絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

のぶ

2023.11.04

1回目の訪問

サウナ飯

【旅の道中で、新規登録】
【#オイ・シーシー生誕祭 】

宮城サ旅②
三連休中の仙台を舐めてた😵格安ホテルはどこも満室😅
ならば北上と泊まったのは、温泉界では有名らしい「黒湯の高友旅館」
ディープ施設認定したくなる味のある旅館でした😂泉質は抜群なので興味湧いた方はぜひ💁

鳴子ダム絶景を見て、
次施設に向かってる途中に「フィンランド式サウナ」記載の看板発見🧐
どれどれ?あれサウナイキタイ登録されてない?ならば私が愛でましょう😤
整骨院が日々の健康には温泉とサウナの組み合わせが良いと、去年オープンした温浴サロン
基本は事前予約らしいが飛び入りOKでした🙆
滞在10:00〜11:30

★愛でたいポイント
店長「こちらは通常病院で受けるサウナを使った和温療法を一般に受けれる施設となってます。えっサウナ旅?和温療法受けられる施設は他にありませんから良い体験になると思いますよ」
大小タオルと館内着受け取り
プログラムスタート↓

★①血管年齢測定
実年齢−5歳。やるじゃん俺😏

★②浴室
少しトロッとした温泉
「あつめ」「ぬるめ」2浴槽あります

★③サウナ 15分
館内着着用
薪サウナで60℃
スタッフ「サウナ100℃などは身体への負担が大きいです。薪を小まめに管理しジックリ汗かけるよう60℃調整しております」

汽車に搭載されそうなゴッツイストーブだな😳
白色灯明るい室内で、モニターにはひたすら和温療法の効果や意義を扱ったニュースや学会の様子が映されていた👀ありがたやありがたや🙏
対面式ストレート2段で24人位入りそう
扇風機で熱の循環を図ってる🤔
木枕があり寝サウナ実施🤸
薪の柔らかな熱で低温なので、いくらでも居れそうだけど、岩盤浴バリにじっとりダラダラとしっかり発汗💦

★④保温休憩 30分
休憩室へサウナでアツアツビチョビチョのまま毛布に包まれ保温、ベットで寝ます
着替えたいところだが😅サウナ熱を逃さないのが和温療法だ🫵

★⑤温泉
汗を流し、心ゆくまで浸かりましょう😌

★⑥血管年齢測定
実年齢−7歳。
やだ🫢2歳ピチピチになってる👶

★⑦水分補給
体重計で管理し、失った分だけ補給しましょう

サウナを使った新体験したい方、血管を若返らしいたいとお悩みのソコのアナタ🫵
訪問してみてはどうでしょうか😁
身体が軽くなった所で次の施設へ🏃(あんまり負担かけるなよ😮‍💨)

餅処 深瀬

栗団子

ほかほかの団子に、上品な醤油の美味さ感じるみたらしが絶品。

続きを読む
178

のぶ

2023.11.03

1回目の訪問

サウナ飯

MARUMORI-SAUNA

[ 宮城県 ]

【第5回トウホグ蒸祭】

宮城サ旅①
紅葉色付く不動尊公園キャンプ場でサウナ室1、サウナカー1、テントサウナ6つ用意のイベント
開催時間12:00〜16:00

☆マルモリサウナ
常設サウナ
TV無し無音天井側に小さめな横窓だけある暗め室内、
コンパクトな室内に、マット無しL字2段ベンチで9人程入れそう
ストーン対流式78℃
イベントで絶えず人出入りだから、通常よりも低め温度かもね🤔天井近いから熱感問題無し👍
ただ、何ですか😳この居心地の良さは🤤とてもまったりとした熱感にずっと居れちゃうよ、いや居たくなっちゃうよ🤤
セルフロウリュすると、ミントの香りすり爽やかな熱が頭上背中と巡ってきた
「あ〜しあわせ」他客がぼそっと呟く、全く同感である😌

☆水風呂
眼の前に流れる川が水風呂でございます🥰
ちょい階段降りて川にダイブ🏞️
透明度、水量、流量抜群で脳天から身体一気に冷却😇
水温12℃位かしら🤔
川を120%堪能するためのサウナなのか、素晴らしきサウナへまた誘う川なのか、もうどちらでも良いですね😆

☆愛でたいポイント:外気浴
今回のイベントはイス持参でとの事だったが、無くても全く問題ございません🙅
川には巨大な岩がゴロゴロ🪨🪨
近くの手頃な岩に背中を預けて大の字外気浴🤸
視界に広がるのはパッカーンと雲一つ無い青空と紅葉が8:2画角の秋景色
この光景は、のぶ外気浴部門No1になったかもアウトドアサウナ最高🥰

★JURRI SAUNA
先月完成したというサウナカー
踊り場があるサウナカーって初めてかも🤔広さ感じる室内😁
L字高め1段ベンチで定員4人
HARVIAの薪ストーブ
ストーブ脇にグイッと配管伸びた給気口が印象的
熱は抑えめにしているとの事だが、かなり息しやすいな
スタッフ「日本で初めて取り入れた給排気システム導入しているので呼吸しやすいと思います」
どんな構造か聞けば良かったよ😮‍💨

★テントサウナ
「トウホグサウナ委員会」「やまびこの湯」「七時雨山荘」「マルモリ」が各々用意。どれも良きセッティング👍

15:00 永井テツヤ(スカイスパ)
アロマ「青森ヒバ」「ラベンダー&レモングラス」
曲「永井テツヤメドレー」
サウナどっとこむでお馴染みの曲に合わせ多彩なアロマと技で盛り上げ🥳毎回、自分の曲ダウンロード宣伝してくるやん🤣

15:45 灼熱の漫談ロウリュ師イズちゃん&ラブリーともちゃん(やまびこの湯)
訪問出来ずに先週閉店した「やまびこの湯」熱波😆
テーマ「未完成」

続きは画像で↓

アルゼンチン式BBQ トマホークステーキ

キャンプ場別イベント「究極BBQフェス」も参加。BBQプロによる、のぶ史上最高のサ飯😋ナイスバーべ

続きを読む
204

のぶ

2023.11.02

1回目の訪問

サウナ飯

【栃木県民は気が早い🧑‍🎄】

とちぎ放送湯巡りスタンプラリー⑦
いつもの様にサウイキを開くと久々にBOSSから一通の指令

『栃木セメルナラ五峰の湯トカイッテホシイ!イッテクレルヨネ❓』

やれやれ、やっとお目覚めかと思ったら早速リクエストかよ😁
前報酬500トントゥを握りしめ、目指すは黒羽町総合交流ターミナル施設🚗
温泉が自慢なのかな🤔
駐車場には温泉スタンド設置
料金500円。65歳以上250円。やすすぎ〜☝️
滞在17:20〜18:40

☆浴室
大きなガラス窓で露天の様子が見え、踊り場が広々している観光ホテルにありそうな浴室
無色透明な温泉で大きな内湯と、腰掛けて入れる深め浴槽の露天風呂

☆愛でたいポイント
露天に入ると、この温泉が過去最高クラスにドゥルンドゥルンのヌッメヌメ🤯
「友の湯」「アクア東中野」よりもヌメヌメ度高いんじゃないの😏pH値は9.92👍
もう化粧水の様なを通り越してローションの様な肌触りだよ🤭
ドゥルンドゥルンのヌッメヌメ😁

