2021.07.14 登録
[ 大阪府 ]
5連勤の疲れは大東洋で❗
駆け込み寺ならぬ駆け込み大東洋💦
いつもありがとうございます☺️
代わり湯2種は桃の湯(桃の葉エキス保湿成分)と暑さをぶっとバス(ミントの香りメントール成分)♨️
夏には桃の湯に浸かるのが昔からの習わしとか。
メントール成分はあんまし感じなかったけどミントの香りが善き。
フィンランドサウナのセルフロウリュはベルガモット。
18時のスタッフロウリュは戸原さん🎵
前回受けて衝撃的だった全身立ちアウフグースを今回も。
アロマはホワイトフォレスト。
人数が少なかったので、お代わりの時も立ちアウフグース✨
めっちゃ沢山風を貰いました。
以前居た施設では9年やっていたと言うベテランさん。
前施設では賑やかにお喋りしながらやっていたけど、大東洋は静かだそう。
黙浴推奨してるからなぁ。
これはこれで良いそうです。
内気浴のクールダウンスイングも一人一人にしても良いか聞いてからやってくれて、上半身下半身全体と部位毎に風をくれて…サーキュレーターの風では得られない人力ならではの心遣いと優しさが感じられて「ありがとうございます(感動)」✨
次々と判明していく戸塚さんの過去。
聞いたら早いんやけどあえて聞かず。
次回も楽しみにしています☺️
20時はお久しぶりに受ける高田さん。
実直な風を沢山送ってくれてアチアチにしてくれました。
インバウンドの人がリラクゼーション受けようとしてたのか英語?が通じず手間取ってらしたら、お客様が通訳してくれはって無事事なきを得たようだ。
こう言ったサウナ専用施設にもインバウンドの風が。
何処で知って来るんやろう?
館内着がカプセルホテルのではないので、泊まりじゃ無さそうやけど💦
最近色んな施設で外国の人が来てるのよく見かける。
そのうち銭湯にも来るのかなぁ。
[ 大阪府 ]
インバウンドに遭遇の巻♨️
月曜はサイコロポイントアップの日。
出た目の数+1ポイント貰える。
今日は一気に6ポイントも!
お陰で無料券1枚ゲット出来やした☺️
22時半頃インするも、ロッカーは埋まりまくり💦
23時のオートロウリュに合わせて洗体&シャンプー(冷シャンプー)。
滑り込みオートロウリュに間に合った❗
たっぷり3回注がれる…来た来た!熱気が~!
いつもの最上段が埋まってて2段目に居たんやけど、3段目との熱さの違いにビックリ👀
こうも感じ方が違うもんなんやな。
最上段は痛い熱さやけど、2段目は痛くない。
発見や~。
~の薄荷入りの水風呂へ。
15度から16度を行ったり来たりやけど、水で顔を洗うとメントールが染みる~。
バイブラも合間って表示よりも冷たく感じるよね。
気持ち良すぎてずっと浸かってた。
ととのい椅子でまったりし過ぎて、24時のオートロウリュを逃してしまうと言う失態💦
あーん、貴重な毎時00分がぁぁ(泣)
因みに男湯は30分毎らしい…羨ま。
ふと、何処からか英語が聞こえて来る…と思いきや、白人のインバウンドが3名露天に。
ん?
水着やん❗
しかも一人は服のままで湯船に入ってる二人と会話。
え?
良いのか?
外国の人やからしょうがないのか?
店員さん呼ぼうかとも思ったけど、無理やり裸にさせて郷に入っては郷に従わせてもなぁ💦
悶々としながらも放置。
きっとまる裸でウロウロしてる日本人の光景にビックリしてるんかなぁ💦
トド寝したり、浴槽の縁に輪になって座って談笑してたり…。
そのうち居なくなったけど、アジアのインバウンドが一時めっちゃ増えてた時もあったけど、白人の方が来られるのこんだけ昔から通ってて始めて見た。
神戸レディススパや大東洋レディスにも最近居たし。
こんなとこまで浸透してるんや…ってちとビックリ👀
楽しんで貰えたら何よりなのだが…。
[ 埼玉県 ]
やっと来られたよ~私のオアシス♨️
もしや今年初なのでは?
すっかり旅行支援の利用で色んな施設行ってたので、なかなか草加まで行けなかった💦
行くならゆっくりしたいしね。
でもでも7/19は草加健康センター35周年❗
私が東京行く日は7/20…これは行かない手は無いやろ!
