絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
徳の湯

[ 神奈川県 ]

最近こちら方面にご縁があって、今回は徳の湯さんに。
入ってすぐ、床暖が効いていることに感動、足があったかい😭今日は暖かな日でしたが、冬だったらもう涙が止まらなくなりますね、これ。
PayPayで590円を支払ってサウナキーを受け取り、今日の女風呂は仁の湯!
ロッカースペースはちょっとした荷物を置くところがないのが若干不便と言えば不便ですが、十分な広さで、大きめのロッカーもありありがたいです。
早速全体を見回すと広くて明るくて露天風呂はライオンの口からお湯が出てて、こんなお天気の日には最高じゃないですか!ささっと体を洗い、早速露天風呂に浸かると柔らかな温かさで外気も気持ちよく入り、これは何時間でも入れるやつだと確信。整い椅子もあって期待が高まります!
洗髪を済ませて早速サウナへ!テレビあり、でヒーターが奥に鎮座、二段と狭め一段が向かい合わせ配置です。時間も時間なので空いており、快適に利用できましたが、こちらの常連さんたちは何かを干しがちで、若干匂いが気になってしまいました。
湿度もしっかり高く、汗をちゃんとかける快適サウナさんですが、濡れタオル持ち込み禁止って絞ってないやつのことですかね?施設のマットが湿らないようにいつもの敷いてるので勘弁してください。どちらかと言えば何かを干すのを禁止って書いて欲しい。
水風呂はちょっとブクブクさせてある16度。最近暖かいので、意外と浸かれる&体感はもうちょっと高めと言った感じで、動線もよいし自分比しっかり目に入れて、その後の外気浴が快適でこの上なし。
それにしても100円でこのレベルのサウナが利用できて、整い椅子ありの外気浴もできてなんて素晴らしいんでしょうか。どうもありがとうございました。

持ち込みドライヤ用の機器の方に20円入れてしまって、慌てて下で両替してもらいました。ちょっとわかりづらいかなぁ・・・間違える人いないのかな。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
19

らぶマイにゃんこ

2022.03.12

13回目の訪問

歩いてサウナ

やなぎ湯

[ 東京都 ]

今日はとても暖かくて外気浴が恋しいので安定のやなぎ湯さんへ。
開店直後はサウナも空いていて熱を一身に浴びてアチアチでしたが、だんだんと人が多くなり、ちょっとまろやかに。皆さん行儀良く合間に座っていい感じです。
水風呂にしっかり浸かっても平気な気温なんですな、この感じ久しぶりです。今まで寒かったんだなぁやっぱり。
外気浴も思ったよりもずっと暖かくてラクチン、あらあら春だなと。風もなくって静かに整い。
今日もありがとうございました。

歩いた距離 2.6km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
21

らぶマイにゃんこ

2022.03.05

2回目の訪問

反町浴場

[ 神奈川県 ]

横浜駅から歩けちゃうというロケーションの良さで再訪問。
受付の方に「場所取り禁止ね」と声かけいただき「当然です」と喰い気味に答える私。
今日は1Fでした。1Fの方がサウナも浴室も全体的に一回り狭いかんじです。

ぐるっと見回すと、檜の風呂と穴ぐらという仄暗い場所や含むジェットなどの白湯、寝湯などを含む低温風呂、露天岩風呂、水風呂という充実の構成。洗い場も広いです。
サウナ前の水風呂の温度を確認すると、私には冷たい・・・。2Fには常温風呂なるぬるいやつがあったんですが、こっちはないんですね。
体を清めちょっと穴ぐら風呂などを回ってから早速サウナ。こちらも2Fに比べてコンパクトです。がしっかり暑い110越え。みなさんピンクのバスタオル敷いて利用。最初は空いていたんですが、だんだんと混み合ってまいりました。
高温ですが湿度が高いのか、暑くて耐えられんというよりは汗が止まらなくて出たくなるかんじです。
6〜8分で6セット。水風呂は足先が冷えすぎて1分もたず&胸までしか浸からず。
休憩は露天の椅子で。浴室からの換気が回ってきていて自然の風は入らないかんじですが、ゆえに寒くはなくあら気持ちいい。
今日もありがとうございました。