☆サウナ
ビート板無し
TV無し暖色灯明るい室内
コンパクトな室内に、マット有りL字1段ベンチで定員4人
ちょい汗臭いかな😅
ちゃいちーストーブ最奥にあり.
ストーン対流式92℃
じっとしていると、それなりの熱感だが、人が出入りする度に冷気ががっつり入ってくるな🥲
BGMは館内・浴室・サウナ室の全てでオルゴールBGMのクリスマスソングメドレー🧑‍🎄
おとといハロウィンやったばかりだよ?11月入ったばかりだよ?
栃木県民どれだけクリスマス楽しみなの🥹❓

☆水風呂
詰めて3人程のコンパクトな浴槽
体感21℃の優しい水風呂

☆休憩
浴室にイス無し
露天に3人程座れるベンチ有り
サウナ関係無しに浴槽フチに腰掛けている人多数目撃🧐

館内の案内では、施設名通り5つの山々を露天から眺められるみたい🥹
昼間に温泉と眺望目当てに来たい施設ですね🤗

阿Q 大田原東店

肉丼 大盛り

総監督からもリクエスト承ました。配膳されて、おったまげ〜🤯19分間にも及ぶ激闘を繰り広げる🥊

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
184

のぶ

2023.10.31

1回目の訪問

サウナ飯

【まほろば〜☝️】

とちぎ放送湯巡りスタンプラリー⑥
那珂川町の公共施設
石垣の上から湯気が立ち込めており期待感煽る
夜料金400円。かくやす〜☝️
ロビーに地元食材の他にも「&sauna」サウナハットが売られていた🧐これはサウナ好きなスタッフがいるな😏
滞在18:00〜19:20

☆浴室
くせの無い無色透明の温泉
湯気ムンムンの室内
カランでは、水が出ない所があるなどハズレ場所有り😅
自分の所はシャワーが出せなかった🥲かちこち〜☝️
浴室に温泉(ジェット、バブル)電気湯
露天に岩風呂
ここ最近のサ活でも書いてるけど、この辺の地域は岩風呂が立派😆大きなしっかりとした岩で迫力有り
滝状に熱湯が給水され、浴槽で適温になる感じが良いね👍
おったまげ〜🤯

☆サウナ
脱衣場に個別サウナマットが山積み
TV無し無音で暖色灯明るい室内
コンパクトな室内にL字2段ベンチで詰めて9人程座れそう
座面は狭めで足元だけマット有り
部屋は木の香りの良い匂い
ちゃいちーストーブが3基で103℃〜109℃
ある程度温度上がったらストーブ止まるのかな❓
100℃以上とは思えない心地よさ😊思わず深呼吸すると鼻の中が灼けていたので100℃以上は間違いではないみたい
ばなげ〜☝️

☆愛でたいポイント
サウナ利用の8割はサウナハットソウチや、頭部へのタオル巻きをしていた。
サウナ内でも一切おじゃべりせず、皆静かに蒸されていた🧐
(明るくて静かなのもソワソワするから、少し位話してくれてても良いのにな😅)
退室する時は、皆サウナマットで座面の汗を拭き取っております。
確かなサウナ文化が、この施設には根付いておりました😌
くさのね〜☝️

☆水風呂
詰めて2人程のコンパクトな浴槽
体感20℃と冷たくは無いがドバドバ循環式でぬるい感じも無い
お爺さんが楽しむのに最適という事

☆休憩
浴室にベンチあるが、サウナ待ち用みたい(今回満員利用は無かったです)
露天に3人程座れるタイルベンチ有り
空がぽっかり開いており、視界に広がるのは漆黒の闇、立ち込める湯けむり、満月🌝
そうかい〜☝️

水風呂こそ狭いが、400円で温泉としっかりとしたサウナが堪能出来るなんて近所にいたら通いたいよ😚
まぼろし〜☝️

ことぶき食堂

日替わり定食(キムチチャーハン+チキンカツ)

開いている店がここしか無かったので来てみたが、ボリュームにビックリ🤯ハラパン〜☝️

続きを読む

  • サウナ温度 107℃
199

のぶ

2023.10.28

1回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

【MUSICバカ野郎😇】

両国江戸遊から連戦🔥
王子駅からの全力坂でたどり着きましたよ🧗‍♀
COCO FUROはたかの湯に次ぎ2施設目
サウナ料金払い、サウナ用バンドと足置き用タオル受け取ります
滞在21:00〜22:40

★浴室
うわ!人人人😳物凄い人口密度👪
浴室がかなり狭い😫
乳白した華の湯(電気湯付き)と漢方薬湯

★サウナ
狭い浴室からは想像出来ない程に広い😳
ビート板有り
TV無し無音暖色灯暗い室内
4段ストレートで34人程入れそう
ストーン対流90℃
オートロウリュ給水口は2つ、1つは器が受ける様になっているようだ🧐

★愛でたいポイント
ミュージックロウリュ時の重低音!心臓にズンズン♪効ますね🥰ミュージックロウリュで勝負していきますと気合感じます😤

★ミュージックロウリュ
毎時00、30分に実施
21:30 ゴダイゴ「銀河鉄道999」
22:00 スピッツ「空も飛べるはず」
最上段着座
がっつり満員。コレ逃げ道無いじゃん😫
ミュージックスタート♪
ジャーーーーーーーー
一曲ほぼ丸々ロウリュしやがった🤯バカ野郎じゃん😡
どんどんマシマシ湿度の室内、曲終盤でバンカー砲発射💨
助かった😮‍💨優しめの風圧だ、ただ足下に来るな🤔ふくらはぎと足の爪が痛いよ😵軽く撫でとくか。
「たかの湯」程に突き刺す風じゃなくて助かったよ😉8割客が完走
下半身があまみビッチリ🤡

★サイレントロウリュ
毎時15、45分に実施
真にヤバいのはサイレントと聞いていた。気を引き締めて行こう😫
利用客は8人。最上段着座🧘
感じる熱感がロウリュ前から1段階上
何の前振れも無くジャーーー
暗い室内で給水音だけ聞こえグングン熱くなる室内は不気味だ😨視覚的にも熱さ的にも不安になる🥺そこからの風💨熱感上がった分全身灼いてくるね😡
何をもって完走かはわからないけど、上半身まであまみビッチリ🤡
サイレントがヤバいというよりも、利用人数によって体感温度全然違うんだろうな🤔

★水風呂
サウナ室横のシャワーが水量、水圧共に抜群の設定👍気持ち良く汗流せる😊
深さ90cmで7人程入れる浴槽で水温14℃
もう、あまみ出す気マンマンだね😏

★休憩
浴室にイス5脚
外気浴スペースにアディロンダック2脚、イス6脚
奥に扇風機有り。出来うる限り頑張って用意してくれているが、ミュージック後は難民で浴槽腰掛けが多数

限られた浴室スペースの中で、サウナ特化にどれだけ楽しめられる様にするかと知恵と想いが詰め込められた施設だなと感じました🤗

ミックスソフトクリーム(バニラ&巨峰)

