絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ヨーコ

2022.01.31

2回目の訪問

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

続いてしまった💧

男湯の良いところはサウナ&水風呂だけではなく、屋上の露天風呂❗
硼酸泉に浸かりながら吹き抜ける風が気持ちいい♨️
何よりjazzが流れてるのが良い🎵
一人貸し切り状態になった時、硼酸泉に浮かんでお洒落なBGMに時々カラスが鳴いて去って行く…そういう静かなゆったりした時間を噛みしめ幸せだなぁと感じました。
ホント男性だけズルい❗

改めて女湯の残りも探索に。
5階の半分がそうで、今回だけの特別バラ風呂炭酸泉🌹
寝湯は頭を置くとこがあってジェット水流が良い刺激をくれます。
凄いのは半身浴。
一人ずつ銀の手すりで区切ってあって、それに木の板が渡してある。
それが良い塩梅の位置にあって手を置くことが出来る。
板は手すりに沿って前後に移動でき、なんと「読書可」だそうです❗
半身浴だからぬるめで20分くらい入るのをオススメしていて、その間に読書でも…って事らしいがこんなの初めて。
しかもジャグジー付き。
お年寄りが気持ち良さそうにしてます。
実際手を置けると楽チン。
次回は絶対本を持ち込もう。

サウナは中温で定員6名くらい。
テレビ付き。
やっぱり男湯のを経験した後にはもの足りん💧
せめてオートロウリュを~。
水風呂こちらも100%神戸ウォーター。
頭上からの脳天直撃は無くて丸い形です。
でも充分な深さと量があるのでこちらも良き。

しかし、お喋りと場所取りってどこの施設も常連さんやなぁ💦
でもこう言った人達によって成り立ってるんやもんなぁ。
私らよそ者は頻繁には通えんもんなぁ💧

レディースデー時間め一杯楽しんでやっとこさ名水レストランへ。
この日限定のカレーセット、レモネ付き。
神戸ウォーターと国産レモンと蜂蜜だけのこだわりの逸品。
火照った体にビタミンが染み渡る~。
カレーも旨し✨

仮眠室もあったみたいやけど、時間いっぱいお風呂してたので使う機会がないままに。
次回は是非とも利用してみたい。
各所にスタッフの人が待機していて、細やかに気を使ってくれていました。
おもてなし感が満載!
おかげで居心地よく過ごさせて貰いました。
熱子さんも言ってらっしゃいましたが、体内の水をクアハウスで全て入れ替えた気分です🎵
常連さんが言ってたのを小耳に挟んだのですが、定期的に男湯を開放してレディースデーして欲しいです。
男性だけズルいわ~💦

絶対また行きますね。
有り難うございました!

続きを読む
12

ヨーコ

2022.01.31

1回目の訪問

サウナ飯

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

神戸クアハウスさん初のレディースデー❗
五塔熱子さんのアウフグース付き❤️

一度は行ってみたかったこちらの施設、お風呂からご飯まで全てにおいて神戸ウォーター六甲布引の水を使用していると言う贅沢さ🎵
入り口では1.8㍑100円でお水を販売していて、車で乗り付けた人達が何人も汲んでおりました。
もーうワクワクが止まらない✨

照明の赤や緑の傘がレトロ可愛い受付で、今時現金のみのお取り扱いと言うこれまた潔いお支払をしてロッカーキーを受け取ります。
先にグッズを見とこうと近寄ると熱子さんが!
女性風呂も良いよと言うことで、ますます楽しみに。

お風呂場は4階5階の女湯を抜けて男湯に行くと言う、階段をウロウロする形です。
女湯へはピンク、男湯へはグリーンのパステルカラーに塗られた木の階段が足裏に優しく気持ちいい。
まずは女湯の扉を開けるとバカでかい浴槽が❗
25メートルプールかと思うくらい長い。
しかも天然温泉硼酸泉!
後ろでは茶色い重曹泉が並々と、中央でドバドバ湧き出ている!                                                   
二種類の天然温泉が有るだけでも凄いです💦
それに加えて森下仁丹の濃~い薬仁湯。
水呑場には硼酸泉と布引の水二種類の蛇口が!
硼酸泉は少し苦い感じ?
布引はまろやかで美味しい❤️
どちらも思う存分飲み放題です!

5階に上がったらそのまま女湯を通り抜けて男湯へ。
こちらも広い!
3種類のお風呂は同じですが、高温サウナが良い。
L字になっていて3段の座れる所と寝転べる(公認)所が有ります。
ウッドチップの袋が人との間隔を開けるために置いてあって、マットも定員数しか無くてちゃんと感染対策をされています。
クラウドファンティングで導入したと言うオートロウリュが良い仕事をしています。

予約した熱子さんのアウフグース、ととのい航空以外は始めて✨
力強く時に緩やかに…全身全霊での風と共にサ室を舞います。
満遍なく上下にかき混ぜながら私達にも送ってくれる。
そして見事な、パイ生地のように回転し踊るタオルよ❗
空間を目一杯使い体全部で風を作り出してくれます。
素晴らしいパフォーマンス‼️
至福な10分間に汗もダラダラです。
有り難うございましたー❗

そうしてもう1つのメイン、水風呂。
サ室の前にどどーんと100%天然水が並々と❗
上からも打たせ水が2本!
脳天直撃ですよ。
気持ちいーい❤️
水温はそんなに低くないけど、まろやかで肌触りの良いピュアウォーターに大満足✨
ずっと浸かっていたい…。