ところがどっこい、スカイツリー線が途中で運休とか💧
私は無事草加までたどり着けるのか?
なんせ土地勘が無いから何駅~何駅運休とか言われても💧💧
遅延云々はあったものの送迎バスに間に合うように着けた❗
草加着弾✨
今日はレディースデイ❤️
ドリンクチケット貰って、塩サウナ用のアロマ塩も詰め放題して、泥パックして、ロッカー開けたら無料チケットが!
…は無かったけど💧恩恵受けました☺️
グッズも色々、勿論35周年記念グッズも沢山!
洗体して早速のサ室!
何か内装綺麗になってる?
入口のベロベロも無く、入ってすぐのスペースもキレイに整備されてて座れるスペースに。
2台の熱源がフル稼働で相変わらずガンガン熱い❗
いいね~。
ここのサ室の香りも好き。
4段で座面も広い。
壁も綺麗になってる?
ガツンと熱いけど湿度も保たれてて最高のコンディション❤️
好き~。
~の羽衣打ち消すバイブラ15度の水風呂。
最高~☺️
~の青空の下の外気浴✨
大好きな薬湯の香りを感じながら幸せなひととき。
外気浴難民になっても浴室には沢山の椅子が!
アディロンダックチェアもここで初めて出会ったよな。
エンドレスサウナして、詰め放題でゲットしたラベンダー塩で熱々のミストサウナして、草津の湯と大大大好きな効仙薬湯で締めて♨️
はあ~来られて良かった。
思い残すこと無いわ(今日は)。
さあリクライニングで寛いで、グッズ選んでサ飯食べよう🎵
周年記念当日は凄い行列だったみたいやけど、今日は穏やか。
むしろ今日で良かった。
あーん、帰りたくない(泣)
草加健康センターは唯一無二最強やね。
[ 東京都 ]
クラファン返礼品のチケットに有効期限が有ると知って驚愕❗
慌てて問い合わせして…7月末までに延びたとの事!
ありがたや~💦
前回来たのが10年に一度の大寒波の時💧
めっちゃ寒かったから伸び伸びと出来なかった。
エリアは男女日替りで偶数日は「LAMPI」
以前は番台でタオルを貰ってたけど、今は脱衣所に置いてあって使い放題❤️
タオルも全てがグレーで統一されててオサレ☺️
アメニティは一通り揃ってて、ドライヤーは棒状の細長いの!
何やこれ~くるくるドライヤーみたいな形やけど、上の方に送風口が。
「WOODS」の時に思った洗面エリアの少なさはこちらも同じ💦
幸いどちらも空いてたから良いけど、込み合う日はどうなるんやろ?
てか今日はオープン一番乗りで誰も居らず!
暫くはソロ状態の天国でした。
今のうちに…と先に3Fの露天エリアへ。
「WOODS」よりサウナは一つ少ない💧
「SOUND」サ道の音楽でも知られるとくさしけんごさんが共同開発の、サウンドシステム搭載音楽を堪能できるサウナ🎵
セルフロウリュ出来、三段の広いサ室に頭上から鳴り響く音楽が。
素人の私でも分かる良い音!
「KELO」かるまるにも有る希少なケロ材を使ったウィスキング専用サウナ。
セルフロウリュ出来、アロマ水はウッドブレンド。
中央にストーブ左右に寝られる。
夏場だからか以前のように扉1枚でも外気で熱が逃げる事は無く、しっかり熱い。
サ室出て引っ張って頭上からザブンの桶の掛水も3つ有り。
~の深ーい150cmの水風呂❤️
足が着かん!
最高です✨
~の外気浴エリア。
思い思い好きな場所で休憩。
扇風機や飲み水、時々ミストも吹き出し…ここは極楽か?
2F
「MUSTA(ダークな)」照明は熱源に向けたスポットのみ。
窓からの自然光が有るけど、夜はめっちゃ暗いと思う。
セルフロウリュ出来、何気に熱源の前に一人スペースが。
SAUNASは何処も背凭れし易い絶妙な角度で設計させてて凭れ易い☺️
「BED」その名の通り寝転びスペース。
足元が高く設計されてて、寝転んだら足が上がる。
完全定員2名のみの贅沢空間❤️
オートロウリュ。
「MATALA(浅い)」WOODSにも有る一人用に仕切られた寝転び水風呂。
頭を置く所も項が水に浸かるように抜群の角度で設計されてて、天井に映る水面のゆらゆらが綺麗✨
内気浴スペースもお茶の水飲み、扇風機あって快適。
一回の利用が2h→2.5hに変わってて少しゆっくり出来る。
早朝80分コースもあって、皆それ利用が多いみたいで帰る頃には再びソロ状態に。
[ 大阪府 ]
一週間とたたずに来てしまいました💦
代わり湯2種はW保湿の美肌の湯と暑さをぶっとバス(ミントの香りメントール成分)♨️
フィンランドサウナのセルフロウリュはローズマリー。
アロマは18時カモミール20時ローズ、どちらも川村さんのスタッフロウリュ。
こんだけ通ってて意外にも大東洋でローズ使用してるの始めて遭遇した!
