養心薬湯
銭湯 - 岐阜県 羽島郡岐南町
銭湯 - 岐阜県 羽島郡岐南町
【漢方をじっくり取り入れよう】
東海サ旅④
外見、工場みたいな施設だな
館内もとても簡素だ
脱衣場入ったらトイレが無いので要注意
滞在12:50〜13:40
★浴室
露天無し
床、壁全てタイルの簡素な浴室😅
白湯と薬湯があり、長々と養心薬湯の説明書きがあるが、ほぼほぼ消えかかっていて解読不可能だった😂
薬湯は黒湯かと思って近づいたら緑色だ😳水面にヌメリの様な物も見える😳
これ、どんだけ濃いのよ🤯
入ってみると、チンピリとかは無くて安心😌
薬袋はどっしり生薬が出てくるね。いつまでも身体中ぽかぽかしそうだよ☺️
周りのお爺さんが皆、元気な様に見える😉この薬湯のおかげかな😁
★漢方サウナ
薬湯に浸かってると、皆カラン桶に湯を汲んでそれを持ちサウナに入っていく🧐
しまった!地元ルールがあるのか🤯出てきた人の桶は空の様だ🤔
きっと「江戸川湯」スタイルだな🤔
桶を持っていざっ!
横に細長く狭い室内
暗め室内でベンチ5人
先客が退室する時は、足上げて導線作ってあげましょう👍
ややガスっているスチームサウナ
程よい熱さで、割と長く入れる😁
刺激臭もなく、気がついたら自分が深呼吸していたことに気がつく😌
きっと、漢方を身体が欲しがったのだろう😋
退室する時は、ベンチを湯で流してっと😉
★愛でたいポイント
ベンチも壁も一面木製
スチームで木製は見た事無いよな🤔
ヌメリ気も無いので、きちんと手入れもされているのだろう👍
シュ〜ゴゴゴゴゴ
えっ!ナニナニナニ❓😵
そういえば熱源が見当たらない
熱さと煙具合はが増してるけど出どころがわからん😩
目を閉じ感覚を研ぎ済ます😌
ハッ!後ろかっ😳
背壁の隙間下から来ていると思われます。
ゆっくりゆっくり漢方を取り入れましょう😌
★水風呂
1人がちょっと足伸ばせる程の小さな浴槽
周辺客とサウナ退室時間ずらしておきましょう👆
あれっ?まだいた😅ちょっとカランで待つ
掛け流しで体感18℃かな🤔
しかもマイルドで気持ち良い🤤
あ〜これは長居しちゃうわ
★休憩
カランor柱周りのタイルスペースで
薬湯やスチームが好きな人は訪問してみてね😉
みのりや新岐阜も行きたかったが、先を急ぐため今回はパス
次回の宿題だね😉
田舎のジャイアンさん、それ言われて気がついた🤣確かに🤣内装がさっぱりしてたから結びつかなかったのかも🤭
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら