2021.07.14 登録
[ 東京都 ]
念願の湯どんぶりさんに!
身内が三ノ輪に住んでるので、三ノ輪に行く度に行きたかった。
水曜定休やったり、営業が午後からだったりでなかなか伺う事が出来ずにいた。
結論から言うと、噂通りの最高の施設やった☺️
天然温泉にじっこうの薬湯、気泡水風呂に何よりオートロウリュサウナ❗
15分毎にオートロウリュしてくれて、2つの送風口から熱波が!
サウナも2代あって、1つはお鍋に水?が入れてあって湿度を与えてくれてる。
アナログやけど良い方法やね。
3段の階段は1段1段が広く取ってあるので、誰も居ない時は寝転ぶ事も出来る。
サウナを囲むように暖色の照明があって良い雰囲気。
テレビの音がすれども姿が見えず…と思っていると、正面脱衣所に面したガラス越しに脱衣所のテレビが見られるではないか❗
なんと言う工夫された効率の良い設計か!
時計も真っ正面に数字が白く光るデジタル時計で、文字も大きく目の悪い私でも見易い親切時計。
ありがたや。
浴室を抜けると露天風呂があって、ライトアップされた気泡水風呂が!
16度位やけど、体感はもう少し冷たくって気持ちいい❤️
ここの凄いところは、シャワーからお風呂、水風呂まで全てが天然温泉を使っている所。
絶妙な温度管理と良い環境のサウナで滝汗を出した後の天然温泉水風呂。
作り付けのベンチやととのい椅子で外気浴。
水風呂の水面の揺らめきが露天スペースの外壁に映って、キラキラゆらゆらたゆたっている…それを見ながらの外気浴✨
天然のプロジェクトマッピングに昇天❤️
いや~良いお湯とサウナであった。
身内は行った事ないとかぬかしよる。
勿体ないお化け私がなるわ!
帰りに紫にライトアップされたスカイツリーを眺め、下町の風景を楽しみながらサ飯へ向かったのであった。
因みに、この辺りは「明日のジョー」の舞台らしい。
突如歩道に現れるジョー。
説明も何も書いてないし💧
怖いわ💦💦
[ 東京都 ]
かるまるレディースデー👩
例によってゲストアウフグースは取れず。
スタッフさんのアウフグースは受けることが出来ました。
初めて音楽をかけてやってみるそうで、一生懸命さが健気。
良い風をありがとうございました。
初めて来たときはめっちゃ寒くて凍えてたよなぁ。
すっかり春めいた今回はめっちゃ混んでた。
昼過ぎはゆったりやったけど、夕方からの混み具合が半端ない。
サウナ待ちがあったり、ロッカーも空き待ちがあったり、館内放送も込み合っております…言うてたし💧
これが本来のレディースデーの様子なのかな?
私も初めてロッカー待ちしたわ💦
これに関しては、もう一度入る為に鍵をかけたまま立ち去る人を見たので、そういう人が多かったのでは?
マナー違反やんね💧
今回かるまるで盗撮事件があったようで、私がチェックインしてる時に警察の方が来たので何事かと思ってた。
露天スペースが隣のビルから男性数名に撮影されたらしい💧
まあ本来男性専用施設なんやから見えるのはしょうがないとしても、こっちは一応安心して来てる訳やし、そういう事があったって事実を公式にアナウンスしてほしかったな。
私が入館する前に事件はあったらしいけど、教えてくれてたらバスタオルやなんやらで隠せるし、何らかの自衛する事も出来る。
気を使って意識も出来る。
知らずに全裸でウロウロしてたよ💧
事件現場に居合わせた人達はさぞや怖かったと思う💦
写真が出回ったり、何に使われてるか分からないし、何よりよそから見えるって事実が不安よな。
施設に対して不安感や信頼が揺らぐよね💦💦
かるまるは好きやし、これからも伺うと思うけど、ちゃんと公式にアナウンスはするべきやと思う。
女性の皆さん、露天スペース行く時は必ず自衛をしてね。
結論。
かるまるさん、完璧な女性専用の施設をもう一件作りませんか?
[ 東京都 ]
ミュージックロウリュ🎵
噂のアレを体験しに出来立てほやほやのたかの湯さんに。
期待しかない✨
雨の中予定よりも遅れてしまい朝風呂やけど混んでたらどうしよう💦
と、流行る気持ちで雑色駅に初上陸。
駅出て左、見上げるとたかの湯さんの看板がちらり。
ますの湯さんとおんなじ系列のデザイナーズ銭湯。
木を豊富に使っていてお洒落やけど柔らかい落ち着ける雰囲気。
早速お風呂場に行ってみると…まさかの私一人やん✨
30分毎に行われるミュージックロウリュ。
7時半に間に合った。
3段定員9人くらい。
照明が赤に変わるとイントロが流れ、張りのあるええ声の女性のアナウンスが!
期待感MAX煽られる~
…と、あれ?
これだけ?
オートロウリュ作動して二口の送風機も作動してガンガンに熱いのに…無音。
音楽ってこれだけ?
訳が分からないままに熱くなってきて耐えられず脱出!
9度のシングル水風呂がちょうど良い✨
あまみが水の中で出現。
手の甲指の先、全身まだらんぼう💦
我ながらキモい💧
棚もメガネ置きもサウナのすぐにある。
編み上げのととのい椅子も水風呂のすぐ前にあって動線カンペキ!
8時はサイレントロウリュ。
男性の張りのあるアナウンスが。
さっきと何が違うのか?
と、スタッフさんが入ってきて何かの調子が悪かったみたい。
1回目残念💧
8時半レベッカ、のっこの歌声が響き渡る!
音響めっちゃええやん!
まるでライブハウスやん❗
3回目ともなると学習して一段目に平たく座る。
サウナハットを深く被り、バスタオルで肩とち💮びを防御。
2回ともソロ状態だったけど、流石に今回はもう一人いらっしゃったが、途中で「熱い!」と叫んで出ていかれた。
無理もない。
9時スピッツ…感動!
これがエモーショナルってやつなのか❗
感情高まりまくり。
泣きそうになる。
9時半MAN WITH A~、この時間になるとサ室も人が増え、不本意ながら二段目に。
無理ー💦
せっかくのライブ途中で抜け出してしまった💧
総括。
サウナのエンタメの底しれなさを体感した。
スカイスパのサウナシアターと言い、ミュージックロウリュと言い…まだまだ可能性を感じた。
しかし、480円と言う大阪銭湯よりもお安い価格でサウナ無料って💧
USJ顔負けのエンタメショーを無料で提供するって本気?
頼むから存続させるためにもお金払わせて。
銭湯スタンプラリーに判子押してもらおうと思ったら、協会?に入れて貰えてないとの事💧
是非とも入れてあげて~。
また来ます!と伝え。
ミュージックロウリュ最高❗
[ 大阪府 ]
熱子さんが来た❗
大東洋に五塔熱子さんがやって来る!
かるまるレディースデイのアウフグース、またしても予約取れなかったのでここでリベンジしとかないと💦
ってことで忙しい仕事もほっぽりだして、定時でケツカッチン。
脱兎の如く駆け出して滑り込んだよアウフグース。
男性はお金を払えば「必ずアウフグースを受けられるチケット」みたいなのを販売してた。
一緒に写真撮影できたり、サインもらえたり、アクリが付いてたりetc.
金に物を言わせても…ってやつやね。
男性サウナの方がアウフグースの回数多いのに受けられるか分からない…って隣で受け付けしてたお兄ちゃんが言われてたから、すんごい人気の高さが伺えるってもんだわさ。
女性はクジで当たれば…って言ってたけど、実際は先着順だった。
何とか黄色いリストバンドを手に入れ、まずは一安心。
開始まで絹肌の湯やナントカ美肌の湯であったまって、いざスタートです!
ああああ、力強く華麗なタオルさばき❤️
全身全霊で風を送ってくれている。
強いかと思えば、時に優しく。
ご本人そのもののよう…。
目が離せない。
吸い寄せられてしまう。
暑いけど滝汗やけど、いつまでも続いて欲しい…至福の時間…❤️
最後の「時代に負けないように」ってお言葉が身に染みました。
そうやんね…ちょっと前まではアウフグースだって中止中止で、やりたいのにやらせてもらえなかったやろうし。
復活した今全国を精力的に駆け回って、少しでもアウフグースの魅力を伝えようと奔走している熱子さんが発するお言葉は、説得力が有りすぎる。
時代のせいにして色々言うことは出来る。
けど、そこに甘えて留まっていたんじゃ前に進めない。
「負けたっていいから、そこから動きだそう」…熱子さんの言葉はそう言っているように聞こえる。
弱さを受け入れた上で優しく背中を押してくれる。
ああ、来て良かった。
大好きなサウナと大好きな熱子さんの相乗効果で、短いけど濃い滞在時間を過ごせました。
大東洋に来てくれてありがとうございます❗
[ 大阪府 ]
鶴橋は若者で溢れている。
昨今の韓国ブームか、はたまたもう春休みなのか、コリアンタウンのある鶴橋は平日の昼間だからと言って楽観視してはいけない。
案の定、延羽の湯も次々と若者が吸い込まれていく…。
どうかゆっくりできますように💦💦
どうやら若者は岩盤浴に流れてるようだ。
サウナチャーンス❗
とは言え人気のスーパー銭湯、ある程度は人が多いのは我慢せねば。
冬の延羽の湯は全体的にお風呂がぬるくてイマイチなのだが、良い頃合いになってきた今は寒すぎずちょうどいい。
スタッフさんによるアウフグースが何か雑になってる?
テレビも消してくれないし、個人のお代わり熱波もしてくれず…💧
巨大団扇が度重なる使用の為かよれていて、あまり風がうまく来ない。
でも何だかんだで動線が最高なのと、インフィニティチェアの豊富さで今日も気持ち良かった🎵
まだ少し肌寒いけど、確実に昨日までとは違う外気浴の風。
代わり湯がよもぎや桃、桜etc.とラインナップが春。
確実に春がやって来ている。
[ 大阪府 ]
3/7はサウナの日です!
3/4は三線(さんしん)の日。
3/7はサウナ元旦。
前日には「日本サウナ祭り」と言う配信イベントもやっていて、仕事の合間や生活の合間に、よく分からない接続不良なサイトに終始イライラしながら見たりしてたけど、視聴料払ったのにほぼほぼサイトの仕組みが分からなかったり、変な文字化けなんかでまともに見たのは僅かと言う消化不良な感じでした💧
ただサウナ施設のオークションで北欧の料金表?を五塔熱子さんが落札したらしい…と言うことと、サウナの日へのカウントダウン&ロウリュ音は聞けた。
後各施設のサウナ飯紹介も少し。
まさしくサウナの日にBS朝日の「サウナを愛でたい」も熱子さん特集で素晴らしかった!
各施設でサウナの日イベント満載の中、私はホームの大東洋へ。
マンボウで中止中だったスタッフさんのロウリュサービス復活!
ジュースのサービスやフィンランドサウナでのほうじ茶セルフロウリュ。
大ジョッキサイズのアクエリアス×リアルゴールドの「アクリ」特別価格。
何より37歳の人とそのお連れ様一人まで無料…ってのは残念ながら対象外やけど羨ましい。
流石サウナの日、平日なのにいつもより人が多い。
若い子もいっぱい。
お喋りに花も咲くわな。
仕事帰りに滑り込みでロウリュサービスに間に合った!
ヴィヒタのアロマでいつもより入念なアウフグース。
気持ち良い熱波に汗もダラダラ。
水風呂は安定の14度前後。
W保湿の湯と梅の湯であったまって、アクリ片手にカレー掻き込み大満足❤️
ただいつもオーダー通した後、お食事が出来上がるの遅いのは覚悟の上やってんけど、今日は更にひどかった💦
カレー出てくるのに30分。
ラストオーダー直前に頼んでいた他の人なんか40分以上待たされてた。
レディースフロアで作ってないから…ってのは分かるんやけど何とかならんもんやろうか💧💧
[ 大阪府 ]
思わず行っちゃいました。
こっち方面に買い物ついでについ…💧
家族にはサウナと買い物どっちがついでやねんと言われてしまった💦
はい。
MOKUタオル持って出てる時点で確信犯ですね。
サウナはほぼほぼ貸切状態✨
相変わらずの高温バチバチあまみ出現で、露天風呂での外気欲が最高に気持ちいい❤️
行った限りはサウナもお風呂も満喫したくて…ちょいと買い物に出たはずがもうお外は真っ暗け。
いつ帰ってくんねん💧
と呆れられつつ、今日も良いサウナ&お湯でした。
しかし、行きつけの何処の施設も原油高騰で軒並み値上げに踏み切ってる中、最近大阪市は銭湯業界で値上がりしたばっかり(東京より高くなってるよね?)なので、これ以上値上げは安易に出来ないと思うので、今回の戦争の影響食らってるところ多いと思う💧
コロナの影響もまだまだ尾を引いてるやろうし、経営は大変やろうなぁ。
私も少しでも銭湯行くようにするので、頑張って踏み留まって欲しいものである。
[ 大阪府 ]
桃の節句は桃の湯で🍑
月またぎの7連勤!
