絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ヨーコ

2022.11.23

4回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

ひょうごを旅しようキャンペーン🎵

神戸レディススパに続き、全国旅行支援で泊まってみたかったこちらに。
過去レディースデイでしか来た事がなかったので、今日は女湯をじっくりと味わおう。
デラックスカプセル(個室の中にカプセルが入ってる)なるものに泊まれて、サ飯とオロポも付いてクーポン券も貰えると言う毎度ながらお得なプラン。
日帰りの時には着られなかったピンクの館内着も可愛い🐤
替わり湯がメンテナンスか何かで使用禁止だったのが残念💦
日本で唯一2つの天然温泉を持っている…と言うだけあって、プールのような浴槽に透明なお湯が豊富に溢れる硼酸泉と褐色のお湯がボコボコ大量に涌いて出ている重曹泉とに浸かるだけでも贅沢極まりない✨
ここは極楽?

1つ上の階には、サウナと名水六甲布引の水を100%使用した大きな樽の水風呂。
男湯より小さいけどしっかりあったかい、湿度もバッチリのベストコンディションサウナ☀️
水風呂はそんなに低温ではないのだが、明らかにマイルドで優しく包み込まれるような肌触りの最高のお水☺️
浴槽に頭を預けてプカプカ浮いてると、母親の体内の羊水はこんなであったろうと思われるくらいの癒しと多幸感。
ずっと浸っていられる…名水と1つになってとろけていく…。
男湯のドバドバ打たせ湯の水風呂より、ゆったりしていてこっちの方が実は広いんちゃうか?って思ったり。
露天風呂が無くて外気浴出来ないのが残念💦
ああ、この青い扉の向こうに男湯が…。

代わりに女湯にしかないのが、これまた神戸ウォーターを使用した高濃度炭酸泉。
静かに沸々と大量の気泡。
寝湯になっていて温度も低いので皆静かにリラックスしてゆったりと入ってます。

今回一番やりたかったのは読書可能な半身浴!
肘を置けるように木の板を置いてくれていて、本の持ち込みが許可されている。
これがまたちょうど良い案配なのよ☺️
早朝から行って、窓越しの朝日を浴びながら静かな浴室でたっぷり1時間本の世界にどっぷりと。
流石に滝汗。
そしてまた、豊富な水風呂に浸る私…ああ幸せ❤️

カプセルあるのに仮眠室で深夜2時まで爆睡💦
ここの掛け布団、ほんまの昔ながらの旅館の掛け布団みたいなカバーの付いたフカフカのやつで、普通こう言う施設はブランケットとかやのにちゃんとしたお布団って凄い✨
深夜にフラフラとお部屋に戻ってまた爆睡。

男湯も羨ましいけど、女湯だけでも充分満足度高いです。
ここは朝食の提供が無いので寧ろ時間まで堪能できる。
延長料金も高くないので、次の予定の関係もあってちょこっとだけ延長。
温泉と水風呂を堪能しつくしました☺️

名水御膳(アジフライ)&オロポ

肉厚で旨い✨ 全てのお食事にも名水を使用しています。

続きを読む
5

ヨーコ

2022.11.21

8回目の訪問

サウナ飯

3ヶ月ぶりです☺️

前回が8月末のなにけん初の深夜のレディースデイ参加だったもんで、めっちゃ久しぶりやん。
大東洋さんで貰った旅行支援のクーポン券、実はなにけんさんでも使えんねん☺️
ってな訳で、ありがたく使わせてもらおう。
入館料もお食事も、なにけん特集の雑誌まで買ってお釣りが来るもんね🎵

13時入館したら、アウフグースが13時やった💦
ちゃんと調べて行かないと…と思いながら毎回後悔してるわ💧
学ばんなぁ💦💦
次はめっちゃ間があいて17時やから、それまでにお風呂とサウナ堪能して飯食っとこ。

相変わらずここのサ室もベストコンディション✨
ストーンを積んでいるエリアを抜けて、お気に入りの奥の間へ。
奥にもお部屋があって更に熱く、デカイストーブが有るのだよ。
空いてるから寝転びも出来る☺️
前回憧れの男性エリアを堪能したばかりだったけど、女性エリアもなかなかの充実度よ。
二種類ある水風呂もでっかいし、三方向から入られるから混みあわないし。

露天エリアにあるフィンランドサウナも照明1つのめっちゃ暗くて、セルフロウリュしたらかなり熱くなる。
一番上段は木の枕を置いてくれてるので、これまた寝転び出来る☺️
ただ掛水はあっても、水風呂が浴室内なので戻らなアカンのがなぁ💦
掛水だけじゃあ物足りんのよ💧

お風呂もラジウム温泉とオリジナル薬湯とでじっくりと温まり堪能。
露天風呂もこれからの時期はますます気持ちいいよね♨️
今回は時間があんまり無いので、女性エリア限定の「湯治」(ごろごろの石を敷き詰めた岩盤浴みたいなの)は見送って塩サウナで締め。
ここの塩サウナはパウダー状の梅塩で体に塗りやすい。
おまけにセルフロウリュまで有るから至れり尽くせり✨
湿度も温度も上がって、塩もすぐに溶けるからマッサージもしやすい。

食堂でご飯食べて17時のアウフグースまでちょいと休憩☕
リクライニングのテレビがことごとく電波を受信せず移動しまくって、遂にスタッフさんに聞いてみると、この列は使えないのが多いから他の列に…との事。
他の列のもアカンかったりで💧
うーん、まともなのが少ない💦
以前はそんなことなかったのになぁ。
最近ますますサウナに力を入れてくれてるので、休憩エリアの設備の修繕もよろしくお願い致します💦💦
とは言え、大きいブランケットにマットや枕まであって、畳スペースには炬燵まであると言う☺️
元々がこれまた至れり尽くせりなんやけどね。
有難いことです。

アウフグースはベリーのアロマ水で乙女チックに。
5人だったので沢山扇いで貰えました☺️

旨辛豚バラ焼き

最近のお気に入り✨ たまには他のも食べようと思いながらも💦

続きを読む
9

ヨーコ

2022.11.20

37回目の訪問

サウナ飯

またまたまた旅行支援でお泊まり☺️

もう何度目か。
本当に有難いことです。
今日はセットの中華定食はB2で頼めると言うことで、安心して先に18時のアウフグースを受けることに。
前回は上の階の中華料理屋までしかも私服で行かないと行けなかったから、ひとっ風呂浴びて館内着のままでまったり食べられるのって嬉しい。
多分日曜で中華屋さんの営業がお休みやからかな?