スタンダードのようでいて意外と使われてないのか?
神戸レディススパではお馴染みなんやけど。
新しいスタッフさんが加わるとアロマも変わるんやなぁ。
当たり前やけど、使ってる曲とかアウフグースのスタイルとか変化があって楽しいなぁ☺️
[ 大阪府 ]
久々のホーム、やっぱり最高です♨️
月曜はサイコロポイントの日☺️
出た目の数+1ポイントとザクザクお得にポイントが貯まる日です!
快晴の外気浴…って思ってたら急なゲリラ豪雨💦
ホントに目まぐるしく変わるこの頃の天気💧
混んではいたけど、珍しくサ室の場所取り常連さんが一人も居なくってノンストレスで過ごせました☺️
相変わらず源泉掛け流し露天風呂は常連お婆ちゃんの溜まり場になってて、めっちゃ入りにくかったけどね💦
オートロウリュも容赦なくアチアチで痛い痛い💦💦
かなりの量を3回に別けて掛けるんやけど、3回目のトドメは雑色のたかの湯に匹敵する熱さ。
~の14.15度の水風呂でプカリ。
足の先まで全身あまみまみれでした。
上空を通りすぎる飛行機を眺めながらの外気浴も最高です
最近お気に入りの足裏マッサージ歩行近くに有るととのい椅子を、凭れられるように扉を背にして座ると遮るもののない完璧な外気浴✨
汗も流して水風呂でクールダウンして…はあ~幸せ❤️
今の時期、シャンプー&リンスが一部冷感の物になってます。
かき氷で冷えて、サウナで暖まって、またかき氷で冷やす。
夏のサ活の醍醐味ですな🎵
[ 大阪府 ]
アウフグース復活✨
長らく休止していたスタッフによるロウリュサービスが今月から復活しました!
新しいバイトさんも増えたようで、回数も16時18時20時と3回も!
代わり湯2種はW保湿の美肌の湯とヒノキの湯♨️
フィンランドサウナのセルフロウリュはユーカリ。
18時川村さんと言う始めてお見かけするスタッフの方。
タンジュラ?と言う柑橘系のアロマ。
ほぼほぼ満員でお一人で大変そう💦
大胆なタオル裁きで熱波を沢山送ってくれる。
個人扇ぎも回数多い!
20時戸原さんと言うスタッフの方(アルバイト?)。
アロマはラベンダー。
最後の回なので眠りにつきやすいように…と。
この回は人数が少なかったので、ゆっくり贅沢に受けさせて貰いました。
衝撃的だった昨日鶴見緑地水春で見た「全裸立ちんぼアウフグース」をまさか今日受けることになるとは❗
戸原さん、良かったら立ってくれたら全身扇ぎますよ…と仰って!
サウステりなさんの寝転んで全身扇いで貰うのはやってもらった事有るけど、立った状態で上から下まで全身扇ぎは初体験やった!
水春ではあまりの衝撃に、立たなかったんやけど💦今日は人も少ないし、せっかく戸原さんが言ってくれてるのやから試しに受けてみよう✨
ってこれが案外気持ちいい~☺️
お尻や背中見せるの恥ずかしいけど、くまなく風が受けられて凄く良かった。
まさか大東洋で立ちアウフグース受けられるとは。
戸原さん、前施設でのアウフグース経験者らしく、めっちゃ手馴れてはるし風が的確!
タオル回したりはしないそうやけど、満足感高いサービスと風でこれからこの方のを受けるの楽しみになりました!
お二人とも今後ともよろしくお願いします☺️
と密かに思いました。
[ 大阪府 ]
七夕の日の蓮と睡蓮とサウナ
咲くやこの花館で蓮と睡蓮を堪能。
食虫植物も堪能。
ここ、本当にコスパ抜群で沢山の花や木や植物を楽しめます。
アフター目の前の水春入り。
がっつりサウナ中心になる前は温泉大好きで来ていたここ。
こんなにもサウナーに嬉しい施設やったんやな。
平日やのに込み合ってる!