頑張ったよ💦
疲労困憊のそんな私がサ室で思ったこと。
テレビの音量が大きい💧
加えてBGMも大きい💧
両方大きいから耳が落ち着かん💦💦
これ、今回の改装で何とかならんもんかなぁ…。
せめてテレビかBGMかのどっちかにして欲しい。
露天エリアもBGMに加えて館内放送もおっきい。
せっかく広い空が見えるのだから、小鳥のさえずりや虫の鳴き声で静かな外気浴を過ごしたいなぁ。
もっと良い施設になって欲しいからこその願い。
今日も深夜の3セット、楽しませてもらいました!
[ 大阪府 ]
風呂の日はよもぎ湯でした。
久々の土曜日、しかも風呂(26)の日だったので混んでるの覚悟して行ったのですが、意外に空いていた。
ラッキー❗
スチームサウナも前が見えないくらいもくもくで、高温サウナも3人くらいで使用して…遂にラストはソロ状態に。
サ室で考えたことは…
今日みたいな状態(空いていて静か)で、広いウッドデッキで寝転んで外気浴出来て、ととのい椅子も豊富で、サウナも3種類あって(高温、スチーム、塩)、炭酸泉もあって、天然温泉まであって…こんなに完璧なスーパー銭湯が近くに有るのって幸せよな。
願わくばこのサ室がロウリュ出来ればなぁ。
って思って、帰りに3月の予定表を貰って読んでると、4月に改装のため休業!
リニューアルオープン後に男女高温サウナに「オートロウリュ設置」❗
何ですと?
男性だけじゃなく女性も!
よく男性サウナのみ改装されたりバージョンアップされたりする話を聞くので、男女共に!ってのが嬉しい🎵
確かに前々から値上げ宣言されてたけど、こう来たか❗って感じです。
数年前の改装の時は、インバウンドだらけになってきた時で、岩盤浴撤去して(泣)その分脱衣所広くしてロッカーとか増やして、代わり湯も日替わりじゃ無くなって、ブラックシリカの湯も白湯になっちゃって…なのに値上がりして…ってちょいと儲けに走った感じになってモヤモヤしてたんやけどね💧
確かに、去年の夏から水風呂15度にしたり、コンテックスのMOKUタオルやサウナハットやサウナマスクまで販売しだしてたから、昨今のサウナブームに乗ってきた感じはあった。
けど、前々からなにわの湯が本気出したら、大阪でも3本の指に入る施設になれる要素はあった。
これは新しくスタッフにサウナ好きが入ったとしか思えんぞ。
いいぞもっとやれ!
この調子で岩盤浴も復活して、休憩所も作ってくれー。
今回の値上げには大いに賛成だわ🎵
期待しかない✨
[ 大阪府 ]
やっと来られたよ。
6連勤後の大東洋駆け込み!
めっちゃ忙しかった💧
コロナ中やんな?
マンボウ発令中やんな?
飲食店なのに何で?
しんどいー💦💦
ああ~癒されたい。
てな訳でお正月に貰ったフットケア無料券、今こそ使う時が来た❗
フットケア…って何ぞや?
何されるの?
恐々訪れると、足つぼマッサージだった。
激痛らしいと思っていたので避けていたのだが、そう言う所ばかりでも無いらしいよ。
30分膝から下を揉みほぐしてくれる。
私の汚い足を申し訳無い💦💦
ツボを押してくれたり、揉んでくれたり、何かのクリームでマッサージしてる✨
ハッキリ言って気持ちいい❤️
これは癖になるわ~。
アイマスクのサービスや施術後のドリンクサービスまであって至れり尽くせり❤️
あんなに疲れきっていた足が何だか軽いぞ。
おばちゃんも優しくって、今度はオススメされた全身揉みほぐしやってもらおう。
あまりの疲労にサウナもほどほどに。
人間ある程度元気やないと…サウナも体力要るのね。
とは言え、ちゃっかり5セットはしてるけど。
以前ここで言ってたセルフロウリュのアロマ水なんやろ?問題。
回答頂いた通り、サ室の入る前に貼ってありました。
しかもめっちゃ詳しい説明付きで。
目の悪い私には見えてなかったようです💦💦
教えてくださった方、ありがとうございました。
[ 東京都 ]
平日の夕方は混んでいるのね💦
仕事帰りのお姉様方がたくさん。
相変わらずのフィンランドサウナでの勝手にセルフロウリュ💧
立て続けに3人が入ってくるなり無言でかけようとしてはった💧💧
何とかならんもんかね💦
そう思うと、かるまるのお客様は皆マナーが良いのが良く分かるわ。
高温サウナも常に満席状態。
流石都会のオアシス!