巨峰がさっぱりジューシーでサウナ後に相性◎巨峰が強すぎてバニラを感じられず🥲

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
199

のぶ

2023.10.28

1回目の訪問

サウナ飯

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

【トントゥからの贈り物】

ある日、郵便受けに届いた一通の手紙💌
こ、コレはサウナイキタイからのトントゥ当選による入浴券🥰毎月、抽選申し込んでたけど本当に届くんだ🥰疑っててスマン🤦

江戸遊は市原に次いで2店舗ですね😁
市原は地域に愛されるスーパー銭湯だが、こちらは都内にあるビルまるごと施設
基本料金に大小タオル、館内着、岩盤浴着が付いてきます
土日料金3300円が無料券で利用できるのは、ホント有り難すぎます🙇
滞在15:10〜20:00

★愛でたいポイント
何かの雑誌で読んだ情報では、江戸遊は女性社長で、日本初の男女優位差無し大型施設であると🤔これからは働く女性の時代という事でコワーキングスペース充実させたそうだ🤔
確かに、これ程館内空間充実した施設もなかなか無い。実際プチ会議的に仕事してる人もチラホラ👀休憩スペースも畳に寝転がれるし、リクライニングチェアーもトップクラスに寝心地良し👍いつの間にか値落ちしてた😪
オシャレで居心地良い分カップル利用も多め💑

★浴室
20.30代客多め
浴室に高濃度炭酸泉、ジェット、座り湯、熱湯(艶肌コラーゲン)
半露天に寝湯、薬仁湯
北斎画のタイルドット絵が両国感あって良いね👍
湯に間接照明当てて、あちこち天井キラキラさせているのが美しい

★高温サウナ
個別サウナマット用意
TV有り、暖色灯暗め室内で対流式101℃
楕円形3段フカフカマットの定員17人。全員がTV見やすい配置
入口にズッシリ鎮座のikiストーブ👀
扉故障でちゃんと締まらなかったが、なんのなんの濡れた真綿の様に優しくもしっかりと熱い好セッティング👍
毎時15・45分にオートロウリュ有り。パッとストーブライトアップからのドシャーっとなかなかの水量5秒かけ
おぉー最上段なかなかくるね、一気にムシムシになったから一瞬下向いちゃったよ🙅
まだライトアップ中👀連発されたらヤバいな。気を引き締めろ、来るか来るか👀 
・・・
4分経過
こぉーへんのかーい!

★中温サウナ
モニター有り無音、暖色灯暗め室内でボナ75℃
L字2段フカフカマットの定員12人
湿度マシマシで70℃代だが物足りなさ無し👍
時折シュゴーとオートロウリュしてくれるみたい
リラックス効果かな。あくびが止まらなくなる🥱
モニターには、ひたすらモルディブリゾートビーチが映されていた。そうゆう熱さでは無いと思うんだけどな😅どうした!?江戸遊?

★水風呂
ガッシングシャワー有りで話が早い
定員5人程の横長浴槽
19℃表示だが、体感はもう1、2℃低いかな🤔

続きは画像で↓

亀戸ぎょうざ 両国支店

ソース焼きそば+餃子

餃子以外も食べたかったら本店以外へ💁油断すると、亀戸餃子は∞に食べれちゃうからね😋

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,101℃
  • 水風呂温度 19℃
181

のぶ

2023.10.27

1回目の訪問

サウナ飯

【サウナ珍百景】

とちぎ放送湯巡りスタンプラリー⑤
「NASU IONO CAMP SITE」から連戦💪
前々からある種気になって仕方無かった施設
スフィンクスがお出迎え!これ程インパクトある施設外観は無いよなぁ🤭
滞在17:20〜18:40

☆愛でたいポイント
館内に漂う場末感、
所々に置かれているスフィンクス。
有り難い代物が飾られたミラーロード
流れるBGMは「蠍座の女」
販売グッズは宝石やパワーカード、バーチャルフィクション小説。
これ程のカオス空間があるだろうか🤯激写してきたので、諸君には少しでもこの空気感を味わって頂きたい📸

おわかり頂けただろうか?

☆浴室
温泉が湧いており、ピラミス源泉と名付けている様だ😅カオス
水辺で戯れる天女像がお出迎え💃
室内に香るこの感じは「ノーベル」を彷彿とさせるなぁ
カランで身体洗ってたら、窓からおじさん出てきてビックリ🫨
この割れた窓は露天への入口扉だったのね😅1人だったら気がつかなかったよ😅
浴室に湯宝(ぬるめ、適温、熱め)針打湯
露天に檜風呂(熱め)、檜風呂(ぬるめ、打たせ湯付)
針打湯は硬いシャワーみたいな奴、刺激で肌細胞を活性化させるみたい😁調整禁止と書かれているが、そもそもノズル開かないと湯が出ないので調整せざるえない😅5分が最適、7分以上は危険なため禁止らしい😵
露天奥にはでっかく筆文字で「静寂」と縦書きされていた🧐今まで見た施設注意で1番のパワーを感じた🌄

☆ミストサウナ
壊れたのか扉が無い😅
「〆切り」と書かれた窓は全開になっており、蜘蛛の巣がかかっていた😰
足湯仕様でミストとボタっボタと落ちてくるぬる湯
ビート板無し
照明故障の暗い室内
3人がけできる木のベンチとタイル部分、会議室にある様な丸イス1脚
TV無し無音
だから、足湯付きの「ノーベル」ウェットサウナですよね❓
ボタっボタっとやや濡れながらサウナの定義とは何かと1人悶々と考える😒

☆水風呂
そんな物ありません🙅
ピラミッドパワーがあれば、それで良いのです🌅

☆休憩
浴室イス無し
露天に2人程座れるベンチ有り
温泉で温まったら使いましょう

有料の瞑想ルームもある様だ。有り難や有り難や🙇
館内でゆっくりサ活でも書こうかなと思ったが、ピラミッドパワーが強すぎるのか咳こんできたので帰ります

「土浦超音波センター」「足利鹿島園」「ノーベル」「バイパスサウナ」に続いて、のぶ探訪ディープ施設に認定します😘

和風れすとらん おうげん

限定20食!超特大座布団チキンカツ定食

蓄えたピラミッドパワーを使い、ご飯おかわりの一気に完食🌅精神も胃袋も満たされました🤗パワー🤜

続きを読む
169

のぶ

2023.10.27

1回目の訪問

サウナ飯

NASU IONO CAMPSITE

[ 栃木県 ]

【キャンプ予約でキャンプせず】

山道をひた走り、向かうは今年9月オープンしたばかりのキャンプ場⛺
日帰りキャンプ枠(13-17時)を事前ネット予約で1人800円
でも私、キャンパーではなくサウナーなの🥹
テントや寝袋、飯盒とか無くて、持ってるのは水着、タオル、サウナハットだけなの🥹
道からちょっと逸れた、こんな場所にと思う会場に無事到着
スタッフ「日帰り予約されたのぶさんですか❓もう遅くなってしまったので夜までゆっくりしてもらって良いですよ」

のぶ「大丈夫ですよ🙋利用するのはサウナだけなので😅キリっ✨」

スタッフ「タープも張らないんですか❓今日は人少ないですからサウナも予約時間気にせず夜までゆっくり楽しんで下さい」
なんて優しい配慮なんでしょう🥹もう好きになりそう😘

男女共有利用
サウナの追加利用料無し👍簡易更衣室、シャワー有り、ダイヤル式小物入れ有り
先客は男性2名だけでした
水着に着替えいざっ🏃
滞在15:10-16:40

