絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

KICI

2022.01.15

8回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

土曜日の朝の割に空いていたジム内。
サウナも珍しく空いてました。

上段8分×2セット

汗もよく出て、あたたまりました。

朝からの運動で、お腹も減ったので、しっかりランチ食べました!

やっぱり朝から活動すると1日が長く使えますね〜

歩いた距離 0.5km

日比谷松本楼

牡蠣づくしプレート

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17.3℃
90

KICI

2022.01.10

1回目の訪問

サウナ飯

栃木に行くなら絶対イキタイ!と、念願叶って訪問。
初めまして!


今日は、レディースデイで岩盤浴無料でさらにテンション⤴︎⤴︎

まずは、ランチからということで、焼肉。焼肉美味しい!!
その後、満腹状態でダラりと岩盤浴。

満腹感も落ち着いてきたので、いざ噂のサウナへ。
広い!なのに全然サウナ利用者もいない。


3セット、高温、低温、中低温、全部満喫。
外気浴のトトノイイスも空いていて、これも最高。

よいサウナDayでした。

またイキタイ。

カルビ盛り合わせ

ユッケジャンも一緒に食べて、サウナの前から発汗💦

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
118

KICI

2022.01.09

1回目の訪問

食べ物も温泉も楽しめる栃木、好きです。
この連休はイチゴを求めて栃木訪問。イチゴの購入は明日にするとして。。

早乙女温泉からの、ごぜんやま温泉へはしご。

早乙女温泉は、温泉のみですが、硫黄と油?の匂いが強いザ温泉な感じ。好み分かれそうですが、おススメです。

ごぜんやま温泉では源泉かけながしで体あたため、いざサ室。
4人が定員のコンパクトサウナ、上段のストーブ前確保。5分もしたら、顔から汗がぽたぽた。
やはり温泉はしご効果か、サラサラ汗が湧き出てきて、12分。からの外気浴。風と夜空が良すぎて、トトノイ。

2度目10分、3度目9分。

18時半すぎたら、サ室利用者ピタッといなくなり、サ室も独占できて、もちろん外気浴も良すぎて、トトノイ指数最高値で終了。

とてもゆっくりすごせるよいお風呂でした。
サ飯もおいしそうでしたが、ラストオーダー時間確認しておらず、利用できずそれだけが残念。

またキタイ、またイコウ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
106

KICI

2022.01.08

7回目の訪問

歩いてサウナ

湯船が混んでいたからダイレクトサウナにはいったためか、汗の出が思わしくない1日でした。

3セット、12分上段、10分下段、10分下段。
外気浴と合わせてトトノイまではいかなかったけど、体あたたまったので、まぁいいっか。

サウナマット貸し出し再開に加えて、サウナ内の入室数制限も解除になってました!

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18.4℃
90

KICI

2022.01.05

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ローカルの方が多かったですが、特段気をつかうべきマナーもなく、よい施設。

屋外のミストサウナが空いていてよかったです。汗かミストとかわからないけど、頭からずぶ濡れになってらいく感じが好き❤︎

ちなみに、男性は混雑。裸の待ち列が出来ていたとのことです。

博多 ごまさば屋

ごまさば、生鯖

南蛮漬け食べ放題!サイコ!!

続きを読む
81

KICI

2022.01.03

7回目の訪問

歩いてサウナ

昨日、初詣いけなかったので、今日は初詣からのサ活。

サ室も混雑。サ室の階段通路にも、座られているくらい。空いてるのは最上段のみ。暑すぎたらどうしようとやや躊躇しながら初めて最上段に着座。

あれ?思っていたほどでは?少し初詣で外を歩いて体が、冷えていたせいかな。

1回目 8分最上段→水→外気浴
2回目 12分最下段→水→外気浴→寝湯

今日もよい発汗andトトノイでした。初めての最上段体験に、2度目は、ここ半年の中で1番に汗だくになりましたー。

今年も引き続き、よい汗カキタイ!

歩いた距離 3.5km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
107

KICI

2022.01.02

1回目の訪問

歩いてサウナ

やしろ湯

[ 京都府 ]

サウナ初めはココ。
小学生以来、二十数年ぶりに訪問。
今日は両親と一緒に朝風呂だったので、サクっと1セット。サラサラとよい汗でました。
サ室で箱根駅伝スタート見届け、12分ほどで退室。
子どものころプールのように大きく感じた水風呂。でも大人になってもそこそこ大きいことを改め実感。

スッキリ気分で、今日は初詣⛩にいってきます。

今年もよい発汗に恵まれた1年になりますように。

歩いた距離 0.2km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
97

KICI

2021.12.31

2回目の訪問

サウナ飯

サ活納めは、コチラ。
3セット、いずれも約10分。
外気浴も兼ねて、寝湯を初めて利用。
なんですか!?この心地よい感じ。ぼーっと空を見上げると星もキレイ
結果、サ室⇄寝湯のリピ。