天然温泉もあったかくてサウナ無しでも充分満足させてくれる施設です。
[ 東京都 ]
シモキタにテントサウナが出来るとな。
行かない手は無いわ。
懐かしの下北沢…その昔、お芝居の公演で駅前でチラシ配りしたわー。
とは言えなかなかに様変わりしてる。
駅前工事中。
東口徒歩4分って何処?
なんとかたどり着いてみると…シモキタにマッチした雑多な中にもお洒落な感じ。
キッチンカーや屋台が出てます。
事前予約制なのでチケットを提示し、番台で受付と説明を聞いていざ!
女性と男性は完全に別れているので、水着姿でも安心です。
テントサウナは3基有ったけど、稼働しているのは2基のみ。
サウナの聖地「しきじ」の薬草を使ったサウナと伊藤園のほうじ茶を使ったサウナ。
しきじの方は小さめテントで薬草をグツグツ煮だしてる。
煮汁が真っ黒なのにビックリ!
セルフロウリュも薬湯で🎵
良い薫り~。
なんとベンチの下にも薬湯を仕込んでるんだとか。
しきじのスタイルを再現したのだそう。
どうりで良くあったまる。
ほとんどの時間、こっちのテントに居たなぁ。
ほうじ茶サウナは少し大きめテントでそんなには薫りがしなかった💧
暖まり方もイマイチ。
ビックリなのが水風呂。
黄色い水風呂なんて始めて見たわ💦
どうやらITOENのなんちゃらの成分が入ったお水らしい。
ちょっとぬるっとしてて保湿成分が入ってるのか。
アヒル隊長と共に温度計が浮かんでいて12度を示す。
インフィニティチェアは三脚。
頭上のタープの隙間からテントサウナの煙突と下北沢の青空が見える。
隣に会館があったりして、階段の踊場に居る人と目が合う💦
不思議な空間サウナタウン。
場所柄か若いサウナ初めて女子もチラホラ。
面白いのは簡易ロッキー小屋的な「ととのい図書館」みたいなのに、休憩中に読んで欲しい本…と言うことで休憩しながら読書出来るコーナーが有ること。
残念ながら限られたサウナ時間、じっくり読む暇もなく…💦
ただ、小屋の天井窓から青空がぽっかり見えるのもまた不思議な空間。
熱波師を目指してるらしい施設のお姉さんと、東西のサウナ談義をちょいとしたりして。
あっという間に時間は過ぎる…。
やっぱりテントサウナ好きやわ~。
期間中にもう一度行けたら行きたい。
今度は出店のサ飯も。
因みに、今月末までの平日なら12:00~16:00の間の入場者は、30分プラスして2時間居させてくれます。
[ 東京都 ]
お久しぶりのSHIZUKUさんです。
ここは飲食持ち込みOKなのが嬉しいです。
近くにイトーヨーカ堂や成城石井、もっと近くにコンビニも有るからむっちゃ便利良い。
相変わらずのコンパクトな高温サウナで、オートロウリュもあって快適です。
ほぼほぼソロサウナ状態の贅沢さ。
狭いので視力の悪い私でも見られる絶妙な位置に大きな12分計が有る。
普段はやらない12分時計にチャレンジしてみました。
12分…長っ❗
こんなに長かったんか💧
普段はこの半分も居ないかも。
皆こんなに長く入ってるもんなのかな?
当然汗ダッラダラです。
そして動線2歩の水風呂へ。
キンキンに冷えてて気持ち良い✨
そしてそして、上野店には無く大井町店に来る最たる理由の外気浴!
ベランダに工夫して作ってくれてる定員2名の外気浴コーナー。
あれ?
ライトが全部消えてるやないかい💦
炎の揺らめきを再現したこのライト、私はここ大井町店で知って、同じものをIKEAで買ってしまった。
ゆくゆくは自分家のベランダに外気浴スペース作りたいです。
脱衣場にはインフィニティチェアも有ってこちらも捨てがたい。
当然朝ウナもバッチリ決めて。
快適に過ごさせてもらいました!
[ 埼玉県 ]
大好きな草加健康センターへ❤️
今日は100円ビンゴ3枚も買ったぞ!(前回は1枚ポッキリで、周りの余裕で10枚越えにビビった💧)
期限間近のお食事券も握りしめて、準備万端や!