いつもの定食と違い、今日は麻婆豆腐がメイン?
何か豪華な感じ。
7000円の中華御膳プランと間違ってるんちゃうか?
でも支払ったの3000円だけ(5000円プラン)やしな💦
まあええわ、貰えるもんはもろとこ☺️
はい、間違ってなかったみたいです。

20時のアウフグースも濱田さん。
「この回を担当する濱田です。って全部私なんやけどね。」(14時16時18時20時とも)
と言う鉄板ネタにも毎回笑ってしまう(笑)
アロマ水はサンダルウッド。
しっかり撹拌してくれて、弱中強の風を個人に。
日曜なので人は多目で、休憩もインフィニティチェアも埋まってる。

替わり湯二種類はワイン湯と薬湯香湯。
フィンランドサウナのアロマ水はベルガモット。
ちょっと前まで故障してたらしく、復旧間に合わないと覚悟してたんやけど、まさかの前日に再開!
ラッキーでした。
ストーブに負担をかけないよう、私も気を付けよう。

岩盤浴も入って、またインフィニティチェアで微睡んでしまってたら24時に!
24時半から深夜のアウフグース付きプランと言うのがあって、どうやらそれが始まる模様。
けっこうこれがじっくりとゆったり受けられるみたいですぞ。
私はプランじゃないので気になりながらも早々に退散。
仕事上がり夜にチェックインした20時の受けられない人には良いプランなんやないやろうか。
アクリ(アクエリアス&リアルゴールド)も飲み放題とか。

館内利用の履き物がオリジナルに!
が、皆の脱ぎっぱなしのマナーの悪さよ💦
普通に元に戻すことくらい出来んのか?
大東洋さんちょこちょこバージョンアップされています。
いつもありがとう。
ずっと旅行支援やってくれますように。(無理やん)

中華定食付きプラン

今日も杏仁豆腐付いてた☺️ 何だかいつもより豪華✨

続きを読む
8

ヨーコ

2022.11.16

12回目の訪問

サウナ飯

毎月恒例レディースデイ🎵

今月も無事に入場予約が出来ました☺️
でもアウフグースと蒸サウナの予約は取られず(泣)
せっかく五塔熱子さん来てはるのに~。
何でいつも予約開始が金曜日なの💧
たまには他の曜日にしてほしい💦
当日枠のスタッフさんのアウフグースも今回は深夜と早朝しかなく、泊りの人しかチャンスが無いやん(泣)
キャンセル待ちのじゃんけんも負けて…今回はアウフグースは諦めました。

洗体して薪サウナの時間まで、電気風呂と半露天のぬる湯でまったり🍵
屋上の露天風呂も温かいお湯になってた。
やっぱり薪サウナ大好き❤️
はぜる薪の音と揺らめく炎と芳ばしい香りと。
五感で体感しながらじっくりと。
一回しか入られないのが残念💧

最近は露天へ続く通路のとこに寝ての外気浴がお気に入り🎵
青空見ながら微かに香ってくる薪の匂いに癒されます。
そして寒い日の醍醐味の青森ヒバのあつ湯♨️
43度に浸かると思わず「あああ~」と声が出ます。
サウナなんて要らないくらい(何しに来てん💦)

コンディション抜群の岩サウナとケロサウナと7度のシングル水風呂を行ったり来たり。
さくさく入られる岩サウナがお気に入り🎵
何だかんだと4時間ぐらい居座り、アウフグースも関係ない私は混み合う前に休憩所に。
かるまるさんはリクライニングやおこもり部屋?(カプセル内でも)で出前が出来て飲食OKなのが嬉しいね。
以前は食堂行ってたけど、出前の楽さを体験してからもっぱらこればかり。
有難いことです。

旅行支援のクーポン券を使おうと思ったのに、レディースデイは使えないと言われ💧
本当はかるまるも使える対象店舗のはずなんやけど、レディースデイだからって施設で使った料金に対象外ってアリなんやろうか💦
いつもは使えるってこと?
大東洋さんとかなにけんさんとかは使えるのに。
しかも通常は男性はかなりお得に泊まれる。
羨ましすぎる…。

柔らか鶏もも親子丼

はい最後まで美味しい✨ ご飯と具材とお出汁のバランスが神❗

続きを読む
6

ヨーコ

2022.11.16

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

恵比寿の高級サウナ体験!

℃恵比寿に宿泊、アウトしてこちらに。
朝ウナなら90分1500円と言う破格のお値段❗(通常のレディアンスパの値段に比べれば)
なかなか手が出せない、ましてや恵比寿なんて行くこともない、こんな機会滅多にないぞと。
あれ?
改良湯も帰りは恵比寿だった💦

700円追加で指定席(鍵つきロッカー、ドリンクホルダー、専用扇風機が専用チェアに)もあるのですが、私は自由席に。
チェックインからアウトまでタイトな90分、携帯眺めながら指定席でまったりするような時間もないわ。
セルフ精算なので1分でも過ぎると追加料金発生するよ。

受付でロッカーキー、水着を貰い入場ゲートを通ってすぐ1階が女性専用。
靴箱に靴を入れて、パウダールームと脱衣所が一続き。
ドリンク類を購入するならここで電子決済。
ひらひら裾の黒いワンピース水着を来て浴室へ。
右側に13度、17度、40度と3つの浴槽、右端にシャワーブースと80度台、90度台のサウナ。
左側にチルスペースと言う休憩エリアの自由席と囲むように指定席。
時間帯毎に切り替わる大きい海辺の映像が!
全てが1フロアにまとまってます。

ビートバンタイプのサウナマットを持って、80度サウナへ。
沢山入られそうな大きいサウナ。
オートロウリュで湿度も良い感じ☺️
深海の珊瑚の映像が(映像停止中)。
足元から緑のライティング。
熱源はベンチの背中側にあり、80度台ながらなかなかの熱さ。
90度は詰めて6人位の狭いスペースで赤いライトこちらも映像停止中。
体感80度とあまり違いが…💦

