絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

連勤中日の終わり、疲れを取りたいということで市民浴場へ♨

市民浴場でのテーマは「長く入って汗を出す」事。80℃台中盤の少しムシムシコンディションだったので10分近く入ってじっくり汗を出しました。
そこからのこの時期にとって丁度いい水風呂😊そして外で大の字で寝る。これを2セット…ととのいました✌️

締めは中温湯と高温湯交互に入ってフィニッシュ!疲れも少し取れたので明日の仕事頑張ります💪

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
29

相撲を見ながら汗をかきたかったので谷地方面へ。

サクッと3セット、テレビに集中しながら入りました😊水風呂も冷たすぎずいい感じ😆👍

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
25
水沢温泉館

[ 山形県 ]

仕事終わり…「今日アウフグースあるよね」と思い、調べてからサウナ月山へ。

今回のサ活は「休憩をたくさん取ること」を意識して行う。まず1セット目は5分近く入って外気浴と更衣室休憩を合わせて30分くらい。途中眠気も出ましたが😪
セットも重ねてきた所でアダチさん登場!早速あいさつを済ませて休憩を。

アウフグースが始まる時間に合わせてサ室に入る。そして、アダチさんによる熱波開演!実はタオルでのアウフグースを受けるのがお初な私。心地良い熱波が全身を包み込む🔥そこからの水風呂→外気浴…極上にととのいました✌️でも熱波中に途中退出してしまったので、長く入れるように浅いセット数の時に受けるのがベストかなと私的に思ったサ活でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
40

アプリで初投稿!

明日は早番なので軽く2セット!

続きを読む
25

今日は昼から昨日と同じ知人との用事があり、終わってから「折角の連休だしな…」と思い市民浴場へ♨️

今回のテーマは「長く入りじっくり汗を出す」事。昨日とは違い、サ室コンディションはムシムシ感が💨天候や時間帯によって変わるのかな??

私的には良い感じのサ室✌️6〜8分かけ汗を出しながら蒸される。これぐらいの温度ならもう少し入れたかな😅水風呂もぬるさを感じさせず丁度良い温度の季節になってきたし、外気浴で大の字になって寝るのも気持ちいい!(寝れるのは市民浴場の特権)
最近ロウリュがある所中心のサ活だったので、物足りなさを感じない様に色々工夫してます😃
締めはさっぱりとカルピスソーダ🥤明日は夜勤なんでリフレッシュできたから良かった!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
23

昼前に知人との用事がありスッキリしたかったので早くから開いてる湯るりさがえへ。

滞在できる時間は1時間。サウナ2セットをこなしました。1セット目は5分、2セット目は長く入るのを意識して10分くらい入ったかな。そして、この時期になると外で大の字に寝るのが最高に気持ちいい😃

締めは高温湯中心で湯に浸かりスッキリしました🎶

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
25

今日は知人との用事で山形へ、午後からはモンテのパブリックビューイングで新庄へと車を走らせました🚗
モンテが勝った余韻が冷めないうちに気持ち良くととのいたいという事で10ヶ月ぶりに徳良湖へ。

久しぶりだけど動線はきちんと覚えてました😃そして…イスがある!これは前よりととのいが捗る!サ室は80℃台中盤のムシムシコンディション。3分入ったら汗が出てきてサッパリ!6〜7分を目安に入って水風呂→休憩といういつものルーティン。2セットで頭の中がふんわりして…ととのいました✌️

気持ち良くなったから帰りの運転で眠くならないか心配💦

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
25

今回は軽く2セットしてから高温湯に浸かりさっぱりすっきりと。80℃台中盤でありながらカラカラコンディション。長く入るにはいい感じです👍水風呂もちょうどいい温度になってきました😃

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
12
水沢温泉館

[ 山形県 ]

夜勤明けで頭がバグってて体調も最悪…こんな時はサウナ月山でリフレッシュしないと!!

今日は外気浴ができる日。サ室に短く入ったり長く入ったり調整しながら休憩を長くする(最低20分以上)スタイル。3セット目終了後には脱衣所で眠りに入ってしまいました😅

そして…4セット入ってフィニッシュ✌️2時間半くらいかけてゆっくり過ごしました。そこから大広間で3時間寝てから帰宅しました💤

体調も少しリフレッシュできたかな??