サ室は常に10人以上と言う感じ。
でも良い感じに出入りして、椅子も常に座れました。
浴室内に緑の背もたれが長めの、ととのい椅子が4つも増えてるではないか❗
ヴィヒタも2つも吊るしてある❗(前から在った?)
万人に支持されてる施設なのに、まだまだ進化し続けてるのが凄い❗
緑の椅子も頭が支えられ座りやすくて、有り難や~。
サウナもサウナマットがビートバンタイプで丸いのと四角いの2つもあって、お好みで使いやすい方使える。
私は大きめの四角いの🎵
快適に汗をかけ、水風呂も広くて気持ち良く、外気浴も広い青空を眺めながら出来て…相変わらずの最高やん✨
BUT、だが!しかし…露天風呂の中からと縁に腰かけてと、5人くらいのおばちゃん達がくっちゃべってるのには辟易💧
お互いヒートアップして声は大きくなるわ、露天風呂陣取ってるから他の人入られないわ…てか入りたくねーわ💢
注意してもらいたくてもスタッフさん居ないわ。
せっかくの外気浴も落ち着かん💢
けっこう長いこと陣取ってらっしゃいましたので、草津の湯は諦めたよわたしゃ💦
露天風呂の張り紙に、可愛いラッコ親子のイラスト共にこう書かれてあるの知らん訳無いよな?
「そのおしゃべり、今しないといけませんか?」(的な)
可愛いラッコがこう言うとるよ。
けっこうシュールよ。
気がつくとまさかの雨!
あんなに晴れていたのに…。
晴れのうちに色々堪能出来といて良かったよ。
今日も良いお湯とサウナ、お食事券ありがとうございました。
[ 東京都 ]
再びの来訪、萩の湯さん。
東京駅からも鶯谷からも近く、朝風呂やってておまけにスパ銭以上のクオリティとなると寄らない訳がない!
黒湯のますの湯さんとかも朝からやってるのだが、利便性で言うとなかなか…💧
新宿方面の時はまた必ず伺います!
って事で早速浴場へ。
今日は替わり湯がナンと生緑茶湯❗
本物の茶葉がどぶ漬けされておりやす。
芳ばしいお茶の中に浸る幸せよ♨️
露天も今日は晴れていて青空が見えます。
外気浴も良い風が吹いてくる。
青空へと抜けていくお湯の煙を眺めながら、幸せってこう言うのよねぇ…と、しみじみ実感。
二人連れの若い姉ちゃんたちも、露天のお湯に浸かりながら「幸せ~」って言ってて、この後仕事が云々…とか言ってたけど、おんなじこと思ってる…って可笑しくなった。
一時でもこう言う気持ちにさせてくれるお風呂ってやっぱり最高やわ。
朝早くから開けてくれてありがとうやわ。
けっこう朝風呂入る人はいるみたいで、男女問わず入ってきてた。
相変わらずのサウナ場所取り常連さん。
一番最後に出てきてスタッフの人と親しく話してたけど、こう言う人が通うから施設もやっていけるんやから無くならないやろうなぁ💦
サウナも朝からベストコンディションで、朝の部閉店の9時まで時間いっぱい堪能させて頂きました!
追記:3/13(日)台東銭湯お客様感謝デーとやらで、先着2200名(❗)にパンダのタオルが貰えるとか。
行ける方は是非行かれてみては。
羨ましい…。
[ 東京都 ]
毎月恒例のかるまるレディースデイ🎵
今回は熱子さんと鮭山さんのコラボアウフグースがある!
…と言うことでしたが、予約が取れる訳もなく💧
だいたい普通のアウフグースも取れないのに💦💦
潔く諦めて、本来のお風呂とサウナを楽しみました。
寒さで言うと初体験の12月が一番寒かったかも。
露天のジャグジーもまだ低い温度設定だったし。
今回は岩サウナに多く入ってみた。
5段もあるから好きなタイミングで汗がかける。
じっくりしたい時は低いとこで、効率よくカッとかきたい時は一番上へ。
いずれにせよ快適な温度設定で満足です。
ケロサウナも込み合うことなくスムーズに入れ替われてました。
でもやっぱりここの醍醐味は薪サウナでしょう。
あの静寂な空間に薪のハゼル音と芳ばしい炭の薫り…。
ホント最高です。
予約なしでも何時でも入られると良いのになぁ。
(夜中の26時からは大丈夫です)
かるまるさん、何時でも行ける女性専用の2号店作りませんか?
