2021.09.05 登録
[ 山形県 ]
ついに本格的に雪が…という事で延長営業のサウナ月山へ⛰️
残り1時間だったので3セットさっくりと。サウナイキタイメンバーと一緒になったのでサウナ談義☺️水風呂も凍える🥶やっぱり落ち着きます👍
[ 山形県 ]
夜勤明け、右の薬指にあったイボが割れたので皮膚科に行ってから気持ちを良くしたかったのでゆぴあへ。
やっぱりゆぴあ…混んでました!1セットしてから並びも出てたので交代浴してフィニッシュ。
[ 宮城県 ]
盛岡から南下し、休みながら仙台へ。最後の宿泊先はやっぱりキュア!ですが…
「激熱オートロウリュ 3段目でも耐えられず」
これは訓練必要ですわ😭近々リベンジ予定です。
男
[ 岩手県 ]
サウナ旅行も2日目、朝風呂を求めて喜盛の湯へ。
外は雪が降り「今日の運転大丈夫かな?」と思いつつ浴室へ。炭酸泉があるのを喜びながら身体を洗いサ室へ。朝8時前なのに8割以上埋まってました😮そして丁度よく始まったオートロウリュ🔥システムは町湯と同じで2段構え。アツアツでは無かったものの程良い熱風が身体を包み込む。ゆっくり入るにはうってつけのサウナ!
水風呂に入り外気浴をしてると聴いた事のあるメロディーが…「ここはお風呂のパラダイス〜」竜泉寺やん!!と思いながらサウナ2セットと炭酸泉を楽しみました😊
その後は休憩所で雑魚寝して次の目的地へ。わんこそばを腹一杯食べて南下しました🚗
男
[ 岩手県 ]
先週に引き続き連休あるのでサウナ旅行!という事で岩手まで行って深い水風呂で有名なひづめゆへ♨️
16時過ぎに到着。空も明日の大寒波に向けて暗くなっている。という事で入場。
受付を済ませ、サウナマットを借りて浴室へ。第一印象が「コンパクト!」温泉も炭酸泉オンリーで私好みかも☺️洗い場もシャワーがホースが無くて少し戸惑う😅という事で身体を洗ってサ室へ。
90℃近いからサウナ月山と似たような感じだと思ったらロウリュしてサ室全体がムシムシコンディション!ストーブが大きいからか激熱が身体中を襲う!でもこれがいい感じに。
そして気になってた深い水風呂へ。程よい冷たさで全身潜水。最高です👍
3セットで終えようかと思いましたが、頭のコリがほぐせてなかったので追加で1セット。旅の疲れも取れました😃
その後は宿泊先近くの焼き鳥屋へ。4年振りなので程よく飲みました🍺
[ 山形県 ]
先週に引き続きサウナ旅行。初日は夜勤明けから少し北上。
定時のオートロウリュが激熱のさらに激熱だったのでヒリヒリ感と共に避難してしまいました😭これじゃキュア国分町の4段目に座る資格が…
色々楽しんできます!
[ 山形県 ]
職場で上司から合計50分注意を受けメンタルがクタクタ(自分が悪いのがいけないけど)
という事で明日の夜勤を頑張るためにサウナ月山へ⛰️
4セットこなして身体はととのったけど心はととのえず😭新しく設置されてたデトックスティーを飲みながら投稿…
落ち着いてから帰ります。
男
[ 宮城県 ]
オープン2日目以来のスパメッツァ!とぽすに泊まった後、8時過ぎに到着。もちろん閉店コースまで楽しむべく岩盤浴コーナーへ。少し休んでから浴室へ。
まずは9時が近かったので伊達サウナに入るべく身体を洗う。そこから出陣!2段目だったので強烈な熱波では無かったけど体慣らしには十分でした🔥2セット目はセルフロウリュサウナイ🍃サ室に入った時には砂時計が終わっていたので早速3杯ロウリュ。最初は激熱だったものの段々と慣れてきて良い感じに。ととのいたかったので3セット目は伊達、4セット目には塩サウナに入りさっぱりと。
そして昼食。汗をかいたら…辛いやつ!という事で人生2回目の注文となる麻婆豆腐。辛いのがたまらない💦
少し寝てから岩盤浴へ🪨デトックスウォーターを買い、飲みながら色んな岩盤浴を楽しむ。汗もかいたので温泉も楽しむ♨️
腹がぺこぺこになったので夕食は唐揚げ定食。ガッツリ行きました🍖
眠気も来たので25時まで寝てしまい…最後にセルフロウリュサウナと塩サウナに入ってフィニッシュしました☺️
1日中楽しめる施設…スパメッツァとそよぎの杜。仙台市が羨ましい!!
