2021.09.07 登録
[ 茨城県 ]
【茨城のAKC】
2年1ヶ月振りの訪問
思えばあの頃は、サウナハットの存在も知らないピチピチの新人サウナーであった👶
あれから色々な施設で経験を積んだ今なら、どんどん愛でたいポイントを見つけちゃいましょ😙
水曜は浴室利用22時ということで要注意
滞在20:20〜22:00
★浴室
先客3名(20:40〜貸切利用になりました✌️)
壁はゴツゴツとした大きな岩壁
浴室に白湯、薬湯
露天に岩風呂(ワイン風呂)、プール
★愛でたいポイント
薬湯の説明ってついつい読んじゃうんですよね😁
ナニナニ、室町時代から重宝された薬湯ですか!
ほぉ~、冷え性や神経痛等の他にヒステリーにも効くんだね😉
「解説:文学博士、金田一春彦」
こうゆうのって薬学博士とかが解説するもんじゃないの😅
★怪しいポイント
夏季限定のプールに水があったが、本来の水深の1/3程度しか水が張られていなかった😑
これはプールか?ただの水たまりか?
★もはや愛でたいポイント
カランシャワーはプッシュ式
中央手前から2番目席に着座
ワンプッシュして、シャンプー泡だらけの頭を前に突き出した頃にはシャワーは止んでいた😑
シャワー時間0.1秒
以前よりも短くなってる、仕方なく肘でプッシュしながら頭を洗い流す😮💨
試しに他の席をプッシュ!プッシュ!
なんだ、ちゃんと2秒や8秒もシャワー出る席もあるじゃないか😗
安定のAKCで安心しました🤥
★スチームサウナ
ほんのり温かい空間
★ドライサウナ
小さなビート板有り
TV有り暖色灯明るい室内
変形L字3段で定員20名
遠赤90℃でストーブがガチンガチンとうるさい
★可愛いポイント
20:50 お婆ちゃんスタッフがサウナマット交換に来た!
アレ?TVのサッカー中継を観だしたぞ❓
1分後、日本がゴール決めたのを見届けてお仕事スタート!
しかし、持っているマット少なくないか?4枚程しか持ってないぞ😦
ストーブ前の床面にマットを敷くおばあちゃん🧓
丁寧にピシッと敷くおばあちゃん🧓
マット交換では無く、継ぎ足し!?
残り浴室営業時間は1時間
現在利用客は、私1人
おそらく、このマットは一度も踏まれる事無く役目を終える事でしょう👼
満足そうなおばあちゃん🧓
★愛でたいポイント
水風呂の給水がドドドっと出されていて豪快!もはや放水だね!
湯音好きとしてはこれは嬉しい😚体感は21℃程かな🤔
久々に来ると、なかなかここまで味がある施設は無いのではと思える施設でした😁(どんな味だったか言えよな)
男
[ 茨城県 ]
【諸行無常】
回数券を切らして以来すっかり御無沙汰となっており、実に5ヶ月半振りの訪問🏃
今日の男性浴室はつぼ湯がある方。
久々に来てみたら、スタッフがキビキビと動いているじゃないか😙
いや、様子がおかしいな🧐
えっ!露天風呂付近のベンチが真っ二つに割れて朽ち果てでいるじゃないか😱
対応作業に追われていたのね😅
撤去中もポロポロと金具がこぼれ落ちていく🤦
もし、寝転び外気浴中に割れたらと思うとゾッとしますよね🙀
経年劣化だとしたら他のベンチも危ういのかしら🤔
ゆの華の今後の対応に要注目🧐
滞在20:30〜22:40
さて、家帰って今日からABEMAで無料放送開始されたWWEを視聴しますかね😉
イヤァオ!!
男
[ 栃木県 ]
【廃校リノベキャンプ場】
となりのトトロのサツキが通っていた様な学校跡地のキャンプ場に今年6月からオープンしたサウナエリアにいざっ🏃
サウナ利用は貸切のみの1枠75分で5500円(1〜8人)仮に8人で利用したら1人当たり700円以下って事🫨安すぎる😳
スタッフは開始と終了だけ案内してくれて、利用時間中は常駐無しの完全貸切プライベート空間です✨
って事で水着着用はどちらでも良いとの事でした
サウナエリアに入ると脱衣場、その先にシャワールーム2基、そこから左手に外気浴スペース、奥ならサウナという構造です
★サウナ
ビート板有り
照明はON、OFFお好みで💡
窓があるので基本明るい
MOKI薪ストーブが2台!😳
ストレート2段で定員8人
TV無し無音室内
Narvi社製薪ストーブで85℃
薪はセルフ管理
熱の柔らかさを感じるよりも、直火の熱量の方がムンムンに感じてしまうね🔥
マット無しベンチがアチアチ😡
マットは有料だったなぁ😅
薪の柔らかさはあまり感じなかったが、正面から薪が燃える様子が見えるのはやっぱ良いなぁ😊
白樺アロマ水でのセルフロウリュはゆっくり降りてきますね
貸切施設なので、ここは失礼してセルフ撹拌やらせてもらいますよ😁
おぉ、良い熱さがくるねー😆
★水風呂
4人程入れそうな浴槽で地下水流しっぱなしOKの水温20℃
貸切サウナでこれだけの広さを用意してくれているのは嬉しい
ハーブ束を浸けてくれるのも嬉しい😚
思わずハーブ束を鼻に近づける。はぁ~良い香り😌
★休憩
周りが壁で覆われ景色見えず、空はぽっかり
壁の向こうからはキャンプを楽しむ子供の笑い声が聞こえる😚
水風呂から3歩で∞チェアー外気浴😇
折りたたまれて用意されているのもあるので、人数に合わせて設置してくれているのだろう🤔
予想外に深いととのいを感じられた😇
薪による熱は身体の芯から暖めてくれるんだね😁
★愛でたいポイント
∞チェアー頭上に扇風機設置
これはとっても嬉しい🥰
レモン水サーバーがあったり、脱衣場にエアコンがあったりと何かと気が利いてますね☺️
キャンプといえば山や川かと思ってましたけど、この様な廃学校のグラウンドも楽しそうですね😁
11月から価格改定の様ですね🤔
1枠6,600円(4名様まで)
大判タオルマット貸出無料
