2021.08.02 登録
[ 鹿児島県 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:3分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
久しぶりの花水木😊
家族風呂はちょくちょく利用するのですが🙂
梅雨でなかなか走れず、10日ぶりのラン😵
(いや、昨日5kだけ走ってたな🙄)
月間200k(ノルマ)まで残り25kだったため、ミストサウナかよ‼️ってくらいの湿度の中、休憩を挟みながらなんとかクリア🤮
1.5㍑くらい給水取ったのに、走った前後で体重3.5kg落ちてたのですが😂
ヒトって5㍑も汗出るんですね😅
走り終わったあとの花水木はいつも最高ですが、今日はもうホントぐったりで2セットのみ🤮
それでもまだ汗出るから不思議(大丈夫かよ)🙄
なんか、しばらく来ないうちにサ室の温度上がったかな❓
ついでに水風呂まで微温くなったような…
でも外気浴は変わらず最高でした🤤
花水木あとのそば茶屋までがセット🤭
男
男
[ 鹿児島県 ]
サウナ:12分、15分×4(計72分)
水風呂:1.5分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット
3ヶ月ぶりにさつま乃湯😙
今日は職場の飲み会で城山ホテルのビアガーデン🍺
だったのですが、朝JRが遅延した関係で車通勤にせざるを得なく、ビアガーデンなのにノンアル🤮
でもいいんです😇
その分タクシーや電車の時間を気にすることなくさつま乃湯に入れますから😙
ゆったり5セット🙂
あいにくの空模様のため桜島は全く見えませんでしたが、外気浴が気持ちいい季節ですね🤤
ゆったり入りすぎて帰り着く頃には日をまたいでしまいましたが、今週もあと1日気力で乗り切ろう🤭
男
男
[ 鹿児島県 ]
サウナ:8分×2、10分×3、12分(計58分)
水風呂:2分×6
休憩:6分×6
合計:6セット
今日は遅ればせながら、はや5ヶ月経ってしまいましたが次男の安産祈願をした神社に出産・成長の報告とお礼詣り🙂🙏
長男ももうすぐ5歳、二人とも健やかに育ってくれて感謝です☺️
その後は妻の両親、おばあちゃんと一緒に4世代ランチ😋
88歳でも頭も体も健康で、焼肉をおいしく食べられるのがホントすごい😳
自分も50年後そうありたい…という以前に、88歳生きてるかな😅
マラソンかサウナでぽっくり逝きそう😂🤣
そんな一日の締めくくりに今日もホームサ活😍
2夜連続、そして今週は月・金・土と3回もホームに来れて幸せな一週間でした😙
特に今日はお客さんも少なく、マナーの良くない方もいなく、とても快適だったので思わず1セット追加🥹
テレビではジョブチューンのジャッジ企画で魚米(回転すし)がやっていて、やっぱり焼肉よりお寿司食べたいなと思う今日この頃でした🤭
男
[ 鹿児島県 ]
サウナ:10分×2、12分×3(計56分)
水風呂:3分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット
今日は奥さまが人間ドックだったので、自分も休みを取って朝は長男のお見送りと次男の子守り、お昼は人間ドック帰りの妻とランチ、夕方は長男のスイミングスクール体験入会となかなか充実の一日でした😊
昨日から朝方までとはうって変わっての好天、と思いきや夜はまた雨が降ってきました😅
そんな一日の締めくくりにホームサ活🤤
昨日はあまりに雨が強くて断念しましたが、今日はゆったり入って整いました☺️
やっぱり週末夜のサ活は幸せですね🤤
写真は今日のランチ✨
アミュ5階にできた『TANTO TANTO』🙂
4300円くらいのコースでしたが、どれもおいしかったです(写真以外にパンが2種付きました)🤭
男
[ 鹿児島県 ]
サウナ:10分×3、12分×2(計54分)
水風呂:3分 × 5
休憩:7分 × 5
合計:5セット
月曜日からホームサ活☺️
今日は妻と息子たちが実家に行くということだったので、朝から
「今夜はサ活今夜はサ活コンヤハサカツ…」