★愛でたいポイント
薪で沸かしたかけ湯有り
お風呂こそ無いが、わかってらっしゃる😏アウトドアサウナってどうしても肌触くなる時あるから、ちょっと湯を浴びたい時あるんだよね😙
スタッフが常に気を配っており、ストーブに薪入れやサウナマット交換なども小まめにしてくれます👍

★サウナ
サウナ小屋とMORZHテントサウナ有り
テントサウナは混雑時のみ稼働との事で今回は無し🙅
入れないのは残念であるが、混雑対策までしてるんだね👍
なかなか広くサウナ小屋というよりも、小屋の中にサウナストーブとベンチ用意しましたという感じ🧐
エストニア国HUUM社の薪ストーブで97〜105℃
2段ベンチで9人程座れそう
床にスノコ台発見🧐幻の3段目にしちゃいましょ〜😚三角屋根に頭ゴリゴリに擦り付けながら蒸されちゃいましょ〜😚
薪特有のまろやかな熱が身体の芯まで届く感じがしますね😌
熱の居心地もなかなか良きで12分いてもしんどくないよ😉
セルフロウリュすると、三角屋根のせいか蒸気熱が降りてくるというよりも、包まれるという印象ですね
時間配分気にせずジャンジャンかけても良いですよ〜と言われたので105℃バシャっバシャっバシャっバシャっとしたら1人で悶絶🥵

★水風呂
小さめな五右衛門風呂が3つ。
井戸水掛け流しで体感15℃くらいかな。
クリアで気持ち良い😌給水口には「飲用可」記載🧐
水風呂浸かりながら水分補給なんて最高だね😉

続きは画像で↓

餃子の尊氏

ラーメンセット

餃子をししまる餃子に変更。猪肉の餃子は初めて😋なんだかんだでシンプルノーマルラーメン好き🥰

続きを読む

共用

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 15℃
156

のぶ

2023.10.25

1回目の訪問

サウナ飯

【イケナイ太陽】

とちぎ放送湯巡りスタンプラリー④
Na na na nana na na na〜♪
と口付さみながらこちらの施設へ🚗
ホテル併設のスーパー銭湯
スタンプ15個集めて当選すれば、このホテルに宿泊出来るのか🤔ふーーーん☺️
入口に大田原マラソン大会のポスターがあった🧐
制限時間4時間!?これはイケナイ🤯
自己ベスト3時間57分の私には、あの過酷さを思い出しただけで身震いします🤧
お得な水曜日で700→500円☺️
滞在14:30〜15:40

★浴室
薬湯の匂い立ち込める浴室
温泉はトゥルと肌触り良いpH9.1、高アルカリの温泉好き☺️
浴室に生薬100%薬湯と温泉、白湯(ジェットと電気)
露天に岩風呂(温泉)檜風呂(源泉掛け流し)

★サウナ
ビート板なし
入ってビックリ!思ってた以上に横長🤯
デカイTV有り暖色灯明るめ室内
ほぼストレート2段24人入れそうだが、コロナ対策で15人定員
フカフカマット使用👍
入口に熱源ありのストーン対流式で95℃
けっこう優しめの対流
これは昼間に入るやつじゃない、
1日の終わりに入るべき優しい奴だ(褒め言葉😚)

★水風呂
膝上の深さで足伸ばして4人程入れる浴槽、詰めたらその倍かな。
体感17℃の掛け流し👍
肌触り柔らかく、なかなかの水量で羽衣も絶妙に作らせません👍
なかなか良いじゃん😘

★休憩
浴室に腰掛けられそうなタイルが6人分
露天にイス2脚、腰掛けイスが2つ

★愛でたいポイント
露天には更に縁側スペース有り
10人位寝れそう😁
当然、外気浴はこちらをチョイスで寝転ぶ🏋️
竹ザルを平たくしたような枕が頭にジャストフィット☺️
ちょっと縁側長さが足りず、皆で仲良くナナメがけで寝転ぶ🤸


館内に飲泉処と題して龍の口から湯が出ていた🐉
おそるおそると口に運ぶ🥴
こ、コレは温泉たまごの味だ🥚
「ここの温泉は飲めるんですね❓」問うと、女将も思わずニッコリ☺️

あじ平ラーメン大宮店

スペシャルセット

味噌ラーメンとモツ煮の味がとっても濃ゆい、サウナ以上に水分持ってかれる🥵白米の配分が攻略のカギ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
164

のぶ

2023.10.21

2回目の訪問

サウナ飯

【熱波受けたくなったら、何時でもマイサ】

「赤城の湯」で受けるつもりだった熱波が受けれなかった😫
深刻な熱波不足なため、こんな時は毎サしか無い🥹予定してなかったが、7ヶ月振りに急遽行く事に🏃💨
滞在15:45〜16:45

☆サウナ
来ない間にストーブ変わったんだよね😚
以前の物より一回り大きくなったのかな🤔
そして以前よりも薪ストーブの熱の柔らかさを感じる様になった気がする🥰
やっぱり薪はパチパチ燃える様子見ながら、柔らか熱を感じるのが最高なのよね🔥
毎日サウナは熱波に目がイキがちだけど、気軽に薪ストーブにあたれるだけでも最高なのよ🥰

☆愛でたいポイント
休憩していると、ねっぱやしさんがお香を炊き始め、こちらの顔に近づけてくる👀こ、コレはカレーだ🍛
「この香りはターメリックですか❓」問うと、ねっぱやしも思わずニッコリ☺️

☆熱波
毎時00分にアウフグース
16時担当:ねっぱやし
テーマ「ミュージックアウフグース〜PAYA OK Rock」熱LV8
熱の最高Lvは9みたい。3施設目で2段目着座はやばかったかしら🙄
最初にねっぱやしさんの客いじり。なんと沖縄からの来客がいた😳
毎日サウナもだいぶ郡馬の魅力を押し上げてるな😁
前奏でRock調の曲が流れるも、ねっぱやし登場前に曲が途切れてしまうハプニング連発🤯
慌てるねっぱやし💦熱波浴びる前から汗だくの客たち💦
そろそろ曲が戻らないと、ただのサウナで終わっちまうぞ💦
3施設目で2段目着座はやばかったかしら😡
曲もかかりようやく熱波開始。1ターン目は逆側雛壇を仰ぐねっぱやし
早く早くもこちらにも熱波を🥹
2ターン目でようやくこちらにも熱波が🥹
おぁ確かになかなかくるね、さするほどでは無いが長くやられたら体力的にまずいか😅
って思ってたらこのターンで終了😂アクシデントがあったからかな🥹
まぁ無理は禁物なので仕方無いけど😂


夜は茨城で用事あるため、1時間コースで終了
他にも熱波師さんがいるし、いつか毎日サウナをしっかり堪能したいものですね🤗
ただ、グンマー帝国の他施設がまた誘ってくるだろうなぁ😮‍💨

太田強戸PA (集約)

ホルモンカレー

ねっぱやしがターメリックのお香を炊くからカレー気分に🥹ホルモンが美味しかった😋

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
220

のぶ

2023.10.21

1回目の訪問

サウナ飯

【赤城おろし】

「パークプラザ宇都宮」→前橋市とくれば、こちらも訪問しないと行けませんね🤔
波五郎さん、おじゃまします🤗
「道の駅まえばし赤城」にある温浴施設
道の駅自体が新しいのかな、建物がとてもキレイですね
館内もレトロな感じで落ち着いてる😌
滞在14:30〜15:20