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12.4℃
20

仕事が終わり、明日は夜勤なのでリフレッシュしたい!という事で…家から一番近いゆ〜チェリーへ🍒

ゆ〜チェリーといえば、モンテの番組で某選手がオススメしてた所!あとは90℃近い少しムシムシサ室。じっくりと汗をかけました😃2セット目は6分近く入ってから「あれ?あまり汗かけてない…」と感じましたが徐々にストーブが効いてきたのか、程よい熱感が身体中を支配しました🔥

最後は内湯2つを交互に入りフィニッシュ!ゆ〜チェリーは温泉もサウナ・水風呂も気持ちいい❣️気分でゆ〜チェリーや湯るりさがえを選べるのも寒河江市民の特権✌️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
24
水沢温泉館

[ 山形県 ]

連休初日、庄内に行こうかなと思いましたがゆっくりしたいという事で朝イチでサウナ月山へ⛰️朝サウナですが、昨日が夜勤明けだったのでととのう事&じっくり時間を使って休む事を意識してのサ活を心掛けました。

4分〜7分を6セット行って、休憩は15分以上。水風呂も朝イチなので長く入らないように気をつけて…。

疲れも取れたのでリフレッシュできたかな😃

焼肉きんぐ 山形北店

ランチ食べ放題

ととのった後の焼肉最高でした👍

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
25

そよぎの杜から庄内へ…琴平荘に直行し、仮眠もしながら着いたのが8:30。整理券取ったらなんと26番!流石東北の人気店😮入店できるまでは周りを探索しながら10:30に入店。そこから1時間待ってラーメンを食べる。その後はとんかつを食べてどこ行こうか…「よし!町湯へ行こう!」

半年ぶりの町湯。最近薬用シャンプーを使うようになったので、シャンプーバーでいい香りのするシャンプーを購入。いざ浴室へ!

町湯独特の香りが好き!身体を洗ってから早速1セット。オートロウリュ後だったのかかのりのムシムシコンディション。4分が限界でした😭2セット目は1セット目より体感温度は下がっていたもののムシムシ度は変わらず、以前の町湯でかいたような汗とは違って発汗沢山💦💦💦これはいい感じだぞと思って15時のオートロウリュの時間調節のために温泉に入ったり休憩したり。

そして3セット目、久々のオートロウリュ🔥

「……ヒリヒリ……ヒリヒリ……」

色んなロウリュを体験してる私ですが、今日のオートロウリュは最近感じたアツアツヒリヒリ感で最大級😱何とか耐えましたが凄かった…🔥🔥

1時間に1回だけどオートロウリュのある施設は山形県内では貴重なので、庄内に行った時また通うかな✌️

ととこ

焼き鳥テイクアウト

家飲みのためのテイクアウト!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
22

夜勤明けで愛子に直行!来月頭のモンテのいわき遠征がチケット取れなかったので、その分のお金を使ってそよぎの杜へ。

愛子の某有名店のラーメンを食べてから車を走らせ到着。最初は腹休めに少し休んでから浴室へ。早速14時ちょうどになったので梵サウナで爆風ロウリュを…4分しか耐えられませんでした😭その後は禅→梵→禅を行い4セット。梵サウナの時は水風呂から水シャワー、禅サウナの時は水シャワーから水風呂というルーティンも確立しました👍

少し仮眠してから21時位に梵→禅、日を跨いでから梵→梵の合計8セットをこなしました😃最後の2セットはこれから160キロ強の運転をしなくてはいけなかったので朝に入るサウナの感覚で気を抜かないようにしました。そして…携帯の充電ケーブルを紛失してしまいました💦100均も開いてるわけ無く、某キホーテの店に行きました😭そこから山形の海側へ🌊

今度は耳栓持って行って休憩に磨きをかける!

一蘭 仙台駅前店

とんこつラーメン 秘伝のタレ3倍

夜中に山形へ向かう前に一杯。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 17.3℃
13
高源ゆ

[ 山形県 ]

仕事が終わって「明日夜勤だからサウナイキタイ…どこ行こうか…仙台?月山??高原ゆ!!!」ということで3ヶ月ぶりの坊平、そして自身初の日曜最終枠でのサ活!

18:40in。スタッフの方から「早いですけど大丈夫ですよ😃」と案内され早速浴室へ。

まずは1セット目、サ室コンディションは92℃の46%💨こんな湿度見たことない😮そこからのセルフロウリュ…今まで体験した事のないムシアツ🔥4分で限界でした💦外気浴はというと、外は3〜4℃。休憩の長さを調整出来なかったのが今日の反省点。初めて内風呂にあるベンチにあぐらかいたりと。

今回は3〜4分で上がる時もあり色んな工夫しながらのサ活でしたが、仕事でメンタルがズタボロ状態😭6セット行って身体の疲れは取れましたが、頭からスッキリできませんでした😮‍💨それでも帰りに高原ゆロゴ入りタオルを購入。次のサ活から使用します!そして久々に頼んだシーヴァッサー、空気が澄んでる外で飲むと格別でした👍雪が降る前にもう1回行けたらいいな。