場所取り禁止言ってくれるのはいいのですが、サ室前のフックにタオルがどうやっても掛からなくて(ツルツルして落ちちゃう、摩擦抵抗が欲しい)、なんやかやしてる間に水風呂への渇望が覚めていくのがとても残念。
どっか置くところを作ってくれたらとてもありがたいですねぇ。慣れている方は水風呂横の高い壁の上に置いてらっしゃいました。後置きっぱにする人もいましたけど。

続きを読む

  • サウナ温度 111℃
  • 水風呂温度 16℃
19

らぶマイにゃんこ

2022.03.04

12回目の訪問

歩いてサウナ

やなぎ湯

[ 東京都 ]

どうしてもお風呂に行きたくて仕事終わってから歩いて訪問。
勝手がわかっているやなぎ湯さんは快適であります。
やなぎ湯さんは96〜98度のセッティングなんですが、100度ごえの他所のサウナさんよりも暑く感じるんですよね。熱がダイレクトにくるというか。
水風呂も二十度付近なので、私にとっては冷えずに浸かっていられる温度なので、あまみがすごいことになります。
外気よく寒いかなと思ったけれども意外と平気で、久しぶりに外でホゲっとたまりませんでした。
6〜8分を6セット。今日もありがとうございました。

歩いた距離 2.1km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
9
香取湯

[ 東京都 ]

今日も落ち着いた雰囲気とまろやか水風呂を求めて香取湯さんへ。
そうした今日は身がちょっとピンクグレープフルーツみたいな色で、人間の顔サイズの大きな柑橘類(おそらくザボン)のお湯でした〜ラッキ〜。
ちょっと雨が来そうな天気なこともあって空いており、サウナは貸し切り。出際にお二人サウナの方いらっしゃいましたが、私は貸切で使わせていただきました。上段・下段・背中をあぶったりとやりたい放題で7〜10分❎6セット、休憩はいつもの段差とフロイスでも。
やっぱりまろやか水風呂の魔力がすごい。
最後にゆったりと柑橘のいい匂いに包まれてあったかお風呂でじっくり温めていただいて、今日もありがとうございました。
とっても居心地がいいな、香取湯さんは。

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
28

らぶマイにゃんこ

2022.02.11

11回目の訪問

歩いてサウナ

やなぎ湯

[ 東京都 ]

みんな広くて大きくてゆっくり浸かれるお風呂に入りたいよね〜、というわけで浴室は大混雑。カランほとんど空いておらず、でしたが、サウナは程よい人入りで7〜8分を6セット。
やっぱり寒いので外気浴はなしで空いてるカランか、立ちシャワーの裏の石の段で休憩。お腹空き気味だったのでクラクラフワフワたまらない。
今日もありがとうございました。

歩いた距離 2.1km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
15

らぶマイにゃんこ

2022.01.29

10回目の訪問

歩いてサウナ

やなぎ湯

[ 東京都 ]

サ:7〜9分 + 水:0.75分 + 休:4分 ❎ 5セット

風もなくちょっとだけ寒さも和らいだ感あり、外気浴もいいかと思いやなぎ湯さんへ。
洗髪・体をすませ、浴室の綺麗な天井とステンドグラスを眺めながらシルキー湯でブースト。あったかいお湯が沁みます。
サウナは割と空いており、先客は一名様。今日もメキメキ熱い、この熱は御馳走です☺️
清潔で白樺の匂いがする熱々サウナとまろやか水風呂、外気浴はやはりちょっと寒くて浴室で座った方ときの方が整えました。ああ、気持ちいいなぁ。
夕暮れ時になってくるとサウナに人が増え始めましたが、みなさん綺麗に整列して座っておられ、若いサウナーさんのマナーの良さを目の当たりにいたしました❣️
最後に去りがたい気分MAXで電気をあてて、今日もありがとうございました。

大きなお風呂とサウナは心のオアシスだなぁ、生きてて良かった。

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
28

らぶマイにゃんこ

2022.01.23

4回目の訪問

十條湯

[ 東京都 ]