レディースデー限定カレーセット

オロポと迷ったけど、神戸ウォーターを使った特製レモネードだと言うことでレモネ。火照った体に染み渡る~

続きを読む
25

ヨーコ

2022.01.28

11回目の訪問

サウナ飯

金曜の夕方訪れるのは始めてかも。
泊まりの人が多いなぁ。

一番茶風呂と桃風呂であったまったら岩盤浴へ。
お一人様一回一時間限りなもんで、あっという間に過ぎてしまいます。
でもダラダラ寝過ぎたり時間使ってしまうより、予定がたてやすくて良いなと思っている。

マンボウ発令でロウリュウサービスはまたもや中止💧
営業時間が短くならなくてホッとしたけど、飲食やエステ関係は時短してる。
ホント振り回されるよね💦💦

今夜も深夜料金ギリギリの時間まで10時間、ゆっくりさせて貰いました。
もっと一日が長ければ良いのになぁ。

スンドゥブうどん入り

最後のひとしずくまで飲み干すよね。

続きを読む
0

ヨーコ

2022.01.24

3回目の訪問

サウナ飯

ほてい湯

[ 奈良県 ]

今日は熱海の湯でした!

相変わらずのスチームサウナは熱々で、足の指が痛いくらい。
貸し切り個室状態でした。

サウナもベストコンディション!
だったのですが、今日は空いてたと思ったら続々とおばちゃん達が…💧
狭いサ室で4人がめっちゃ大きい声でお喋りしまくり💧💧
おまけに水風呂も浴槽の外でバッシャバッシャかけまくるもんだから、休憩してる私にかかりまくり💦
おいおい…💧💧💧
私の癒しの時間が…(泣)

まったく、銭湯の空いてる時間、未だに読めへんわ。
夕食前の用意する時間~夕食時間にかけてと狙ってるんやけど。

kakigori ほうせき箱

大人の抹茶DX氷

かき氷で冷えた後のサウナは最高やね🎵

続きを読む
5

ヨーコ

2022.01.19

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

お誕生日入場無料で入らせて頂きました!

ラッコガチャやアクリルスタンド等、グッズが増えてて訪れるたんびに楽しいね。
朝から絶好調に調整されているサウナでめっちゃ汗かいた!
サ室の温度を見ると76度とそんなに高くないのに、何故にこんなに汗が出るのか?
ホントにここのサウナは居心地良い!
熱いけどずっと入ってられるわ~。
乳首限界までね🎵

相変わらずの水風呂も最高!
冷たすぎる訳でもないんやけど、ちょーど良いんだこれが。
サウナと水風呂の黄金比。
あー幸せ❤️
ここまで訪れる甲斐があるってもんだ。

大好きな薬湯の香りにも包まれシ・ア・ワ・セ。
草津温泉もあったかくて♨️
黄色いものが岩から流れてきたのですが、これは温泉成分なのか?
ちょっとビックリしました💦

今回100円ビンゴ初参戦!
開場に行ってビックリ❗
皆ビンゴ10枚とか平気で持ってるやん💧
私ゃ一枚ポッキリだよ💦
10枚以上持ってる人ばっかなので、当然当選も続出💦💦
同じ人が何回も当たってるし…。
ここではアリなんやろなぁ。
ビックリしたよ私ゃ。
たった一枚で当たるわけもなく…諦めてた所に救世主❗
ラスト敗者復活抽選をしてくれるとな。
奇跡的に揃ってしまった!
よっしゃー入館券ゲット…と思ってたら、その後の当選者抽選で後の方の番号を引き、お食事券に。
当日は使えないとか(泣)
でもありがとう。
参加賞にチルアウトも貰いありがとう。

岩盤浴でもホットヨガにも参加して、一日中草加健康センターを満喫致しましたとさ。

パワーアップ豚焼きにんにく

旨し❗ にんにくサイコー🎵

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 14.9℃
10

ヨーコ

2022.01.18

3回目の訪問

サウナ飯

1/18はかるまるレディースデイ❗

またもやアウフグース取れませんでした💧
でも念願の蒸サウナゲット!
2回目ともなると慣れてきたみたいで、前回よりも色々とスムーズに行動出来ました。
感染者が増えてきたとこなのもあってか、12月よりは混んでなかったような…。
皆黙浴めっちゃ徹底出来てた!
薪や蒸サウナは、夜中の2時から5時は空いていれば自由に入られるようになっていて、前回のようにスタッフさんがずっと付きっきりで予約表書き込んで…って事は無くなったみたいで、スタッフさんの労力も軽減した?
要領が解ってきたので、蒸サウナも薪サウナも何度か入ることが出来ました。
屋上の露天ジャグジーが42度とあったかくなっていたのが嬉しい!
前回はむちゃくちゃ寒く、露天も温度が低かったのですが今回は露天風呂の醍醐味「頭寒足熱」を体現出来る、マクラも付いてて最高に素敵なお風呂になってました。

最初カランのお湯がどこも暖まらず、水が出るばかりで凍えたのが残念でしたが、大分たってからお湯になってホットしました。
たくさんの人が使うから…とスタッフさんも言っていましたが、水圧とお湯は重要ですよね💦