※5名以降は1名追加につき330円(最大8名様)
共用
[ 福島県 ]
【太平洋で蟹洗い】
サウナ発達から連戦
さすがに遠すぎるので、立ち寄り湯で休憩です
地方の健康ランドですね〜たくさんの家族利用者がいますね
やはり地方には、こういう施設残ってるんですね〜
ネットクーポンで2000円→1400円
基本料金に館内着と大小タオルセット付いてきます
滞在18:10-21:30
★浴室
浴室に、寝湯、バイブラ、温泉、薬宝湯
露天に岩風呂(温泉)
★ドライサウナ
ビート板無し
コの字2段で定員18名
ちょっと汗臭い
TV有り暖色灯明るめ遠赤95℃
ガス燃焼したり、スイッチ切れたりと忙しないストーブ
★愛でたいポイント
ドライサウナの背もたれが1.5cm飛びでており、これなら熱くなくて背中預けられますね😁
他にもサウナ室扉が2つあり、入退室でかちあわないようにしたり、内気浴エリアにかけ湯を用意したりと施設側の配慮感じますね〜
★スチームサウナ
イス3脚とタイル3席分
香りはヒノキ
TV無し明るい室内
視界はまぁ良好
温度はまぁまぁかな🤔
★水風呂
温泉を使用😁
6人位入れそう
循環冷却式で18℃。
体感だと21℃くらいかしら
奥側に水中で強めの水流が流れているので、絶妙に羽衣作らせません
★休憩
浴室にイス2脚とチェアベット1台
露天にイス2脚とチェアベット1台
マット敷きの階段があるので、外気浴難民にはなりません👍
透明パネルが設置されており、夜に暗くて見えないが目の前は海。波打ってる様子が見えるので相当近いね
海風が気持ち良い〜
館内休憩室からも、地球が丸く見えるくらいの水平線が眺められるそうです😉
ここは昼間に訪れたかったな~😂
男
[ 福島県 ]
【サウナ室にプレステ🤣】
ユッサから車で10分🚗
ずっと行きたかった施設のパブリックイベント🧐
参加費2000円😂
水着に着替え案内された建物へ2階入口で靴を脱いでいざっ🏃
まずは外気浴ルーム。
部屋もあり普段はここが脱衣場になるみたい
ひぃ~、なんか狂人の家に足を踏み入れてしまったかの様な内装。特にトイレとかヤバい😂
今回の参加は女性1人とカップル一組の計4人😁
サウナ利用時間14:00-15:30
★浴室
1階に降りると浴室
カラン3席と水風呂、サウナ
デトックスウォーター飲み放題👍
縄文やマヤ文明的なお面が無数に飾られてますね👀
クリームパンやメロンパンが発達してスリッパになったのカワイイ😚
★サウナ
男女共有利用
天井・床・ベンチ全てが土で出来た洞窟サウナ
基本は2段で定員11人位入れそう
入口右は囲いがあるベンチで、その囲い中腹部も座れる主席(4段目相当)もあり👍
ぶ厚めマットが敷かれており、枕もいくつか用意
施設推奨は寝サウナ🤸ベンチも土のため、サウナ+岩盤浴、全ての土からくる高湿度な360度輻射熱を味わえるのはサウナ発達だけ👍
通常はセルフロウリュ可だが、今回はイベントで程度がわからないため支配人がやってくれました
マットも熱くなったらこまめに取り替えてくれます👍
オシャレなBGMに暗い室内
全くの異世界に来たようだ😝
室内中腹部で90℃
ストーブは室内真ん中にあり、設置場所が低く1段目と同じ高さ
ストーンの上に牛の置物が🐂笑。
ストーブガードも発達し過ぎで大木の様になってる🤣
本当に高湿度で息もしやすく、ぐぁっと熱いのに居心地も割と良い、高セッティング
右手囲い席で寝サウナ、あぁ~座面もほんのり暖かくて良いね。
あれ?棚がある🧐中にはプレステ?これプレステ1だよね😂
サウナ室で初めて見た🤣
中学生の部屋が洞窟→サウナに発達したって事?🤣じゃあ、ここは2段ベットだったのかしら🤣
支配人「枕元にあるのは宝箱です。誕生日サプライズで利用する方もいらっしゃいますよ」
ガチ宝箱じゃん!この遊び心最高過ぎる🥰
他にも囲いを背もたれにする席や4段目主席など他施設では味わえない座り方が出来て楽しい🥰
主席で蒸されてたら、自分がいる事を気づかない女性客がいてビックリさせてしまった😅
なんかゴメン🤦
★愛でたいポイント:噴霧師
支配人「そろそろ噴霧師がきますよ。熱波師じゃないです。噴霧師です。全面土の発達のサウナだからこそ出来る唯一無二のプログラムで全面を濡らして激熱仕様にします。
続きは画像で↓
[ 福島県 ]
【トロトロでユッサユッサ】
地方のほのぼのスーパー銭湯
男女浴室日替りでドライサウナor塩サウナの浴室に分かれており、今回はドライサウナ有りの男性奇数日かじかの湯側。
滞在12:30-13:40
★浴室
客はオールお爺さん🧑🦲
浴室にローリングバス、リラックスバス、ドリームバス、肩叩き湯、温泉
露天に岩風呂温泉
★愛でたいポイント
この温泉は透明でトロトロしていて、肌がスベスベになりそうだなっと浸かっていると、「新田川温泉は美肌の湯で石鹸いらず」の説明書があった👀
その隣には「本日9/23の温泉はpH9.77」と手書き記載。
これ毎日計測して記載しているって事よね。
よほど温泉に自信持っているんだな😚
★サウナ
ビート板有り
ストーン対流90℃
白色と明るめ室内
L字2段で11人程入れそう
コロナ対策で規定7人
2段目も座面広く取ってる
窓があり 浴室や露天の様子が眺められるのがいいね。
テレビあり遠赤90℃
マットは無いが、汗臭さは無い
体感は かなりマイルドだが、遠赤なだけあってしばらくすると汗出てくるね👍
サウナハットが物珍しいのか、ジロジロこちらを見てくるお爺さんがいた😅
★水風呂
裏のカランからシャワーが伸びている
これはナイスアイディア
かけ流しで水温20℃で滑らか〜
やや深めで5人ほど入れる