サ:8~10分 + 水:1分 + 休:4分 ❎ 4セット

朝湯朝ウナのありがたさからつい十條湯さんへ。訪問4回のうち実に3回が朝サウナです。

朝ウナはありがたいので、ちらほらユーザがいらっしゃり、サ室は常に3〜5名、無言ではありますがなんとなく連帯感があります(気がします笑)
今日は空腹気味で4セットいただき整い、最後にしっかり熱いお湯に浸かって、今日もありがとうございました。
朝からお風呂に入れるって幸せですね。休日を有効活用できる気がしますもんね。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
26
十條湯

[ 東京都 ]

サ:10分 + 水:1分 + 休:4分 ❎ 4セット

日が落ちるとさらに寒さが体に堪える・・・サウナに行くぞと心を決めて歩きながらも寒すぎて、何度も断念しようと思いながらもやっぱり諦められない!
十條湯さん、新年明けましておめでとうございます。

寒さが辛すぎて体をささっと洗ってから、普通温度のお風呂〜熱めのお風呂でまったり。
熱めのお風呂がしっかり体に効いて、道中の寒さをぬぐい去ってくれます。浴室壁に貼り出してある十條湯の皆さんの手作りの学級新聞的な読み物を見ながらほっこり。からの洗髪、いざサウナ。
そしたら、今日は森林浴サウナ〜いい匂い❤️
下段ストーブ手前の方が効くかと思ったら上段の方が熱いなどと色々試しながら5セット。
洗い場とお風呂はちょこちょこ混み合っていましたが、サウナと水風呂は空いており快適でした。
水風呂は20度でまったりまろやかで優しく、今日も整ってしまいました。ありがとうございました。

3分20円のドライヤーって意外とながくて、もういいよ、って常々思ってるのに、それに慣れすぎてて20円入れて4分乾かして帰ってきました。
2分10円のちょうどいいやつだったのになんて間抜けな。

歩いた距離 2.7km

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
22
飛鳥山温泉

[ 東京都 ]

お風呂セット持参で出かけているのでいつでも時間と場所が合うならレリゴー、今日は飛鳥山温泉さんへ。
ちなみに新年からセット内容にMokuタオルが追加されました。Mokuタオルはサウナ時に愛用、ほんといいですね〜。

今日は先客1名様が床に陣取っておられるだけで空いてそうです。
若干混み合う洗い場に戻っていそいそと体と髪を洗ってサウナ。
こりゃあほんとにコンフォートなサウナだなと言うコンディションで8〜9分を5セット。90度ないのですが、湿度たかめに感じます。
水風呂は今日は24度、なのですがなんとなく冷たく感じてしまいました、一応外気が入る露天スペースだからでしょうか。
空いてて綺麗なサウナ、今日もありがとうございました。

この前からいまいち整い感覚が物足りない気がしていたのですが、たぶんお腹いっぱい気味の状態で来ているからなんだと気づきました。お腹が苦しい感覚に邪魔されるようです。今度はお腹空き気味で行ってみよう〜

歩いた距離 4km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 24℃
24

らぶマイにゃんこ

2022.01.12

5回目の訪問

水曜サ活

鶴の湯

[ 東京都 ]

サ:8~11分 + 水:1分 + 休:5分 ❎ 5セット

仕事がちょっと佳境なこんな日もやっぱりおっきなお風呂とサウナに行きたい、と鶴の湯さんへ。
タオルセットを貸していただき、今日もよろしくお願いします。

替わり湯(モンゴル岩塩入りの白いお湯)であったまってからサウナ。
今日もやっぱり貸し切りで、途中温度が下がったり戻ったりしながら、84〜90度。なんだか私のためにサウナやっていただいているんじゃないかって気になってしまい恐縮しつつも、やっぱり寝っ転がったりもして、のんびりと5セット。水風呂は20度以下ですが足先冷えずに浸かっていられるのでありがたいです。休憩もカランに風呂椅子置いたり、タオル巻いて脱衣所のソファに座ってみたり。
最後に白湯と替わり湯でほっこり、今日も素敵な時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

お風呂に浸かってしみじみと浴室を見回すと、プランタがあったり白いタイルがピカピカだったり、本当にきれいにしていらっしゃって、ありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
23
香取湯