★浴室
狭いながらも天井高く圧迫感無い浴室
日本唯一の女性ペンキ絵師田中みずきさんのペンキ絵が男女浴室ぶち抜きで描かれており壮観🫡
優しいタッチで、ほのぼの幻想的に可愛く前橋の街並みが描かれており、ペンキ絵好きの人はコレ目当てに来ても良いんじゃないかな😚
お風呂は全てサンゴライト化粧水風呂となっており
浴室内に白湯と炭酸泉、
露天風呂があります
説明しよう🖕サンゴライト化粧水とは郡馬大学がサンゴから開発したバスソルトを湯に入れる事で、ミネラル豊富に肌がしっとりする。まさに郡馬の叡智の結晶なのだ🧑‍🔬

★サウナ
ビート板なし
TV有り暖色灯明るめ横長室内
ストレート2段16人定員
奥に熱源ありのストーン対流式で88℃
けっこう優しめの体感
全体レンガ壁なのか、背中にもレンガの蓄熱を感じる暖かみを感じる🤔
毎日熱波イベントをやってるはずで、それ目当てに来たのだけど今日はピンポイントで休み😂

★愛でたいポイント:水風呂
横長で4人程入れる浴槽
天然地下水使用と書いてあり、なんと潜りOK👍
水温も14℃。冷たい水風呂用意良いね👍
しっかり冷たさなのに肌痛く無い😆キツく無い😆
これが天然地下水の実力か😳
熱波でしっかり暖まった身体で浸かりたかったぜ🥹

★休憩
浴室にイス無し
外気浴では建物の緊急避難経路にアディロンダック5脚
風の吹き下ろしが強い、強すぎる🌬️
熱波でしっかり暖まった身体で吹かれたかったぜ🥹
後でスタッフさんとお話したら赤城山から降りてくる。「赤城おろし」この土地特有の強風ですって😁施設だけでなく前橋の土地そのものを愛でたいです😘

道の駅の施設の割には、銭湯を意識したこぢんまりした施設ですね。
買い物や、旅の途中にサクッと立ち寄り湯するのに良いのでは無いでしょうか🤔

日本酒 赤城山 純米吟醸

ガッと辛口の口当たりから、米の旨味が降りて広がっていく日本酒らしい日本酒😋

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
189

のぶ

2023.10.21

1回目の訪問

サウナ飯

【甘美な歌声に誘われて】

前日、宴をしたので「パークプラザ宇都宮」宿泊(ノーサウナ)
朝起きてふと思う🤔
スイミーさん、えびのしっぽさんに会ったなら、あそこにもご挨拶行かねばなりませんよね😌
って事で国民の叔父さん、おじゃまします🤗
1階で受付すると謎の札を渡される「コレなんですか😨❓」思わず聞いちゃった😅
食事する時はコレ見せるんだって!初体験😆
階段途中にポスター発見🧐ゆ〜ゆが立ち寄り温泉全国1位(週刊SPA調べ)🤯凄いじゃん!下に小さく「ラクーアは5位でした」記載。東京ドーム:ラクーアをライバル視するゆ〜ゆ良いじゃん☺️ゆ〜ヤッチャイナヨ🕺
滞在12:30〜14:00

★浴室
湯の花たっぷりの天然温泉
露天が白い洋風造り🤯
何が似てるわけでないけど「ひばり温泉」をちと思い出す😁
浴室と露天に温泉有り
温泉周りの浴槽や床が黄土色に変色してる🤯コレは相当、温泉成分濃ゆいぞ😁
清掃をしっかりしてるぞとお知らせ有り👍こういうお知らせは初めて見たかも🤔良いじゃん☺️ゆ〜磨イチャイナヨ🕺
浴室奥に追加料金必要な岩盤浴ルーム有り、珍しい場所にあるな🤔裸ん坊でやるのかしら❓😇

★愛でたいポイント
スタッフさんと常連さんが、和気あいあいと声掛けあってる😄スタッフ同士も仲が良さそうだ😁
施設の居心地って設備クオリティよりも、この様な人同士の繋がりが創り出しますよね☺️

★ドライサウナ
ビート板なし
暖色灯明るめTV有り、ゆ〜ゆテーマソングBGM付
タワー5段26人定員
ストーン対流式2基で82℃
1〜4段目は国民の叔父さんバリに優しい。
5段目でサーっとした1味違う熱さを感じる🔥皆、最上段を目指す😁最上段4名だけ埋まってる時におじさん1人入室、こちらをちらっと見て退室、帰っちゃうの❓他段22名分ガラ空きだよ🤣

★スチームサウナ
なかなかのモクモク具合視界
タイルベンチ定員7人
各所にシャワー有り

★水風呂
若干、白濁している3人程入れる浴槽
とても肌触りまろやかで体感18℃ほど😌

★休憩
浴室にイス無し
露天にイス3脚、チェアベット2台
TV見てる人達の視線を気にしなければ、真下の舞台で大の字も良さそう🤸
天井がスコーンと抜けており、良い風を運んでくれる🌬️
あ〜ととのっ・・・!??
「ゆぅ〜ゆ、ゆ〜ゆ、ゆぅ〜ゆ、ゆ〜ゆ」😳❓
TVよりもデカイゆ〜ゆテーマソングが流れてくる♪🤯そういえば、館内、サウナ室、露天とあらゆる場所でゆ〜ゆ姉さんが歌ってくる🤣
慌てて、浴室内のゆ〜ゆ姉さんとの約束を読み上げる
続きは画像で↓

カツ丼(今日は大盛無料Day)

ゆ〜ゆコレクション23秋。昨日、今日と誰も差し出してこないから、自分で注文しちゃったよ🤭

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
168

のぶ

2023.10.20

1回目の訪問

サウナ飯

【リアルウツノミヤサウナクラブ】

引っ越しの知らせを聞き、栃木サウナーえびのしっぽさんから☎
「ウツノミヤサウナクラブに行きませんか❓」
私、「いばらぎサウナ倶楽部」と「葛西橋サウナクラブ」W所属だよ🐣じゃあ、仮入部だけだぞ♪

同性利用のみのプライベート施設
1枠90分利用で2人だと合計7千円
オプションでアロマや氷バケツ1杯、ヴィヒタが付けられるみたい
檜ルームと柚子ルームがあり今回は檜ルーム
個別サウナマットと大小タオルセット付いてきます
滞在22:30〜23:30

★プライベートルーム
トイレはロビー側にあるので要注意
入口扉は引き戸で、分かりづらく鍵有り
脱衣場兼ととのい部屋→シャワー&水風呂→サウナの3エリア構成
外気浴無し
汚れや悪臭などもありません🙆

★サウナ
基本は暖色灯明るめコンパクト室内
コンクリ壁
室温87℃、HARVIA製小さめストーブだが、セルフロウリュするとガンガン石が鳴く😁
L字2段でギリ5人はイケるかな🤔
TV無し無音室内(Bluetoothで好きな音楽流せるみたい)
えびのしっぽさんと楽しくお話しながら蒸される😌
この気兼ねなくおしゃべり出来るのがプライベートサウナの醍醐味よね