まあ月一で開催してくれるだけでもありがとうございます…ですね💦
[ 東京都 ]
念願の萩の湯さんへ。
朝風呂だけど10人くらいは常に居る感じ。
圧巻のカランの量❗
30はあるよね。
綺麗で清潔で広いぞ。
サウナも広けりゃ(30人くらいは入られる)露天も広い❗
塩サウナまで有るやん✨
こんなのが街銭湯だなんて羨ましすぎる。
しかも女湯でこの規模、満足感🎵
ノーストレス!
男湯に対しては思ったのは、偶然さん寄贈の椅子が見られなかったのが残念なくらい。
広い湯船に電気や寝湯やジェットが一通り有る。
広い炭酸泉には、銭湯図解絵の塩谷さんのイラストが沢山🎵
日替わり湯はラベンダーカミツレ。
軟水の湯だそうです。
あったまる~。
どデカイサ室はバッチリあったまってて、常時4人くらいで程よく使用。
3段目の角を陣取って良い感じに発汗。
オリンピックに沸くテレビを見ながらのエンドレスサウナ🎵
水風呂も深くてちょうど良い感じ。
浴槽の外側に一段あるから掛水もしやすい。
荷物置き場が沢山有って、タオルやお水がすぐに取れる。
導線もバッチリで使いやすくて有難い。
休憩用のベンチやととのい椅子も豊富。
サウナマットとは別に色違いの休憩用のマットまで有る!(ビートバンタイプ)
せっかくなので露天スペースで外気浴。
外にも作り付けのベンチとととのい椅子が!
もちろんマットも沢山!
寒いからか外で休憩する人はいず、ほぼほぼ貸切状態の外気浴。
早朝の小鳥の鳴き声を聞きながら世界が回る~🎵
気持ちいいー✨
何セットもしてしまって、〆は塩サウナ。
ナンとお試しで泥パックまで置いてくれてある❗
ハーブのサシェまで吊るしてある❗
顔には泥を体には塩を。
全身まみれて、程よい湿度と癒しの香りに包まれての貸切状態🎵
塩サウナ専用のマット(ビートバンタイプ)まで置いてくれてる。
これ、もうスーパー銭湯レベルやん✨
因みに、ボディシャンプーとリンスインシャンプーも有る。
ドライヤーも無料。
化粧水&乳液も有る!
↑スーパー銭湯でも無いとこあるよね💦(うちのホームには無いわ)
これ、もう街銭湯レベル越えてるやん✨
近くにあったら絶対回数券買ってるわ~。
通いたいわ~。
羨ましいわ~。
今回、いつもは男湯に嫉妬するんやけど、鴬谷の住人に嫉妬してしまった。
それくらいサウナもお風呂も(露天風呂も気持ち良い)、ホスピタリティも最高の施設やった❤️
11時からのご飯も美味しそうやったので、絶対また行きますね。
[ 大阪府 ]
今日は空いてました。
海洋深層水風呂とバレンタイン風呂が替わり湯。
バレンタイン風呂…チョコレートのカカオ成分が云々とあったけど、ホントに芳ばしいナッツな香りもして不思議なお風呂やった。
いつも思うのですが、セルフロウリュのアロマ水が何か書いててくれたらなぁ。
水風呂13.7度まで下がってた。
休憩所で寒くない?と気を利かせてブランケットを差し出してくれたスタッフの方ありがとう。
ここは常にスタッフさんが何かしらこまごまと仕事をしながら気を付けてくれる。
良いお湯とサウナでした。
ありがとうございます。
[ 大阪府 ]
お久しぶりの神徳温泉さん。
ここは全てにおいて軟水の水を使っています。
露天風呂目当てで何度か行っていたのですが、ちゃんとサウナを使うのは初めて。
定員2名のコンパクトなスチームサウナは無料です。
充分な蒸気の量、すぐ横に水風呂が。
二種類の水風呂があり、サウナ室の前にはもっと冷たい冷水風呂が有ります。
まずは珍しい「ボディーシャワー」。
扉を開けると300度位囲まれたシャワーが待ち構えています。
頭上にもシャワー。
ちょいと怖いが、かけ湯代わりにぐるりと浴びて浴槽へ。
ここは沢山のお風呂の種類があって書ききれない💦
電気風呂は超ビリビリ!
外の手すりにまでビリビリきます。
薬湯は天然生薬の本物♨️
各種ジェットバスやエステバス、リラクゼーションバスなど、違いがイマイチ分からないのだがとにかく豊富。
色々としてあげたい…っておもてなしの心が伝わります。
これまた珍しい「冷風室」。
その名の通りですが、以前はめっちゃ冷たかったのに今日入ったら無風。
機能させてないのかな?
