2021.07.28 登録
[ 東京都 ]
#サウナ ★★★★☆ 4.5
#水風呂 ★★★★☆ 4.5
#休憩スペース ★★★★☆ 4.5
ドライとスチームの2種、ドライの方に有音のTV付き。
広い造りのタワーサウナで、2台のイズネスストーブからなるオートロウリュが強力。
2台とはいえこの広さでも結構熱かったので、あの狭さでイズネス置いてるレインボー本八幡の瞑想サウナはやはり異常。。(褒め言葉)
水風呂は16度前後の一番気持ち良い温度。
広さ深さともに十分。
かけ湯と手荷物置きが近いのも◎
外気浴スペースにはずらーーっとデッキチェアが×13くらい並んでいて壮観。
屋根付きなのも良い。
各所に椅子も点在していて素晴らしいけど、水風呂からの導線が少し悪いのがマイナスポイント。
#風呂 ★★★★☆ 4.0
内湯には竜泉寺名物の巨大炭酸泉。
大きすぎるが故か正直炭酸が弱く感じる。
露天風呂も広く種類豊富。
一応天然温泉らしいもののひたすら塩素臭しかしないので温泉感はまるでない。
#館内 ★★★★☆ 4.0
岩盤浴エリアに半個室のシェルター、リクライニングルーム、豊富な漫画、コワーキングスペースと充実。
Wifiが全く繋がらなくて、うーん。
#総評 ★★★★☆ 4.0
サウナ水風呂外気浴どれもハイレベル。
ただ竜泉寺はキャッシュレスにほとんど対応してないのと、客層と混み具合がやっぱり苦手。
[ 埼玉県 ]
#サウナ ★★★★☆ 4.5
#水風呂 ★★★★★ 5.0
#休憩スペース ★★★★☆ 4.0
ドライとスチームの2種、ドライの方に有音のTV付き。
そこそこ広い三段構成のサウナ室。
30分毎の3連オートロウリュで湿度も温度も良い感じ。
ヴィヒタが吊るされていたりと結構サウナに力を入れてる雰囲気なので、是非ともアウフグースイベントをしていただきたいところ。
水風呂、木曜日限定でなんとシングル。
温度計は13度くらいを指していたけど体感は9度くらい。
ザ・ベッド&スパ所沢さん、埼玉一冷たい水風呂はここです。
広いし深さもそこそこで完璧。
休憩スペースは露天にデッキチェア×5、椅子も5個くらいあったかな。
中にも大量に椅子があるので整いスペースには困らなそう。
外気浴をする場合水風呂からの導線が少し悪い、TVとBGMの音が混ざっててちょっとうるさいのが残念。
#風呂 ★★★★☆ 4.5
ジェット以外全て温泉。
かなり大きめな高濃度炭酸泉やぬる湯炭酸泉、期間限定だったが漢方薬湯もあって最高。
#館内 ★★★★☆ 4.5
有料のかまくらラウンジが素晴らしい。
500円の価値アリ。
#総評 ★★★★☆ 4.5
全てがハイクオリティ!