念願の蒸サウナ❗
テレビ「サウナを愛でたい」で田辺温熱保養所の回を見ていたので、入ってみたかったのです。
いざ入室‼️
おおおっ、もわもわしてる…すっごい薬草の良い匂い。
スチームサウナとそんなに変わらん?…と思っていたら、あっつい!
むっちゃあっつい!
持ち時間8分ご自由にどうぞ言うけど、こりゃ密閉して8分は無理やでこりゃ。
扉を少し開放して、どうにか持ち時間堪能しやした。
もーう汗だくだくですぞ。
しっかり蒸されて水風呂シングルへ!
ひゃ~、今更だが男性だけズルいわ~。

今回も取り損ねたゲストさんのアウフグース。
SNSでよく見かける鮭山さん、どんな方だろうと気になっておりました。
あまりにもよく見かけるので勝手に知り合い気分に。
ネットって怖いわ~💦
それが幸運にもゲリラ出現しなすった❗
思っていたよりも落ち着いた方で、しなやかなバネのあるアウフグース。
そして一生懸命さが健気。(私は何様だ💧)
気持ちの良い風をありがとうございました🎵

朝はスタッフさんのアウフグースも受けられて、薪サウナで燻されバッチリ二度寝を決め込んだら退館3分前❗
ごめんなさい💦💦
今出ます!
急いで出ます!
慌てふためいてかるまるを飛び出したもんだから、寒い朝なのにHot Hot。

かるまるさん、ありがとうございました。

豚キムチ定食

マヨネーズがあればなぁ~💦 でも美味しかったよ。 朝食は迷いに迷って前回とほぼ同じ「はまち大根」

続きを読む
3

ヨーコ

2022.01.15

6回目の訪問

サウナ飯

人生初の垢擦り体験!

大阪いらっしゃい~大東洋での2回目の利用は中華御膳付きプラン。
全10品、メイン晴れるようなものばかりが次々と。
サービス精神旺盛すぎやろ(笑)
デザートは杏仁豆腐かと思いきや、まさかの手作り感満載なプリンが!
ざらめがジャリジャリしているのもご愛嬌?
満腹でサウナはアカンと言うがそんな事はお構い無し。
超満腹で20時のアウフグースに滑り込みセーフ❗
ローズマリーの香りで癒されましょ。

サ飯が先になったが、実は今回はいの一番に垢擦り体験をしたのだった。
人生初の垢擦り。
さぞや溜まってることであろう💧
て言うか、何されるのかな?痛いのかな?
タナカカツキさんも最近になってやっとやったとか描いてたよな。
痛くないよ~っておばちゃんも言ってくれてるやん。
隣の人気持ち良さそう?やん。
力抜いてって何度も言われるけど、無理ー💦
めっちゃごしごしされて、ひっくり返されてああっそんなとこ!
ってあれよあれよと言う間の10分間お試し体験終了。
気持ち良かったのか?
見るとベッドに私のかつての分身がポロポロと。
恥ずかし~💦💦
因みに、垢擦り後に体重はかったら1kg落ちてたんやけど、そう言う事なん?
因みに、後日お肌がスベスベになった気がする。
今度はちゃんと30分やってみても良いな。

快適カプセルで今度はちゃんと寝て(っても結局26時までサウナ入ってたけど)、超極寒と言われた朝もサウナのおかげでホクホクの帰路につけたのでした。

中華御膳

全10品てんこ盛り!

続きを読む
25

ヨーコ

2022.01.11

3回目の訪問

サウナ飯

朝から雨の肌寒い火曜日。

こんな日はなにけんも空いております。
天然ラドン温泉、オリジナル薬湯であったまり、体と髪を洗って13時のアウフグースに備えましょう。
今日は甘酸っぱいベリーのアロマ水。
5人でアウフグースと言う贅沢空間🎵
思い思いの場所で待ち受けて、タオルやミニブロアーで熱波を浴びて、最後は氷ロウリュで仕上がります。
広ーい水風呂気持ちいい~。
思いっきし体を伸ばして浮かびます。
そしたらすぐのインフィニティチェア!
なんて最高な導線でしょう。
久々に心臓がドクンドクン言ってる音を聞きました。
あまみもバッチリだんだらに。
ここの施設はオートロウリュ高温サウナ室のさらに奥に、もひとつおまけの超高温サウナが有る。
あまり皆行きたがらないみたいで、大きな熱源をいつも独り占めできる。
快調に汗かいておりやす。

露天スペースにあるフィンランドサウナもペパーミントのアロマ水をセルフロウリュ出来ちゃいます🎵
枕やセルフアウフグース用の団扇まで完備!
ここのストーブ、周りの囲いが無くってサウナストーンに近っ!!
ほぼソロサウナ状態で寝転がってセルフロウリュしながら満喫です🎵
ここにもインフィニティチェアが有るので外気浴もバッチリです。
〆は塩サウナ。
ここでも何とセルフロウリュ出来ます🎵
お塩が片栗粉みたいに細かくて塗りやすい!
温度調整もロウリュで出来るので、すぐにお塩が良い塩梅に(塩だけに💦)。

一旦お食事&休憩で、17時のアウフグースに備えます。
途中エレベーターから外を見ると、近鉄電車に沈む神々しい夕日が…。
どうやら雨は上がったようです。

2回目のアウフグースも6人くらいで贅沢空間。
今度はタオルだけですが、お代わり熱波10回も下さいました!