[ 東京都 ]

サ:8〜10分 + 水:1分 + 休:4分 ❎ 5セット

香取湯さんは混み合うことがあまりなく、常連さん達もサ室でお喋りされないし、コロナがまた流行り出したけど安心だしとセレクト。あとはやっぱり水風呂がMax恋しくて。
開店から2時間ほどを狙ってかなり遅めのランチしてから訪問、女サは貸し切りでした。

満腹の方が体に堪えるのか、10分入れずリタイアもありつつ5セット。
最後1セットご相室のかたがいらっしゃり、そうするとやっぱり多少熱がマイルドで湿度も上がった気がしたので、先ほどまでは貸切であるが故に全熱が私に向かっていたのだと実感。小じんまりサウナの特徴でしょうか。
水風呂は相変わらず優しくて足さきが冷えすぎず、安心して入っていられます。ぶくぶくバイブラに包まれて、ああしあわせ。
最後は、40度を指しているけれどももうちょっと熱めに沸かしてくださっている感がある白湯でまったり。冬の冷えた体にしっかり熱をいただいて、今日もありがとうございました。

今年もお世話になります香取湯さん。やっぱり好きです香取湯さん。

歩いた距離 3.5km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃
18
やなぎ湯

[ 東京都 ]

サ:7〜8分 + 水:1分 + 休:4分 ❎ 6セット

私の実質的なホーム(の一つ)、やなぎ湯さんに新年明けてやっと行けました。
15時半過ぎイン、開店同時に入られる常連さん達がまだいらっしゃるかな〜と思ったら予想通りで、さらにサ室前のタオル掛けはいっぱいでした。だよね、久しぶりに少し暖かいしサウナに出かけたくもなりますわな。
カランも混み合う中急いで洗髪・体を済ませて電気でしばし悶絶してからいざサウナ。

サ室は思っていたほどは混んでおらず、常連さんがお話し、話を要約すると「近隣ではここが綺麗で居心地が良いけれど、サ室が熱くなっちゃったのが…」。
私は熱くなったこのコンディション好きだけど、以前はタオル挟んで扉がちょっと開いた状態を作っておられた方々なので、やっぱりそうですよね〜。
とは言いながら、比較的どの位置にいてもヒーターの熱が体に当たって実際の温度よりも熱く感じるのよね、などと心の中で一人言い訳しながら8分ほどで水風呂へ。17.5度付近で調整って書いてあるけれど20度付近を指す水風呂がいい。足先が冷えすぎないので、しっかり入れます。しかも今日は備長炭も入っていてお得な気分。
中盤から常連さん達が上がられ、サ室の温度も94度ぐらいだったのが98度近くに上昇していくなか、貸切っぽいタイミングもありつつ6セット、今日は風もなく外気浴も良かったんですが、やっぱり冬なので中の風呂椅子で休憩とを半々で。
今日もあられもないあまみが全身に出まくりでした、ありがとうございました。

やなぎ湯さんはいつ来ても気持ちよく保たれているし、サウナ利用者に対する気遣いと進化がありがたいのです。今年もよろしくお願いいたします❤️

歩いた距離 2.8km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
29
幸の湯

[ 東京都 ]

今年のサ活初めは、無理やり「回り道の途中下車」して、以前から水風呂の温度がかなり高めとこちらで拝読して気になっていた幸の湯さんへ。
糀谷駅から徒歩6〜7分ってところですが、蒲田からテクテク歩いて訪問。天然の文字に萌えます。
立地的には予想外のビル銭湯でした。