内風呂のどの浴槽も人だらけ💦
冷感シャンプー&リンスも。
シャワーも一部ミラブルだったけど、普通のも充分水圧があって使いやすい。
サウナは定員30人位三段横に広くて、中央にテレビ、テレビの左側にストーンを積んだ熱源が。
基本1時間毎のオートロウリュだけど、7月中は9周年記念とかで日曜以外は17時と22時にあおぎ隊による団扇でのロウリュサービス実施。
16時にもロウリュしに来てくれたけど、17時のは2人がかりで扇ぎに来てた。
サ室も沢山25人位居たんちゃうかな。
スパ銭あるあるな「場所取り常連」の多さよ💢
サ室に入ったら既に上段がサウナマットで埋め尽くされてるやん💧
大東洋と同じフカフカマットがズラッと💧💧
えてして、そういう人らって何か自分の小物やアイテム多く持ち込んでるんよな💦
頼むから座らんなら場所取らんでくれ💦💦
そういう意味では水春は苦手や。
熱波も手拍子に乗せて、
スタッフ「よいしょ、よいしょ」
客「わっしょい、わっしょい」
のコール&レスポンス💧
うーん、ずっと25人分これが続くのはしんどい💧💧
声しんどい、手が怠い。
お祭り的な感じが良い人には楽しいかもやけど。
私はじっくり癒しの熱波が好きなのでちとこのノリは💦💦
衝撃的だったのは立って全身熱波を浴びる!
ええ~立つん?
立たんかったけど初めての光景にビックリした。
水風呂は広めで2辺から入られるのであまり混雑せず。
何と言っても外気浴よ✨
露天にメッシュのベッド3台にアディロンダックチェア10台以上!
椅子の掛水用の蛇口まで!
ありがたや~☺️
漢方薬草塩サウナも!
ここも人気でいっぱいやった。
金曜はフレーバー塩の日で今日はマンゴー塩。
人の判別がつかない位モクモクで薬草の良い香り❤️
天然温泉掛け流し「鶴寿の湯」はトロトロ♨️
これだけでも満足度高し✨
大人気は天然温泉に炭酸ガスが溶け込んだ「浸透炭酸泉」。
テレビも有るから芋の子洗う状態。
ここの良いとこは男女の格差が無いとこ❗
男湯女湯全く対称に同じサービスを受けられる。
ありがたや~☺️
人の少ない時間帯を探りながらまた来よう。
[ 兵庫県 ]
最終最後の旅行支援、ありがとうございました☺️
じゃらんの兵庫の旅行支援が一瞬復活したのを逃さず無事ゲット出来ました。
すぐに予定枚数終了してまうからな💦
仕事面では大変で、サ活面では大変お世話になった旅行支援もホントにホントの最後です。
一部地域で延長も有るみたいやけどね。
仕事終わり、あれこれ用事を済ませて滑り込んだ時には最終回19時のスタッフロウリュの終わった直後(泣)。
レモングラスの残り香を思いっきり吸い込んで癒されました。
ここのサ室はオートロウリュでは無いと思うので、スタッフロウリュサービスが無いとなかなかにカラカラなんよね💦
男性施設並みに…せめてオートロウリュにしてほしいなぁ。
水風呂も気持ち良く、テラスでの外気浴も人と被ることなくノンストレスで休憩できました。
やっぱり外の空気と風が有るのと無いのとでは違うよなぁ。
ありがたい☺️
ローズテルマリウムの熱源の外装が綺麗になってた✨
今までちょいと木が古くなって見た目にも清潔感無かったから、せっかくのローズテルマリウムと言う高級感溢れる空間が台無しやったんよんな💦
これで排水溝の錆的なのが綺麗になるとなぁ。
よろしくお願いしたいですね。
円安でインバウンド利用が多くなってる大阪ですが、ここ神戸もそうなのか…まさかのこういったサウナ施設まで利用客が来ている!
この間は受付でやり取りしてたし、浴室にも居た。
今日は更衣室でずっと電話して喋ってる💧
携帯ダメなハズやねんけど、注意しないのかなぁ。
外国の人って自由やから💦
仕事先でも食事中に席移動しまくりの、立ち話しまくりの、携帯でテレビ電話しまくりの💦💦
ホンマ自由や💧💧
そして今日に限って、クーラーの修理とかで夜に男性作業員が入るとか💧
何でピンポイントで今日やねん。
ツイてない…。
とか何やかんやあったけど、基本快適に過ごさせて頂きました☺️
しばらくはカプセル泊する事も無さそうやけど、また癒されに来ます!