気付けば外は真っ暗に。
なにけん新作の、名物「ちりとり鍋」のMOKUタオルもゲットして。
冷たい雨の休日でしたが、心はホットに満ち足りて家路に急ぐのでありました。

なに健カレー&オロポ

牛スジとトマトの入ったカレーです。 スパイシーさはあんまりないけど、福神漬けがよく合います。

続きを読む
23

ヨーコ

2022.01.10

1回目の訪問

マイホームスパ銭、何気に初投稿やった💦

ここは梅田からすぐなのに天然温泉と3種類のサウナを楽しめる、都会のオアシスです。
コロナ以前はインバウンドだらけで(お風呂付きのチケットが有るらしい)、そのせいか岩盤浴や日替わり湯が無くなり値上げしたりで、ちょっと常連からしたらウーン💧って複雑な気持ちだったのですが、今は落ち着いてますね。
サウナ施設と違い「黙浴」と言われてもお喋りしたり、サウナの場所取りやサウナマットを自由に持ち出したり、露天風呂(源泉かけ流し天然温泉)占領したりする集団おばちゃん多いのが難点ですが💧💧

だもんで主に深夜近くに行くと、最後はほぼ貸切りですな。
9種の生薬が入った「寿湯」の薬湯のかぐわしい香りとお湯にうっとり❤️
寝転びジャグジーと超強力な一転集中型のジェットバスでほぐされ❤️
炭酸泉でまったり❤️

まずはミストサウナ。
日によっては他の人が見えないくらいの蒸気に溢れていることも。
アロマだったり薬草だったり、曜日によってお得な日もありますが今日は何も無し。
ストレッチしながら充分蒸されます🎵
ミストサウナは時々大きな音が出て怖い所もあるのですが、ここのは基本静かで清潔で居心地良いです。

お次は高温サウナ。
テレビがあって明るいのが私好みじゃないのですが、広くて4段くらいあるのでお好みで場所によって温度調整できます。
ただし人気なので場所取りは運次第(サウナマットで場所取りしてるマナー違反多いので)。

最後は塩サウナ。
キメの細かい塩でサラサラ。
ここもテレビあります。
塩サウナ専用のサウナマットを置いてくれてるのがありがたい。

この施設の良いところは、サウナ→水風呂→休憩の導線が完璧なところ。
おまけに去年の夏から水風呂の温度を下げてくれて常時15度台なところ。
整い椅子もすぐにある。
一番良いのは外気浴に広いデッキがあるところ。
露天スペースに大の字で寝転ぶことも出来る広いデッキがあるので、皆打ち上げられたマグロのようにゴロゴロ転がってます。
柔軟体操や腹筋も充分出来るのが嬉しいです。

露天も色々なお湯があって、肩からお湯が流れて足だけ浸けられる座り湯や寝そべってチョロチョロお湯が流れてる寝湯や独り占めできる坪湯、広ーい露天風呂。
メインはなんと言っても地下から掘り上げた源泉かけ流し天然温泉❗
褐色の少し芳ばしい香りのあるお湯で、つるつるになる事間違いなし!
ここにはいつも主のごとく占領するおばちゃん達が居ます💧
でも今日は夜中なので問題なし。
湯船から立ち上る湯気にほっこり、頭寒足熱とはこの事なり♨️

続きを読む
35

ヨーコ

2022.01.02

5回目の訪問

またまた大東洋での新春サウナ。
今回は福袋とくじ引き目当て。
家族をサウナデビューさせるのも目的です。

先着20名のロッカーの中に色々な特典が入ってると言う、ワクワクな企画🎵
何とかゲット出来、こいつは春から縁起がいいやね。

家族は初サウナがいきなりのアウフグース!
ちょっとキツかったかな💦
大東洋は水風呂が二種類あって、24度の入りやすいのは初心者にはありがたい。
岩盤浴を気に入ったようで、順調にサウナーになってくれればなぁ。

続きを読む
2

ヨーコ

2021.12.31

4回目の訪問

大東洋レディース&メンズ「年納め&年越しアウフグース」で新年を迎えました❗

念願の五塔熱子さんのアウフグースがやっと受けられます。
ってことで、年末の家族団らんもそこそこにほっぽりだしてすっ飛んで来やした。
21時のは間に合わなかったけど、24時がある!
に向けてワイン湯と海洋深層水のお湯に浸かって、岩盤浴にもちゃっかり入って…って言う間にアウフグースの参加受付の声が!
男性の方は抽選だったみたいですが、女性はリストバンドを貰って希望者全員参加出来ました。

熱子さんとスタッフ3名によるアウフグース。
それぞれが自己紹介したあと、BGMと共に始まります。
心地好い熱波でうっとりしてるといつの間にやら新年に。
年が明けると力強い熱波がバシバシ来ます。
熱子さんの口上と素晴らしいタオルさばきに初笑いと元気を貰いました。
レディスでは初の試みだそうで、是非とも毎年やってほしいです!
サウナブームと言っても関西は特に女性はまだまだだそうなんで、こうやって盛り上げて行きたい…と言ってくれて、全国を飛び回ってお忙しいのに大東洋を貴重な年末イベントに選んで来て下さってありがとうございました。

ガッツリ深夜2時までサウナも堪能して、ダッシュでチャリンコで帰宅。
早朝7時出勤に遅刻しそうになりながらも、しっかり働いて参りました。
新年もサウナと共に幕が開いて、今年もたくさん入れたら良いな🎵

続きを読む
5

ヨーコ

2021.12.29

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ほてい湯

[ 奈良県 ]