岩盤浴でも、汗だくになり、ご飯食べても汗だく。
今年に出すべき汗は全部だせたかも 笑

よい汗だくのサ活納めになりました。


さぁ、サ活初めをどこにするか考えましょ。

カレーそば 中辛

出来る限り発汗したい!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 11℃
139

KICI

2021.12.28

1回目の訪問

連日、初めまして!の訪問。
全体的にこじんまりした建物に、露天風呂が立派な施設。
サウナも可愛らしい4人入ったらいっぱいのミニサイズ。
温度、湿度ともに、私にはほどよく5分程度で汗がタラタラ。
地元の方は、サ室の壁を触って、今日はそんなにあたたまってないわね。とおっしゃってましたが、私には居心地のよい環境でしたー。

雪降る露天風呂エリアで、外気浴からの掛け流しの露天風呂で、そのまま半身浴。雪見風呂最高⛄️。
2回繰り返して、雪が強くなる前に撤収。
よい発汗タイムでした。

またイキタイ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
146

KICI

2021.12.26

1回目の訪問

サウナ飯

初めましての訪問です、
水素風呂のあと、サウナや岩盤浴をすると発汗効果が高まると湯船の壁に紹介あり。

その通りに、水素風呂後サ室へGO!
5分ほとでいつもより早く汗がタラタラ現れました。
その後、岩盤浴も利用しましたが、5分程度でこちらも滝汗。


サ室でも岩盤浴でも滝行の如く汗でずぶ濡れになりました。

またイキタイ。

山ちゃん

手羽先

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
112

KICI

2021.12.25

6回目の訪問

サウナ飯

先日、今年中にあと2回は利用すると決意したので、行ってきました。

ジムのサウナだけ利用のために。
サウナ4回、出たりはいったり。
内風呂スペースの目を瞑っていたら、軽くうたた寝、初めてです。

途中炭酸風呂につかったりもしたので、なんだかんだで浴室内に2時間近く滞在。
最後は、サラサラの汗で素晴らしい、サ活日和になりました。

サウナマットの貸し出しが再開されたようです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.4℃
102

KICI

2021.12.24

1回目の訪問

今年中にやっておきたいこと。また1つ達成。
厚木ラッコ、草加ラッコ、立て続けにデビューして感無量。

草加ラッコのサウナの方が、厚木ラッコより入りやすい。お尻も熱くないし、安心して座ってられる。

でも、どちらのラッコちゃん🦦もカラーがあって好きだなー。

さぁ、トマトサンラータン麺食べようかなー。

明日から寒いようなので、今宵はしっかりサ活であたたまろう。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
113

KICI

2021.12.19

5回目の訪問

歩いてサウナ

月会員なのに、月1利用ではまずい。
今年最後の月はあと2回は利用する!と心に決めました。

今日は、サウナ混雑、満席。
しばらく、炭酸風呂から、サウナ入口を観察して、空くころを狙いますが、なかなか退室が芳しくない。

私の好きな下段は空いてないけど、きりがないので入室。
上段のセンター。10分でいい汗かけました。

そして、珍しく水風呂も利用。今年初の水風呂。
1セットのみだけど、非常によいトトノイでした。

来年の目標は、サ室の上段と水風呂の積極的利用にしようかなー。


さいごに、久しぶりにきて気付きました。
露天風呂エリアにトトノイ椅子が増えてました!

歩いた距離 0.4km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.4℃
110

KICI

2021.12.18

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

土曜日夕方でしたが、混雑もなく入れました。

12分、8分と2セット。
外気浴も最近体が冷えるまで早いですが、ここは露天にサウナがあって、外気浴は、露天風呂に足だけ突っ込んで、足湯スタイル。
よい汗が出ました。

なお、すでに他の方の書き込みにもありましたが、やはり女湯には、「ヌシ」がいます。
今日もいました。私も2度目のサ室に入った直後、入室してきたヌシに突然「サウナは気持ちいいか?!」と必要以上に大きな声で話しかけられました。愛想笑いして目を閉じて交わしましたが、私が出るころ入ったきた、若者3人組は完全に絡まれてました。。。
あと、他の方も書かれてましたが、サウナの2重扉を両方全開にする儀式も、されてました。
が、2重扉を全開にする作法は他の方もされていたので、もはや、こちらのローカルルールなのでしょうか。
私も事前にこちらで、ヌシたちの作法を把握していたので、もはやヌシたちの行動を観察して楽しませてもらいました 笑

いいお風呂で、おススメですよ。

歩いた距離 2km

ハイアット リージェンシー 横浜

ランチビュッフェ

ハニーマスタードチキンとイベリコ豚がおいしい!

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,90℃
81

KICI

2021.12.14

1回目の訪問

歩いてサウナ

13時のロウリュウサービス目指して入店。

サ室は元気なお姉さま方でほぼ満席状態。とまどってると、お姉さまがたが、空いている場所を丁寧に教えてくれました。お姉さまの手招きに導かれ、無事着座。

加えて、13時半のオートロウリュも満喫。

3セット目と思いましたが、思ってた以上に、お客さんが多かったので、今日は2回で撤収。

サウナは、温度は高くないけど、その分じっくり汗がかけますね。カラダに優しいサ室温でした。

また、来年もよろしくお願いします。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 17.4℃
92

KICI

2021.12.12

1回目の訪問

年末が近くなると、今年中にやっておきたいこと。ってありませんか?