オープンから1年経ってないから全体的に綺麗で受付等もスマート。
割と近いしホームスーパー銭湯になりそう。
[ 東京都 ]
インフィニティチェアが導入されたというサ活を見て早速行ってきた。
相変わらず笑えるくらい空いてるし貸切になることもしばしば。
ドラクエや混雑とは無縁のこの環境、公共サウナの中では唯一無二かもしれない。
サ室広い、水風呂しっかり冷たい、そしてインフィニティチェアのおかげで休憩の質が格段に上がって最&高。
定期的に通うことになりそうです。
歩いた距離 8km
[ 長野県 ]
#サウナ ★★★☆☆ 3.5
#水風呂 ★★★★☆ 4.5
#休憩スペース ★★★☆☆ 3.5
ドライ1種と低温サウナ。
ドライの方に有音のTV付き。
平均的なセッティングのタワーサウナ。
水風呂は15〜16度とこういった町のスーパー銭湯には珍しくサウナーが喜ぶ水温。かつ広い。
かけ湯も近くにあるので導線も良くGOOD。
外気浴スペースは整い椅子が複数とベンチ。
フルフラット可のデッキチェアの記載があるがそのようなものはなかった。
風鈴の音が聞こえるのが良い。
#風呂 ★★★★☆ 4.5
ほとんどが温泉。内湯と露天にある加水加温消毒無しの源泉掛け流しが最高。
他にも温泉×炭酸泉や温泉の壺湯などハイレベル。
#総評 ★★★★☆ 4.0
クオリティ高めのスーパー銭湯。それでいてかなり安い。
キャッシュレス対応してるし、オロポもあるしで良い施設でした。
[ 長野県 ]
#サウナ ★★★★★+ 6.0
#水風呂 ★★★★★ 5.0
#休憩スペース ★★★★★+ 6.0
ユクシ。本場感溢れる薪サウナ。
言うまでもなくセルフロウリュ可能。アロマ入り。
室温は特別高くないもののしっかり温まり発汗も早い。
薪を足した時のスモーキーな香り、ロウリュで感じるダイレクトな熱気、内装や雰囲気。
まさに至高のサウナ室。
水風呂は川から引いた天然水掛け流しの1人用壺風呂が4つ。
この日の水温は15度。
質の高いサウナの後だと全く嫌な冷たさを感じないのが凄い。気持ち良すぎる。
外気浴スペースは人数分のインフィニティチェアとハンモックが一つ。
風に揺られる草木の音や蝉の鳴き声、晴天の夏空、自然…全てが完璧な外気浴。
#総評 ★★★★★+ 6.0
念願のThe Saunaは天気にも恵まれ最高な夏の思い出となりました。
スタッフさんから12月もオススメと聞いたので予約が取れたら絶対にまた行きたい。
[ 群馬県 ]
#サウナ ★★★★★ 5.0
#水風呂 ★★★★☆ 4.5
#休憩スペース ★★★★☆ 4.5
薪サウナ1種。TV無し。
パチパチ薪が燃える音がする本格的なサウナ室。照明も暗く雰囲気が良い。
セルフロウリュ可能で室温も高くしっかり熱い。
1時間ごとにアウフグースを受けられるのも最高です。
水風呂は1人用の桶風呂と5人は入れる大きめな檜風呂。
体感温度は檜風呂が19度、桶風呂が15度ほど。
どちらも深めに造られていて、シャワーブースも間近なので諸々の導線が素晴らしい。
休憩スペースは各所に整い椅子、デッキチェア×5、横になれる場所もある。
外気浴がないのが惜しいけど照明や観葉植物による雰囲気作りが素敵。
#総評 ★★★★★ 5.0
洗練されたサウナ特化型施設。このクオリティでこの値段設定は凄いの一言。
群馬だから頻繁には行けないけどまた訪れたい。
歩いた距離 16km
[ 千葉県 ]
#サウナ ★★★☆☆ 3.5
#水風呂 ★★★★☆ 4.0
#休憩スペース ★★★☆☆ 3.5
ドライ1種で有音のTV付き。
昔ながらのドライサウナを想起させる雰囲気と香り。
遠赤ながらストーンストーブもあったのでロウリュイベントがあったりするのだろうか。
水風呂は体感17度ほど。導線も良く、ある程度広めな造りでしっかり冷たいのが嬉しい。
外気浴スペースには整い椅子が各所に点在。
背もたれが深めでなかなか良い。
他に、寝転び湯がかなり浅いので寝っ転がって空を観ながら整うのも悪くない。
#風呂 ★★★☆☆ 3.5
スーパー銭湯にしては控えめ。
#館内
食事してすぐ退館したので評価無し。
#総評 ★★★★☆ 4.0
時期柄子供や学生が多く静かに整うことはできなかったものの、良い施設であることは間違いなし。
歩いた距離 10km
[ 長野県 ]
友人達と休日アウトドアサウナ部を作ったので記念すべき第一回としてこちらへ。
#サウナ ★★★★★ 5.0
#水風呂 ★★★★★+ 6.0
#休憩スペース ★★★★★+ 6.0
薪をセルフで追加していくスタイルのバレルサウナ。
セルフロウリュし放題で各種アロマも用意されている。
大きな窓からは自然や下の川を眺められてとても良い造り。
水風呂は沢から引いた加水無しの天然水で、歩いて5~6秒の距離。
この日の水温は14度。
渓流へ降りれば川の水風呂も!