★愛でたいポイント
セルフロウリュで激熱求める時にどこ座りますか❓
たいてい排気口付近に陣取りますけど、こちらは逆🙅
排気口近くだと抜けが早すぎてしまいます
天井も低く、逆サイドだと身体周りにフツフツとロウリュ熱が長く身体にまとわりつく良い熱感味わえますよ

★水風呂
白い浴槽で定員1人
時間ズラして使いましょう🖐️
17℃設定との事だが体感19℃
水足し出来るが、溢れさせるなだってさ😒

★休憩
水風呂前にイス1脚
ととのい部屋に∞チェアー2脚(予約人数によって変えるのかな🤔)
∞チェアー上には扇風機有り
森の中の小鳥囀りBGM有りチュンチュン🐣🐣
しっぽさん「ととのい中なのにすいません、キャッキャ」
とおしゃべり開始
…えびの野郎、はしゃいでやがる!!由々しき事態だわ🐣笑。
愉しいから良いけど👍

待ち合わせしていると、ウツノミヤの主(希望)が現れ一本釣り🎣
サウナ強化選手スイミー逮捕🧑‍✈️
大物を釣り上げ楽しく宴👪
俺たちの方がよっぽどウツノミヤサウナクラブだよね❓
なんと、サプライズで🎁とバースデープレートまで🥹
スイミーさん、えびのしっぽさん、楽しい時間をどうもありがとうございました🙇
今後も宜しくお願いします😌

ビストロ キャトルズ

シャルキュトリーの盛り合わせ

説明させて頂きます🕴️ここらへんが自慢の部位で、ここはカクカクシカジカで🕴️ ふーーーん☺️

続きを読む
177

のぶ

2023.10.18

1回目の訪問

サウナ飯

【北関東激熱編、本格開戦🔥】

引っ越してきたもののいまいち土地勘掴めず、もう閉店している施設もチラホラとあるみたいで、さて新規開拓どうしたものか?🤔
そういえば真岡やロマンでスタンプラリーもらったな🤔
特賞応募は15施設、対象サウナ未訪問施設は14施設・・・これを頼りに攻めてみますか😁
という事で、道の駅にある温浴施設へ🏃
狐の花嫁がお出迎え、「きつれ」は「きつね」が変化したものみたい🤘🤘コンコン
男女浴室日替りで、本日は左側の浴室
滞在18:30〜20:30

★浴室
温泉は塩分感じる美肌の湯
湿度ムンムンの白基調浴室
大きく湾曲した天井が印象的😁
浴室に温泉とジャグジー温泉
露天に昔話風呂(柿の葉湯)
「昔話狐の嫁入り」を読みながら温泉に浸かりました♨

★サウナ
ビート板有
露天前室に設置
TV有り暖色灯明るめ室内
入口外にTVリモコン有り、チャンネル変える勇気も要望も無いけど😛
L字2段12人定員
マット無しのため、ちと汗臭いかな🥹
ボナで97℃
サウナハットは私1人😕
ボナの湿度ある感じを味わえたと思ったら、カラっとサラッとした体感も感じるなど、人の出入りでコロコロと体感が変わる不思議な熱感😄
それにしても久々に観る「笑ってコラえて」めちゃくちゃ面白いな🤭
ずっと面白いのに、続きは気にならないからサウナと相性◎
私、そういうところ拾っていきますよ😙
常連さん達もマナーが良く、聞こえるのはおじさん達のコラえきれない笑い声のみ🤭

★愛でたいポイント
サウナ室入口にシャワー1つ有り、水のみでワンプッシュの潔さ😉水流も多く、長め👍

★水風呂
露天に設置◎
銀のステンレス浴槽は珍しね😆
足伸ばしたら2人、ちょい膝曲げで4人程入れる浴槽
蛇口からの井戸水流しっぱなしで体感19℃程かな
肌さわり良くて気持ち良い😉

★休憩
浴室にイス無し
露天にベンチ4台
秋の風になってきましたね😌

夜のためジェラートこそ食べられなかったが、
施設内休憩室がモダンで素敵👍温泉やサウナにも入れて500円とコスパ良し👍
道の駅でゆっくりするのにちょうど良いですね😉

台湾料理 四季紅 常陸大宮店

レバニラセット

次から次へとオカズが🥹

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
180

のぶ

2023.10.16

1回目の訪問

サウナ飯

【道の駅にロマンあり】

「道の駅はが」にある公共施設
入口にはお土産物が売られており、食堂もある
男性小便器にマットが敷かれているの初めて見た😳
滞在18:30〜20:00

★浴室
天然温泉で源泉2本有り
暗めの浴室。「つくばウェルネスパーク」をちと思い出す😁
浴室に美肌の湯(流水浴付)、気泡湯
露天に岩風呂
流水浴は白くて安っぽいR2-D2みたいなやつが設置されてた。ロマンあるなぁ😙
岩風呂も巨大な岩で構成され、これぞ岩風呂!「真岡井頭温泉」といい上質な岩でも取れるのかしら🤔ロマンあるねぇ

★サウナ
ビート板なし
暖色灯明るめTV無し無音
コンパクトな室内で2段6人定員
ストーン対流式89℃
皆、常連さんらしく代わる代わる会えば世間話
余所者は私1人🫤
サウナハットも私1人😕
コンパクトながら扉付近の壁が真っ直ぐでは無く湾曲しており、すれ違いやすくしている🧐
私、そういうところ拾っていきますよ😙
1段目はマイルド過ぎるなと思ったが、2段目だとグッと湿度が増し、ゆっくりしっかり身体に熱が入る感じ😁
背壁の向こうからシャワー音が聞こえており、浴室の湿度がサウナ室にだいぶ好影響与えている様だ😁
0.5段目に座る人を初めて見た😳主ですか❓

★水風呂
足伸ばしたら1.5人、体育座りで3人と横長コンパクト浴槽
隣の風呂をとおり越して緑ホースをから引っ張り給水している🧐ロマンの欠片もありゃしない😕
緑ホース水を身体に当て、セルフ羽衣剥がし😁
体感20℃程かな。地下水循環と書かれており、ずっと入っていたくなる様ななかなかの気持ち良さ😌

★休憩
浴室にタイルベンチ5席
露天にイス5脚
岩風呂の大きな石に座るのも良さそう

★愛でたいポイント
お爺さんがイスに座り、大きな石に足を乗せてオットマン代わりにしていた🧐
ハイ🖐️それやらせて頂きます😁
サウナ、水風呂もマイルドながら、もの足りなさはあまり感じずしっかりととのう事が出来ました😊

10月末は「うなぎ祭り」開催か🧐うな重1000円😋
ロマンあるねぇ

幸あり

栃木に幸あれ😌

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
182

のぶ

2023.10.15

1回目の訪問

真岡井頭温泉

[ 栃木県 ]

【栃木の皆様、よろしくお願い致します🙇】

なんと茨城県北部に転勤🤯
う〜ん、まだまだ東京・千葉・埼玉に未訪宿題残してるのになぁ😮‍💨
茨城県内はほぼ巡ったし、ちょい上は県境か・・🤔
今後は栃木中心に攻めるので、栃木サウナーの皆様覚悟しておいて下さい😤

栃木県真岡市の健康増進施設
てっきり温泉が湧くほのぼの公共施設かと思いきや、ホテル併設で、プールやジム、食堂、くつろぎ処もある立派な施設😳

★愛でたいポイント
浴室入って目の前に広がる大きな内湯、奥には大きな岩で造られた露天風呂。やっぱり岩風呂はこうでなくっちゃ
客と多かったが、お風呂が大きいので混雑感はあまり感じないね😁

