絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

YODA

2021.10.14

1回目の訪問

歩いてサウナ

#サウナ ★★★★☆ 4.5
#水風呂 ★★★★☆ 4.5
#休憩スペース ★★★☆☆ 3.5

ドライとミストの2種。TV無し。オルゴールが流れてます。
入ってすぐのところにサウナマット(タオル)が沢山置いてある。
オートロウリュの時に照明が落ちる演出がお洒落。
二段だけど広いので結構な人数が入れて快適。
ミストの方には背もたれがあり、室温も高すぎずでずっといられそうな感じ。

水風呂はそこそこ広く、しっかり冷たい。
滝っぽい造りで頭も冷やせる。

露天がないので外気浴はできないものの、
水風呂を出てすぐのところにテルマーベッド(と、言うらしい)が2つあり心地良く整える。

#風呂 ★★★☆☆ 3.5

40度くらいの丁度いい風呂が2つ。露天はなし。

#館内 ★★★★☆ 4.0

専用料金がかかるリクライニングルームがある。ぱっと見自由席と何が違うのかわからず。

#総評 ★★★★☆ 4.0

サウナ、水風呂がハイスペック。
2時間コースで入ったのであっという間に時間が過ぎ4セットで終了。

歩いた距離 10km

続きを読む
26

YODA

2021.09.28

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ★★★★★+ 6.0
#水風呂 ★★★★★ 5.0
#休憩スペース ★★★★☆ 4.5

ケロ、岩のドライ2種と釜のミスト1種。2階露天には薪サウナもある。
岩は広くケロは狭めで、ケロはセルフロウリュできる仕様。
岩のオートロウリュは丁度昨日進化したらしく体験できた。確かに激烈に暑くなります。
釜は1人専用なので一度入ってみたものの、入った瞬間から死ぬほど暑くて途中から体感温度にが130度くらいになり、マジで火傷するんじゃないかってレベルだったので3分で退散。なんだったんだあれは…。

水風呂は5種類もあって、なんと言ってもサンダートルネード。
いわゆるシングルの水風呂は初体験だったけどまあ冷たい。
30秒が限界といったところで、もはや身体が痛くなるレベル。
一番ちょうどいい14度の水風呂は2階の露天にあるので外気で冷める前に急ぐ必要がある。
個人的に気に入ったのは露天のジャグジー。
ぬるめの水の中にはリクライニングチェアが沈んでいて気分良くゆったりできて最高。
夏季限定らしいのが惜しい。

外気浴スペースの充実っぷりは流石といった感じ。至る所に椅子や座れる場所が配置されていて、デッキチェアが中に3つ、2階露天にも4つというデッキチェア愛好家にはたまらない環境。
質感は露天にあるやつの方が好き。中のやつはサンダートルネードの間近にあるので冷却が終わったら即効寝転ぶことができ、まさに至高の整いを味わえる。

#風呂 ★★★★☆ 4.0

1階と2階それぞれに風呂がある。
特にいいのは2階で熱めの壺湯に入りながらTVを見られるナイスな造り。

#館内 ★★★★★ 5.0

漫画喫茶か!ってレベルで漫画が置いてある。内装もそれっぽい。
半個室のスペースがあったり、大量のTV付きリクライニングチェア、更にはコワーキングスペースまであるのでまさに一日中いられる空間。

#総評 ★★★★★+ 6.0

欲しい要素の欲張りセットみたいな施設、このクオリティで3000円はもはや安く感じる。
おひとり様限定は本当に良いね。まあ2人組で来てるのチラホラ見かけたけど、ちゃんと「会話厳禁」と書いてあるので静かにしてる。
サウナで大声で喋るような集団はいないし、みんな黙って整ってるし...どこのスパもこうあって欲しいと切実に思う。

続きを読む
33

YODA

2021.09.21

2回目の訪問

歩いてサウナ

神明湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3、12分 × 1
水風呂:1分 × 3
水シャワー:1分 × 1
休憩:10分 × 3
合計:4セット

一言:今日の薬湯はゆずの湯。いい香り。
時間が悪かったのかサウナ内で大声で喋るおじさんが4人くらいいて残念。
水シャワーで〆たけど水風呂より明らかに冷却できるし次からは水風呂使うのやめようかな〜。

歩いた距離 2km

続きを読む
19

YODA

2021.09.18

1回目の訪問

歩いてサウナ

ゆパウザひばり

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

YODA

2021.09.15

2回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

昼過ぎくらいから時間を気にせずのんびり。
外気がいい感じに涼しくなってきたな〜。

歩いた距離 3km

続きを読む
18

YODA

2021.09.10

1回目の訪問

歩いてサウナ

#サウナ
★★★★☆ 4.5
場所によって温度が違うサ室。
今まで見た中で圧倒的に一番広い。

#水風呂
★★★★★ 5.0
低温・中温・プールの3つ。
低温の方は広い、深い、冷たいと水風呂に求めてるものが完璧に揃ってる。
中温は24度前後なので冷冷交代浴も◎

#休憩スペース
★★★☆☆ 3.5
外気浴スペースはベンチが1つしかないものの、
大きな木の台が設置されているためガッツリ寝転がれる。

#総評
★★★★☆ 4.0
館内、風呂共にとても広い造りになっていて快適。
この辺で一番人気なスーパー銭湯らしいけど、平日の昼間だったからか一人客しかいないし民度も高い。
気に入ったので日光へ行く時にでもまた寄ろうと思います。

