絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ささ湯

2021.11.19

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

泊まりからのおはようございます☀

昨晩は小用で4時には目が覚めトイレへ。
この深夜帯にも関わらず便所サンダルが全て一方向に揃えられてるのを見て感心する
野球強豪校の寮みたい😳

そこから完全に目が冴えスマホ弄りながら5時過ぎ。もう朝ウナに行こう!

5時台の浴室はやはり空いてる
手早く洗髪洗体して外気浴エリアをチラ見すると無人のトゴールが目に入る♨️
ならば普段やらない湯通しから頂こうかしら。早朝薄暗がりの中湯船からもやる湯けむりは荘厳。そこを独り占めはなんとも贅沢

サ室へ。先客1人と入れ違いで入ったため貸し切り状態に👍
バケツあったら1人ロウリュかましたろと思ってたけどこの時間帯は置いてないのね😅

とはいえ室内は110オーバーで、昨晩に引き続きすんごい発汗。ビート板にポタポタ打ち付ける汗音が心地いい

からの水風呂は12度とな🤩
朝ウナはこんなのあるからたまらんですよ

昨晩に続いて最高だぁと思いきや、残念ながら汗カットにサ室ノーマットも何人か目についた😓
こんだけ利用者いるとどうしてもね…
(あとこちらは水風呂潜水容認でしたか?)

ただそれ以外は皆さん紳士で朝のひと時を存分に楽しめました👍

実に久々の利用だったので、入る前は名うての北欧チルドレン達を前に肩身狭い思いしないだろうかと心配だったが、入ってみると勿論そんな事はなく終始快適に過ごせた

そしてコロナ過でも足繁く通い濃密なレポを提供し続けてくれた北欧ホームの皆様には敬服の思いしかない
(当方いつも読むだけでした)

混んでそう、予約合戦が…。なんて言わずまずは足を運ばなくてはね

次回も泊まりでイキタイ🧖‍♂️

歩いた距離 0.5km

めん処 つるや

かき揚げそば

外人が喜びそうな動く看板が目印

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 12℃
94

ささ湯

2021.11.18

1回目の訪問

サウナ飯

お久しぶりです🙇‍♂️

メディア効果で以前にも増して人気施設になったKING ofサウナ。レポでの混み具合に足が遠のき、せっかくこしらえたポイントカードがコレクション状態に😅

日中の予約合戦には気後れしてしまう、ならば泊まりで行っちゃおう!
通勤定期券が御徒町までなので、飲み屋の下見がてら施設までは歩く歩く👣
賑わうアメ横を突き抜け17時過ぎin

サッと館内着に着替えてから浴室へ
久々なんで入り具合はなんともだけどカランは空いているみたい😳
洗髪洗体を手早く済ましビート板片手にサ室へ。おっと満員か、一度出てあつ湯の半身浴にてタイミングを伺う
2人出たのでいざ参らん

上段は全て埋まり下段へ
テレビと12分計が完全に死角になる左端に着座。時間の目安に⌛️を使わせてもらう。
いやはや下段でもしっかり熱く短時間で腕には玉汗💦。中肉中背(当社比)の自分でも汗ダクなら、ボクサーやジョッキーの減量なんかに良さそう🏇
ただきつくないんで長めに入れるかな、⌛️をもう一回転。
シャワーで汗流してから最高の導線で水風呂へ
これがキンキン!
深さもある為、背中越しに三つ指ついて首まで浸かる。瞬時の冷却で長居することなく脱出。やっぱ水深って大事だなぁ🤔

休憩は楽しみにしてた外気浴
ドックドクの心臓に手を当てながら上野の空を見上げる🌃
もちろん星はない、そして風もないもののやはり外、汗がひくのが早い早い。次のセットへのスパンが室内浴と比べ短い。
勢いのまま一気に3セット🧖‍♂️
途中体重計にのったら1kg絞れてビックリポン🤗

4セット目は空いてた上段へ
このタイミングでセルフロウリュしてくれた方もいて、室内はなかなかの熱さに。ただ自分の好きな顔面に熱がくる高さなんで
思ってたより頑張れそう💪
天井を仰いだり香りを鼻から吸い込んだりして灼熱を存分に楽しむ🔥