と言い聞かせて憂鬱な月曜日を乗り切りました😊
夕方の会議中は頭の中でずっと
「一本桜かなー慈眼寺かなーえびす湯かなー、仕事帰りにタイセイもアリだなー、でもやっぱ一本桜にしようかなー」
と考えていました🤭
月曜日の一本桜は空いていて、うるさい学生さん方もいなくて、整いイス難民になることもなくとても快適でした🙂
もう1セットいくか迷ったけど、こないだ10分×5セットを基本と決めたばかりなので5セットで終了🫡
梅雨らしい空模様の一日でしたが、気持ちの良い一日の締めでした✨
男
[ 鹿児島県 ]
サウナ:10分 × 3(計30分)
水風呂:3分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット
今朝は雨模様だったので、ラプラスに車を停めて高架下で朝ラン14kmからの朝サ活😙
湿度が高くて朝ランでパンツまでびっしょり😵
それでもサウナに入ればまた汗が出るから不思議ですね🙄
スッキリ軽めの3セットでした😙
と、サ活は良かったのですが、帰りに谷山駅を覗くとポケモンカードの自販機が設置されてまして。
最近長男がハマり出したのですが、1000円で100枚ならどうせレアなカードは入ってなくてもまぁいいねということで、
おみやげに買って帰ろうと購入すると、出てきたのは5枚だけ。
よく見ると、「今回はこのラインナップ(5枚の写真)、他100口」みたいな書きぶり。
5枚のラインナップ(1000円)が全100口あるってこと?
ちゃんと読まなかった自分が悪いんでしょうが、なんか表現微妙じゃないですか?
しかも今回はこのラインナップの5枚と違う5枚が出とるがな。
整ったあとに、モヤモヤが残る朝でした😮💨
男
[ 鹿児島県 ]
サウナ:10分×4、12分(計52分)
水風呂:3分 × 5
休憩:7分 × 5
合計:5セット
やっと金曜日の週末サ活✨
昨日サ活するか迷いましたが我慢して、今日は朝から「今夜は一本桜今夜は一本桜コンヤハイッポンザクラ…」と頭の中で唱えながら一日仕事を乗り越えました🤣
先週は東京で色々なサウナを巡って非日常を味わいましたが、やっぱり一番はホームですね😊
程良く冷たく、柔らかく、どこか甘みを感じる最高の水風呂😙
460円という鹿児島の浴場価格、最高のコスパですね🥹
ところで今までは12分×6セットを基本にしていましたが、正直整いを越えて疲れてしまってたので、最近10分×5セットに変えてみました🙂
ムリせず楽しむのが一番ですね😙
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 5
薬草サウナ: 12分(計52分)
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 6
合計:6セット
6時に起きてチェックアウト前にラストサ活☀
4泊5日で5施設(6回)を巡るサウナ旅、もとい出張終了🫡
『北欧』でサ道に想いを馳せ、『湊湯』で東京生活時代を懐かしみ、『かるまる』で地上の楽園を知り、『サウナ東京』でブロワーの脅威に身の危険を感じ笑、『泉天空の湯』で多額の自腹宿泊をした罪悪感を紛らわす笑、そんなサウナ旅でした🤭
あぁ、早く家族に会いたいな、そして、『一本桜温泉センター』が恋しいな🤤
ありがとう東京✈
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 5
薬草サウナ:8分 × 1(計48分)
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
出張サウナ5軒目、ラストは羽田エアポートガーデン『泉天空の湯』🙂♨
今回の出張の一番の目的地です☺️
今日が出張最終日で、お仕事は12時過ぎまでだったので全然鹿児島帰れたのですが、ココに来たいがためにヴィラフォンテーヌ羽田空港に後泊しました🤣
宿泊しなくても入れますが、4800円😳
ちなみにホテル代は25000円自腹ですが🤣
まぁでも明日の朝も入ると考えたら、いいのか…な❓
(もはや損得勘定の計算できない😇)
