温度 80 度
収容人数: 20 人
以前は無かったが、浴室との境にある窓に干からびたヴィヒタが4つ吊るしてあった。
温度 57 度
収容人数: 5 人
名称は低温サウナ。サ室温度は57℃~60℃前後奥から入口にかけて傾斜がかっておりパイプから温泉が流れ続けていてサ室床全体に広がっている。僅かに硫黄臭あり。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 デッキチェア(フルフラット可): 2席 ベンチ: 1席 イス: 3席 |
|
イオンウォーター
|
温度 90 度
収容人数: 20 人
温度 70 度
収容人数: - 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 ベンチ: 2席 イス: 2席 |
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- カプセルホテル -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース -
- 漫画 -
- ボディケア ○
- アカスリ ○
- 給水器 ○
- ウォシュレット ○
- クレジットカード決済 -
- 駐車場 ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- フェイスタオル使い放題 -
- バスタオル使い放題 -
- サウナパンツ使い放題 -
- サウナマット使い放題 ○
- ビート板使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし -
- 綿棒 -
施設補足情報
割と混み合うがそれなりの施設規模があるため、さほど気にならず。 マッサージチェア。あんま王Ⅱ2台10分200円。 外気浴スペースにコールマンインフィニティが2基(同行した妻によればなぜか男風呂のみらしく)(2021.9.26.現在) 有人マッサージはツボ押し、フェイス、全身など充実し、すべて入り口の券売機で購入し それぞれの受付カウンターで予約。 内部の風呂は源泉かけ流しで42度と少し熱め。
木曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
どうも、あかです。お正月休み皆様飲んでますか?
唐突ですが私ビールが大好きなんです
今でこそ焼酎、日本酒、ワイン、ウイスキー等々色々なお酒も飲みますけど若い時はビール一辺倒でした秋だろうが冬だろうが…
お気入りはスーパードライ
発泡酒、第3のビールを飲んだりもしましたが今はお高いけどスーパードライが主です
でも時々自分へのご褒美としてエビスビール飲んだり…これってCMのコピーの「ちょっと贅沢なビールです」におもいっきり踊らされてんだろうなって自覚しつつ…
話は少し変わりエビスと同じように特別感のあるビールといえばプレミアムモルツだって事に対して異論を挟む人は少ないと思います
そしてプレモルと言えばモンドセレクションだよねって連想する人も少なくないかと…
ところでこのモンドセレクション、一体どういう賞なのか詳しく知っている方どの程度いらっしゃいますか?
これを知ってる方は多くはないと思うわけです
少なくとも自分は知りませんでした
…というわけで調べてみました
といってもウィキの文章を思い切り削ったざっくりとした説明なんで興味がある方は独自に調べてみてくださいませ
まず自分が意外に思ったのはモンドセレクションは審査して欲しいものをメーカーだったりの団体の方から参加料を支払って出品する自己申告制だってこと
てっきり現在販売されているものをモンド委員的な団体が調査するものだと思っていたもんで意外でした
「君、今年のビールでいい感じのものは何か調べてきてくれたまえ」「ハッ!かしこまりました」
的な…
ちなみにプレモルは2004年に権威あるコンテストに出品せよって業務命令でエントリーしたそうです
…で評価はいくつかある各項目を審査して点数をつけてその総合点によって賞が決まるというものだそう
だから他のビールと争って勝ち取るものではないこと。それに出品しなくちゃ同じ土俵に立つこともない訳…
そうなると賞の権威も自分が今まで抱いていたイメージよりも大分弱いんだなってことが推論できません?
そして、2017年まで評価のスコアも非公開だったそうでその透明性が疑問だったようです
そんな意見があったため2018年から評価シートが導入されてスコアが明示され、それを企業に配布することになったんですって
これを知って自分が今までなんとなく抱いていたモンドセレクションの得体の知れなさが解消されてスッキリしました
いや~よかったよかったw
…とスカッとしたところで本編…
新年1発目の仕事終わりに。正月休みでかなり混んでいたため最下段でのサウナ1セット終了にしました。さて〆あんまでもするか…