水風呂17度は中で仕切りがあって個別感があって良い。
13度はのびのびと。
〆は40度の浴槽へ。

休憩は合皮っぽいベンチで。
珪藻土が何ヵ所か置いてあるけど、ひらひらの水着がビショビショで寝転がるとベンチがぐっしょり💧
防水なので弾くからよけいに💦
貴重なタオル、水着を拭くとすぐ濡れちゃうので皆も私もそのままで。
朝の利用者は少ないようで、充分一人一人寝転がって休めました。
携帯持ち込み可能で他人に配慮の上撮影OK。
脱衣所はダメです。

大きいデジタル時計が有るので、時間を確認しながらのあっという間の90分。
ゆったり指定席なんて必要ないわ。
アメニティも完備なのでサウナハット(有料貸し出しも)さえあれば手ぶらでOK。
水着に着替える煩わしさと、ベンチが水捌けの良いものでは無いのが難点ですが、たまにはこう言うセレブな体験も有りかも✨

東京は色んな施設が豊富で良いなぁ。

ティースイーツラボコンテナート南新宿店

ゲデクターアプフルクーヘン氷

商品名覚えられん💦 が、過去1.2を争う旨さ❗ 名作です✨

続きを読む
8

ヨーコ

2022.11.16

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

℃恵比寿に旅行支援のただいま東京プラスで宿泊。

深夜にチェックインしてからの25時くらいからサウナ利用。
パウダールームを通過しての履き物を脱いでの脱衣場とは名ばかりのロッカーに荷物を入れて、また履き物履いて脱いでの個室シャワーブース。
シャンプー&リンス&ボディは全てミント。
どうやらソロ状態。
全体的にチープな海の家感満載。
ステンレスのラック(ちょいと錆びてる💧)にタオルやお水を置いて、ビートバンサウナマットも置いてある。
サ室はここのフロアで一番大きいんちゃうかってくらい(笑)
中央に熱源の両脇に2段ベンチの照明はベンチの下からのみ。
瞑想するには良いかな。
セルフロウリュ出来、アロマ水もミント。
因みに、サウナマットひいてないので床もベンチも鬼熱い。
ついでにラドルも熱いぞ。

水風呂は無く、常温30度25度20度15度の水に別れていて、それぞれ仕切られた座るタイプのブース。
スイッチ押すと打たせ湯的なのがジョボジョボ降ってくるけど、何度も押さなアカンし、部分的やから一気に冷えたい私にはイマイチ💦
休憩はベンチ2脚に非常口のテラス部分に作った外気浴スペースに椅子3脚。
足置きも置いてくれてるけど、サンダル無いから素足で出るのはちょっと💧
海の家ぽいって言ったのは、コンクリート打ちっぱなしの床と、ベニヤ板剥き出しと壁は半透明のDIYに使いそうな板、張りぼて感が。
板も木目が多くセンス良くない感じ。(好きな人居たらすみません)
全体的に薄暗く、外気浴スペースも暗いし怖い。
朝来てみると、明るくなってやっぱり日の光は嬉しいね。
天井も半透明の板なので蛍光灯丸見えやし、汚れてるのも見えて萎える💦
落ち着かない。

食事はラウンジでって言うけど、受付の奥に丸テーブルが数個あるだけで、一人一個使ってたら居場所がない。
現にコンビニ袋持って入ってきた男性が居場所がなくて諦めてた。
きっとカプセル内で食べるんやろうな。

そのカプセル、旧式?のザ・カプセルって感じで💦
何度も頭を打ったテレビもテレビ無いやん❗
電源もめっちゃ出っ張ってる。
そして寒い💧

ホームページではおしゃれな感じやったけど、狭い雑居ビルの上に無理やり作った施設って感じで、お安く泊まらせてもらったけど、宿泊的にもサウナ利用的にも2回目は無いかな💦
気に入ってる人居たらすみません💦💦

吉野家 恵比寿駅前店

焼魚定食

お洒落吉野家。旅行支援のクーポン券使える! 東京は使えるコンビニやチェーン店も多く羨ましい。

続きを読む
7

ヨーコ

2022.11.15

9回目の訪問

サウナ飯

お久しぶりの草加です☺️

やっと来られた~。
まずは恒例のグッズチェック。
あれ?
亀の子束子コーナーが無くなってる(泣)
ラッコガチャも終了。
うん、今回はグッズ購入はいいや。

雨でも程よく賑わってますね。
火曜日は冷水ジェットバスの日、ラッキー✨
スチームサウナからの冷水ジェット、水圧凄くて腰に利く~。
電気風呂は足裏ジェットまで付いてて、こう言うの珍しいと思う。
有難い✨

あれ?
サ室入り口に何やら六角形のBOXが数個設置されてる!
ここにお水やタオルを入れられるやん!
サウナハット掛はあったけど、お水やタオルの置き場に困ってたから助かる。
ホントここはこんなに有名店やのに甘んじる事なく、来るたんびに改良されて進化してるの凄いと思うわ。
尊敬します。
ありがとう☺️

サ室も間違いなしの最高セッティング✨
サクサクっと汗だくになり広ーい水風呂へ。
雨もやみだして外気浴も気持ち良い。
外が満席の時は潔く浴室内の休憩スペースへ。
何と扇風機も変わってるやん!
大東洋さんと同じやつ、360度?回るサーキュレーター的なん。
ここにも進化が!
ありがとう☺️

数えきれないエンドレスサウナの後には草津温泉と大好きな薬湯♨️
はああ~癒される~。
そうこうしてるうちにビンゴのお時間過ぎてます💦
3枚で挑戦するもやっぱり当たらず💧
潔く10枚くらい買った方がいいんか?
めっちゃ同じ人当たってるもんなぁ。
いったい何枚買うてるねん。
いや、私は少ない枚数でお得に当ててやるんや!(当たらんけど💦)

食堂のパテーションが無くなってる❗
感染症対策…て効果有るのか分からんけど、きっとおっちゃんおばちゃん達にやいのやいの言われてたんちゃうかな?
邪魔やって。
うちのレストランもパテーション固定されてないから、お客様移動させまくりの好き放題💧
挙げ句には床に置かれたり、足が取れてたり…あの、一応店の備品なんやけどな💦
卓上の物勝手に床に置かないでくれ。
せめて一言聞いてくれ。
もう、よっぽど邪魔で邪魔で仕方ないんやろうな💧
一つのテーブルの退けると、それを見た他の方が我も我もと真似するからやめて。
一応感染症対策優良店の許可を貰って営業してるんやから💧💧
感染者数増えてても世間の反応はこんなもんよ💦