[ 兵庫県 ]
平日の夕方は狙い目です!
いつも昼過ぎにインして常連のおばちゃま達の場所取りに辟易してたのですが、16時以降…とくに17時台のサ室は空いていて快適でした☺️
一瞬ソロの時もあったし。
皆晩御飯の支度やらで帰宅して行くようで、この辺は銭湯と変わらない現象やね。
程よい湿度の快適サ室でストレスなくまったり出来て、たっぷりの並々と溢れる布引の水神戸ウォーターで体を浸し、なんならプカプカ浮いて、編み編みベッドで内気浴✨
幸せすぎる…。
椅子やベッドの有る炭酸泉コーナーも静かで、本当にノンストレスで癒されました。
最近のお気に入りの階段踊り場に1つだけ有るととのい椅子での休憩も善き❤️
サ飯も食べて、仮眠室でのふかふか掛け布団にくるまって…滞在時間はいつもより少ないものの満足度は高かった☺️
替わり湯の浴槽は相変わらず壊れたまんま。
ずっと直さないのかなぁ。
[ 大阪府 ]
ゲリラロウリュあったよ✨
ホントに本当の最後の旅行支援お泊まりになるのか…。
今日の替わり湯2種は美肌のお風呂(保湿成分シルクプロテイン)とラムネの湯(保湿成分レモンエキスとトレハロース)♨️
ラムネの湯があの瓶の色で香りも懐かしいあの香り!
テンション上がっちゃいました☺️
フィンランドサウナのセルフロウリュアロマ水はローズマリー。
今日はいい感じに香りが充満していました。
4月からロウリュサービスを休止している大東洋レディスですが、今日は濱田さんのゲリラロウリュが有るとか!
17時1回こっきりだったみたいで、寄り道せずに真っ直ぐ来て良かった~。
岩盤浴の予約を18時に変更して無事に受けられました。
濱田さんのアウフグース久しぶり🎵
上品な香りのライラックのアロマが気分を上げてくれます。
相変わらずの華麗なタオル裁きで風を送ってもらい、タップリ汗もかきました。
~の13度台の水風呂でヒヤ~リ。
あれ?
こっちは青やけど、水中の照明、23度台の方が赤になってる?
前からだったけ?
赤って何かキツイ色やなぁ💦
インフィニティチェアでの休憩、大東洋で久々に世界が回った☺️
5連勤ふらふらの疲労困憊でインしてのいきなりのアウフグースやったからなぁ。
やっぱり疲労が蓄積してのサウナってくるものがある!
足の先まで風が吹いてきて疲れが染み出ていく感じ。
あああ~極楽極楽✨
ロウリュサービスの時以外は空いていて程よいサウナの回転が出来た。
保健所の指導でペットボトルを含む飲料を浴室に持ち込めなくなったのは不便やなぁ💦
備え付けの紙コップにお水を入れて置いてるけど、これもアカンのかな?
スタッフさんには何も言われんのやけど。
でも持ち物減って、荷物置き場も気のせいかスッキリしてる。
今回、こんなに何度も泊まっていて始めてのもう1つのカプセルエリア使用!
ずっと気になってたんよな。
こっちのエリアは旅行支援じゃない人用か?とか。
どうやらロッカー番号260~290台の人用みたい。
でもどう言う構造か、大東洋の建物の外の音が聞こえてきて💦💦
ちょいと落ち着かないエリアでした。
パウダールームのドライヤーが2つだけ良さそうなのに変わってた!
チョロチョロ来るたんびに変わってるとこ発見するのも楽しいね。
来月からまた料金改訂があるみたいやけど、今月中にまた来られるかなぁ。
[ 福井県 ]
絶景露天風呂とサウナ♨️
越前海岸沿いにある道の駅越前の中にある温浴施設。
越前町に住む友達が居るので何度も何度も訪れていました。
トロトロでまとわりつくような天然温泉と、日本海を0距離で目の前にできる露天風呂が自慢です❗
この眺望は必見の価値あり。
ここ程の眺めはちょいと無いんじゃないかな。
友と越前かにと温泉♨️
私が福井を越前町を訪れる理由です。
こんなに何度も来ていてサ活を書いてませんでした💦
私的にここでの目的は温泉と眺望だったもので。
が、以前訪れた時サウナに入って海が見える事に気づいたのです!