奈良でお気に入りのほてい湯さん♨️

ゴーラーの私は、かき氷とかき氷の間に暖まるために入りに行きます。

ここのお風呂は全て高純度軟水。
有名温泉地を再現した人工温泉もあって、白浜の湯や下呂の湯など行くたびに楽しみで、今日は熱海の湯でした。

湯船は人工温泉、あつ湯、電気風呂、ジェットバス…と私には大満足なラインナップが一列に並んでいます。
これだけでも銭湯として満足なのに、サウナが良い❗

階段降りた半地下の部分にスチームサウナ。
一畳ほどのめっちゃ小さい空間ですが、充分に蒸されている上に、容赦なく定期的にスチームを追加噴射してくれます。
こっちは貸し切り状態なのでほぼソロサウナ。

階段上った2階部分に高温サウナと水風呂とカランが二つ。
サウナと水風呂の間に、水風呂の浴槽続きの石のベンチ的なもの。
二人位しか座れません。
ここで休憩します。

配置が良いですね。
お風呂だけ使いたい人とサウナ利用の人が、上下で別れてるので使いやすい。
サウナに集中できます。
サウナもコンパクトながらしっかり熱く、テレビも無くて音楽ラジオが流れています(昭和な感じで良い)。
砂時計も定員4名位のところに4つも有るし。
二段目の背中の後ろ部分から熱源が有るらしく、これも狭い空間をうまく使っていてシンプルで良き。

出てすぐ水風呂があって、すぐにベンチなので導線も💮。
水風呂の上に時計もあって目の悪い私には大変ありがたい。

サウナマット?がプラスチックの板…なので、太ももにチクチク角があたって💧
普通より大きめで、でもこれも手作り感満載で私らお客さんのために作ってくれたんやろなぁ…と思えばありがたい。

大変清潔で使いやすく、ドライヤー無料…と、町銭湯のサウナながら近所にあったら絶対すぐ通う❗
(との思いもあって回数券買ってるんですが、使いきりたいものです)
毎回HP復活で元気になる大満足な銭湯です。

440円+サウナ100円=540円と言うコスパも大大満足な銭湯です❗

kakigori ほうせき箱

琥珀パール氷DX

奈良のかき氷の名店。 毎週水曜の夜は、大人向けのかき氷を出す「SOUSUKE」さんになります。

続きを読む
6

ヨーコ

2021.12.23

2回目の訪問

続きです。

美肌や健康に気を使ったのもあります。
日替わりのヘルシー定食やザクロサラダ何てのも。
スムージーの種類も豊富です。

休憩は昼間は無料のスーぺリアシートで。
普段は別途800円でワンドリンク付きですが、20時までは無料だそうです。
これも男性用はテレビ付きリクライニングシートが有るらしく、泊まりでも休憩でも使えますが、女性用は泊まるとなるとこの有料のスーぺリアシートを使うしかありません💧
通路や岩盤浴エリアに赤いシートが全部で3つあるにはあるのですが、シートのみでしかも通路にあるので落ち着けません💦
もっと休憩スペースを豊富にしてほしいなと思いました。

忘れていました、岩盤浴。
螺旋階段で下に降ります。
黒を貴重としたゲルマ鉱石を使ったテラルーム。
白を貴重としたシュンガイト鉱石を使った、ベッドタイプのルナルーム。
会員になると無料で使用できます。
温度は低めかな?
なかなか汗は出ませんね。
その代わりずっと入っていられそうです。

夕方からは会社帰りの人達が増えていき、入れ違いに出ることにしました。
グッズ売り場も6階の男性用の方が種類が多いらしく、何かにつけて男性はやっぱり羨ましいよなぁ…とクリスマス感満載の神戸の街を後にしました。

と言いつつも、クリスマスに相応しく薔薇と丸太でゴージャスな気分にさせてくれた神戸レディススパ、ありがとうございました。
ちゃっかり会員になったのでまたお邪魔します。

続きを読む
1

ヨーコ

2021.12.23

1回目の訪問

サウナ飯

神戸サウナ大学、神戸サウナ&スパ主催の特別講義に行ってきました。
生タナカカツキさんの講演やとくさしけんごさんの生演奏、テレビドラマ「サ道」でのミロ役が俳優デビューだったそうなアンティさんや神戸サウナ&スパの総支配人司会のもと楽しいマニアックな時間を過ごせました。

そこで戴いたスパの招待券。
後日改めて行ってきましたよ。

三ノ宮からすぐの好立地。
名店と言われる男性フロアとは違い、女性は3階スパと2階の岩盤浴のみ。
入り口から何ともゴージャスな内装になっております。
受付で丁寧に館内の説明をしてくれるので安心です。

まずはお風呂。
六甲山系から涌き出る天然温泉「神乃湯温泉」。
無色透明ながら柔らかい肌触りでずっと浸かっていられます。
衝撃だったのが、丸太をまるまる3本も浮かべたお風呂❗
檜風呂的な薫りをお楽しみください的な説明があったけど、いや~こんな絵力強いインパクトのあるお風呂は始めてです💧
時代劇で出てくる水辺に丸太の材木が浮かんでる…ような絵面を思い浮かべてもらえれば。
しかしながらこれがなかなかに良い感じ。
丸太に掴まってプカプカ浮いて漂う浮遊感❤️
極楽極楽♨️
クセになりますなぁ、これ。
他にも寝湯やマッサージ浴やらあったけど、これが一番気に入った。