あれ?脱線した。
サ飯も美味しく、送迎バス最終便までまったり過ごさせてもらいました☺️

肉玉ライス

思ってた100倍旨い😋 挽き肉余るくらいたっぷりで嬉しいね。 ニンニク大好きよ。

続きを読む
5

ヨーコ

2022.11.15

4回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

雨のROOFTOP☔

天気予報は当たっていた💧
しゃーない、雨の外気浴もレア体験としよう。
相変わらず朝からアチアチセッティングで一発目から気持ちいい✨
一番水風呂も間違いなく冷たくて❤️
寒くなってきたので外気浴コーナーに温水を流してくれると言うサービス!
なんやったらサンダル有るからワザワザええのに…と思うけど、やっぱり裸足で歩いてしまうよね。
ホースから出るお湯に足を浸しながらの外気浴。
めっちゃええやん❗
頭寒足熱のまるで足湯やん❗
雨でもパラソルで覆われてるから問題なしやん。
雨でも快適なROOFTOP最高です☺️

2回目のロウリュアロマ水はグレープフルーツ。
あまり香りはしなかったなぁ。
オートロウリュから流れ落ちる水がキラキラと美しく、毎回見惚れる✨
草加健康センターとここと、今のところ私の2トップ。
アンケートにも書いたけど、是非関西に2号店出してほしい。
もちろん通うし、何やったら働くし。

サウナ後コワーキングエリアでドリンク買って30分無料利用したんやけど、サウナ利用でもし時間が余ったらコワーキングで使えるとの事。
知らんかった!
今度から3時間利用にしてゆっくりサウナ入って残りで休憩利用、って方法お得やしやってみようかな?

相変わらず外の工事は続いててちょいと煩いけど(私の通い始めた4か月前からずっとやけど永遠に工事してるんか?)、雨でも来て良かった☺️
「寒さは冬の贈り物」…冬は嫌いやけどこの言葉を知ってちょっと良いかな?と思えました。

神戸レモネード

神戸クアハウス名物を西荻窪で飲むと言う(笑) おつまみやドリンクバー無料なのも嬉しいね。

続きを読む
7

ヨーコ

2022.11.08

5回目の訪問

「熱の室」最高❗

リニューアルしたセルフロウリュサウナにやっと来られました~。
その名も「熱の室」。
めっちゃこだわって造らはったそうで、以前はあまり使う人が居ないミストサウナでした。

シャワーヘッドを全部ミラブルゼロに変えたと言う気合いの入れよう。
なにけんさんでも思ったけど、水圧的に私は合わへんかなぁ💦

ロウリュサービスの時間になったので、まずはメインサウナへ。
アロマ水はアセロラ。
二人体制の団扇扇ぎ。
以前はアチアチでぐわんぐわんととのってたんやけど、最近は何か普通や💦
あまり熱く感じない💦💦
店員さんもオートマチックやし。

私のメインは「熱の室」✨
ちゃんとサウナハット掛けもある。
薄暗い室内に入ると頭を打つ💧
こりゃ気を付けな。
階段上がって段差の大きい三段構えで、フカフカのマットが敷いてある…ん?そう言えばサウナマットが無いぞ。
メインサウナの方は薄っぺらいの用意してくれてるのに、どうやらこっちは無いらしい。
持参かメインサウナの方に行って持ってくるか。
要注意。
サ室は黒い木で作られていて程よい照明具合。
BGMは和の三味線のやつ。
アロマ水はカーネーションで、ほんのり甘い天花粉のような薫り。
15分用の砂時計があって、セルフロウリュもそれに沿って。
15分毎でも充分な湿度と熱さ。
男性側にしかない神戸サウナ&スパのフィンランドサウナを思わさせるクオリティ✨
むしろメインサウナよりこっちの方が熱い🎵
3段目は天井も低く熱気がすぐに降りてくる。
サ室の温度もサイズも調度よく、めっちゃ私好み❤️
もうこっちだけでええわ。
皆セルフロウリュのタイミングちゃんと守ってやってくれるので、勝手にかけられてイライラする事もなくノーストレス。
ラクーア行く必要ないくらい大満足☺️
大阪でこのクオリティ、なにけんさんか延羽の湯か。
なにけんさん水風呂遠いからなぁ。

水風呂もプチリニューアルで水中が青くライトアップされてたわ。
水風呂の間口が狭いのが難点か。
皆浴槽の入り口で掛水するから込み合うよね。
その点、なにけんさんの水風呂は広くて3辺何処からでも入られる。
どっこいどっこいやなぁ。

外気浴はととのい椅子やインフィニティチェアが豊富やから難民にならずにすむ。
何なら畳の寝転びスペースまであるからね。
天然温泉やしお風呂の種類も豊富やし最高です☺️
以前も言ったけど、これで深~い天然温泉立ち湯が水風呂に変わってくれれば言うことなしやねんけどなぁ。
求めすぎか。

回数券買おうかマジで悩む。
リニューアル本当にありがとー❗

続きを読む
30

ヨーコ

2022.11.06

2回目の訪問

白玉ちゃん(氷)に遭遇できた!

どうしても週末の忙しさを終えて、混んでるやろうなぁ…と思いながらも癒されたいがために恐る恐る訪れました。
いやーん、チャリンコめっちゃ停まってるやん💦
下駄箱めっちゃ埋まってるやん💦
ああ~失敗したかなぁ…と落ち込んで女湯入ったら、覚悟してたほどではなかった。
お子ちゃまも多く、確かに平日よりは賑わってるけど。

洗体して一通りお湯を堪能した後、いざサウナへ!
私を入れて4人くらいが入れ替わり。
いい感じのサ室コンディションで。
赤くライティングされて熱風が吹き付けて来るのも痛気持ちいい☺️
露天のベンチが露天風呂前に移動して、ととのい椅子が2脚増えてた!
ありがとー。
青空を横切っていく飛行機を眺めながらの外気浴、あああ癒されるわぁ🎵
前回一回も遭遇しなかった名物水風呂への氷落下も、今回は2回も遭遇できた!
やっぱり日曜やから作動させてるのかな?
量はそんなに多くないけどやっぱりテンションは上がるよね✨

何往復かしてると、何とかの夜は釣瓶落とし…すぐに外は暗くなってしまって。
見渡すとサ室も9人満員。
そうなるとやっぱり場所取り現る💢
何でこんなに多いのか💧
酷いのはビート板サウナマット3つを、足お尻背中と置いてそのまま出てったよ💦
サウナマット無しで座る人も居るし💦
最初は場所取りも声かけて注意してたけど、何人も居るとだんだん自分のストレスになるので、退散することにした💧
やっぱり白玉さんは平日に来よう。

昼間は閉まってる一階のたこ焼き屋さんが開いてるやーん!
めっちゃ腹へって食べたいんやけど、意外と長居してしまって家事をしないといけないので泣く泣く帰宅💧
今度は絶対食べてやる!