いつも静岡方面に向かう時に、高速道路からちらっと見えてた、厚木健康センター、とても気になってました。。
そして、サウナーの皆さんが、高評価の書き込みをされているのを見ていると、どうしても今年中に行っておきたい!私も、ラッコ🦦ちゃんデビューしたい。ということで、行ってまいりました。

サウナは、私の体験した中で一番暑かったかも。体感も、お尻からの暑さも。頑張ってせいぜい6分程度しかはいれなかったけど、その分、外気浴が気持ちよすぎですね。
外気浴からの草津温泉の半身浴。何度草津温泉のお世話になったことでしょう。
薬湯も気に入りました。あの独特な香りがたまらなくいいですね。
サウナと同じくらい、草津温泉と薬湯堪能しました。

お食事もいただきました。トマトサンラータン麺でラッコちゃんサ飯も、王道でデビューしました。

お風呂もご飯も、何か懐かしい感じのする建物の年季も、とても心地いいですね。

おうちについて、お洋服脱いだ時、ふわっと、草津温泉の匂いがしてきて、

できれば、年内にもう一度きたいな。今年のサウナは、ラッコちゃん納め🦦にしようかな。

と思うのでした。

ラッコちゃんありがとうございます。

続きを読む
104

KICI

2021.12.11

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

横須賀から散歩がてら歩いて訪問。ちょと遠かったですが、日の入りのころの空がキレイで感激!

お風呂はというと、人、人、人。洗い場も、お風呂も。
隙間から湯船に入って5分、あたたまってきたのでいざサ室へ。

先客3名、3段のサ室は広々。
下段、サウナストーブ前に着席、10分、腕はそこまでだけど、顔と背中は汗だくに。
水シャワーして、外気浴。
ここリクライニング式のデッキチェアあるので、ポイント高し!
からの、露天風呂。海の向こうの房総の夜景がとてもキレイに見えてました。
を、2セットして、今日も岩盤浴付き、10分。

今は、岩盤浴スペースで漫画読みながら休憩中。
このあともどうすごそうかなー。
ここ、居心地よすぎー。

歩いた距離 4.8km

カレーうどん

サウナのあとも、ご飯食べながら汗だく💦

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 11℃
88

KICI

2021.12.07

6回目の訪問

サウナ飯

以前、通いつめていただけあって、やっぱり久しぶりにきてもなんだか落ち着く。万葉だーい好き!

一番好きなところは、ウッドデッキがあるから、外気浴が、ごろーん。とした状態でできるとこ。

下段、一番奥で、サ室タイム楽しみます。
7〜8分 3セット。

塩サウナ、スチームもあるけど、だいたいいつも最初にドライサウナはいっちゃうから、めったに使うことがない日々続いてます。

次回は岩盤浴してからサウナ入ってみよう。汗の出方がどうなるのっかなー。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
111

KICI

2021.12.04

1回目の訪問

ちょっと家からは遠いけど、時々いきたくなるコチラ。

コロナになってからしか行ったことないけと、場所がら土日でもそんなに混雑いつもしてないからお気に入り。でもきっと旅行が自由にいける日がきたら、一気に旅行客で混在するんでしょうね。

なんて思いながら、サ室で3セット。
外気浴がオススメ。飛行機✈️のエンジン音が定期的に聞こえる。それだけで、非日常。

外気浴後、そのまま外の露天風呂でやや冷えすぎてしまった体をあたためる。
その繰り返し。

星もキレイ。3セット目。ぼんやり空を眺めていたら、あっ!流れ星。素敵な週末にふさわしい!

今年もこのままよい1年で終われますように、なんて思いながら、仕上げは、入館の時にセット料金でお願いしてしまったので、とりあえずもったいない!?ので岩盤浴20分だけ利用。サウナ後だから、すぐに汗だく。
でも、芯からあたたまり、体スッキリです。

ほどよく疲労感で家路につくのでした。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
99

KICI

2021.11.27

1回目の訪問

サウナイキタイで投稿が多いこちらの施設。前から気になっていて訪問。

お風呂、天然温泉で真っ黒でびっくりしましたが、サウナのための下茹で。
と同時に、初訪問の施設のため、サ室前の湯船から、お客さんのサ室出入りの様子もしっかり観察。
わりと出入りが多い模様。

いざサ室へ。

広いですね。下段、コーナーの場所をゲット。
10分じんわり汗が出始め、少し疲れてきたため退室。水シャワーすませ、外気浴5分からの露天の壺?樽湯?にすっぽり収まり、2セット目に向けて軽く体あたためます。

先程と同じ場所。汗も早く出始め💦、8分で退室。
外気浴3分、露天風呂で半身浴。

やはりこちらも人気施設なのですね。先日の満天の湯と同様に、浴室内、脱衣所ともに芋洗いに近い状態、あえなく2セットで終了。

しっかり満喫するためには、平日に来てみないとですね。
とはいえ、施設もキレイで全般的に満足でした。

本日もよい発汗でした。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
107