そうしていよいよサウナです。
定員12名ほどで、ストーブは入って右奥の見えにくい所にあります。
テレビもなく、微かなBGMが流れるのみで良き。
ここの凄い所は30分おきにロウリュ&アウフグースをしてくれるところ。
ローズの薫りに包まれてゴージャスな気分に🌹
平日の昼間は空いていて二人くらいで貸し切りアウフグース状態。
30分毎やからその度に入って贅沢な時間を過ごせました。
水風呂入った後はグリーンテラスと言う外気浴スペースでクールダウン。
男性と違って露天風呂や広いスペースは無いですが、テラスがあったのには驚きです。
椅子が二脚と備え付けのベンチ。
ほんのり日差しを浴びて気持ちよく過ごせました。

男性用は広い露天に水風呂や露天風呂、セルフロウリュ出来たりヴィヒタも備えてあるフィンランドサウナも有るらしくって、ここでも女性用との差を感じます💧
サウナの種類も多いらしいし。

女性にあるのは薔薇の蒸気と薫りに抱かれるローズテルマリウム。
ミストサウナですが、入る前にローズソルトをカップに必要分だけ入れてから入ります。
お塩は最初から水分を含んでいるので体に塗りやすい。
ローズソルトに薔薇のアロマミスト。
薔薇模様の室内…とバラバラつくしです。

続きます💦

日替わりセット(餃子&唐揚げ)

白米か雑穀米か選べます。 名物らしい二つがセットになった日替わりメニュー。

続きを読む
1

ヨーコ

2021.12.22

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

おおさかいらっしゃいキャンペーンで、お得に泊まらせてもらいました✨

大東洋では初のカプセル泊。
ちょうど22日は冬至だった為、ゆず湯にも入ることが出来ました。
生の柚子が入れられていて良い薫り~。
これだけでもう癒されました。

早速お風呂であったまって、岩盤浴入って、20時のロウリュに間に合うようにサ飯も食って。
平日も再開された、ファンタジーサウナでのスタッフさんによるロウリュ&アウフグース。

今日はグレープフルーツ&生柚子果汁入りのアロマ水🎵
何やらUFOのような装置を置いてスタンバイ。
音楽と共に天井に映し出される照明が…ファンタジーサウナと言うだけあって、異空間の煌めき❗
本人が一番しんどいし、熱いんちゃうかな?って思うくらい動き回ってくれます。
あああ…そのUFOみたいなんとタオルさばきで、私を何処へ連れ去るのか…。
ロウリュ再開ありがとう!

そしてエンドレスサウナ。
気づけば深夜2時半❗
アカンアカン。
ここのインフィニティチェアは、私を眠りの世界へ連れ去ってくれます💧
流石に貸し切りサウナでしたが、毎度ながら泊まってる意味💦💦
快適ベッドで眠る時間が減ってしまった。

カプセルは(あまり他のをよく知らないけど)他のとこより若干広め。
足元の普通はロールカーテンと同じ幅くらいしかベッドの幅はないのに、ここのは15㎝位余分に大きい。
テレビを設置している台の下部分まで入り込んでます。
だもんで、広く感じます。

なんと!
充電式湯タンポ貸し出し無料。
サボテン型加湿器貸し出し無料。
ジョージアカフェ飲み放題。
浴室へ行くまでの時羽織る、何とも斬新でオシャレ?なガウンも貸し出し無料。
おまけに、モーニングに厚切りトーストと半熟ゆで卵無料提供してくれる。
それも有名店の食パンを日替わりなのか週替わりなのか…出してくれてる。
セルフサービスだけど、アラジンのトースターでしっかりサクッと焼けて旨し🎵
やるねー大東洋。
無料グッズにテンション上がってかまけてるうちに、4時だよ全員集合。
朝ウナも入りたいし、あんまし寝る時間ないやん💧
カプセル泊まってる意味💦💦
ゆっくり寝る…事は出来なかったけど、こんな至れり尽くせり、毎日お泊まりしたいです。

中華丼

お野菜たっぷりで優しいお味🎵

続きを読む
8

ヨーコ

2021.12.15

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サ旅の締め括りはここと決めていましたよ。

新宿ゴールデン街のど真ん中なので、正直期待は半分でしたが…
なんと言うことでしょう❗
ゴージャスな内装の数々、見かけだけなんじゃないの…と意地悪な気持ちで浴室に入ると…
なんと言うことでしょう❗(二度目)

良いところを上げて行きます。

清潔感溢れる浴室。
広い高濃度炭酸泉。
伊豆から毎日輸送していると言う天然温泉「神代の湯」。
洗い場の間隔が広い…これは後ろとの距離が充分取ってあるのに加えて、壁で仕切ってあるので、よくある他の人のシャワーがかかって嫌な目に遭う…と言うことがない。
そして横も仕切って個室なのに、感染症対策で一つ飛ばしにして使えないようにしている事。
憧れの猫足バスタブ(不感温浴36度の為、浮遊感あり)
ミストサウナ内にマッサージソルト&水素水入り泥パック(両方あるって凄い❗)
備長炭入り水風呂(二段になっていて、ちょうど段に腰掛けると肩まで浸かる)
サウナ→水風呂→休憩のトライアングルが完璧‼️(草加に続き神❗)
おまけに、つるんとした座面が大きめのデザインのととのい椅子。(中央に穴が一つ開いており、使用後にお湯を掛けると傾斜もうまく計算されていて、水切れが凄い良い❗べちゃっと濡れてる椅子嫌やもんなぁ💧)
謎の中性電解水風呂αトリノ水(日本初らしい。水風呂というよりはぬる湯やけど気持ちいい)