続きを読む
11

ヨーコ

2022.11.03

36回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

神々の饗宴(共演)

神戸クアハウスからあまりたってないけど、またまた五塔熱子さんのアウフグースを受けられる!(のか?)
しかも今回も密着取材だとかで19時の回が取材回として追加された!
しかもしかもいつものスタッフロウリュもあって大好きなSaunaStationのリナさん!
仕事を秒で終わらせて16時半の抽選に間に合った!
B2畳の間での抽選と聞いていてハズレたら悲しいなぁ…って思ってたんやけど25名ギリギリ皆受けられる事に🎵

17時熱子さんの華麗なアウフグース☺️
音楽からして何か感動的で3曲とも世界観の繋がりのある外国の曲。
もうただただ見惚れるのみ❤️
アウフグースショーを観ている感覚。
タオル1つでここまで魅せる、途中の氷とか必要ないくらい釘付け。
濃厚で感動な時間でした。

18時サウステのリナさん。
こちらも満員で癒しの風が。
気持ち良すぎてウトウト🐤

19時熱子さん密着取材。
皆バスタオル巻いて受けます。
何と大東洋スタッフさん2名も参加!
熱子さん→スタッフ→熱子さん→コラボ
ただただ圧巻の濃密な時間でした❗
もうサ室内拍手喝采✨
まさに神々の饗宴(共演)です。
改めて皆で世界大会3位入賞おめでとうも言えて、余韻も素晴らしく感動的な時間となりました。

そして何と20時サウステのリナさん。
もうもう怒濤のアウフグース祭りやん💦
改めてじっくりと優しい風を受け、恒例の残りのアロマ水全部投入のお代わり熱波まで受けられて。
もう大満足❤️
今日は来て本当に良かった~。

そしてフィンランドサウナのアロマ水が、ベルガモットからアルテミスの薬草店さんの和チャイに!
19時の熱子さんの時に使用したものの残りだと思われる。
めっちゃラッキー✨
この薫り大好き💕
濃厚なシナモンの薫りがサ室に充満。
4時間以上ずっと浴室に入り浸ってて、流石に他のお客様も居なくなった💦
貸切状態の和チャイ独り占め。
なんて良い日だ🎵

しかも替わり湯二種類は海洋深層水のお湯と金木犀のお湯。
金木犀大好き~✴️
怒濤のアウフグース祭りに大好きなお風呂に大好きなアロマ水に…。
盆と正月とがいっぺんに来てしまったよ。
今日の文化の日からの連休ずっと仕事やけど、今日は来て良かった~。
明日も頑張れる!

熱子さん、スタッフさん、リナさん、大東洋の歴史的瞬間に立ち会わせてもらってありがとうございました。

日替わり定食(生姜焼き定食)

お豆腐がいつもよりおっきい! 最近すっかり日替わりにハマってる☺️

続きを読む
6

ヨーコ

2022.11.02

4回目の訪問

サウナ飯

朝ウナ最高✨

さて、朝です☀️
ここはチェックアウトが12時とゆっくりなのが嬉しい☺️
掃除の人が入るけど、基本24時間お風呂もサウナも使えるのでゆったりと朝ウナを満喫出来ます。
やっぱり小さいながらもテラスが有るのは有難い!
清々しい朝日を浴びながらの外気浴、テラスから差し込む光、水風呂の水面が天井にキラキラ✨
あたたかい朝の日差しに微睡む至福のひと時よ❤️

朝食バイキングも戴いて、昨日入られなかった岩盤浴もちゃっかり入って。
ただ残念なのは食材があまり補充されなかった。
豚汁なんてトンが無いし、僅かな具材とお汁をかき集めて💦
やっと足されたと思ったらワカメとお揚げで、もはや豚汁ちゃうし💦
9時45分ラストオーダーの10時まで。
9時少し過ぎに行ったんやけど、残り物感満載やった💧
うちのビュッフェやったら絶対切らさないんやけどなぁ…。

岩盤浴の後に小松菜のグリーンスムージーも飲んで、12時退館まで満喫させて頂きました。
クラファンの返礼品のオリジナルサウナハットが10月に届くはずが、まだ来ておらず、ついでにここで聞いてみようと思ってたのに忘れてた💦
と思って帰宅したらナントちょうど着いてるではないか❗
しかもヴィヒタのハットで大好きな緑❗
私が神戸サウナ&スパ(レディススパやけど)に行ってた正にその日に届くなんて、偶然にも程がある!
ちょいと運命感じた瞬間やったね。

ここは生田神社にも近く、沢山の名店も近所にあって、何より三ノ宮からめっちゃ近い。
立地もアクセスも最高の場所やね。
残りのクーポン券もチーズケーキの観音屋と南京町にある老舗老祥記の豚まんと言うベタな使い方をして綺麗に無くなった。
大阪もやけど百貨店とかもっと有名処とかで使えたら便利やのにね。
何はともあれ、三ノ宮の都会の真ん中で癒されて来ました。

財布を貴重品ボックスに入れたままアウトして、取りに戻ったのはご愛敬💦💦

小松菜のグリーンスムージー

たっぷりの量!イチゴやリンゴも入ってて美味しい✨

続きを読む
7

ヨーコ

2022.11.01

3回目の訪問

サウナ飯

ひょうごを旅しようキャンペーン・ワイド

全国旅行支援を使って泊まってみたかったレディススパに。
5000円の朝食バイキング付きプランの割引で、3000円支払ってクーポン券3000円分とライン&アプリクーポンで更に1000円分ゲット!
晩御飯&オロポ&グリーンスムージー飲んでもクーポンで賄えて、まだ2000円分残ってる!
兵庫は紙のクーポン券で1000円×3枚釣り銭は出ないシステム💦