サウナは90℃設定のストーン式ドライサウナと、55℃設定の薬草ミストサウナの2種類🙂
水風呂は18℃設定🙂
いずれも割とオーソドックスな設定ですが、色々なサウナを巡った締めには逆にそれがイイ🆗
途中ナンチャラ茶のロウリュもあり、良い香りに包まれました🤭
せっかくストーン式で広いスペースもあるのだから、アウフグースまですればいいのになぁ🙄
でも今回一番の楽しみは、サウナでも水風呂でもなく、そう外気浴✨
空港周辺の夜景と上空を飛び交う飛行機をボーっと眺め、「あの飛行機はどこに向かうのかなー」とか考えながら過ごす贅沢時間🥹
期待してたほど空港や飛行機が大きく見える感じではありませんでしたが、それでも旅の疲れを癒すには十分なサ活でした☺️
ところで…
晩ご飯がない😱
第3ターミナル(国際線)直結で飲食店はたくさんあるもののどこもインバウンド価格で手が出ません😱😱
泉天空の湯の食事処で食べよう思ったらこちらもソフトドリンク700円前後と割高でなんかイヤだ😱😱😱
仕方ないからコンビニかな…と思いましたが、めっちゃ歩く(往復約2000歩)し、なにより部屋着からまた着替えるのめんどくさいし😮💨
東京最後の晩餐はコカ・コーラになりそうです😭
男
[ 東京都 ]
東京観光、もとい出張サ活4軒目は『サウナ東京』へ🤭
『スカイスパYOKOHAMA』と悩んだものの、高濃度炭酸オロポに惹かれてコチラにしました😍
着いてまず、あーこの入り口の感じね、ハイハイ、と、観光地に来た気分🤣
ちょうど14時のアウフグースから入れるナイスタイミングでした😆
蒸気乱舞(14時アウフ)→昭和遠赤→手酌蒸気→蒸気乱舞(15時アウフ)→瞑想→蒸気乱舞の計6セット🙂
15時のハーデスさんのアウフを完全にナメてました😂
「いやいやブロワーて🤣」
と心の中で苦笑いしていたら、ラスト3回目死ぬかと思いました😵🤮
しかしハーデスさんが問いかけていましたが、金曜日15時に定員40名のサ室が満室になるって、皆さまお仕事は😂❓
(ヒトのこと言えませんが🤣)
水風呂や冷却ルーム、休憩処も各種楽しんで、最後にお楽しみ高濃度炭酸オロポを飲み干して終了🤤
ホントは16時のアウフまで受けたかったけど、息子たちへのおみやげを買いに行く時間確保と、今夜のサウナへの体力確保のため泣く泣く早めに切り上げました😭
設備自体もアウフグースも、非常にエンタメ性の高い施設でした🙂
多分好みの問題でしょうが、個人的には『かるまる』の落ち着いた感じの方が好きかな❓
とか言いながら、自分へのおみやげたくさん買っちゃった🤭
素敵な時間をありがとうございました😙
男
[ 東京都 ]
『地上の楽園』
行ってきましたよ、かるまる池袋
仕事終わりに夕方から皇居ランして、ホテルでシャワー浴びたらもう外出るのだるくなってしまい😵
いやいやいかんいかん、と奮い立たせて今日のサ活へ🫡
スカイスパYOKOHAMAまで足を伸ばすか迷ったものの、同僚が強く「かるまる」を推していたので、池袋は山手線反対側でだるいなーと思いながらも、意を決してかるまるへ…
結果、大❗大‼️大正解😍
なんですかココ😍
ハワイにも負けない、地上の楽園ですか😍
(いや、やっぱりハワイには敵わないけど🤣)
まずびっくりは、受付のお姉さん方がめちゃくちゃカワイイ😍
(むさいおじさんを想像してたので🤣)
そしてロッカーから浴室、サ室、食事処に至るまで、全てが清潔感🥹
いやいやこんなカプセルホテルサウナ初めて😳😳😳
肝心のサ活は、岩サウナでスタッフアウフグース2巡→ケロサウナ→薬草サウナ→薪ストーブサウナ→締めの岩サウナと全て堪能しました🤤
個人的には薪ストーブサウナの香りが最高でした🤭
アウフグースも2人目の方のタオル技術が惚れ惚れする美しさでした🤤
水風呂はなんといってもトルネードサンダー🤣
7℃って🤣🤣
隣の水風呂(25℃)との冷冷交代浴やばいっす😍
外気浴スペースも豊富で、個人的にはマス風呂(43℃)も気持ち良くて、もうホント時間が許すなら24時間いれます😙
しかしなんにしても一番良かったのは、スタッフの方々が皆さんお若いのに丁寧で、おもてなしの心を感じる素晴らしい接遇でした😳