残念ながら男女入れ替えで「かにの湯」の方でした。
ここは露天風呂が広くて海に面してるから好きなんですが、サウナは超小さい。
基本一段で詰めて座れば3人…二段目は柱を挟んで左がサウナマット(タオル地)置き、右が人一人座れるスペース(無理やり…下に人が座ってたら無理)。
サウナマットが座った後ろ側にあると言う、超ミニマムな造り。
熱源は右側に古そうなのがあって時々音が鳴る💦
そのサウナマットが置いてある所に窓があって、そこから日本海が見えるんです❗
ホントに僅かな眺めですが、サ室から海が見られるなんて最高やないですか?
キラキラと水面に輝く太陽の光。
夕日は絶品です❗
だもんで、いつも日の入り時刻を調べて夕日に合わせてタイミングを見計らって行くのですが、今回は生憎の天気💧
梅雨のバカヤロー(泣)
今日は夕日無理やね…って事で日の入りより早い時間に入りに行きました。
が、何か途中から雲間に太陽出てきてるし海に光が差し込んできてるやん!
えええ~そんなぁ💦
夕日見られたやん(泣)
次の予定も有るから夕日までは居られない(泣)
でも日差しも明らかに夕方に向かって来てるこの時間帯も綺麗で、これはこれで絶景かな☺️
横の壁に凭れて見るともなくボ~っと海を眺める。
しっかり熱いサ室も気持ちいい。
そしてこれまた極小水風呂も火照った体を包み込んでくれる。
そしてそして露天での外気浴❗
ベンチが1つあってそれに座って日本海の風に吹かれる。
目の前が海❗
遮るものもない。
水平線に太陽が煌めいて、私に向かって光の道が真っ直ぐ向かって来てる!
生きてて良かった。
来て本当に良かった。
越前町の人達羨ましい。
毎回思うけど、サウナ後のこの瞬間は幸福度200%越え❤️
〆は露天風呂で足を伸ばして海に向かって伸びをする。
折角の温泉成分を落としたくないのでこのままで。
越前海岸に温泉施設色々有るけど、漁火がダントツで一番やと思う。
因みにサウナは無料です。
[ 福井県 ]
水羊羹パフェ食えず(泣)
ここのサ活で越のゆ名物「水羊羹パフェ」が食べられるとあったので楽しみにしてたのですが、今はやってない模様💦
無念💧💧
五塔熱子さんも北陸アウフグースツアーで訪れはるこの施設、ずっと気になっておりました。
お風呂はナノ水使用。
電気風呂にアトラクションバス(ジェット)、高濃度炭酸泉、シルク風呂、露天風呂の替わり湯はアーモンドオイル。
壺湯とほたるの湯❗
これ、スパメッツァおおたかの森竜泉寺で出会って感動したやつやん❗
湯船の底に小さいライトが沢山埋め込まれてて色が変わっていくやつ。
お湯のゆらゆらに煌めいて、蛍の光のように柔らかく幻想的に!
行ったのが15時位やったから夜の感動は味わえなかったけど、凄い!羨ましい!
サウナはサウナマット貸出無し💦
広い❗
テレビが真正面にあって挟んで左に遠赤?、右にサウナストーンのある熱源とダブル使い。
向かって10人位座れそう×3段、約30人位入れそうな規模。
毎時00分と30分にオートロウリュが!
その瞬間には間に合わず、ちょうどオートロウリュ終わったであろう頃に入室。
熱い!
来るねー来る来る!
サウナ初心者の友達は下段へ。
勿論、私は最上段。
広いサ室に負けない熱さが気持ちいい☺️
しっかり汗もかけました。
~の出てすぐにある水風呂。
6人位入られそう?
私には冷たくてちょうど良かったけど、友達には冷たすぎたらしい💦
前日行った越前町の波の華温泉の方が入りやすいとか。
体感16度位?
~の外気浴は露天エリアへ。
ととのい椅子&足置き×5。
アディロンダックチェア&足置き×1。
インフィニティチェア×1
凄い!
もれなく足置き付いてるし、休憩し放題✨
一緒に入ってた常連さん達は休憩しないのか、取り合いにならず。
友達はインフィニティチェアお初らしく、寝られる~と気に入ってくれてた。
因みに、アディロンとインフィニティが並んでるのだが、そこから見える越のゆの煙突が何ともトリーックアートめいてて…💦
まるで煙突が倒れてきそうに迫ってくる錯角💧
わざとなのか?