天国のような松川館の天空サウナを経験して昇天した後、下界に降りてきた我々は一気に俗世のスーパー銭湯へ向かう。
うん10年前に生まれてから3歳まで住んだ街、長野市。モリコのエルサレム!記憶はうっすら。昔住んでた家はもう無かった。
モリコのゴルゴダの丘(謎)、善光寺を訪問後、びっくりするくらい奥にある戸隠神社の奥社まで駐車場から45分くらい遥々歩いた。なんとアクセシビリティの悪い神様…でもその分ご利益あるかな😋 明日からの筋肉痛は不可避なので、長野東インターから東京へ帰る前に、お風呂は欠かせない。
赤ちゃん時代に住んでいたあたりを通り過ぎ、スパ銭を見つけた。まめじま温泉。
このスパ銭は、インフィニティチェアの導入やととのいスペース整備など、サウナに最近力を入れていると巷で話題らしい。いわゆる長野のスパ銭っていう佇まいが落ち着くのは信州人のDNAが流れている証拠。
#サウナ
タワーサウナ。松本のおぶぅと作りが似てる。でも、あと5度くらい温度上げてくれたら完璧なのになぁ〜!1番上でも、完璧暑くなるまで時間がかかったかも。テレビもあって、SBCニュースやってるー。おばあちゃんち思い出すなー。エモい。
#水風呂
長野お約束のキンキン水風呂。動線も広さも深さもちょうどよい作り!水質も勿論スパ銭最高レベル。水風呂を長野県の文化遺産にしたらどうだろうか。
#休憩スペース
気持ちの良いテラスがあって、露天スペースを眺めながらととのえるものの、あるはずのものが…ない!
Where is インフィニティチェア💔😭
どうやら男湯にしか設置されてないらしい。。さすが男尊女卑の県、長野!(失礼w)
それでも、源泉掛け流しも炭酸泉もあるし、外気がめちゃくちゃ気持ちいいからいいか。ベツレヘムの風を感じた。
いい施設だったので、是非ともサ室の温度を上昇を求む!
サ飯はご当地なお店が全部閉まっており、インター近くの人力車ラーメンを食べながら、故郷を後にした。長野はまだまだ開拓したいところがたくさんなので、また近々、きっと戻ってきます。
歩いた距離 9km

女
-
88℃
-
16℃
3日連続のサ活。
まめじま湯ったり苑は初めての訪問。
31度の灼熱の中を1時間ほどランニングしてから温泉へ。駐車場は混雑。中に入ってみるとやはり芋洗い状態。3連休で長野市内の人と観光で長野に来ている人でごった返していました。
サウナの室内は広く、4段になっていて20人くらいまでは入れそう。テレビ、温度計、時計(ちょっと曇っていて見づらい)が全て正面に配置されていてGOOD!最上段も熱いけど、遠赤外線の機械の前の一番下の段も熱い。
今日もランニング後なので、水分補給しながら短めに6分×4セット。室温は90度で安定。ランニングとは違ういい汗が速攻で流れてくる。
水風呂は1回目に水温表示が17.7〜8度を指していたが、体感温度はかなり冷たかったのであれ〜こんなに冷たいのに18度?と思っていたら、2回目以降は16.2〜3度を指していた。湯っ蔵んどに近い、かなりいい感じの冷え具合。水風呂も広く6〜7人は入れる。水深80〜70センチとやや深いので、自分は入口の階段に腰掛けて冷やす。潜らないでと注意書きがあるのにほとんどの人が頭まで潜る。おいおい!?
露天で外気浴。椅子や石など座れる場所がかなりあるが、今日は芋洗い状態でゆっくりいることができなかった。源泉が48度と熱く、冷まして43度のお湯なのであまり浸かっていられない。
初めて来たけど、なかなか良かったです。自分の近くの施設ではサウナも水風呂も一番広いです。
入館料が750円と周辺の施設に比べると高めなので、サ活で来るならゆっくり時間を取れる時に来た方がいいかなと思いました。
男
-
90℃
-
16.2℃
基本情報
施設名 | 天然温泉 まめじま湯ったり苑 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 長野県 長野市 大豆島1641 |
アクセス | Mウェーブから車で10分 |
駐車場 | 有 270台 |
TEL | 026-222-1126 |
HP | http://www.yuttarien.com/mamejima/ |
定休日 | 無(除く保守日) |
営業時間 |
月曜日: 10時00分~0時00分
火曜日: 10時00分~0時00分 水曜日: 10時00分~0時00分 木曜日: 10時00分~0時00分 金曜日: 10時00分~0時00分 土曜日: 10時00分~0時00分 日曜日: 10時00分~0時00分 |
料金 |
平日700円
休日750円 PM8:00以降上記より100円安い夜風呂割引有り ※回数券を買えばさらにお得に。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

- 2017.11.26 20:36 アウフグース
- 2017.11.26 20:37 アウフグース
- 2019.02.08 23:22 あか
- 2019.02.20 23:22 みやきち
- 2019.03.15 15:57 dai_shi
- 2019.07.08 22:57 あか
- 2019.08.06 22:18 あか
- 2019.08.10 14:33 まひこ
- 2019.08.10 14:34 まひこ
- 2020.01.03 04:11 あか
- 2020.04.16 00:55 あか
- 2020.05.02 22:23 ♥のんさま♥
- 2020.05.13 07:58 まひこ
- 2020.05.14 12:10 あか
- 2020.05.17 12:08 dai_shi
- 2020.11.02 22:56 ハナコ
- 2021.06.25 22:41 信州男児
- 2021.09.02 20:04 TTNKISK
- 2021.09.29 12:02 テントサウナーな人。
- 2021.10.15 22:46 しげちー
- 2022.03.13 16:45 信州男児