続きを読む
28

YODA

2021.09.07

1回目の訪問

歩いてサウナ

#サウナ
★★★★☆ 4.0
前面の窓から海が眺められるサ室。
遠赤なのでカラカラ気味。

#水風呂
★★★☆☆ 3.5
ちょい浅で20度ほど。

#休憩スペース
★★★★☆ 4.5
ベンチのみだけどとにかく景色が良い。

#総評
★★★★☆ 4.0
4~5人の大学生グループが3組ほどいたり露天でおじさんの会話がうるさい等、
長期休みシーズン&観光地の温泉では定番な民度の低さはあったものの良い温泉でした。

続きを読む
33

YODA

2021.08.27

1回目の訪問

歩いてサウナ

#サウナ
★★★☆☆ 3.5
遠赤。
室温は他のサ活を見ると大体90度前後っぽいけど今日は100度超え。
サウナマットが無いので座る時めちゃくちゃ熱い、持ち込むタオルも熱くなるわでちょっと大変。

#水風呂
★★★☆☆ 3.5
水風呂の水温は20度を指していて特別冷たくもぬるくもない。

#休憩スペース
★★★☆☆ 3.0
露天がちょっと遠いので外気浴への導線が悪い。

#総評
★★★☆☆ 3.0
満足はしたものの特別良かった点もなかったような。

続きを読む
28

YODA

2021.08.25

1回目の訪問

歩いてサウナ

神明湯

[ 東京都 ]

#サウナ
★★★☆☆ 3.5
遠赤。6人が限界くらいの広さ。
TV付きだったが調整中。

#水風呂
★★★☆☆ 3.0
水風呂は他と比べると水温が高めなものの
特別ぬるい感じはなくクールダウンには十分。

#休憩スペース
★★★☆☆ 3.0
露天エリアに2人掛けのベンチが1つ。

#総評
★★★☆☆ 3.0
現金は持ち歩かない主義なのでドライヤー代の20円以外全てPayPayで完結するし、場所も家からウォーキングするのにちょうどいい距離。

続きを読む
22

YODA

2021.08.19

1回目の訪問

歩いてサウナ

#サウナ
★★★☆☆ 3.5
遠赤で広め。
展望サウナと書いてあるけど展望感は特にナシ。

#水風呂
★★★☆☆ 3.5
18度前後で広さ深さともに標準。

#休憩スペース
★★★★☆ 4.5
出てすぐのところにデッキチェアが5つ。
他にベンチが3つあるので外気浴スペースも充実している。
自然に囲まれているから蝉の鳴き声が四方から聞こえてくるし、夏風が超気持ち良い。

#風呂
★★★★☆ 4.5
内湯は控えめで炭酸湯とぬる湯しかないものの、
自然を感じられる露天風呂が素晴らしく良い。


#館内
★★★★☆ 4.5
休憩スペースの展望デッキは宮沢湖が見渡せるナイスなロケーション。
ハンモックもあるので思わず寝そうになる。
ベーシックなリクライニングルームには漫画も沢山。

#総評
★★★★☆ 4.5
館内着と合わせて1200円という神コスパ。
とにかくロケーションが素晴らしい。
久々に大満足な温泉が見つかった。

続きを読む
20

YODA

2021.08.10

1回目の訪問

歩いてサウナ

ふじやま温泉

[ 山梨県 ]

#サウナ
★★★★☆ 4.0
ドライサウナとテントサウナの2種。
ドライの方は広さこそ普通なものの、リクライニングできるスペースがあったのが印象的。
テントサウナは入りたかったけど...後述する理由で断念。

#水風呂
★★★☆☆ 3.5
16度前後。広さはそこそこだけど浅め。

#休憩スペース
★★★★☆ 4.0
外気浴スペースは木製のデッキチェアや横になれるベンチ、多数の整い椅子。

#総評
★★★★☆ 4.0
施設自体は温泉も休憩スペースも満足のいくものだったものの、民度やマナーの悪さは過去最低レベルで酷かった。
客層は夏休みでかつ富士急やBBQ場が近いからか3〜4人組の学生が大量発生、子連れも沢山。
温泉側としては感染症対策で会話は控えるようアナウンスしてるし至る所に「黙浴」「会話禁止」の張り紙が貼ってある。
にも関わらずほぼ全員が大声で喋ってるし子供は大騒ぎしてるし、挙句にはサウナですら普通に会話をする始末。
4人しか入れないテントサウナも外に声が漏れるくらい騒いでる状況が続いていたため入る気が失せてしまった。
夏休みだから民度は期待しちゃいけないんだけどそれにしても酷すぎたなー。残念!

続きを読む
33

YODA

2021.08.06

1回目の訪問

歩いてサウナ

#サウナ ★★★★☆ 4.0
ドライ1種。
オルゴールが流れている。
人数制限があるものの、2段である程度距離を取れて13人は入れる仕様。

#水風呂
★★★☆☆ 3.5
18度ほどで標準。

休憩
★★☆☆☆ 2.0
露天にはベンチ1つしかないのでみんな岩に腰掛けている。

#総評
★★★☆☆ 3.5
小中学生ぶりのテルメ。
銭湯以上温泉未満といった感じ。
全体的に綺麗だけど温泉施設として見たら所々物足りない。

続きを読む
26

YODA

2021.08.04

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

チェックイン

続きを読む

YODA

2021.07.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

東村山 桜湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

YODA

2021.07.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

YODA

2021.05.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

YODA

2020.12.15

1回目の訪問

個人的には岩盤浴の方が良い。

続きを読む
0

YODA

2020.10.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

YODA

2020.09.13

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

狭い、混みすぎで楽しめなかったのでいつかリベンジ。

続きを読む
0

YODA

2020.08.19

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む