他にも岩盤浴利用した人は化粧水風呂に入れるらしかったりetc.
ご飯や休憩所などの施設のアレコレもさることながら、やっぱりお湯とサウナ(導線含む)が良いのは大きいポイントやね。

夜のお仕事これからの、平日の夕方だからか空いていてストレスなく使用させてもらいました。
ありがとうテルマー湯。
次回は岩盤浴含め、12時間目一杯堪能したい。

マーラーチキンソテー&オロポ

熱々鉄板で美味しく戴きました。 もうひとつのエスニック料理屋が休業中(残念)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
19

ヨーコ

2021.12.15

1回目の訪問

水曜サ活

黄金湯

[ 東京都 ]

色々すっ飛ばして、とりあえずの水曜サ活。
黄金湯さん、男女入れ換え日。
喫茶店豊富な錦糸町のはずなのにモーニング食いっぱぐれ、ふらふらになりながら近くのセブンイレブンであんホイップパンかじって(旨かった!)予定より少し遅れて到着。
良かった~空いてる。
サウナ入場制限とかあるらしいから、ちょいと拍子抜け。

外観もさることながら、浴室もオサレ❗
そして清潔。
まずはお風呂を堪能。
あつ湯が調子悪いみたいで41度だったのがちと残念だが、それ以外は炭酸泉、10種類の生薬が入ってる生薬湯、21度の水風呂と良い感じなラインナップ。

暖まったところで、サウナへの扉を…因みにサウナ利用の人には手首に耐水性のバンドを巻いてくれます。
よくフェスなどであるアレ。
暗いコンクリートの壁を抜けると、洞窟のような空間が❗
サウナ、水風呂、外気浴とうまい具合に揃っておる。
私を含め、4名ほど。
オートロウリュではありますが、結構頻繁に長い間かけてます。
お陰で良い感じにあったまってる。

そして洞窟な水風呂へ!
15度位のお水が心地好い。
水中に照明があって薄暗い水風呂がキラキラとしていて美しい。
誰もが美人に見えるよう。

そしてそして外気浴。
ととのい椅子が7つも!
何かのケースを裏返した足置きまで。
「黄金湯」の煙突を眺めながら休みました。
が、寒い…大きい扇風機、冬には要らないかも💦💦
ちゃんと椅子を清めるようのシャワーもあって、至れり尽くせり。
タオルやサウナハットを掛けるフックもあります。
メガネっ子にはメガネ置き場も欲しいところだが。

エンドレスサウナしているうちに、どんどん人が増えていき…定員10名位と予想していたサ室に13人❗
そろそろおいとまして譲らねば💧
内風呂のお風呂とユルい水風呂でラスト。
ととのい椅子が1脚あって、あつ湯が正常ならもっと良かったろうなぁと思いつつ、浴室を後にする。
ちょうど黄金湯規則どうりの120分。
あ、浴室内のBGMが内装のオサレさとあいまって、まるで現代アートのようだった。

人気のお風呂屋だけあって、若い人が多かった。
自家製シロップのレモネードで一息いれてると、若者男性4人組が。
サウナがいっぱいで後でお越しください等と言われていて、外で待ってはった。
なるほど、これが噂の入場規制。

しかし男湯は良いなぁ、何でいつもそうなんやろう。
スカイツリーを背にしつつ、あ!銭湯スタンプもらい忘れた(泣)と、思い出しても後の祭り。
次回は通常女性浴室でも…と、次来る理由も出来ましたとさ。

続きを読む
27

ヨーコ

2021.12.14

1回目の訪問

やっと通常営業になったお気に入りのラクーアへ。
やっと泊まれる✨

ここは褐色でしょっぱい天然温泉とフィンランドサウナ「ヤルヴィ」が大好きです。
ミストサウナ「テルマーレ」でストレッチして体をほぐし、中高温サウナ「シュテフィ」で汗をかく。
水風呂が22℃なのがいつも物足りないのですが(夏は特に!)、今日はゆっくり出来るのでフィンランドサウナを堪能しよう。

暗くて静かでセルフロウリュ出来るのが良いわ~。
夜はジェットコースターも乗客の雄叫びもなく、じっくりゆっくり蒸されます。

が、今日はマナーが💧💧
ここはコロナ中から黙浴には徹底していて、何度もスタッフが看板持って注意喚起に廻ってくれます。
不要のマスクもフロントに返すようになっていて、行くとビニールに入れて処分してくれます。
が、サウナ室のマナーは分からないよね💦

セルフロウリュ出来るのは良いのですが、断りもなくかける人が次々と💢
さっきかけたのに、それを知らないで入って来てそのままかける人。
挙げ句に何を考えてるのか、ザバザバ4回もかけてから出ていった人…唖然としましたよね。
出てくならかけるなよ💢
余計なお世話や。
その後にそれを知らずに入って来た人が、また断りもなくかけようとしたので、流石に「さっき4回もかけてはりました」と言ってしまいました。
かけて良いか一言聞けよ。
ちょいとうんざりやわ💧

今回は温泉の方を堪能しよう。
あつ湯が気持ち良い。
やっぱり天然温泉嬉しいよね。

脱衣所からそのまま行ける、女性専用のリクライニングスペース。
ここのシートは快適です🎵
気持ちいいシートで充電も出来るし、テレビもイヤホン無しで見られます。
タブレットで出前も出来ます。
ほぼベッドのようなソファも快適です🎵
清潔で綺麗で安心して朝まで過ごせます。