女サは人数制限があって入れないかも、と言われてたんですが、運良く出る方がおられて無事入れました。ロッカーも縦長のものがあって荷物が多少多くても大丈夫、早速浴室に入ると、拝読の通りサ室が中二階にある珍しい構造で、その分天井が高いし広いので爽やかな雰囲気です。後の用事もあるのでサッと見回し、急いで洗髪体を済ませます。
中二階サ室の壁にあたる場所にある鹿と虹の森の図タイル画を眺めつつ珍しい90度配置の電気でブースト。この角度で配置してある電気初めてで、普段と姿勢と当たり方が変わるのでめっちゃ効くポイントが見つかってしまって悶絶死しそうになりながらも、痛気持ち良くて出られない。けどサウナが呼んでいるので早速中二階へ。
サ室は意外と広いのですが、定員5名ぴったしでした。100度越えの温度とは思えないぐらいベストな居心地で箱根駅伝を見つつ7〜10分ほど。出たらすぐぬるい水風呂があり、水ダバダバ出ていてしかもこちらも温泉(冷鉱泉)とな!掛水して入ると、ああ気持ちいい。冷たいけど冷たくなくてずっと入っていられる・・・。26度ぐらいを指しているようです。
休憩はカランで椅子を持ってきて座ったり、あるいは露天風呂もあったのでそちらに人がいなければそちらで。露天とは言っても囲われているし天気も良かったのでちょい寒ぐらいでちょうどいいし、やっぱり温泉だからか肌がどんどんツルツルしてきて嬉しくなっちゃいます。
サウナ料金も手頃だし、タオルも借りられるし、温泉だし広いし、いいなぁ。羨ましいなぁ、ご近所の方。
お肌ツルツルで帰りは糀谷駅から。今日もありがとうございました。

すごく好きなお湯とサウナと水風呂なんですが、場所柄か常連さんの個性が強くて、サ室の場所どりとか行動がとてもローカル色強というか、余所者はねぇ的な雰囲気を感じてしまって、元々通っておられる方優先(まぁ当然といえば当然かもしれませんが)って感じなのかなと思います。サウナを多くの人が効率よく利用するためのマナー(だと私が思ってること)は通用しません。お店の方はそんな意図はないと思うのですが、実際に利用してみて遠征者にはちょっと敷居が高いと感じました。
でもぬるい水風呂はやっぱり大好きだな〜。

歩いた距離 1.8km

続きを読む

  • サウナ温度 111℃
  • 水風呂温度 26℃
33

サ:8〜10分 + 水:1分 + 休:4分 ❎ 4セット
(ちょっと仮眠室で休憩)
サ:6〜10分 + 水:0.5分 + 休:4分 ❎ 3セット

今年のサ活納めはロスコさんへ⭐️
寒い中テクテク歩いて、お兄さんがた2人連れの後ろを着けていたかのようにチェックイン。男性はまた混んでそうだけど、「女性は?」とお聞きするとそうでもないとのことで4時間コースでしっかり楽しむことに。
そして、来年のサ活のためにと、ロスコMokuタオルも購入✨私ったらすごくサウナーっぽい!

今日はスカスカではなく程よい人入り、場所どりしている人もいたけど、どこでもいいから座れればいいので問題なし。
今日もしっとり汗をかいて、垂れそうになった汗は逐次小タオルで拭き拭きしながら(これやってるひと私以外見たことないけど)前半4セットと後半3セット。腰の冷えが気になったので、水風呂はちょっと控えめ。男性は露天風呂があったり広そうだしうらやましいけれど、女性には4時間コースがある!4時間しっかり楽しみました。
でもやっぱり泊まってみたいな近いけど。女性カプセルの再開はなんとな〜くとてもハードル高いんだろうなって予感しかしません。
ともあれ、今日もありがとうございました。

今年もありがとうございました。来年もいっぱいサウナイキタイ。施設を支えてくださる皆様、サイトを運営してくださる方々、ありがとうございます〜。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 20℃
28
やなぎ湯

[ 東京都 ]

サ:8〜9分 + 水:1分 + 休:5分 ❎ 5セット

腰に電気を当てたいし、今年最後になるかもとやなぎ湯さんへ。
人気なようで男サは満室で待ちが発生中。女性はすんなり入れますが・・・、男性の皆さんお疲れ様です。
今日仕事納めの方も多かったろうし、ちょっと早めに上がって・・・という私と同じパターンの方、やっぱ多いですよね。