★浴室
温泉は無色透明で、やや塩味を感じる湯
浴室に温泉(バイブラ、ジェット付)
露天に岩風呂温泉、薬湯

★サウナ
塩ビパイプを組み合わせた手作りビート板掛け良いじゃない👍
流す様のシャワー完備良いじゃない👍
ストーン対流90℃
浴室が見える大きな窓があり暖色灯で明るめ室内
小上がりしてからL字2段で8人程座れそう
割と自由空間で、窓の縁に座ったりする人もいるのでそれ含めたら13人位
TV無し、昭和J-POPBGM(もしもピアノが弾けたなら)
常連さん達がほとんどかな、お爺さんやマッチョ兄さんなど世代関係無く世間話。和気あいあいとした感じで雰囲気良い😊
ストーブ位置が低く、真横席2段目だと反熱板が目線位置じゃん👀
この近さは「サウナ錦糸町」や「パークプラザ宇都宮」以来だね😁
人が出入りすると、優しい対流がサーっと流れる。マイルドで優しい熱が気持ち良いや😌

★水風呂
ビート板流すシャワーで、一緒に身体も流すのがこちらの流儀みたい😁
浴槽は床下型で深さ105cm😳
深い水風呂にありがちな階段登りが無くてノーストレス👍
3人程入れて、体感19℃
サウナ室窓から、水風呂状況確認出来るのも👍

★休憩
浴室に水風呂目の前ベンチ1台
露天にイス4脚、ベンチ3台、腰掛けイス1脚
岩風呂側に穴場ベンチがあったが、ここまで来るのに足が土で汚れちゃうな🍂🦵

なかなかやるじゃん栃木😏
案内図確認すると、休止中のプールエリアにサウナ3つあるじゃん😳
プールエリアは夏季営業ですか?っと問い合わせると、コロナ以来閉めちゃってるみたい😓
復活求む😤

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
178

のぶ

2023.10.14

4回目の訪問

サウナ飯

【風神:オカミチオ】

各地で熱波イベント開催されているが、今回はこちらをチョイス🏃💨
滞在17:45〜21:15

☆18:30 岩盤浴炎夏
室温:50℃
熱波師:オカミチオ
演目「キル・ビルに出てくる忍者」
アロマ「スイートオレンジ+ミント」
スカイスパ常連のオカミファン達が茨城まで推し活。行列で入れるか不安になったが希望者全員入れた😇
世界的アウフギーザーのルーカスをリスペクトした演目
相変わらずオカミさんのパワーとキレに脱帽🥹
熱波しながらもストーブ周りの小物や床をキレイに整えていくオカミさんも素敵😚料理上手な人って調理しながら器具の洗いもするじゃないですか😲そんな感じ😙後半は大きなタオルをダブルで!もう忍者というより風神だね🌪️

☆18:55 岩盤浴炎夏
熱波師:オカミチオ&デトロイト阿久津&ドライメルみさき
アロマ「ベイクドアップル&シナモン」
曲「ultra soul」
数分間休憩取った後に湯舞音コラボのおかわり回開催
最初、オカミ&みさきで仲良く行進👭
おい、扇いでくれよ🫲可愛かったけど😁笑。
どんちゃん騒ぎの豪華コラボ🎉最後はオカミさんに、集中ゆぶ熱波!!「ハイッ!!」

★19:45. 男性浴室サウナ
熱波師:オカミチオ
演目「太極拳アウフグース」
曲「自由:女子十二楽坊」
本日ラスト回なのでガッと盛り上げるつもりだったが、岩盤浴が盛り上がり過ぎたのでリラックス系に切替えたみたい😁
セット合間に太極拳の呼吸😌
肩の力を抜いて息を吸いながら両手を肩の位置まで上げてー、吐きながらゆっくり降ろします😌
確かに、こんな事してるイメージあるなぁ😁
アップテンポの曲にバッチリ合わせるのは流石

★愛でたいポイント
18:30回後の休憩中、岩盤浴エリアでお婆さん達がお話していた
「とっても素敵よ、最高なんだから絶対熱波受けた方が良いわよ、ホント格好良くて素敵なんだから」🧓🧓
お婆さん達が熱波師に虜になっている姿って初めてかも🤔
湯舞音コラボ回では、湯舞音熱波師さん達が実に楽しそうに扇いでいた!
オカミさんはパワーや技術も最高なんだけど、それ以上に可愛い笑顔や愛嬌で老若男女問わずハッピーな気持ちにさせてくれる人柄が1番の魅力なのかもしれないな。ポカポカとした太陽の様な人だ☺️

今日はこちらに来て大正解☺️
ルンルン気分で帰り支度していると、サウナ仲間のご厚意で秘密の食事会にご招待💃🕺
まさかあの方々とご一緒出来るなんて😲
あの人の手大きかったな〜🖐️
貴重な体験させて頂きました🥰
御一緒した方々ありがとうございました🙇

ラーメンスタンド とん平食堂

レバニラ炒め定食 ご飯大

サウナ談義で写真撮り忘れ😮‍💨ご飯もおかずもスゴい量!レバー柔らか😲味も量も腹パン😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
169

のぶ

2023.10.12

1回目の訪問

サウナ飯

アクア東中野

[ 東京都 ]

【プールサイドでヒタヒタ外気浴】

ずっと前から来たかった施設😁
東中野駅から徒歩3分のマンション型銭湯
サウナ料金を払い、サウナキーとバスタオルを受け取ります
脱衣場に飲み物入れてよい冷蔵庫有り
滞在16:10〜17:40

★浴室
使っている水は全て軟水使用と貼り紙👀さすがアクアを名乗るだけあるよね😏
浴室に白湯(寝バイブラ、リラックス、ジェット、スーパージェット)と炭酸泉
露天に薬湯(ラベンダー)とプール
カランから水が軟らかいのがわかる😁トゥルトゥルで何の雑味もありません。
シャワーも、シャワーというより放水だね。

★サウナ
🧩ビート板有り
TV有り暖色灯明るめなコンパクト室内で対面2段ベンチ14人
ガス式遠赤ストーブと、手前にオートロウリュ装置があって110℃
110℃!?全然そんな感じしないですよ🤔
高温遠赤のチクチク感も無いし、重みや熱ムラも感じない🤔軟水同様、サウナも雑味無しなの?
熱い熱線を何かがオーブラートに包んでいるかの様な体感
オートロウリュが毎時00分、20分、40分
定時にパッと装置がライトアップ、同時にジャー
ぐっと熱さは増したが、痛さや重みは無し、細かいロウリュがあと2回あったがキープさせるためのもので、熱増し時間が5分続いた。個人的にはオートロウリュ無しの時間帯の方が好き

★水風呂
5人程入れる浴槽
水温16℃だが、軟水で不純物が少ないのかキンキンでかなり冷たい🥶中央部にバイブラ有り

★プール
露天のミニプールで冷冷交代浴やるよね😁水温24℃
プールサイドで外気浴する人が多かったので自分は恥ずかしくて泳げなかったが、プールサイドに頭を乗せての大の字浮かし🤸
あぁ~アクアだね〜🤤