★休憩
浴室にイス2脚
露天にイス2脚、ベンチ1台
目の前が山⛰️
木々がよく見えての景色良しの森林浴
風鈴が鳴ってて風情あっていいね
風もひんやりと冷たく気持ちいい🤤
次の目的地に近いので寄ってみたが、なかなか良かった😆
これだから新規開拓は辞められないんだよな😁
男
[ 岐阜県 ]
【旅の醍醐味: プロレス、サウナ、観光、街ブラ、グルメ】
東海サ旅⑦
新幹線プロレスから始まった今回のサ旅、観光もと向かった先は日本一危険な公園「養老天命反転地」
トイレ含めて平らなところが一つもなく、どっちが地と天かもわからなくなり、大きな穴やどこが道かもわからぬカオスな公園🤯
子供は喜びそうだけど恐らく怪我するので興味ある人は要注意😵
そこから大垣駅に向かいレンタサイクル🚲自転車漕ぐなんて十何年ぶりだろ❓風を切って気持ち良い〜🚲数分漕いで、ハイ到着
まずは腹ごしらえ。一品料理にご飯セット付けて、のぶ特製馬刺しユッケ丼じゃい😋
こんなに贅沢な卵かけご飯あるの🥹
滞在13:10〜15:30
★浴室
館内着、タオル、サウナパンツ使い放題
露天無し
思っていたよりも簡素な浴室だが凄いピカピカ✨
白湯のみ。
右手にカラン、左手に水風呂と白湯なのだがじゃんじゃん掛け流しており、誰かが湯船に浸かるとザバァと溢れ出し床のボディーソープなどを一気に洗い流してくれます🥰
お爺さん達が皆見事にあまみだらけだ😳
★サウナ
サウナパンツ利用者は半々
L時2段で17人位入れそう
ベンチや背壁が絨毯の様な素材で、その上にワッフルマット。
だから接地面が全然熱くない。
そして、室内全体がほのかに良い香り😌
暖色灯明るい室内でTV有り
これまたTVがショーケースに入ってて竹が備え付けてて良いセンス👍われらサウナ人の看板も😁
対流式で114℃、だけど全然苦しくない😚110℃超えで心地良いと思ったのは「北欧」以来だよ🤔
部屋全体がまんべんなくしっかり熱いのに、身体周りだけは熱が優しく触れてくれている様な感覚🥰あっ、顔だけはひりつきますね😅
★愛でたいポイント:水風呂
じゃんじゃん掛け流し
水面のゆらぎが「サウナを愛でたい」水風呂紹介そのもの✨
こんなに美しいの🥹
くぅ〜体感は14〜15℃としっかり冷たいのに、全然キツくない😆羽衣とかじゃないの!軽くて肌当たりを一切邪魔しないの😚
サウナ後はもちろんの事、水通しだ、おかわりだ、水被りたいだ、何かしら理由つけてついつい入りたくなっちゃう😚
★休憩
イス無し
3つ程高めのカランイスが用意
水風呂前のイスに座ってみると、おこぼれ水が嬉しい
次セットはサウナパンツで館内休憩してみるか、ちとTVがうるさい、脱衣場ロッカー上に並んだタオル芸術作品を見ながらととのえ😌
なんだろ?大垣は、ととのいを求めるというよりもただただサウナ→水風呂→休憩を繰り返し求めてしまう🫠
続きは画像で
男
[ 愛知県 ]
【フジの地下大帝国】
東海サ旅⑥
再び栄に戻って来たよ✋
19日はこちらに泊まり😁
ロビー広っ
宿泊だと生ビール一杯付いてきます
21時イン🏃
元々ディスコだったこちらの施設、リクライニングチェアの並びが圧巻ですね〜😳
☆愛でたいポイント
圧倒的スケール感!
浴室中央に全長20m、深さ110cmの巨大バス
南大門のプーロもインパクトあったけど、こちらは更に滝まであるんだから😳ジャバジャバ滝音で、周りの会話も気になりません🥸
冷冷交代浴でプカプカ浮かぶのも最高🥰
あともう1つ、天井のまだら模様が良いよね。
ととのい中や巨大バスに浮かんで、視界がこの模様で埋め尽くされると現実世界がバグるよ😇
★浴室
中央に巨大バス、それを囲むようにして各種風呂やサウナ、ととのいイス
浴槽は白湯、ジェット、バイブラ
巨大バスの洞窟にジェットあり
どのサウナ室前にもビート板あります
★漢のサウナ
コの字3段で30名程入れそう
TV有りガンガン明るい間接照明の暖色灯で美しい明るさの室内 遠赤とストーンのW熱源で95℃
ガッとした熱さ感じるね
毎時30分に3連式オートロウリュ
横長のストーンストーブにロウリュ装置が3つ並んでいる👀
その上にはバンカールーパー3つ
規定時間1分前にTV画面が炎の映像に切り替わる
まずは右が一発からの熱波。
おぉ、ぐっと来るね!ってか風長くない❓
2分間隔で2発目、3発目と発射!その間も風が吹き続けている😂だから、長くない❓完走は出来たが、なかなかイラつく熱波だったな。ありがとう✨
毎時00分 アロマアウフグース
スタッフがバシャバシャとロウリュ
アレ、空のバケツ持って退室しちゃった👀
でも、まだ大タオル残ってるしな🤔
あぁやっと戻ってきた、きっとゆっくり降りて来るアロマ蒸気をお楽しみ下さいって事だったんだな!きっとそうだ☹️
さぁ、その大きなタオルを振り始めた〜、かっ片手で?
野球の素振りをするかの様に、片手でひたすら左右にただただ横殴りの熱波。
タオルが全然開いてない😂
これをアウフグースと呼んでよいの?狭く的を絞った熱波が胸肩ラインのみを襲う!
なんか初めての雑熱波で楽しかった🤭
★木漏れ日サウナ
タワー4段で定員18名程
TV無し無音、暖色灯暗め室内で対流式90℃
湿度高めで楽しむサウナ
別料金でこのサ室だけ貸切に出来るプランもあるらしい
毎時15分、45分にオートロウリュ
熱の層が1枚加わる様な熱感、相変わらず天井からの熱風が長いのがイラつく、とっくに蒸気流れているだろ?
続きは画像で↓
男
[ 愛知県 ]
【150坪ワンフロアーに詰め込んだ男達の楽園】
東海サ旅⑤
遂に来たよ!豊橋のノスタルジックサウナ🧑🦲
もうこの看板からたまらんよね!