7月のフィンランドサウナリニューアルオープンのレディースデイで、まさかレディスより先にクラウドファンティングで男性施設の方に泊まることになろうとは💦って思ってましたが、やっとレディスにも☺️

スパは以前にも行ったことあったので分かってるんですが、ロウリュサービスが19時最終回で今回は一回しか当たらなかった💧
レディスは日によってロウリュだけの日、ロウリュ&熱波ありの日、ナイトロウリュ(15時から21時)の日…と違ってる。
できればいつ来ても同じサービスが受けられるようにしてほしいなぁ💦
オートロウリュになってないのか、最後のロウリュサービス終わってからはちょいとカラカラ気味のサ室に。
長めに居てやっとじんわり汗が出る感じ。

男性施設とは比べ物にならないけど、テラスで外気浴出来るのでそれはありがたい。
椅子が2脚と作り付けベンチ。
ローズテルマリウムの塩サウナでバラの薫りに満たされながらの癒しの時🌹
お客様は少な目でお風呂もサウナもゆったり入る事が出来ました。

会員なので岩盤浴も無料なんだけど、仕事上がりで駆けつけて今日はもう体力が無いわ💦
後は晩御飯食べて寛ぐのみ。
レディスフロアはテレビ付きリクライニングシートがないねんなぁ。
今日は泊まるからカプセルに帰れば有るんやけど、男性側の寛ぎスペースの充実度を知ってしまうとおんなじ値段で不公平よなぁ…って思ってしまう。
名施設なのにね。
まあその代わり岩盤浴やローズテルマリウムとか有るけど、男性側のスパの充実度とアウフグースの充実度と比べると言うまでもないわ~。

でも女性側は静かで高級な装いで清潔なんやけどね。
パウダールームと同じフロアが食堂なので、ドライヤーの音を聞きながらご飯食べるのがちょっと💦💦

24時くらいまでサウナ本読んでまったりしてカプセルにイン。
カプセルは螺旋階段上って4階です。
圧倒的に男性側より数が少ない!
始めての上段。
カプセル内は男性側と同じ。
お水と耳栓&除菌シートのサービス。
折鶴も有る!
レディースデイだけの特別やなかったんやね。
ほっこり癒されておやすみなさい☺️

漁火漁アジフライ膳

肉厚でふっくらの身が旨い☺️ タルタルorわさびおろし醤油で。 オロポも付けちゃった!

続きを読む
4

ヨーコ

2022.10.30

34回目の訪問

サウナ飯

またまた来てしまった💦

しんどい時の癒し。
駆け込んでしまったよ💧
受付で喋る気力もなく、力なく回数券を差し出す私。
怪しいよな💦💦

阪急百貨店梅田スークでサウナのグッズ展やってて、そこに大東洋さんとアルテミスの薬草店さんが出展している関係でコラボ企画をしてはった。
アルテミス~の薬草を使ったアロマ水でのロウリュサービスを期間中日替わりでやってくれて、今日は大好きな和チャイの日でした。
ラッキー❗
日曜なのでロウリュサービスも平日より多く、石井さんのアウフグースを二回も受けることが出来ました☺️
めっちゃ撹拌してくれて、チャイの香りが熱気と共にもわ~っと。
鼻から大きく吸い込んで…ああ、チャイティーの中に溺れてる…。
石井さんの見事なタオル捌きに見惚れつつ、至福の時間を過ごせました。

あれ?
休憩中何処かから音楽が…。
誰かが歌ってる?
「いいないいな人間っていいな🎵」
懐かしいやん。
サ室のテレビから聞こえてるのか?
この時間にやってたっけ?
色々と???となりながらもインフィニティチェアでの微睡みに勝てず。

2回目のロウリュサービス、今回はととのい椅子で休憩してるとまたまた音楽が…。
あれ?
いつもBGMあったっけ?
どうやら石井さんが流してくれている模様。
こんなサービスもしてくれてるのか!と感動しました。

セルフロウリュのアロマはシトラス。
サウナストーンにトントゥが3人?
今まであったっけ?
Instagramで何処に有るでしょう…仰ってたのこれか!
可愛い❤️
日曜なのに貸切状態で満喫✨
今日の替わり湯はベリー&ハーブの湯とカボスのお風呂。
超音波バスのジェットで疲れをほぐしました☺️
〆はもちろん萬の湯♨️
いらっしゃいキャンペーンのクーポン券がまだあったので、夜ご飯も賄えました。

月またぎの6連勤💧
明日も早朝から仕事で泊まれないけど充電出来て幸せでした。
サウナハットさえ有れば何時でも手ぶらで駆け込める。
大東洋があって良かったよ。

追記/まったりしてるうちにオリックス優勝してた。
おめでとうございます~✴️
11/3に優勝の御堂筋パレードだそうだけど、その日は熱子さんの大東洋アウフグースの日やねんなぁ💦

日替わり定食(焼肉定食)

やった❗今日は当たりや!ツイてる🎵 アクリも飲んだりして。

続きを読む
26

ヨーコ

2022.10.25

35回目の訪問

サウナ飯

日本中からいらっしゃいキャンペーン。

今月12日から今度は全国旅行支援として、日本中を対象に始まってしまったよ。
てな訳で早速予約。
今度は40%OFFやけどクーポン券が3000円分とエグイ。
5000円の中華定食付きだと割引で3000円支払ってクーポン券3000円貰えるから実質タダ?みたいなもん。
しかも1泊2食付き。
ありえんくらいお得やないかい。
ありがとうございます。

実はサ活をサボっていて11月に書いてるので、替わり湯はパンプキンのお風呂、もう1つとアロマ水の香りとか忘れてしまった💧
スタッフさんのロウリュサービスは確か土居さん。
しっかりと撹拌してくれて、途中で冷たいタオルを配ってくれたのが良かったです☺️
氷とかクラッシュアイスとかも良いのですが、溶けてビチャビチャになって体を濡らしてしまうのが嫌やってんなぁ。
よく冷やしてくれてて、汗も拭えるしクールダウンにもなるし、何より気持ちいい✨
いつも様々な工夫をこらしてくれるスタッフの皆様、ありがとうございます~。