誰か教えて?
ビックリしたのがアウフグース体験会があるそうで、ナント無料で専用のタオル貸してもらえてアウフグース教えてもらえるそうな。
羨ましー☺️
絶対近所にあったら通うし、受けるし、回数券買うわ。
羨ましー☺️
因みに、薬草スチームサウナも大好きな漢方チックな香りでしっかり熱くて好き❤️
好きな要素が有りすぎる越のゆ…福井店と敦賀店もあるそうで行ってみたい~。
大阪にもカモーン❗
[ 石川県 ]
加賀温泉郷 山中温泉女の園へ❗
花・彩朝楽は女性専用施設。
旅行支援も終わりに近づき、湯快リゾートの創業祭1室2000円❗キャンペーン(取れなかった💧)もあったので混んでるかな…と思いきや、わりと空いてましたなぁ。
梅雨の時期やからか?
一人客もチラホラ。
目的は福井の越前町に住む友達に会うついでにプチサ旅…だったハズが、ちょうど福井の旅行支援が一旦停止されたタイミングやって、それならとまだやってた石川県での泊まりに。
福井の竹田地区越えたらすぐ山中温泉♨️
大浴場は元々男女別れてたのを、脱衣所と露天風呂を繋げて使用。
浴室内は繋がってません。
サウナも湯船も小さいので多分向かって左が元の女湯。右が男湯。
常設の馬油のシャンプー&リンスの他に、シャンプーバーと称して脱衣所にHISやPOLA、LAXetc.とビオレの洗顔料有り。
まずは左側。
サ室ちいせ~💦
1段の定員3名(1段て❗)
サウナマットはビート板タイプ。
室内は木が剥き出しでマット無し💦
古くってギシギシ💦
でも室内は程よく熱く汗も出る。
頭の部分に丸い棒がつぱってあって頭乗せるのにちょうど良い☺️(男湯には無し)
出てすぐ横に定員1名のめっちゃ小さい水風呂。
チラーとか無いやろう水温季節変動のぬるい水風呂💦
露天で外気浴…と思うも座る場所も無く💧
頭上のお洒落っぽいライトに虫が群がり…早々に退散💦💦
露天風呂通り抜けての元男湯へ。
内湯の広さは女湯の倍以上❗
広~✨
サウナも2段5名位の明らかな格差!
水風呂もちょい大きくなって定員3名位。
こっちのサ室で2セット。
休憩は脱衣所の藤の椅子と扇風機❤️
うんうん、良いではないか。
水風呂はあまり冷たく無かったけど、サ室古いけど頑張って熱くしてくれてて、温泉も気持ち良かった☺️
翌日の朝風呂で改めて露天行ったんやけど、例の群がってた薄い虫が沢山プカプカしててお陀仏に💧
すぐ外が渓流でせせらぎも聞こえるんやけど、またしてもソッコー退散しやした💦
湯上がりアイスキャンディー食べ放題。
夜もやけど朝食もお酒飲み放題!
ロビーのラウンジもドリンクフリーでおかきとかのおつまみ3種類も。
でも取ろうと行ったら空になってた(泣)
希望者には岩盤浴、カラオケ、卓球もフリー(予約制です)。
ただ至る所に古さは拭えず、泊まったお部屋の洗面ボウルも細かいハゲハゲの傷が沢山あってちょいとキモイ状態に💧
来月から女性専用じゃ無くなるみたいやけど、その方が集客は見込めるやろな。
またお風呂&サウナは格差復活やろう。
両方楽しめるのは今のうち!
[ 福井県 ]
久しぶりの福井です!
越前海岸へは友達が住んでいる事もあり、何度も訪れて大好きなのですが、サウナ目線でお風呂屋回った事が無かったです。
だもんで今回の越前&加賀の旅は友達を道連れにしての半分サ旅♨️
越前町は水仙でも有名な所。
そんな水仙の里海の近くのこの施設。
浴室の壁にも水仙やカモメの立体的な意匠が。
海辺の温泉やなぁ🎵
トゥルトゥルとろりまとわりつく良い温泉♨️
サウナの入り方を教えつつ、いざサ室へ!