朝風呂も満喫して…もっとゆっくりしたいのですが、退館時間はわりと早い9時💧
早くから館内でもガンガン退館に向けてのアナウンスが、30分おき位に容赦なく流れ追い出しにかかります💦
感染症対策もやけど、どこまでも徹底してるなぁ。

けど、また来るよなぁ。
この快適さは変えがたい。

続きを読む
3

ヨーコ

2021.12.14

1回目の訪問

サウナ飯

薬湯好し!
草津の湯好し!
麦飯石サウナ好し!
何より水風呂好し❗

ずっと東名厚木が一番好きだったんですが、今回亀の子束子のストアが入ると言うことで、皆さんが絶賛する草加にやって来ました。

厚木よりコンパクトな浴室。
ミストサウナ塩は別売りに。
相変わらずの大好きな濃厚薬湯❤️
あれ?
サウナと水風呂は…?

露天スペースにあるではないか!
雨やし嫌やなぁ…と思いながらも外へ。
おおっ、サウナ熱々や。
一段一段が広い。
先に入ってたおばちゃん二人がずっと「熱い熱い」言うてましたが、温度計見ても温度はそれほどではないみたい(見た時は70℃位、何度も確認した)。
熱い…けど居心地良い!
すぐに玉のような汗が滴ります。
湿度が上手く調整してあるのか、ずっと入ってられます。
麦飯石サウナ最高なコンディション❗
ち○びがイテテとなってきたので、水風呂へ。

サ室を出たらすぐに水風呂。
立派な広い岩風呂ですぞ。
気持ちいい~✨
最高やわ~。
ずっと水琴窟のような水の音が流れており、屋根もないので雨の雫が水面をたたいてキラキラと綺麗です。
テレビがあるのですが、全く聞こえなくって良い。
熱々に蒸された後の、心洗われるとろけそうな水風呂に大満足🎵

導線が良いわー。
コレホント大事。
雨に降られながらの外気浴も好し。
室内の椅子も沢山あって、大好きな薬湯の芳しい香りに包まれての休憩も好し。
使用後ととのい椅子にお湯をかけて立ち去るのもマナー好し。
厚木の時も感動したのですが、健康センターの利用者の皆さんはホントにマナーが良い。
黙浴もほぼ守られてるし。

この日は関東地方今季最低の気温を更新したのだとか。
そんなに寒かったのか…。
全く感じないほどあったまってたんやなぁ。

美味しそうすぎて迷うサ飯も旨いし、リクライニングスペースはちゃんと女性専用スペースあった。
充電出来る設備がないのが唯一のマイナスくらいかなぁ。

八尾グランドホテルで見つけて感動した「爪切り設備」がここにも!(脱衣徐の扉の外)
台に座ってそのまま足を乗せられて、繋がれてる爪切りで足の爪を切られる。
これって昔から有るものなのかな?
八尾のオリジナルかと思っていた。

美容院や銭湯に昔あったオカマドライヤーも!
しかも無料や。
モチロン使うよね。

ここの薬湯も好きやし、ラッコグループ、大好きやわぁ…と改めて実感しました。
本当、関東の人羨ましすぎる。
住みたい~❗

ジャンボ餃子&名物コロッケ

餃子はニラたっぷりでジューシー。 コロッケは牛スジも入ってます。 大満足の食べごたえです。

続きを読む
2

ヨーコ

2021.12.13

2回目の訪問

サウナ飯

すみません、つづきます💧

今回、声を大にして言いたいのが、スタッフさんの活躍ぶり。
時間制の為常に何処かでストップウォッチが鳴り響き、誘導したり、タオルを頻繁に回収&補充してくれたり…解らないことに答えてくれたり、アウフグースしてくれたり(終わった後も休憩中のお客様に優しい風を送ってくれたり)…露天スペースの薪サウナのスタッフも寒い外でインカムとやり取りしながら一晩中頑張ってくれたり。
そう、まさに朝9時終了まで一晩中徹夜ですよ💧
(いや、交代で寝てるかもですが)
この日のレディースデーに合わせての、かるまるさんの全力おもてなしぶりに脱帽。
まるで元々女性専用施設であるかのような充実と徹底ぶり。

ご飯も旨い😋
朝ごはんの和食の充実ぶり!
朝からブリ大根でほっこり満腹に。
男性諸君、いつもこんな旨い飯を食べてるのか?
ずるいやん💧
泊まったカプセルも個室の閉めるとこがスクロールになっててしかも二重!
防音も兼ねてるのか、ヘッドホンやイヤホン無くてもテレビを見られる。
頭の方にスピーカーあり。
寒い人の為に靴下(一人一足まで)や毛布も。
個室やリクライニングシートやワーキングスペースからもご飯を頼めたり、いたる所で食べられます。
もしかして、カプセル泊まらなくてもリクライニングで過ごせるのでは…と思うくらい休憩スペースも充実してます。
お陰様で清々しい気分で退館です。

ありがとうかるまるよ。

月に一度、女性の為だけに全力で扉を開くかるまる…次迎えてくれることはあるのだろうか。
是非とも受け入れてほしい。
2号店とか作りませんか?
女性専用の。

ブリ大根の朝ごはん定食

他にも豚汁定食とか、お魚定食とか、朝カレーとかetc. 一日泊まるだけじゃ食べきられへんやん。

続きを読む
8