真夏でもしっかり冷たくて思わず笑みが溢れる。
その後は人数分用意されたインフィニティチェアで、川のせせらぎが聴こえる大自然の中整うだけ。
マジで最高です。
雨や虫、日差しを除けられるように設置されたテントの中にもインフィニティチェアがあるが、天気が良かったのでこちらは使わず。
サウナを思う存分楽しんだ後はペンションのお風呂を使わせてもらえるのもありがたい。
シャンプーリンス類はPOLAだし、湯船に浸かれるのは幸せすぎる。
最後はドリンクとバウムクーヘンまで提供してもらえて至れり尽くせり。
#総評 ★★★★★+ 6.0
至高の整い。
サウナ体験、サービス、ホスピタリティどれも素晴らしすぎる。
もっと流行ってほしい。
[ 神奈川県 ]
#サウナ ★★★★★+ 6.0
#水風呂 ★★★★☆ 4.5
#休憩スペース ★★★★☆ 4.0
ドライとスチームの2種。TV、サウナマット無し。
とにかくサウナ室が素晴らしい。
セッティング、景色を一望できる窓ガラス、TV無しの静かな空間、毎時間の本格的なアウフグースとアロマやキューゲルを使った豊富なロウリュ。
圧倒的人気施設なのも納得。マジで良い。
水風呂は15度前後。
そこそこ広く、目の前の湯船からかけ湯もできてグッド。
やっぱり水風呂の温度はこれくらいが一番好きだ。
休憩スペースはずらっと並んでいる整い椅子と、インフィニティチェア(もどき)×3。
奥にはミストが降っている整いスペースもある。
バイブラ付きの不感湯があるのも嬉しい。
欲を言えばこの最高なサウナ室と水風呂の後は外気浴がしたかったなー。
#風呂 ★★★☆☆ 3.5
そこまで種類はなく、露天風呂もないので普通。
#館内
カプセルの居心地が良すぎてほとんどそこで過ごしてしまったため評価無し。
色々充実してるっぽかったので次日帰りで行く時は満喫しようと思います。
#総評 ★★★★☆ 4.5
外気浴さえできれば...!
まあビルなので致し方無し。
[ 東京都 ]
#サウナ ★★★★★ 5.0
#水風呂 ★★★★☆ 4.5
#休憩スペース ★★★☆☆ 3.0
ドライ2種とスチーム1種で、ボナサウナの方に有音のTV付き。サウナマット有り。
もう一方のカラカラサウナでは有線が流れていて、スチームサウナでは置かれているスピーカーから懐メロが聴ける。
まず入ったのはカラカラサウナ、先月のリニューアルでオープンしたサ室らしく綺麗で広めな造り。
奥には背もたれ付きかつ唯一の最上段で半個室のような設計の特等席がある。
続いてボナサウナ、こちらも広めで温度と湿度がちょうどよく保たれていてGOOD。
個人的に気に入ったのはスチームサウナ。
他のスチームサウナのようなジメジメはあまり感じず、あの独特な匂いもない。
かつセルフロウリュができるので、温度自体はそこまで高くないものの体感温度はかなり上がり発汗も良く抜群に整える。暗めなのも◎
水風呂は2つ。20度、16度くらい。
冷たい方の水風呂はプールのような造りでとても広いのがとにかく素晴らしい。
近くにかけ湯かシャワーがあれば最高だった。
休憩スペースは各所に整い椅子。扇風機が設置されていて地味に嬉しい。
#風呂 ★★★☆☆ 3.0
レインボー本八幡を彷彿とさせる円形で深めなバイブラ付き風呂。
もう一つは温泉?効能等は書いてあったが流し見だったのでよくわからず。
#館内 ★★★★☆ 4.0
仮眠室や漫画ルーム、リクライニングルームと休憩スペースが豊富。
全体的に少し老朽化を感じるのと、リクライニングルームでは充電ができない席や座面がズレる席、TVが観られない席があったりするのが少し微妙な感じ。
この昭和な雰囲気は好きです。
#総評 ★★★★☆ 4.0
人気な理由がわかる施設。とにかくサ室と水風呂がハイレベル。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。