まず脱衣場があってガウンに着替え、おぉレストルームの座り心地良い😆
仮眠室もいびき対策すれば寝やすそう😆
モニターが10個並んだAVルームすごっ!TV各局以外に競輪、競艇、アダルト専門チャンネルも流れてる🤣さすが昭和の男施設😆
滞在16:00〜18:40
☆愛でたいポイント
館内居心地、サウナ、水風呂、外気浴どれも愛でたいポイントだらけだが、どれかをあげるとしたらビシっとした服装で丁寧な仕事をしてくれているスタッフの方々の働き振り!
ブランケットとか洗体タオルとかピシッと揃えていたし、皆が雑にスリッパ脱ぎ散らかしていても、色と配列をセンス良く並べ戻してくれる🕴️
きちっとした働きぶりのおかげで、こちらは人としての尊厳を失う事なく快適に過ごさせてもらってます🙇
「つぼや」は実家的心地良さだけど、「ピア」は家庭や仕事を一旦忘れさせてくれる男の休日を体現出来る快適さだね😇
いつか、ピアが似合う男になりたいものだ
☆浴室
タオル・サウナパンツ使い放題
浴室内にガウン置き場があり、脱衣場行かなくてもレストルームに行けちゃう導線🤭
ジェットバス付の内湯とバイブラぬる湯
☆サウナ
サウナパンツ履いていざっ🏃
今まで内装が美しいサウナって、ケロみたいに小屋調だったり土壁だったりで暗くて自然との一体を思わせるサウナだと思ってた🤔
全く違うのにピアのサウナは美しかった✨
異常に明るく、浴室全体を覗める大きな窓
まるでシャンデリアな様な照明
ピシッと敷き詰められたサウナマット
飾られたヴィヒタの良き香り
ストーブ上にちょこんと佇むトントゥ
昭和ゴージャスカラカラストロングスタイルな110℃
TV有り変形L字3段ベンチで定員18人程
カラカラでなかなか汗が出ないが、出始めたらもうきめ細かい良い汗かけます☺️
☆水風呂
サウナと水風呂途中にサウナパンツ捨て場があり、導線は苦にならない👍
常時オーバーフローで体感16℃
5人ほど入れそうなやや広め浴槽
これまた水がやわらか〜
潜っている人も多数、これだけオーバーフローしてたら気になりません😁
となりのバイブラぬる湯で交代浴しても良し😇
☆休憩
浴室内にイス無し
裏庭でサンダル履いて外気浴が出来る☺️
アディロンダック8脚、腰掛けチェアベッド2台、寝転べる様に横付けされたベンチ2台
今まで外気浴のイス並びが美しいと思ったのは「北欧」「お丸山ホテル」
続きは画像で↓
男
[ 岐阜県 ]
【漢方をじっくり取り入れよう】
東海サ旅④
外見、工場みたいな施設だな
館内もとても簡素だ
脱衣場入ったらトイレが無いので要注意
滞在12:50〜13:40
★浴室
露天無し
床、壁全てタイルの簡素な浴室😅
白湯と薬湯があり、長々と養心薬湯の説明書きがあるが、ほぼほぼ消えかかっていて解読不可能だった😂
薬湯は黒湯かと思って近づいたら緑色だ😳水面にヌメリの様な物も見える😳
これ、どんだけ濃いのよ🤯
入ってみると、チンピリとかは無くて安心😌
薬袋はどっしり生薬が出てくるね。いつまでも身体中ぽかぽかしそうだよ☺️
周りのお爺さんが皆、元気な様に見える😉この薬湯のおかげかな😁
★漢方サウナ
薬湯に浸かってると、皆カラン桶に湯を汲んでそれを持ちサウナに入っていく🧐
しまった!地元ルールがあるのか🤯出てきた人の桶は空の様だ🤔
きっと「江戸川湯」スタイルだな🤔
桶を持っていざっ!
横に細長く狭い室内
暗め室内でベンチ5人
先客が退室する時は、足上げて導線作ってあげましょう👍
ややガスっているスチームサウナ
程よい熱さで、割と長く入れる😁
刺激臭もなく、気がついたら自分が深呼吸していたことに気がつく😌
きっと、漢方を身体が欲しがったのだろう😋
退室する時は、ベンチを湯で流してっと😉
★愛でたいポイント
ベンチも壁も一面木製
スチームで木製は見た事無いよな🤔
ヌメリ気も無いので、きちんと手入れもされているのだろう👍
シュ〜ゴゴゴゴゴ
えっ!ナニナニナニ❓😵
そういえば熱源が見当たらない
熱さと煙具合はが増してるけど出どころがわからん😩
目を閉じ感覚を研ぎ済ます😌
ハッ!後ろかっ😳
背壁の隙間下から来ていると思われます。
ゆっくりゆっくり漢方を取り入れましょう😌
★水風呂
1人がちょっと足伸ばせる程の小さな浴槽
周辺客とサウナ退室時間ずらしておきましょう👆
あれっ?まだいた😅ちょっとカランで待つ
掛け流しで体感18℃かな🤔
しかもマイルドで気持ち良い🤤
あ〜これは長居しちゃうわ
★休憩
カランor柱周りのタイルスペースで
薬湯やスチームが好きな人は訪問してみてね😉
みのりや新岐阜も行きたかったが、先を急ぐため今回はパス
次回の宿題だね😉
[ 岐阜県 ]
【自社ハーブ農場で栽培しています】
東海サ旅③
思っていたよりもしっかりしたスーパー銭湯ですね
入口はたくさんのハーブとハーブ研究所がお出迎え
とってもきれいで落ち着いたオシャレ感の館内✨
滞在10:30-11:50
★浴室
とても静かで誰もおしゃべりしていない
浴室に、白湯、泡風呂、電気湯、ジェット
露天は、ラムネ湯と眠り湯(伊吹のハーブ)
★愛でたいポイント
伊吹のハーブ湯は、生ハーブから抽出した湯を寝湯スタイルで楽しむ
ハーブ湯注ぎ口近くの縁を枕にして、首、肩にハーブ湯を当てるのが施設推奨
これだけしっかりした薬湯なのに、優しいという感覚って今まで無かったよな〜😇
★サウナ
ビート板有り。二重扉◎
室内思ってた以上に広々😙
コの字3段25名程入れそうな空間
TV有り無音、白色灯暗め室内
正面にW遠赤ストーブで92℃
入口直ぐ隣にはストーンが積まれたオートロウリュ装置がある
勝手に優しいイメージしてたがボォボォと暴力的な熱さ😡
毎時30分にオートロウリュがあり、ザーザーザー
けっこう長いね😳
手を上げると、けっこう蒸気溜まっているなぁ🙌
この熱さのせいなのか、薬草の香りはほとんどわからず😅
やっぱり、この施設の本命は水土日の生ハーブロウリュか😮💨
★水風呂
ミネラル豊富な天然水水風呂と書かれている🧐
絶えず掛け流しており、何と潜りOK記載😉
7人位は入れそう
水質柔らか〜🤤
説明書きによると給水付近が17℃で離れていくに従い1℃ずつ温度変化し、一番離れたところが20℃だそうだ🧐
誰もいないタイミングで、給水口付近から浮遊浴でドンドン離れてみる
あっ面白い🥰
いつもは冷たい水を求めがちだけど、これ程柔らかく包んでくれる水風呂だと19-20℃位が最高なのかも🤔何重にもグルグル巻にした羽衣を感じる🥰
★休憩
浴室にイス5脚
露天にチェアベット2台とイス6脚
とにかく皆さんマナー良く過ごしており、とっても静か🤫
しっかりととのいに集中出来そうです😌
常連さん達はきっと、今日のハーブは何だろうと楽しみにしながら通っている事でしょう
ハーブ好きな人は、来た方が良いよ😉
男
[ 愛知県 ]
【ショーアウフグースの聖地】
東海サ旅②続き
もちろん朝ウナもしましたよ
☆愛でたいポイント
男女共有サウナシアターの世界観凄すぎませんか😳
本当にここ名古屋、いや日本なの❓
大きなストーブを中心に4面客席があって70人以上入れる、大きなモニター、音響や照明設備も凄い!
