らぶマイにゃんこ

2022.03.05

2回目の訪問

横浜駅から歩けちゃうというロケーションの良さで再訪問。
受付の方に「場所取り禁止ね」と声かけいただき「当然です」と喰い気味に答える私。
今日は1Fでした。1Fの方がサウナも浴室も全体的に一回り狭いかんじです。

ぐるっと見回すと、檜の風呂と穴ぐらという仄暗い場所や含むジェットなどの白湯、寝湯などを含む低温風呂、露天岩風呂、水風呂という充実の構成。洗い場も広いです。
サウナ前の水風呂の温度を確認すると、私には冷たい・・・。2Fには常温風呂なるぬるいやつがあったんですが、こっちはないんですね。
体を清めちょっと穴ぐら風呂などを回ってから早速サウナ。こちらも2Fに比べてコンパクトです。がしっかり暑い110越え。みなさんピンクのバスタオル敷いて利用。最初は空いていたんですが、だんだんと混み合ってまいりました。
高温ですが湿度が高いのか、暑くて耐えられんというよりは汗が止まらなくて出たくなるかんじです。
6〜8分で6セット。水風呂は足先が冷えすぎて1分もたず&胸までしか浸からず。
休憩は露天の椅子で。浴室からの換気が回ってきていて自然の風は入らないかんじですが、ゆえに寒くはなくあら気持ちいい。
今日もありがとうございました。

場所取り禁止言ってくれるのはいいのですが、サ室前のフックにタオルがどうやっても掛からなくて(ツルツルして落ちちゃう、摩擦抵抗が欲しい)、なんやかやしてる間に水風呂への渇望が覚めていくのがとても残念。
どっか置くところを作ってくれたらとてもありがたいですねぇ。慣れている方は水風呂横の高い壁の上に置いてらっしゃいました。後置きっぱにする人もいましたけど。

  • サウナ温度 111℃
  • 水風呂温度 16℃
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!