今回から中華定食は8階にある中華料理大東洋にて17時半から、と以前のB2フロアでの出前形式じゃなくなりました。
きっとB2だと一般のお客様も使うので席数足りないし、追いつかないんやろうな。
ここで問題なのが、館内着で行けないこと、17時半まで時間が有ること。
レディスフロアだとお風呂浴びてから館内着でウロウロ出来たし、そのまま食事取れた。
けどレストランだと提供開始時間までの中途半端な時間をお風呂で埋めるにも、いちいち私服に着替え直さないといけないので厄介だ。
お風呂に入った後また私服に着替えたくないよなぁ💦
ってな訳で、岩盤浴から始まるいつものルーティーンを諦めて、時間までカプセルエリアのラウンジで無料のドリンクを戴きながら過ごすことに。
これはこれで新鮮な感じ。

いつもレディスフロアは地下なので階段使うから、エレベーターでレストランに行くのも始めてで、途中で乗ってくる男性エリアの扉が一瞬開くのも禁断の覗き見をしているようでドキドキ。
そして着いた最上階。
扉が開くと重厚感溢れる昔ながらの中華レストラン🍴
一人で広いテーブル使っちゃって、接客されちゃって、丁寧にお見送りされて…。
いつもと違うけど、これはこれで善き。
途中エレベーターで一緒になったおっちゃんに、ここのレストランは本格的な中華料理で美味しいよね、って話しかけられた。
どうやらおっちゃんも宿泊で来た模様。

何だか色々と新鮮な体験でした。

中華定食(プランに含まれてます)

おっきい黒酢酢豚が食べごたえあった。杏仁豆腐好き❤️ ザーサイ復活願う!ご飯が余るよ~💦

続きを読む
3

ヨーコ

2022.10.23

31回目の訪問

お子ちゃまだらけ。

日曜の夕方…今まで避けてきた曜日だが、あまりのしんどさに辛抱たまらず来てしまった💧
何てったってホームなだけに近いからね💦
始めて訪れる日曜夕方は…家族だらけのお子ちゃまだらけ!
うーわー、露天で走り回るお子ちゃまや、ロービーの飲食コーナー満席なの始めてみる光景やわ💧

さてさてサウナは如何に?
…と、意外や意外、混んでは居るけど待ちが出るほどではなく、オートロウリュの時は流石に20人位の満席やったけど、それ以外は程よく入られる。
家族連れの人はサウナ入らないからかな?
むしろ平日の方が、常連の場所取りオバハン達が居てモヤるかも。
相変わらず快適なサ室で、ああ~降り注ぐ熱気が気持ちいい…。
疲れがじんわり沁み出していくよ。
オートロウリュも一番上の段だとたかの湯のミュージックロウリュ並みに痛熱い🔥
どんどん脱落者が出てくるので、満席やったけど最後はすきすきの空間でむしろ快適☺️

水深89cmのジェットバスにお子ちゃまが3人並んで突入して来た時はビビったけど、子供にとって銭湯はアミューズメントパークなんやろうなぁ。
楽しそうで何より。
家族連れだから退くのも速いようで、サウナを何セットもしている内に浴室内も空いてきた。
皆、明日があるからね。

その日の疲れその日の内に🎵
ってどっかで聞いたようなCMのフレーズを思い出してたよ。
(今年の汚れ今年の内に🎵やったかな?古っ💧)
ああ…なにわの湯よ、近くにあってくれてありがとー。

続きを読む
15

ヨーコ

2022.10.19

30回目の訪問

水曜サ活

外気浴がしたい❗

今の季節が気持ちいい外気浴、この秋晴れを逃したくない!
って事で仕事終わりに駆け込んだ。
いっつも混んでるから覚悟してたんだけど、意外に水曜夕方は空いていた。
ラッキー❤️
いつものお喋り専有オバハンらも居てなくて快適やった☺️

今日はラベンダーの香りのコラーゲンライトミストサウナに入っていたら、始めて声かけられてビックリした。
サウナハットを誉められた✨
「それって良いの?」「何処で買ったの?」「思わず見惚れた」って。
えらい興味津々だったので効能とここでも売ってますよ…て答えておいたけど、スパ銭で被ってる人はまだまだ少ないなぁ。
でもサ室前に、サウナハット掛ける枝のようなスタンドを最近置いてくれてるので便利で助かる。
絶対スタッフさんにサウナー居てるよ。

一時間毎のオートロウリュもアチアチで、場所取りオバハンも居なく人数も8人位でちょうど良かった。
外気浴も琉球畳の肌触りが気持ち良く、だんだんと吹いてくる風も冷たくなってきた。
ああああ、寒いの嫌やなぁ💧
暑いと水風呂入りたくなるし、寒いと温泉が恋しくなる。
サウナは言わずもがな。
結局いつでもお風呂屋行きたいんよね。
塩サウナも入って、露天風呂も空いてて、色んな意味で今日は快適に過ごせました。

人って誉められるとやっぱり嬉しいもんやな☺️(単純)

続きを読む
8

ヨーコ

2022.10.17

3回目の訪問

サウナ飯

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

全館女性貸切デー👩

早くも2度目の開催✨
ありがとうございます~。
今回は予約なしでもOKで、五塔熱子さんのアウフグースだけ事前予約になってました。
15時の回をゲット!
元々は無かった17時にテレビ取材があるとかで急遽開催。
お一人様一回のみなので既に受けた人は参加できず、めっちゃ残念でした💦

男湯解放は11時~17時、ご飯も食べず約6時間ずっと入り浸ってました💧
今回何故か終始空いていて、前回開催の時のような混み具合が無かったのが不思議でした。
前回の方がコロナ禍でサウナマスクしてる人も多かった。
お陰でサ室も調度良い人数で寝転び可能なサウナにも何度も寝転べたし、ととのい椅子も難民にならず、屋上の露天風呂もジャズを聴きながらのんびりできて快適に過ごせました☺️
屋上のベッドが1つになってて、ヨガマットが3つひいてあり枕が置いてありました。
その枕ツボ押しがついててめっちゃ気持ちいい!