正しく、ショーアウフグースの為のシアターだよ!
☆18日 21:00
会場:サウナシアター
担当:河野
演目は曲に合わせたフリースタイル
ロウリュ一度につきバケツ一杯使用😳これだけデカイストーブだとこれが適量か🤔
代表選手はまだ帰国していないが、それでも名門ウェルビー!
河野さんもタオル投げたり、複雑な回転したりと魅せてくれますね😁技のつなぎ目こそぎこち無いがドンドン上達していく事でしょう☺️
☆18日 22:00
会場:男性高温サウナ
担当:TK
まずはストレッチしながらの丁寧なロウリュ説明
あ〜気持ち良い😌
ロウリュからのフラッグ
おぉ、一気に蒸気来た😆
こんなにマシマシに溜まってたんだ! バッ!バッ!
デカイタオルでの力強いパラシュート!
これだけ甲高い良い音聞いたのは井上さん以来かもしれない🤔
魅せ技だけじゃないね。
恐るべしウェルビー😆
ここからサブ熱波師登場で、表と背中に3回ずつの個人仰ぎ、
あぁ~TKさん反対側に行っちゃった😵
やっぱりサブの人とは、全然タオルの開き方と音が違う🥲
TK熱波もっと受けたかったな🥲
☆19日 7:00
会場:男性高温サウナ
担当:大井
アロマ:オレンジ
こちらも構成は一緒、ストレッチ→ロウリュ撹拌→個人表裏3回ずつ
微妙にストレッチ内容や仰ぎ技が違うが、これは担当者によるのか時間帯によるものなのか🤔
個人的にお気に入り1位にしても良いんだけど、まだショーアウフグースやウィスキングなどもあるよね?
また来る口実にそこはお預けにしておこう😁
来年のACJはスカイスパではなく、こちらに来たいなぁ😚
男
[ 愛知県 ]
【世界一おめでとう🎉】
東海サ旅②
WATが世界一になった記念に来ましたよ🤗
日帰りとカプセル利用では入口違うので要注意
泊まりで20時in🏃
☆浴室
浴室内にタオルが用意され使い放題😁
露天無し
白湯(バイブラ付き)
奥側にラップランドというフィンランド世界観のエリア有り、サウナラボを思い出すなぁ😆
☆愛でたいポイント
とにかくナンジャコリャのぶっ飛んだ設備と設計🤯
誰かベストな浴室の過ごし方教えて🥹
結局、普通に高温サウナ熱波→水風呂→不感湯で別世界のととのいをしました
☆森のサウナ
無音暗め室内で、そこはまるでサウナの世界🌲
入口左が1段で3人、右が3段目のみで3人座れる設計
対流式80℃
落ち着いて蒸されますね😌
セルフロウリュ、どこに掛けたら良いの❓はぁ~良い香り広がるじゃん😆
☆アイスサウナ
森のサウナの隣にあり、室温−25℃、水温3℃という狂った世界観
12秒くらいしか入られんかった🥶
☆高温サウナ
暖色灯暗め室内、入口右側TV有り、左側は小さく鳥の鳴き声BGM
対流式100℃、20人位入れるのだがとにかく自由度が高い!
3段ベンチ以外にも寝サウナ席3席
白湯をサウナ室内まで伸ばして、足湯ゾーンがあったりと面白い😆
☆水風呂
円形状の浴槽で、腰まで深く4人は入れそう
体感14℃とキンキンに冷たい🥶
☆不感湯
深くて広めの浴槽に、イス2脚、デッキチェア1台が沈んでいる
ここに冷冷交代浴やってみ❓
飛ぶぞ!!🤯
☆休憩
ラップランド側は切り株イスだったりと多数有り、
水風呂近くには∞チェアー1脚、チェアベッド1台、寝転びスペース2人分
この寝転びスペースがさ、周りをヴィヒタで囲み木枕用意、クーラー完備の優良物件🏠
浴室入口にある冷たいおしぼりを顔にかけての贅沢大の字
他にも冷凍ルームが有り、シャッキとしたい方はこちらへ🥶
朝ウナ編に続く
男
[ 三重県 ]
【新幹線での激闘】
東海サ旅①
よしっ!そろそろ関東(&福島)以外も攻めてみよう😤
いざっ、のぞみ371号:東京〜名古屋乗車🚅
どんなサウナを巡ろうかな〜っと作戦立てていると
ウォオォォー!っと叫び声が車内に響きわたる🫨
何と、この車内は世界史上初の新幹線プロレスなのだ🤯
シングルマッチ
鈴木みのるvs高木三四郎
名古屋まで1本勝負
サ旅しながらのプ活開始🥊
車内に響く打撃音!客の傘を使った凶器攻撃!レスラーの乱入!