いざサ室へ!
サウナマットとサウナ専用バスタオルを渡されるのでそれがサウナ利用客の証。
おおっ、銭湯サウナにしては意外と広いぞ!
低い一段と高い一段とがあり、高い熱源の近くへ。
砂時計も沢山有ります。
大きな熱源が時々ジュージュー言ってて結構熱い。
良い感じに汗が出てきます。
苦しくなる前に汗も大量に出て、これは水風呂期待大だわ。
いざ冷水風呂へ!
深めの軟水の水で冷たいけど軟らかで気持ちいい。
ずっと浸かっていたい…。
休憩用の椅子などは無いので、露天風呂の岩べりに座って外気浴。
あまみハッキリ出まくり。
戦隊ものの怪人にでもなったかのように超まだら!
露天風呂の滝の音を聞きながらの外気浴…時々吹いてくる風が心地好い。
久々に世界が回ってます。
ここのサウナのルーティーンは良いぞ✨
しっかり熱せられて、軟水の水でとろけて、露天風呂で外気浴。
至福のセットですな。
最後に露天風呂に浸かりながら、夜空に真っ赤に耀く「ゆ」の文字を見上げて幸せを感じました。
あまりにサウナが良かったので番台のおっちゃんに「良かったです!」と告げてしまった💦
ジュージュー言ってるのはロウリュウか聞くとそうではなくて、熱源はエンジンで熱湯を通してあってそれをあっためるそうで、なるほど!エンジンでパワフルな熱を送り出してるのか❗
草加並みに良き❤️
脱衣場に「乾燥室」なるものも有るよ。
10個の吹き出し口が待ち構えてます。
[ 兵庫県 ]
続いてしまった💧
男湯の良いところはサウナ&水風呂だけではなく、屋上の露天風呂❗
硼酸泉に浸かりながら吹き抜ける風が気持ちいい♨️
何よりjazzが流れてるのが良い🎵
一人貸し切り状態になった時、硼酸泉に浮かんでお洒落なBGMに時々カラスが鳴いて去って行く…そういう静かなゆったりした時間を噛みしめ幸せだなぁと感じました。
ホント男性だけズルい❗
改めて女湯の残りも探索に。
5階の半分がそうで、今回だけの特別バラ風呂炭酸泉🌹
寝湯は頭を置くとこがあってジェット水流が良い刺激をくれます。
凄いのは半身浴。
一人ずつ銀の手すりで区切ってあって、それに木の板が渡してある。
それが良い塩梅の位置にあって手を置くことが出来る。
板は手すりに沿って前後に移動でき、なんと「読書可」だそうです❗
半身浴だからぬるめで20分くらい入るのをオススメしていて、その間に読書でも…って事らしいがこんなの初めて。
しかもジャグジー付き。
お年寄りが気持ち良さそうにしてます。
実際手を置けると楽チン。
次回は絶対本を持ち込もう。
サウナは中温で定員6名くらい。
テレビ付き。
やっぱり男湯のを経験した後にはもの足りん💧
せめてオートロウリュを~。
水風呂こちらも100%神戸ウォーター。
頭上からの脳天直撃は無くて丸い形です。
でも充分な深さと量があるのでこちらも良き。
しかし、お喋りと場所取りってどこの施設も常連さんやなぁ💦
でもこう言った人達によって成り立ってるんやもんなぁ。
私らよそ者は頻繁には通えんもんなぁ💧
レディースデー時間め一杯楽しんでやっとこさ名水レストランへ。
この日限定のカレーセット、レモネ付き。
神戸ウォーターと国産レモンと蜂蜜だけのこだわりの逸品。
火照った体にビタミンが染み渡る~。
カレーも旨し✨
仮眠室もあったみたいやけど、時間いっぱいお風呂してたので使う機会がないままに。
次回は是非とも利用してみたい。
各所にスタッフの人が待機していて、細やかに気を使ってくれていました。
おもてなし感が満載!
おかげで居心地よく過ごさせて貰いました。
熱子さんも言ってらっしゃいましたが、体内の水をクアハウスで全て入れ替えた気分です🎵
常連さんが言ってたのを小耳に挟んだのですが、定期的に男湯を開放してレディースデーして欲しいです。
男性だけズルいわ~💦
絶対また行きますね。
有り難うございました!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。