さて、今日のアップデートはよくキッズスペースに敷いてあるやつ、それがビート板がわりに設置されておりました。本当に常に何ができるかを考えておられるのでしょうね、すごく嬉しいし、どんどん行きたくなります、ありがたいです。
私は自分のレジャシート0.25を使いましたが、特に整い時間をもうけないスタイルの方は結構びしょびしょのまま入ってこられることも多く、サマットの上に何か敷くものが設置されていて使えるのはいいですよね〜。
入ったときはサウナセットが結構いっぱい引っ掛けてあったし、全体的にお客さんがいっぱいって感じだったのですが、体を洗って入ってみると、サウナはもうお一方居られただけで、後半は貸し切りでした。
今日はすごく熱〜く感じて、水温計が20度を指す水も冷たく感じて、恐ろしいほどのあまみと整いが。ああ、心地良いクラクラたまらない。
ちなみに外気浴も試してみたもののやはり寒くて、あいてるカランで休憩。外にあった扇風機も冬の間は仕舞ってくれたようで、そういうところもちゃんとなさってるなと感心しきり。
腰に目一杯電気も当てて、今日もありがとうございました。

歩いた距離 2.1km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
23
鶴の湯

[ 東京都 ]

サ:10〜11分 + 水:1分 + 休:4分 ❎ 4セット

今月は鶴の湯さんにお伺いしていなかった!もう年末も年末なのに!
ということでさくっと寄らせて頂きました。

今日はとても寒かったので、マゼンタ色の変わり湯にちょっと浸かって・・・と思っていたら居心地が良すぎて若干長湯してしまってからの4セット。やっぱり今日も女サは貸切でした。
・・・私以外の人が入っているのを見たことがないような・・・。
それはさておき、前半は下段、後半は上段で。最後はバスタオルと持参のレジャーシート1/4を敷いて寝っ転がせて頂き、じっくり蒸し上がりました☺️
ちなみに私の身長ぴったし幅なので、お尻の位置決めがとても重要です。
水風呂はちょっと水量が少なかったですが、もう仕舞いも近い時間なので足すのはほどほどにして、まろやかに冷えたあとはカランに風呂椅子置いて休憩。ああ気持ちいいなぁ。

サウナは終わりにして、最後にちょこっとお風呂であったまって帰ろうと思ったら、気持ち良すぎてここでもまた若干長湯。全然さくっとじゃなく、ゆっくり心まで温まりました。今日もありがとうございました。

綺麗な水が豊富だからお風呂文化があって銭湯文化があって、大きなお風呂に浸かれてサウナにも入れて、いろんな銭湯があって・・・、日本って本当に幸せだなぁ。
鶴の湯さん、今年もありがとうございました。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17℃
21
香取湯

[ 東京都 ]

サ:9〜10分 + 水:1分 + 休:5分 ❎ 4セット

冬は外気浴が時に冷えすぎるし、やっぱりヘタレで100度越えのサウナに入ったとしても10度台の水風呂がいまいち苦手・・・。
そんな私が、やっぱり行きたくなるのが香取湯さん☺️
香取湯さんの水風呂を求めて今日も行ってまいりました。

今日も空いていて女サは貸し切り。ともすると浴室も独占状態だったので、気持ちよく整わせていただきました。99度のサウナと24度のバイブラ水風呂、そして井戸水を熱めに沸かしたお風呂が気持ち良すぎる。やっぱりなんと言っても水風呂がたまらない。そして今日は、なんとなくだるかった腰に熱めの白湯が効きました。サウナも大変良いコンディションで汗をかいて爽快。
今時50円じゃアイスの一本も買えないと言うのに、今日も本当にありがとうございました。

歩いた距離 1.9km

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 24℃
27

らぶマイにゃんこ

2021.12.21

1回目の訪問

反町浴場

[ 神奈川県 ]

ご縁があり初訪問。本当に駅すぐです。

今日の女湯は2階、券売機で購入した入浴券とサウナ券を渡し、サフックとピンクのバスタオルを受け取ります。
ワクワクしながら階段を登ると上がったところにお釜型ドライヤーがあり、その先に脱衣所、ロッカーは100円返却型、2個繋がったロッカーを使わせていただきます。
脱衣所から浴室の逆側にサンルーフみたいなスペースあり、ベンチと自販機おいてあります。ここで整ってもいいのかなとチラと見つつ、用意して浴室に行くと、脱衣所から想像してた広さとは全然違って、わぁ広い。浴室スペースを豪華にとっています。そして多種の浴槽。とりあえず入ってすぐに上からシャワーで水だーっとしてある水風呂あり、期待が高まります。
高めのフロイスもって体を洗い現状確認すると、露天風呂もあり人気。今日は1日早い柚子湯、皆さん優しくてお入りなさいなとお声がけくださる。露天スペースはゆずのかほりがたちこめていて、せっかくなのでブーストに柚子湯。
なんと露天には、常温湯なるいわゆる水風呂がもうひとつ。これは良さげ!
このほかに低温のジェットや、白湯と電気風呂、ミルキー風呂もあって、いいなぁここー。