何と秋山準までも😳
体力の回復を図ろうと客の弁当を食い出したり、もうめちゃくちゃ😵💫笑
試合の途中でも、車掌さんが切符拝見しますと律儀にお仕事🧑✈️
車内で騒がないで下さいっと車掌が鈴木みのるに剛腕チョップ!!
こーばし!こーばし!💪
小橋車掌に握手までして頂き、マジでこの場にいれて感激🥹
最後は鈴木みのるがパイルドライバーで勝利✨
名古屋まで興奮しっぱなしで、もう燃え尽き気味だが本当に燃え尽きてやろうかと選んだ初手は四日市の銭湯
建物入って1Fの銭湯と2Fのメンズサウナに入口分かれており、もちろん2Fへ
滞在16:10〜18:20
☆浴室
浴室に白湯とラドン湯
露天に白湯とベンチプレス1台🫨
いっちょあげてやろうと思ったが、重すぎてあえなく断念😂
☆サウナ
ビート板無し
TV有り、暖色灯暗め室内
3段タワーとサブベンチで定員11人
最上段は天井まで拳2個分
マットフカフカでちゃんと座れます👍
☆愛でたいポイント
1セット目、136℃🔥
先客お爺さんと叔父さんの2人
体感が虹八幡に似てる
カラカラで皮膚に熱線が刺さってくる感じ
でもこんなものなの❓優しくない❓っと思ったら120℃まで落ちてる🧐
爺「切れたんやな、さっきバチンと言ったけん、160℃まで上がるとストーブが切れて120℃まで下がるんや、だいたいこれが20分周期や」
それだけ言い残し去っていく爺
叔父「爺さんは毎日来てる一番の常連や、ワシもここを知ったら家風呂がバカバカしくなってな。1Fは銭湯で入れ墨者もいるが、2Fには上がってこれん。2Fは値も少し張るがその分ゆったり出来て最高や。兄ちゃん茨城から来たんか、ここも有名になったんやな。今日は人も少ないけん、160℃狙えるかもな」
3セット目148℃🔥🔥
もちろん最上段🏃自分の周囲3cmだけ空間違うんじゃないの❓と思う程の熱感。熱線がアッパー気味に全身指してくる。鼻の中も呼吸で灼けるんじゃないの❓
ただ不快感やしんどさは、ほとんど無い、これは良いサ室ですね
続きは画像で↓
男
[ 千葉県 ]
【今日は、会員制サウナにお呼ばれなの💃🕺】
『会員制プライベートサウナ』
普段、小銭を握りしめ券売機に注いでいる自分には無縁の世界だと思ってた
そんな中、葛西橋サウナクラブホットライン☎️
初めての葛西橋サウナクラブ集会参加で、ちょっとドキドキ
古民家を改装した施設で、その中に休憩場、トイレ、更衣室、シャワー、サウナがあります
サウナマットとセームタオルを受け取り、支配人説明
まずは外気浴で1分、心拍数をととのえてからサウナ1セット目開始
滞在13:15-15:30
★サウナ
水着に着替えいざっ🏃
男女共有利用
MOKI薪ストーブが2台!😳
ストレート2段で定員8人
照明控え目の暗め無音室内
薪は支配人が管理してくれます👍
薪も含水率にこだわった自家製薪なんだって😚
熱の柔らかさを感じるよりも、直火の熱量の方が強く感じてしまうね🔥
1段目ストーブ前がアチアチ😡
セルフロウリュは制限無しでガンガンやって良いとの事👍
ハッカ油が混ぜられており清涼感あるね🤤
天井側に蒸気溜まっているところを、すみかさん熱波で降ろして頂きました🥰
セット数を重ねる毎にどんどん熱さが増していき、最後のロウリュはフツフツと全身灼かれました🥵
最終セットは、照明落として薪が燃える様子に集中する暗闇サウナ🔥
★愛でたいポイント:水風呂
サウナ室からそのまま外出た直ぐに設置、オーバーヘッドシャワーも有り👍
iCoolsport社製水風呂で定員2名
水浄化のため麦飯石もゴロゴロ入ってる🧐
チラー付きでギンギンのグルシン🥶設定は3〜9℃だって!
そのため、回転が早く水風呂待ちにならなかったよ😉
★休憩
水風呂周りに∞チェアー8脚
一つずつテーブル、カップ置場、ハット掛けが用意されてます👍
大きなパラソルで日差し対策バッチリ😉
グルシン水風呂で当然あまみ発生😆
外気浴スペースは広く、BBQスペースや洞窟休憩場などもありました🧐
ここはサウナ隠れ家ですね😏
葛西橋サウナクラブの皆様、今日はご一緒させて頂きありがとうございました🙇
[ 千葉県 ]
【いのちっち!&れいあ生誕祭】
かりん熱波師のお誕生日イベントが開催されると言う事で、お祝いに来ましたよ🤗
滞在14:45〜18:30
★愛でたいポイント
男女共有サウナで毎日15時と20時にスタッフアウフグース行ってます。近隣に定期アウフグースしてくれる施設は無いのでこれは嬉しい🥰
水着着用で利用出来る水風呂用意もポイント高いですよね🤗
☆15時 アウフグース
男女共有サウナ 70℃
熱波師:いのちっち!&れいあ
曲「へビーローテーション」「涙サプライズ!」
アロマ「レモン」など
昼回でも客は16人👐
通常は熱波師1人だが、今日は特別に2人体制😁
この回は長めにやるという事で、ドア少し開けての熱波
1セット目は、いのちっち!ソロ
本日がお誕生日🎉
高身長を活かしてタオル振ってくれますね☺️外気を含んだ生暖かい優しい風を届けてくれます
2セット目は、れいあソロ
3日前がお誕生日🎉
れいあさんソロを初めて受けるけど、手足の運びを大きくしていて出来るだけ大きくタオルが広がり様に意識しているのが伝わり好感持てます☺️曲を小声で口ずさんでる。可愛い。
3セット目は、いのちっち!メインで2人
何回ロウリュするの❓という位にアチアチ仕様に🥵
いのちっち!渾身のランバージャックが客一人ひとりを襲う😡
最後は皆でせ〜の
「いのちっち!お誕生日おめでとう」
外気浴中にドラえもん曲「ハッピー☆ラッキー・バースデー!」が大音量で流れてきた♪施設全体でお祝いし過ぎなのよっ🤭まぁ、おめでたい日だから許してあげよう🎉
☆18時 アウフグース
男女共有サウナ 71℃
熱波師:いのちっち!&れいあ
今日は特別に18時にもアウフグース開催🎉
あの伝説の、全身銀の天の川、全身金の乙姫仕様だ🤣
二人共、妙に着こなして見えるよ。可愛い。
いのちっち「こんな格好で何かすいません」
おい、説明しろよな🤣
いのちっち、昼回よりもキレキレで力強い振り💪
思わず客席からオイ!オイ!と掛け声
れいあ「良いよ!いのちっち!カッコいいよ!」
更にブースト💪
最後は皆でせ〜の
「いのちっち!お誕生日おめでとう」
9月のかりんは、まだまだイベント目白押し。どんどん盛りあげていきましょう🎉