博多長浜麺食堂ちー坊 山形駅前店

長浜 あか

にんにくと高菜を入れてガッツリと!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13.9℃
30
水沢温泉館

[ 山形県 ]

前日は愛子でととのって今日はホームのサウナ月山⛰️昨日8セットこなしたので今日は軽めの3セット。2セット目で90%ととのってたので3セット目はさらっとロウリュしてさらっと上がり水風呂も短めに。長く入ると明日の仕事に影響出ると思ったので😅このやり方もひとつのサウナの入り方と思って勉強になりました。

そして今日はいつものイオンウォーターではなく炭酸抜きコーラを。これは検証しないと!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
33

連休使って行ってきました!朝の10時過ぎにin。夜まで過ごすのを見越して、スマホの充電ケーブルを持参。

受付を済ませて、浴場に行く前に設備チェック。2Fの休憩所がいい感じ!という事で更衣室へ。

さて浴室へ。シャンプーやボディソープはキュアと一緒の物を使ってるのか、キュアの香りが😃洗体終了後は外気浴スペースをチェック。でも1日通して動線をつかめませんでした😅

時間は10:35。梵サウナのブローまで時間あったので1セット目は禅、2セット目は梵を1セットずつ味わう。3セット目は11:00の3分前だったので梵サウナを選択。
禅サウナは砂時計終わってからセルフロウリュするスパメッツァスタイル。1回ロウリュしましたが、ストーン置き場が大きくて火傷しそう🔥 3杯掛ければムシムシアツアツコンディションが完成して心を無にして汗をかける!締めの水シャワーを浴びてから水風呂のコンボは病みつきになるかも!

梵サウナは禅サウナとは真逆でカラカラアツアツコンディション。毎時00分45秒から行われるオートロウリュからの天井のダクトから風が吹くキュアスタイル。キュアほどの爆風ではないものの心地良く汗をかけました。

4セット目に禅サウナに入り休憩所で少し仮眠。15時前にさっぱりしたかったのでひと通り温泉に入り梵サウナで爆風を受ける。そこからまた仮眠。18時前に締めの3セット(梵→禅→禅)してから炭酸泉にゆっくり浸かりフィニッシュ✌️癒しに癒した1日となりました😃

次は岩盤浴スペースも体験したい!

かけそば かまぼこ抜き ネギ多め 天かすトッピング

シンプルで美味しい!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
18
水沢温泉館

[ 山形県 ]

3勤目、ストレスが最高潮に達したので我慢できずサウナ月山へ😭

内気浴の日だったのでサ室は少し狭め…3セット行いましたがいずれも私1人のサ活。2分で1杯ロウリュ→さらに3分後に激熱ロウリュであまみちゃんを出してからの水風呂は堪りませんでした🔥個人的に外気浴できることよりも、水壺風呂に入ってリラックスできる時の方が幸せかな。3日連続温泉に行ってるんで1セット目でととのいましたが、3セット汗かきました。ストレスにはサウナが最高!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
33
水沢温泉館

[ 山形県 ]

昼にラーメンを食べて、気分転換にとシャンプー・ボディソープ・洗顔フォームを新調。ウキウキしながらサウナ月山へ⛰️

3つとも汗などの汚れに特化したのをチョイスしたので、1セット目の序盤から汗が物凄い💦💦2セット終了後の外気浴では120%くらいととのってました😃もう1セットこなして「これ以上入ると明日の仕事に支障出るな」と思い、湯船に浸かってフィニッシュ。心身ともにさっぱりしました✌️

肝心の瓶コーラですが…売り切れてました😭

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
32

2日連続の市民浴場♨️昨日は20分しかいられなかったのでサウナ無し…今日はゆっくりと入れる!

明日の仕事に響くので少し長めに2セットじっくりと汗をかく感じで。外の外気浴も少し寒くなってきましたがちょうどいい👍あぐらをかけるスペースあったのでゆっくり身体を蒸しました💨

締めは中温湯に浸かり温まってからフィニッシュ。疲れをリフレッシュできたので明日からまた頑張ります。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
27
水沢温泉館

[ 山形県 ]

仕事が終わり二郎系ラーメンの野菜超少なめを食べてから口臭予防してサウナ月山へ⛰️

2セット目からはサウイキメンバーの方も😃様々なロウリュで熱々のサ室でした🔥休憩中はサウナ話や色んな事…世間は狭すぎます!

という事で3セット+交代浴でばっちりキメました👍

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
15