男
[ 宮城県 ]
3勤終わってからの連休なのでプチサウナ旅行として隣県へ。まずはとぽすに泊まりストロングサウナを味わう🧖100℃超えのサ室は初体験だったので、常にセルフロウリュしてるような感じ…短時間でととのいそう✌️
サウナ後は近くの牛タン屋で飲み〆はとぽす隣の某有名ラーメンチェーン店へ。お腹いっぱいになりました🈵
男
男
男
男
[ 山形県 ]
本当だったら国立競技場に行ってた今日😭予定が無くなったので市民浴場へ。
今回も長めに入る事を意識してのサ活。水風呂もいい感じの冷たさになってたのでキッチリ3セットをこなす。疲れ取れたかな?
男
[ 山形県 ]
仕事帰りに近場で2セット。80℃台後半のサ室だったけどムシムシしててちょうど良かった😊
締めは露天風呂と銀の内風呂に入ってフィニッシュ。温まるから心地よかった✌️
男
[ 山形県 ]
前日にキュアを満喫して地元へ。軽くサウナに入りたいと思いテルメへ。
今回は新しい方の浴室。壺風呂も楽しみましたがその前に名物トロンサウナを8分くらい2セット。低温だけど何故か3分過ぎから出てくる汗の量が高温サウナ並みに多くて満足😊水風呂が無いので水シャワーを浴びて露天風呂の端に座り外気浴。これも気持ちいい✌️
締めは自販機が買ったカフェモカ☕軽めのサ活だったら行きたいと思ったキュアの翌日でした。
男
[ 宮城県 ]
夜勤明けでリフレッシュしたい…
バスを使って行ってきましたキュア✨
目的は、いずちゃんロウリュ・新しくなったオートロウリュと韓国サウナ・200円で飲めるビールの3つ!
今回は3時間パック無料券が公式メールで当たったので利用+1100円を払って24時間パックに。
入館して着替えて早速ドライサウナへ。
「確かに前よりは熱い感じかな??」と思いつつ1セット終了。2セット目は韓国サウナへ。3段イスが設置されいい香りも充満。じっくり入るなら韓国かな。
14時まであと30分。ドライサウナに入るも30分に1回となったオートロウリュが発動せず。30分後にいずちゃんロウリュあるかな?と思いつつ3セット目終了。露天風呂に入り時間を潰して10分前。行列が!!!私の前には35人くらい並んでたのかな?その後20分くらい並んでいずちゃんロウリュを受ける時間が!
本格的な熱波師の方に合うのが2人目で、あまりこうゆうイベントに慣れてない私。それでも緊張を解すかのように漫談とロウリュを進めるいずちゃん。うちわのアウフグースに昇天…😊
サ室を出た後はととのいイスが空いてなかったので急いで着替えてリクライニングルームに。すると、隣の施設で初回無料で酸素カプセルに入れるというチラシを見つけ行ってみる。店員さんに説明を受けて40分ほど酸素カプセル内で過ごす。心地よすぎる!!
酸素カプセルに入った後はお待たせしました😊生中タイム🍻もちろんおつまみは鶏皮餃子🥟至福のひとときという表現しか見つからない✌️
途中大相撲の来場所の番付予想しながら5杯飲んでしまいました😅
少し寝てから時間は21:30前。新しくなったオートロウリュを受けたかったので再びドライサウナへ。もちろん最上段を確保。そして来ました激熱オートロウリュ…皆さんのサ活に書いてあった通り火傷1歩手前でした🔥🔥すぐにサ室を出て水風呂へ💦この反省を活かして22時のオートロウリュの際は3段目に座る。激熱は変わりないけどまだ気持ち良く感じる熱さ。慣れてきてから最上段に移動。この暑さ加減最高でした👍
漫画を読みながら寝て、帰る前に軽く1セット。これで今回のサ活は終了!
結論:飲みすぎました😅
男
男
[ 宮城県 ]
夜勤明けでキュアに直行と思いましたがまさかの休み😭という事で愛子へ。
今回は約10年振りに岩盤浴を楽しみたいという事で+550円を払う。
到着したのが14時近くで、梵サウナに入るために身体を洗い少しだけ炭酸泉で湯通し。「よし!梵サウナに行こう!」
もちろん最上段に座り、強烈な熱波を受ける🔥湯通ししたのか、5分入りもうアチアチ!バイブラ水風呂→レインシャワーを浴び休憩。夜勤明けの疲れと過度すぎる仕事のストレスが少しずつ解放されてくようなふんわりとした雰囲気…1セットでととのいそうな感じでしたが、禅→梵と2セットこなしました😊
その後は仮眠したり岩盤浴を楽しんだりとリフレッシュしたのかな…いい加減仕事の嫌な事考えながらサウナに入りたくない😭ストレスフリーで行きたい!!😢
という事で閉店ギリギリまで寝転がってラーメン食べてから帰ります😅
男
[ 山形県 ]
休みだったので「温活」をテーマにサウナにin。今回は晴れていたのでサ室コンディションは80℃台中盤にカラカラ。3セット行いましたが、8~10分入りじっくりと💦ととのったというよりリフレッシュ出来たかな?
締めは高温湯には入らず中温湯に少し長めに。まだ仕事関係の事でモヤモヤしてるけど乗り切るしかないかな。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。