★愛でたいポイント
プールサイドに上がり外気浴
今までプール体験したのは「南大門」「そしがや21」「ニューウイング」「フジ」それらに無かったもの、それが5mm位水面がヒタヒタに浸かっているプールサイド💁
ここで外気浴すると、お尻にヒタヒタの波が来て気持ち良い🤤
ヒタヒタ水面に手を添えてみる、トゥルんとゼリー水じゃん🤯昔、∞プチプチって玩具あったけど、∞ヒタヒタも開発してくれないかなぁ🥳

★休憩
浴室にイス4脚
露天にタイルベンチ2席
でもやっぱり、プールサイドでしょ😚

1セット目から身体全体にあまみ発生していた😲
わたし、あんまりあまみって出ないんですよ🤔
110℃は偽り無しって事かな🤔
つくづくサウナや水風呂の感じ方の違いは不思議だなぁ

THIERRY MARX LA BOULANGERIE(ティエリー マルクス ラ ブーランジェリー)

ゴルゴンゾーラと蜂蜜のフォカッチャ

柔らかいパンに、濃厚チーズにとろっと熱い蜂蜜が流れるハーモニー、胡桃がアクセント😋

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
196

のぶ

2023.10.06

1回目の訪問

サウナ飯

【自由を謳歌する昭和ストロングサウナ】

SKCを堪能しちゃったけど、今日本来の目的地はこっち💦
住宅街にひっそりとある銭湯
駐車場わかりづらいのでネットで調べて🖐️
銭湯「広の湯」と男性サウナ「サウナひろい」で入口分かれており、今回はもち「サウナひろい」
入口扉開ける前から賑やかな話し声、笑い声が聞こえるな🤔
料金払うと、ロッカーキーと大小タオルセット受け取ります
「初めて❓服を脱いだら、一旦鍵をこっちに戻して」
へ?
「バスタオルはロッカー上に置いといてね」
いきなりのクセ強ルールに困惑😵‍💫
滞在19:30-20:20

★愛でたいポイント
フロントのやり取りを終え後ろを振り返るとワンフロアー脱衣場
は?
おじさん7人がハイボール祭りしてる🍻
どうりで賑やかなわけだ😳
皆、大きな声で楽しそうな居酒屋テンション🙌
サウナ上がりにコレしたらめちゃ愉しいだろうな😁

★浴室
フロントにロッカーキーを預けていざっ🏃
浴室に誰もいない😳
皆、ハイボール祭りなの?🥹
圧巻が浴槽全てがドバドバ掛け流し!見てるだけでも実に気持ち良い😆
露天無し
白湯とバイブラ湯
給水される岩壁はカエルや恐竜の置物などがあり面白い
ここにサウナハット置かせてもらいました

★サウナ
先客2人
ベンチにマット無し
先客は尻と足にマット敷いていた
入って右手にマット積まれていたので、見習って2枚敷いてみる
「すっごいね〜」
え?私のBSHを見ておじさん喋りかけてる?
「俺は昭和だからよ!ノッポさんって知ってる?それみたいな帽子被ってたよ」
ここは昭和サウナ!サウナハットを被る様な奴は1人もいない様だ😇
変形ストレート2段で15人
TV有り手前明るく、奥は暗い
ストーン対流119℃
とにかくカラカラ、居心地は割と良い、ただ喉奥がガラガラになりそう
たいてい120℃近くの超高温だと熱線が刺さるんだけど、ここはそんな感じとはちと違って低周波的だね。熱さに反応して肌がピクピク動いちゃうよ🫤
それにしても、マットを返す場所が見当たらない🤨どこだろ?
先客1人が積まれたマットの手前床スノコにマット投げて退室
なるほど、あそこか🧐
「うえ〜ぇ、あっちぃーな!チクショー!」
話しかけてくれたおじさんはデカイ独り言言いながらマット置き去り退室😳
どっちが正解だ?積まれたマットは多くない🤔
きっと、まだサウナ続ける人はマットキープと推理して自分も置き去り退室(結果、正解みたい)

2セット目は続々と6人位入ってきた。
そのうち4人はタトゥー入りだね
続きは画像で↓

Jr.菜苑

純レバ丼

孤独のグルメで紹介された亀戸店の分店。この刻み葱が見た目にも味の調整にも良いのよ😋

続きを読む

  • サウナ温度 119℃
257

のぶ

2023.10.06

4回目の訪問

サウナ飯

【ハヤサンシリーズは難しい】

今日は朝風呂に入ろうと気合の午前2時に目覚ましセット⏰

チュンチュン🐣
まだ自宅なのに朝を向かえてしまいました🌞😅
朝やプレ先行に通う方々はどんなタイムスケジュールで生活しているのだろう🤔
誕生月特典で無料イン✌️
滞在10:30〜18:30

★サウナ
室温100℃
午前10時代だとまだまだ快適だね😉
サウナ室に常時10〜15人程しかいないや😁
初手は一番奥の1段目
SKCだとつい激熱を求めがちだけどこの席も好き🥰
熱さはあるけど、サラッとしていて過ごしやすい😁
もちろん汗はドンドン出る
SKCサ室は色々な面をみせつつ、どれもセッティング抜群なのが良い😁

★愛でたいポイント
空いてたおかげかな
露天奥に1席だけあるアディロンダックに初めて座る事が出来た✌️
背中壁もすのこ状で風が通る様になっているんだね😚
3面閉ざされた独特の空間と今日の強風が相まって、頭上から垂直落下に風邪が吹き降りてくる🌪️
今まで浴びた外気浴の風で1番気持ち良かったかも🤤

★12:00 ゲリラ爆風ロウリュ
予定に無かった爆風ロウリュを開催すると言う事でもちろん受けますよ
担当:谷口
サウナ100℃
サウナ室9割程の埋まり、最上段しか空いてないや😮‍💨
ロウリュして上空に向かってブロアー
おっと、一気に天井から蒸気降りてくるね
まって💦ブロアーがデカくないか💦
スタッフさんが客1人ずつブロアーで3秒ずつ焼いていく😠 
ブォー
このデカさだと乳首どころか胸ど真ん中をポッカリ撃ち抜いてくるね😡
2セット目だと上空から降りてくる蒸気が重い😡
からの巨大ブロアー
「あっつい!」
風圧で後ろに仰け反りながら、つい発生してしまった😵
ブロアー受けた者から、耐えきれずドンドン退室していく👾
ラッコ版インベーダーゲームだね👾

★16:00 ゆったりロウリュ
初参加
金曜16時からの定番イベント
16:00〜16:40 静寂ロウリュ+セルフロウリュ
TVを消し、照明を落としてジャズ系落ち着いたBGM
スタッフ「温度は90℃と低めですが、湿度は通常の倍となっております。ぜひ1・2段目でゆったりお過ごし下さい」
確かに今までのSKCで、1番過ごしやすいサ室だなぁ
サウナに入るという行為だけで金曜日現代人の疲れやストレスが癒やされるよ🤤
セルフロウリュは2分空けて1杯まで遠慮すること無く、誰かしらが2〜3分間隔でロウリュしていく👍
アッシも一杯務めさせて頂きやす😉
こんなにゴロゴロ氷が入ってるセルフロウリュも初めてだよ🥹
続きは画像で↓

カレー唐揚げ(小盛り)

カラっとスパイシーな唐揚げ自体も旨いんだけど、付け合せのマヨネーズも美味😋手作りかしら?

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.5℃
243