男
[ 福島県 ]
【森のサウナ(仲間)-天使の森-】
ひばり温泉から連戦🏃
施設に向かって山道を運転🚗トンネルを抜けると、なんという事でしょう✨急に出現するダム湖絶景🏞️思わず車を停め📸ダムラーの気持ちがちょっとわかるな😁
到着、なんという事でしょう😲広大なリゾート空間✨皆、オシャレにワンちゃんの散歩をしたりと、ここには貴族しかいないの?🥹
受付でビート板を受け取り、車で更に500m程進むと脱衣場(トイレ、シャワー付き)とサウナあります。鍵付きロッカーは無いので要注意
お風呂無いですが、敷地内に別料金での温浴施設もあります
滞在15:00-16:50
★サウナ
水着に着替えいざっ🏃
森の中の開かれたスペースに同型サウナ小屋が2つ(貸切用とパブリック用)
本日、他利用者いないためどちらも使って良いという贅沢仕様
まず1つ目、熱っ!120℃温度計振り切ってやがる😡
当日とびこみで来たのに、こんなに薪燃やしてくれていたの🥹❓
窓だけある室内、KOTA社の薪ストーブ
無音で薪パチパチ音に独り耳を傾ける😌
1段ベンチと2段ベンチが対面で用意され、定員5人かな
三角屋根は低く、120℃以上でのセルフロウリュは灼熱🥵独り悶絶耐え忍ぶ😡
もう1つも内装全く同じで100℃。あぁ、こちらの方が薪の柔らかさ感じる事が出来て気持ち良いなぁ🤤
薪管理はスタッフしてくれるが、セルフ薪投入も出来ます。扉開閉などして好みの温度帯に調整しましょう😁
★水風呂
各サウナ小屋に1つずつ用意。体感19℃くらいかな。6人位入れそう。地下水かな、絶えず蛇口から水が流れています
★愛でたいポイント
ちょっと降りた所に川が流れています。
スタッフに聞くと、川に入っても良いが自己責任でとの事🤨
まぁ、入りますよね😚なんだ、川の側にもチェアベット用意されてるじゃん😁
体感14℃位でしょうか、だが不思議としんどさ無し😇なかなかの流量🏞️川上を頭にして寝転び、とめどなく頭を冷やしながらの川水風呂🥹やっぱりアウトドアサウナはこうでなくちゃ😉
★休憩
サウナ小屋周りに∞チェアー9脚、屋根付きスペースに2脚、
川岸に2脚とチェアベット2台
サウナ小屋周りだと、ちょっと虫がいるかな🤔
腰掛けると目の前は緑々とキラキラした木々
この空間を独り貸切なんて、天に召されたかな😇
セルフ薪と川があるのに、基本近くにスタッフいないので事故が起きないか心配だが、
事前予約必要無し、1人2000円で時間無制限とコスパ良くて利用条件の敷居が低いので、アウトドアサウナ未経験で興味持っている方には入門編にちょうど良いと思いますよ🤗
男
[ 福島県 ]
【サ旅のお供致します】
午前3時、寝付けずにサウイキ開くと、コメント有
「ご迷惑でなければご一緒しますか。福島サ旅お供させて頂きます」
SNSすごっ!旅中に現地サウナーさんと7時間後にお会い出来る事に🥺
約束時間に訪問すると、高身長で短パンの新、山崎さんと偶然必然😆
えぇっ!お土産まで用意してくれたんですか!?なんだろ?ガサガサ
「山崎ホロ酔いセット」🤣🤣
いきなりの先制パンチに爆笑🤣🤣今日は楽しくなりそうだ😁
こちらの施設はホテルやレストラン、お堂まで❓併設。建物も工場ぽい外見だし摩訶不思議な雰囲気があります。以前はとんでもなくカオスだったらしいがだいぶ落ち着いたみたい
滞在10:30-13:40
★浴室
大浴場も露天風呂も100%源泉掛け流し、飲用可の水質らしいが飲み場は食堂で✋食感滑らかで鉄っぽい味がしたな🤔
浴室は、温度違いで用意
露天は、岩風呂と寝湯で温泉です
どの浴槽もバシャバシャ掛け流し👍
露天に出ると、ローカルテーマパークにあるような植物のデカイ写真と説明記載のパネルが全面に壁となっており、菩薩像や金の豚置物などがあるクセ強志向😅
★サウナ
サウナ室前にレモン水設置👍冷たいのとキンキンの2種類用意👍酸っぱ😣
室内思ってた以上に広々😙
L字3段32名程入れそうな空間ゆったり設計
TV有り、白色灯暗め室内でストーン対流96℃
壁にはいくつもヴィヒタが飾られとても良い香り
熱の体感は湿度高めでムラも少なくしっかりと熱い
セルフロウリュ可で、一度に2杯までとあるが時間間隔の記載無し。大箱なので抵抗あるが、せっかくだからとセルフやらせてもらいました(毎回、自分しかセルフしなかったな😅)おぉ、思ってた以上に湿度マシマシ空間になるね、ハーブぽい良き香りも充満。抜け感こそ早いが、良いロウリュ😘
一般向けの温泉施設で、これ程レベル高いサウナに出会えるなんて!恐るべし福島。
★水風呂
冷たいのとぬるいの2つの浴槽有り
冷たい方は、サウイキで21℃表示だがちゃんと冷たく感じるし、でも滑らかで入っていられるしと体感センサーバグりますね😅
バシャバシャ掛け流して、定員は3人との事
★愛でたいポイント
個人的お気に入りは、ぬるい水風呂。この使い方でサウナの楽しみ方の幅が広がります
8人ほどの広め浴槽に豪快な打たせ水と豪快に掛け流す。
水がとても柔らかくいつまでも居たくなる🤤
これは透明度高めの「サウナ錦糸町」水風呂ですか❓
水通しすればサウナがより気持ち良いし、冷冷交代浴をすればよりととのいが深くなる😇
続きは画像で↓
男
[ 福島県 ]
【まねきロスは、まねきで癒やす】
湯遊はなわ→バイパスサウナから連戦🏃
先週、皆に惜しまれながら閉店した「東京まねきの湯」
その弔いをしようと郡山店に来ましたよ😁
ドンキやROUND1などがあるショッピングモール内にあるんだね
東京店に比べて安いなと思ったら、館内規模が東京は健康ランドだけど郡山店はスーパー銭湯
大広間やカラオケ店はありません
19:40in
★浴室
規模感はスーパー銭湯
それなりの広さに、うまく浴槽が配置されております
浴室に白湯(座湯、寝湯、腰掛け湯)、高濃度炭酸泉(檜)、岩盤鉱石風呂、クールルーム(塩サウナを改造、夏季限定)
露天に壺湯、不感湯(夏季限定)
不感湯が36.5℃で露天で高台や半身浴ゾーンもあって、これいつまでも過ごせるやつ😇
★愛でたいポイント
カランをキレイに流し整えるスタッフさんの働き振りが丁寧で手際の良いこと😚
高校生位かしら?おっ今度はサウナ室前にウォータージャグを持って来た🧐浴室前にウォータークーラーあるのにですよ?