さてサウナ、こちらもとっても広いけど誰もおらず貸し切り。コの字型でサマットなし、中央はヨガできそうなすぺーすがあってわーいっておもってしまう。
小さいテレビ見ながら結構長くいられて、あれ?100度越えじゃないの?と温度計確認するとやはり116度ふきん。そんなに熱い感じはしないけど、たしかに私のいつものレジャシートがふにょふにょでつかえないので、言われた通りピンクのバスタオルを持ち込まないとだめなんですな。途中からしっかり汗が出て爽快、湿度と温度のバランスが良いらしいです。
さて水風呂どっちにしようかとおもったけど、露天の方へ。私にとっては程よい22度、いつまでも入っていられそう。あまみはうっすら、皆さん柚子湯をつまみに楽しそうにはなしておられるなか、チェアでととのい。ふあー。
中の水風呂も浸かってみたものの、足先が冷えてリタイア。掛水して露天の常温湯というルーチンで、5セット楽しませていただきました。サウナ貸切だったので、下段で寝っ転がったりもして最高。近所にあったら毎日行きたいですな。
今日もありがとうございました。

ここのお客さん皆さんお優しくて素敵だったなー

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 17℃
22
改良湯

[ 東京都 ]

サ:6~8分 + 水:0.5分 + 休:4分 ❎ 4セット

渋谷の銭湯なんて緊張するけど、折角の途中下車の旅で訪問。
多少迷いながら歩いていると、前を行く男性が吸い込まれていく…、そこが改良湯さんでした。人気の施設だけあって男サは待ちが発生していました。
サフックとタオルセットを受け取り、こういう時だけ女性ってちょっとお得だよね、と思うのでした。

脱衣所は結構広め、荷物が多めだったので、小さかったり指定されたりしたら困るな、と思っていたんですが、大きめのロッカーが使えて問題なし。しかし椅子や洗面台や小物に漂うオサレ感、私のテリトリーとはちょっと違う客層構成にちょっとドギマギ。
浴室は天井高くて圧迫感なく、暗めの照明と落ち着いた色合いのカラン、そして浴室奥上部の壁画や照明、洗面器等にやっぱり漂うオサレ感。
めっちゃ急いで洗体洗髪しサウナへ。2段で2段目がかなり幅広、見たことのない感じでした。木の温もりと清潔そうな白いサマット、オサレバーのようなBGM。これは上段が良さげと早速奥へ。1セット目、ビート板に気づかず、スーパーの袋の上にタオル敷いてガサガサ座っていたのは私ですごめんなさい。
サ室はよく熱が回る構造のようで温度計より体感高く、そして湿度は高めなのか、1セット目は6分ぐらいで水風呂へ。
この水風呂が冷たい〜!冷たいけど水道水ではないマイルドさが感じ取れます。でもやっぱ冷たいで1分入れず。水風呂を出て浴槽横の椅子に座って体を拭き一息つくと、ちょうど正面に見える壁画と浴室内にかすかに流れるヒーリングミュージックで、天に召された?時間飛んだ?感。
さすが人気のサウナ施設ですね。
休日だけあってサウナもお風呂も混み合ってきたので、惜しみつつ4セットで退散。

帰りがけに脱衣所で用意していると、こちらにも整い椅子と良さげなリクライニングチェアありました。来た時に確認したはずなのに若干記憶喪失で、浴室内で済ませてた自分に衝撃。加齢か整いの所以か。
ちなみに、水は(多分水道水から)よくない成分を取り除いて軟水化したものでしっとりするそうです。
今日もありがとうございました。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
28