小さいながらも2段定員6名位のボナサウナ。
85度を示す温度計と12分計あり。
砂時計も。
TV無し、オルゴールの歌謡曲が善き🎵
サウナマットは有りやせん💦
それぞれ上段と下段に別れてのサウナタイム。
徐々に玉汗が…。
出てすぐ横に定員3名位の水風呂。
マイルドで19度位かなぁ。
初心者の友達には入りやすい温度。
無事に肩まで入水。
ほら、水の羽衣効果で冷たくないやろ…とか何とかうんちくを並べつつ。
内風呂に休憩の椅子が2脚。
露天風呂って言っても半露天風呂やなぁ…窓を開けてあるので外の空気を感じられますが、休憩するような場所は無く💦
あまり窓側に行くと、普通に通りから人に見られる位、防御は無し。
だもんで浴室内で内気浴✨
でもでも友達も寝起きみたい…って言うくらいポヤポヤ気持ち良かった☺️
あつ湯も有るので温冷交代浴も可。
窓からの日本海の眺めは越前温泉ならでは♨️
良いねぇ~。
降ったりやんだりの生憎の天気ですが、気分もサッパリです。
波の華温泉の入浴剤も購入。
インスタフォローしたら個包装のやつ1パック貰えるよ👍
珍しい琵琶茶の試飲のパックも貰った。
道の駅越前内に有るかねいちさんでサ飯。
ここもハズせないルーティーン🎵
勿論海の幸最高!
越前かに、カレイ、イカ(お店の前の発泡スチロールの中から生きてるのを捌いてくれる!)、ガサエビ、サワラ、甘エビetc.
何食べても旨くてリーズナブル❤️
デザートに塩味のカニクッキー(越前かにのブランドの印の黄色いタグまで付いてる!)
が添えられた越前塩ソフトクリーム🍦
旨い~‼️
[ 奈良県 ]
念願の奈良ロイヤルホテルへ❗
月2日の男女入れ替えデー☺️
今日は湯櫻さんの看護師熱波師のまこさんのアウフグースが有るとか。
以前湯櫻で受けたかも。
立派な老舗ホテルのロビーからエレベーター横の階段を降りた地下1階。
外からの入口も有るやん💦💦
受付でサウナ入る人にはサウナハット貸出してくれるみたい(私はマイハット)。
ロッカールームが2つあって廊下にタオル掛がずらりと圧巻!
配管むき出しで駒込のロスコを思い出す洗い場。
天然温泉天平の湯、半身浴出来るジャグジー湯、3人位の地下水かけ流しの丸い水風呂…と並んでます。
大きい歩行浴用のプールまで❗(水風呂よりデカイやん!)
皆ぐるぐる歩く歩く。
さてお目当ての男性サウナ☺️
リニューアルして1周年とか。
めっちゃ広い~✨
中央にサウナタワーが鎮座まします。
それを囲んで2段約30名収容できる規模!
角っこにも1つストーブが。
サウナマット2時間毎に交換!
しかもスタッフさんのロウリュサービスなんて1時間毎❗
贅沢や~。
サ室は程よい熱さで居心地よい☺️
常時6人くらいやったけど広いから気にならない……
いや、サウナマット置いて出る人多いのは大変気になった💦
18時はスタッフのおばちゃんによるロウリュ&団扇熱波。
オレンジのアロマあんまり分からん💧
めっちゃ丁寧に色々してくれて、最後は個人扇ぎ後にアロマ氷乗せて帰る。
水風呂は小さいけど地下水で肌辺りも良く、温度も冷水では無いけど気持ちいい☺️
横に氷入りの掛け水が❗
水風呂より冷たくってこれは嬉しい❤️
休憩はととのい椅子&足置き×4脚とプラのベッド2つ。
気に入ったのがシーソーみたいに揺れる寝転びチェア!
2つの輪っかが交差して揺れる足と腕置きになる…その間にシートが。
言葉では説明しにくいけど、インフィニティチェアより浮遊感あって快適✨
扇風機の風もあるから内気浴でも充分。
寝落ちしてもーて20時のロウリュ逃す💧
19時にまこさんのアウフグース。
紫陽花の香りと言う珍しいの!
甘くて優しい香り☺️
しっかり拡販してくれて個人扇ぎも。
こんだけ広いサ室は遣り甲斐ありそうやなぁ。
ユーカリのアロマも。
お次は強い風。
休憩中も癒しの風を。
そしてナント一旦休憩挟んでのお代わり熱波まで!
ホワイトリリー?のアロマで優しい弱の風で〆。
いや~全部で約20分。
満喫しましたー☺️
だもんで21時のは遠慮しときます。
サ室前、廊下、ラウンジと至る所にお水が。
スタッフさんも親切で感じ良く、また絶対行きたいです❗
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。