あえては書きませんでしたが、最近訪れた某有名施設はほとんどのスタッフさんが無愛想だったり、横柄だったりで残念な気持ちになったので…
かるまるのスタッフの方々にはホントいい意味で期待を裏切られました🫡
カラダ以上に、ココロが整う素晴らしい施設でした☺️
ありがとうございました🙂🙏
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4(計40分)
水風呂:1分 × 4
休憩:4分 × 4
合計:4セット
「もう二度とココに来ることはないんだろうなぁ…」
そう思って東京生活最後の夜に訪れたのは早5年半前。
ここはたった3ヶ月間だけの東京生活の中で、3日に1回は来ていたであろうかつてのホーム「湊湯」♨
まさかまたココに来れるとは…
今日は仕事後に有楽町で飲みだったのですが、21時過ぎに終わってせっかくだから散歩がてら八丁堀まで30分ほど歩いて湊湯までやって来ました☺️
帰巣本能❓でしょうか、かつてのホームへの道って憶えてるもんですね🤣
受付の感じやサ室別料金の感じ、脱衣所も浴室も全てが懐かしかったです🥹
90℃弱のサ室、18℃くらいの水風呂、そうそうこのセッティングが好きだったんだよなぁと思いながらも、多分料金は上がってたり(以前はサウナ込み900円くらいだった記憶が…)、サウナ利用に時間制限(男性90分、女性120分)が導入されてたり、変わってる部分もチラホラ😳
でもやっぱり、銭湯サウナとして素晴らしいクオリティでした🤤
帰りも八丁堀から神田(ホテル)まで35分歩いて帰っていると、当時はまだ息子たちもいなくて、妻と二人であちこち行った東京生活が思い出されてエモい夜になりました☺️
今度こそ、最後の湊湯だったかな…
でもまたいつか、きっと来よう🙂
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:0.5分 × 5
休憩:7分 × 5
合計:5セット
行ってきましたよ、サウナ&カプセルホテル北欧🤭
今日から金曜日まで東京出張✈
今日は移動日で仕事は明日からなので、昼過ぎに着いてから東京駅周辺を散策して、夕方にかけては皇居ランしてとフリータイムを満喫🙂
約6年前に3ヶ月間だけ日本橋に住んでましたが、それ以来に来てみるとなんかCOREDO日本橋の隣にでっかいの造ってますね(何ができるかご存知のかた教えてください)😂
そしてやってきました北欧🤭
住んでた頃も既にサウナーではありましたが、当時はロウリュとかアウフグースとかに全く興味なかったので、最寄りの銭湯サウナ(湊湯)しか行ってませんでした😂
今思うとなんてもったいないことしたんだ…
エレベーターに乗って6階(フロント)へ上がると、まず目に飛び込むのは壁一面のサイン色紙😳
皆さんサウナ好きなんですね☺️
受付を済ませていざ浴場へ🫡
サ室は2部屋、テレビ有り100℃くらいの広いサ室と、テレビ無し90℃くらいのこじんまりとしたサ室🙂
どちらも素晴らしいセッティング🥹
水風呂はU15くらいの少し苦手な冷たさ🤣
そして一番楽しみにしていた外気浴🥹
露天空間に立ち並ぶ約20脚近くの整いイスは圧巻で、これなら整い難民になりませんね🤣
運良くフルフラットチェアに寝ることもでき、鹿児島ではなかなか味わえない外気浴体験でした🤤
サウナ5セット目はアウフグースのお時間🙂
なかなかの高温、圧の強い熱波が効きました😍
最後に気になっていたトゴールの湯に浸かって終了😊
最高のサウナ体験でした🤤
さて出張期間中にあと2、3軒はサウナに行けそうですが、どこに行こうかな🤭
1軒は決まっているのですが、あとはどこにしよう🤭
かるまる、マルシンスパ、サウナ東京、頑張ってスカイスパYOKOHAMAまで足を延ばすか…😍
とりあえず仕事もちゃんとします🤣
男
[ 鹿児島県 ]
サウナ:8分 × 3(計24分)
水風呂:2分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
結局朝ラン16km→慈眼寺温泉サ活のあと、駐車場掃除と家の周りの草むしりして、息子たちが遊んでいるマリンポートで追いラン6km、そしてえびす湯で追いサ活😅
