風呂はやみつきになりそう。今後土日は亀遊舘とねぎし湯の銭湯攻めになりそう。

サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★★
外気浴 ★★★☆☆

続きを読む
26

mizuhey totoya

2021.11.20

2回目の訪問

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

小田和正と竹中直人を産んだ街、横浜市金沢区。金沢八景駅から徒歩10分、閑静な住宅街にそれはある。
「亀遊舘」
Sosuke Papaのホームサウナだ。

職場の野球部がとある大会で関東大会に進出を決めたため気合いが入っており練習があったため夕方からのサ活になる。本日は土曜日。道も施設も混んでいる。以前土曜日に行った際に過ごしやすかった亀遊舘と心に決めていたため練習終わりに向かう。
ロビーで券売機を買うため並んでいると前の前に見たことのある後ろ姿。そう、Sosuke Papaだ。彼とは中学、高校と同じ学校であり同じ部活でクラスも何回も同じになった仲だが銭湯で偶然会うのはこんなにも嬉しいものなのかと感じた。

サ室は白樺のヴィヒタが吊るされており香りがよく温度も98℃より熱く感じた。発汗がすごい。水風呂も15℃を下回るも入っていて気持ちが良い。外気浴スペースも少し離れた場所にあり静かで心地よい。
1セット目終わりに銭湯ならではの番台でポカリを購入。
3セット目でしっかりととのいました。
お客さんのマナーもしっかりしていてお店のサウナへの力の入れ方も素晴らしい。
明日も楽しみだな。

サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★☆
外気浴 ★★★★☆

続きを読む
38

mizuhey totoya

2021.11.19

4回目の訪問

サウナ飯

ふかわりょうとムロツヨシを産んだ街、横浜市港北区。綱島駅から車で5分のところにそれはある。
綱島源泉 湯けむりの庄
私の愛人サウナだ。

美容院で髪を切り本日は満天の湯!と思っておりサウナーの後輩の家の前を通るため連絡すると湯けむりに向かっているとのことだった。即目的地を変更した。
1セット目はマット交換後でサ室は満室。
その中後輩がおもむろに立ち上がりロウリュ。最高〜と思っていたラドル満タン3杯を掛け出す。ただでさえ周りに気を使うセルフロウリュなのにこの勇気。私にとっては最高だが周りにとってはいい迷惑だ。
1セット目、2セット目は少し早く出過ぎたかなと反省。微ととのい。
金夜の湯けむりは少し騒がしい。昔お風呂に入りながら友達と談笑し他人に注意される経験があったが気持ちがわかった。3セット目にどうしてもととのいたかったため大浴場で談笑していた若者に少しボリュームを下げてくれとお願いし、スタッフに注意しておいてと伝えてロウリュの水も足してくださいとお願いし、熱湯に浸かる。
水が足されたことを確認しサ室へ。ロウリュさせていただきしっかりあったまる。
水風呂は今日も冷えており12.3℃。
外気浴スペースは静かになっており爆ととのい。
4セット目もトライするも再び外気浴スペースはあちこちから声がしてディープリラックスに至らずフィニッシュ。
手作りオロポ、定番のなか卯でサ飯を食べて帰路につく。

サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★★
外気浴 ★★★★★

なか卯 港北樽町店

とろたま親子丼、からあげ

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 12.3℃
31