キンキンに水が冷えてやがる!どうやら熱波時間に合わせて持って来てくれたみたい。嬉しいじゃないですか😊
★サウナ
ビート板有り
室内ど真ん中に石が山積みのデッカイストーブが鎮座するロッキーサウナで86℃
TV無しピアノBGMが微かに聞こえる、ストーブだけが下から照らされた暗い室内
ストーブを取り囲む様にU字1段で定員17人
まねき村のサウナ集会ですか❓
皆黙浴で、厳かな落ち着いた分いき。1段で80℃台でも湿度がけっこうあるので熱感は物足りなさ全然ありません。汗もきめ細かく出るし、このサ室雰囲気大好き😚
★21時 熱波
毎日5回以上熱波あるみたい
今回はコーヒー水を用意
おぉ、ロウリュするとグッツグツと豪快な良い音するね~😁
一気に体感温度跳ね上がります🔥
熱波は大扇子で一人ひとり扇いでくれて、その数なんと15回!
これを2セット!途中退室もチラホラ。いや〜なかなか効きました😆
★水風呂
横並びで2つの浴槽(低いのと深いの)
循環式17℃
深い方は腰まで深く8人程入れそう。
低い方は3人位かな
自分は足を伸ばしたい派なので、低い方へ🏃
深い方からバシャバシャ水が流れ込んでくるから、羽衣つくらせません
★休憩
浴室にイス4脚とベンチ4席
露天に寝転び処3席とハンモック2つ、イスは至る所にあり山積みにもされているので難民をつくらせません😤
私は寝転び処へ、ゴルフマットなのでチクチクするけど大の字でととのいました🤸
続きは画像で↓
男
[ 福島県 ]
【希少なドライブインサウナ】
「湯遊ランドはなわ」から連戦💪
野暮用があり福島県へ🚗
そのついでにサ活、あくまでもついで😤
二本松バイパスにドライブイン!🏃
う~ん、この看板、この入口扉只者じゃ無いね😑
館内入ると、昭和レトロな佇まい。リクライニングチェアにはバスタオル巻いた叔父さんが何人もくつろいでおります。この雰囲気、狭くした「つぼや」じゃん!
どれ?リクライニングの座り心地もなかなか良い👍「つぼや」じゃん!
じゃあ居心地も「つぼや」並みに抜群なのかって?
それは各自直接訪問で確かめて下さい😤
奥には屋外喫煙スペースもあるのか🏃
えぇ!?プレハブ小屋の屋根のぅじゃないスカ🤯やはり手強い😑
滞在16:20〜17:30
☆浴室
廃墟ですか❓
これが第一印象😂
壁はピンク、天井は靑の配色(この組み合わせどうよ?)
床、壁共に無数にひび割れて、アチコチ黒ずんでる
鏡は水垢だらけで曇り、辛うじて写す程度
良く台風で吹き飛ばなかったね😅
露天無し、白湯のみ
☆サウナ
こんなにボロい扉を見たのはいつ以来だろ😅
「サウナ内で変質的行為をした者は出禁にする」という警告文が貼られていた😨事例ある施設なの、ここまで来たら入れるけども😱
ビート板無し
2段ストレートで7人定員
暖色灯やや暗め室内TV有り
マット敷いてあるが、やはり見た目アレなので、マイマット持参推奨
横長室内で奥にストーブ有り、ストーン対流式113℃!
ガッツリと熱い🔥こんな灼熱空間で変質的行為なんて出来ないだろ😙
110℃超えだが、熱が刺さる感じでは無く、グッグッと熱圧が身体全体にかかってくるような熱感だね🤔
背壁がナナメでよりかかれる感じになってるけど、アチアチすぎて触れる事出来ません😡
汗は吹き出しますね🔥
☆水風呂
床下浴槽で蛇口からたえず水が流れております
膝上までと深めで定員3人程
浴槽壁にヌメリ有り😥
体感19℃の掛け流しでまろやかで気持ち良い🤤
何によってまろやかさを出してるのかは考えない様にしよう😑
☆休憩
イス無し
皆、カランが白湯の縁に座って休んでおります
☆愛でたいポイント
水風呂すぐ横のカランで休んでいると、アレっ普段よりも心地よくととのいの世界へ😇
カランなのに?
サウナ→水風呂のバランスは抜群に良いんだな
やっぱり人とサウナは見た目で判断しちゃいかんね😤
この席だと誰かが水風呂入る度に、豪快なおこぼれ水にあやかれます👍
「土浦超音波センター」「足利鹿島園」「ノーベル」に続いて、のぶ探訪ディープ施設に認定します😘
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。