一日に何回汗かいてるのか😅
15時頃にサ活するってなかなかなくて、15時のえびす湯は初めてでしたが結構お客さんいるんですね😳
朝イチより全然多くてビックリ😳😳
一本桜温泉センターと迷いながらも、疲れて集中力ないのと外気浴したさにえびす湯にしましたが、やっぱり集中力なくて8分の3セットのみ😊
外気浴はとっても気持ち良かったです🤤
フル活動の日曜日、明日は早出、火曜日から出張、今週大丈夫だろうか…
自分の体力を過信するなかれ37歳😵😂
男
[ 鹿児島県 ]
サウナ:12分 × 3(計36分)
水風呂:2分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット
先週末に引き続き、今朝も朝ラン16kmからの慈眼寺温泉🙂♨
えびす湯のキレイさと空き具合を取るか、慈眼寺温泉の水風呂(えびす湯よりは冷えてる)を取るかで毎回悩むのですが、さすがに朝でも暑くなってくると水風呂の冷えが優先ですね😂
今日も走り終わって9時からサ活でしたが、いつもは9時になると空いているはずが、今日は洗い場もサ室もお客さんでいっぱい😳
サ室は待ち状態でした💦
軽めに3セットして終了🙂
家に帰ると、妻と息子たちはママ友と遊びに行くとのこと🫡
思わぬひとり時間、なにしよう…
本音ではだらだら昼寝したいけど、それはそれでもったいないし…
掃除してもう一回ランしてもう一回サ活しようかな🤤
男
[ 鹿児島県 ]
サウナ:8分、10分、12分×4(計66分)
水風呂:2分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
5月の締めは一本桜温泉センター☺️♨
ホームなのに今月初、というか4月12日ぶり😳
こんなに空いたのは初めてかも😳😳
久しぶりに来て、やっぱりココの水風呂が一番だと再認識🥹
程良く冷たくて、柔らかくてどこか甘くて、オーバーフローがたまらん😍
サ室もいつもの熱気😍
5月最後、金曜日の夜に最高のサ活でした🥹
5月は出張サウナもあって8施設12回となかなか充実のサウナライフ✨
6月も出張があるので出張サウナ楽しめるかな🤭
男
[ 鹿児島県 ]
サウナ:12分 × 3(計36分)
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
今日はめざましかけずゆっくり朝寝するつもりが、結局6時半に目が覚めてしまい🤮
昨日の疲れもありだるかったので、軽く朝ラン(11km)してたまには慈眼寺温泉で朝サ活😙
休日の慈眼寺温泉は6時〜8時台は朝イチのお客さんが多いですが、9時を過ぎると落ち着く印象🙂
今日もそんな感じでした🙂
水風呂がえびす湯よりは若干冷えてて、3分くらい浸かってるとまぁまぁ良い感じにカラダも冷えます😙
軽く3セットこなして、だるさも取れる良い朝になりました☺️
あと全く意識してなかったのですが、今日は風呂の日だったのでポイントカードのスタンプ2個もらえて朝からちょっと幸せになりました🤭
男
[ 鹿児島県 ]
サウナ:10分 × 2(計20分)
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
朝ラン朝サ活のあと、昼からは霧島市の城山公園でいっぱい遊んで、家族湯天空へ🙂♨
今日も約2時間待ちだったので、その間にめっけもんでご飯🤭
(すしざんまい閉店したんですね😳)
90分の間に息子たちを洗ったり着替えさせたりとするとなかなかバタバタでゆっくりサ活できずなんとか2セット😵
(奥様は私がサウナ入ってる間の遊び相手役😂)
慌ただしくもいっぱい遊んだあとの個室サウナと水風呂は至福ですね🤭
ゆっくり外気浴といきたいところでしたが、結構蚊がいて大変でした😓
そして姶良市にも姉妹店が27日にオープンするみたいですね😳
姶良イオンの近くみたいなので、オープンしたら行ってみよう☺️
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。