天気予報通り💧小雨降る中での外気浴でしたが、これはこれで風情があって善き。
神戸らしくお洒落にjazzが流れてるのも良い🎵
時々雰囲気ぶち壊すお喋りな人達も居たけどね。

広くて深い水風呂に体ごととろけて浸りまくりました。
熱子さんに世界大会入賞おめでとうも伝えられたし、久々の熱子さんのアウフグースに元気を貰えました✨
技術もさることながら、合間のお言葉とユーモア、私達女性サウナーへの応援とサウナ界を盛り上げようと言う意気込みが、やっぱり他のアウフギーサーと違って唯一無二のお人だなぁと実感しました。
12時と13時のアウフグースも外から見たけど、周りの注目度も凄い!
スタッフさんも詰めかけてる(笑)
女性貸切開催へのクアハウスの人達の尽力へのリスペクトと神戸ウォーターへの思いと。
男湯の水風呂に注がれている打たせ水を頭から被ると飛沫がかかっていざこざが起きるらしく、貸切の今の内に目一杯浴びといた方がいいよ…と言うアドバイスを受け、頭からダバダバ被る。
ひゃーー脳天直撃や!
そして水風呂にプカリ。
このままずっと浸りたい…。
本当にまろやかで柔らかく、包み込まれるよう…。
そこまで冷たくはないんやけど最高に気持ち良く出たくない。
カラン前のタイルに座るともれなくお尻に型が付くとか、女湯の硼酸泉が広くて深くて推しだとか、豆知識も。
熟知していて凄い!
しかし、こんなに色んな施設飛び回ってはっていったいいつ入ってはるんやろう?
当日やとお客様と遭遇するし。
普通にゆっくり入るって事なかなか無いやろうなぁ。

17時の男湯の扉が閉まるまで、目一杯堪能致しました。

サウナカレーセット

オロポか神戸ウォーターのレモネード選べたけど、迷わずこれやろ!

続きを読む
6

ヨーコ

2022.10.16

33回目の訪問

サウナ飯

大東洋×アムザ×神戸サウナ&スパ主催 サウナフェス☺️

ここに書くのが合ってるのか分からんけど💦
兵庫県佐用町の南光自然観察村にて10/15.16に行われました。
私は16日に参加。
当初は雨予報やったのでどうなることやら危惧してたのですが、当日まさかの快晴☀️
やったね🎵

6つのテントサウナと施設常設のフィンランド式バレルサウナ(樽型サウナ)2つ。
目の前に千種川が!
水温が15度位らしく、魚も泳いでるくらい透明でキレイ✨
初めての川での水風呂体験やったけど、めっちゃ気持ちいい☺️
プカプカ漂いながら青空眺めてぼ~っとして…。

Sauna Stationさんやメトスさんも参加。
サウステさんはJr.のりく君が見事なアウフグースを披露してくれた!
熱波師夫婦のお子、これは将来有望やな。

各施設が色んなテントサウナ出してて入り放題。
ドラム缶水風呂とかもあった。
初めてのバレルサウナは、薪ストーブの炎を眺めながら、アチアチだけど居心地の良い空間で最高に良かった。

マニアッククイズ大会やモルック体験会とかもあって盛り上げてくださいました。
神戸サウナのツムツム支配人の本名をフルネームで…って問題にツボったわ(笑)
大東洋レディスのアウフギーサー7人?…てのは間違えて悔しい💦(7人で正解です)

キャンプ場迄の足が無い人の為に往復バスを出してくれたり、貴重品を管理してくださったりetc.
至れり尽くせりで助かります。
この時期のこの季節に、綺麗な川と緑豊かな中で、秋晴れの青空の下思う存分自然とサウナを満喫出来ました☺️
素敵な企画をしてくださった大東洋さん、アムザさん、神戸サウナ&スパさん、Sauna Stationさん、運営スタッフの方々…本当にありがとうございました❗

またやってください🎵

ひまわりカレー(ビーフカレー)

サウナを満喫し過ぎて最後の一食滑り込み❗危なかった💦

続きを読む
8

ヨーコ

2022.10.13

1回目の訪問

サウナ飯

この秋晴れの青空逃したくない❗

ってな訳でリニューアルした白玉温泉さん。
ルーフトップが有るとかで、関西のROOFTOP(西荻窪)さんになれるのか?
と期待半分不安半分で伺いました。

あああ、案の定男湯のみ(泣)
もしや…とは思っていたけどやっぱりな💧
女湯は露天風呂にちょいと外気浴スペース。
横長ベンチと椅子が二脚。
見上げると煙突と男湯のルーフトップの囲いが💦
あそこにインフィニティチェアや広がる青空が有るんやんなぁ(泣)
羨ましい…。

改装されるずっと以前に来た事あったんやけど、外観はそう変わらず、ロビーや浴室ががらりと変わってた。
何より明るい☺️
謎だった、仕切られて別空間にあった浅くてやたら広いプールが無くなってた!
途中に打たせ湯があって泳ぎの邪魔になる場所にドボドボ出てるもんやから危な…って思った覚えがある。
暗くて誰も使ってないし得体知れんし何か怖かった。

名物の氷が出てくる水風呂は露天に移動。
以前は15分毎ぐらいにジャボジャボ出てきて、そのたんびにビビってたけど、今回一回も出てくるのに遭遇しなかった(泣)
でも深さは140cmあって充分冷たいし大満足☺️

熱々モヤモヤのスチームサウナ無くなってる❗
残念💦
ここから水風呂を観察して、氷出てくるの狙って待ってたのを思い出す。

肝心のサウナ。
めっちゃ良い❗
新しいサ室の香りと熱々でテレビの無い無音空間☺️
時間になったら赤いライトで演出され熱風が!
あれ?
オートロウリュのはずやけど?
出てる気がしないよ?
水の出口も無いしなぁ。
天井のは風の出口よなぁ…。
疑問に思いながらもベストコンディションなので良しとしよう💦

ソロサウナ状態で快適だったんやけど、若い女子二人組が気になった。
洗体せずシャワーをちょろっとかけただけで入っていったり、サ室で一緒になった時は外にサウナマット有るのに使わず入ったり、浴室できゃいきゃい騒いでたり。
さすがに煩い時は注意したけど💦
気づいた時には嵐のように去ってったけどね。

どっかの記事で読んだけど、今の若い人はお喋りしたり交流したりする場所がサウナで有るだけで、それが別の場所であったって良いんだって。
例えばカフェであったり、USJであったり。
たまたまブームのサウナであっただけ。
だもんで、当然癒され目的に行く人とは永遠に目的が相容れないんだとか。
成る程なぁ。

西のROOFTOPにはなられへんかったけど、ポイントカード作ったからまた来よう☺️

オロポ

店員さんに言えばキンキンジョッキ貸してくれます☺️ 氷は脱衣所の給水機から。

続きを読む
7