水風呂、イス休憩の後はこれもお久しぶりのトゴールへ。こりゃ良いや🤤
他の方のレポにもある「溶ける」って表現がこんなにしっくり来るとは…
段差に腰をあてがい足を伸ばすと頭は丁度縁に。湯船と一体化して無の境地へ
あまりの気持ちよさに気を抜くと寝てしまいそう😇
ラストもう一回オカワリして都合5セット
フニャフニャになりながらレストランへ
平日なのか空いてる!
前は順番待ちの列が嫌で上野の街に繰り出してたもんなぁ🤔
オーダーは瓶ビールと焼豚盛りで勢いつけレモンサワーとポテサラ、最後はおなじみのカレーでシメ🍛
まあ何食べても上手いのなんの。ヘタな居酒屋でハズレ引くよりよっぽど良いよね
さて早め就寝😴。朝ウナが楽しみだなぁ

カレーライス

自宅の圧力鍋でこの味に少しでも近づきたい

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 13℃
81

ささ湯

2021.11.14

14回目の訪問

サウナ飯

9時半in
いつもの3時間ショートコース

受付にて館内着とタオルを直接渡される。どうやら泊まり組のチェックアウトがピークで、空いたロッカーへのセットが間に合ってないみたい
まあこちらとしては狙い通り、さて浴室内はどうかしら?

入れ替わりのタイミングで最初は空いてたけど、10時回ると結構な入りに😳
サ室は自分を入れて13人と午前中にしては珍しく上下段とも埋まる
ただ皆さんソロ客ばかりでお静か、一緒に入っててもストレス無し

水風呂もイスも待ちは無し!
だから日曜午前中は好きなのよ😊

一気にドライ4セット。シメはビビリながら曇りガラスの中二階へ
灼熱だったら引き返そうかと思ったけど、おやおやこれはマイルド😗
ならば長めに蒸されましょうか🧖‍♂️

休憩はいつも静かな4階へ
と思いきや本日は混雑。マットは8割がたうまり、中にはマンガルームに布団敷いて寝てる人も
昨晩は大入りだったのかなぁ🤔

なんとか空いてるマットに滑り込み(窓側で眩しいとこだからあいてた)、残り時間いっぱい今日のG1の予想に費やした🏇

さて天気も良いので久々にアメ横ぶらついてから帰りますか、チョコッと飲んでね🍺

ほていちゃん 上野店

赤星大瓶とニンニクバターに肉味噌もやし

G1取れたんで乾杯だ!久々の万馬券!

続きを読む
87

ささ湯

2021.11.13

4回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

10時20分inいつも通りのショートコース

この時間帯にしては結構な入り
サ室は一時的に自分含めて7人のタイミングも😳
ただソロ客ばかりで室内は会話も無く音声はテレビのみ。むしろ画面越しのフワちゃんが一番うるさいくらい笑

今日は趣向を変え、ひたすら上段に座ってみる事に
やはり段差の関係で顔面付近にバチバチ来る。タオル覆面巻き必須🥵
今まで下段で顔に受けるのが気持ち良かったのは高さの関係だったか
ただ通ううちに体が慣れてきたのかキツくはない

残念だったのは汗流しカットと、サ室内タオル絞りがいたこと😖
後者は常連の方が注意してたが、とっさにジャーとやられたので周りは呆気にとられてた。
果たして自分はマナー違反を注意出来るサウナーになれるだろうか…

それ以外は気になることもなく5セット
水風呂は安定の20度で長く入れる設定

イスは運良く空いてる
いつもより大きく開けられた外窓からは、ここの風情の一つでもある山手線の発車ベルが聞こえてくる🚞
8月の小田急線に続いて、先日は京王線車内でも凄惨な殺傷事件が起きた
どちらも自分がよく利用する路線だ

電車が当たり前の様に動き、発車ベルが聞こえるのも日常の平和があってこそ
そんなことをちょっと考えながらイスで休憩した

さてポイントカードも折り返し。
来月もまた来よう

歩いた距離 1km

よもだそば 新宿西口店

朝定食カレーセット

朝早くて中本が開店前でした。急場しのぎで

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
74

ささ湯

2021.11.12

2回目の訪問

サウナ飯

泊まりからのおはようございます🌞

昨晩は寝る前に館内を探検。歴史を感じさせるレトロな造り、カプセル室内もその類かと思いきや以外やめっちゃキレイでした。掛け布団がふかふかで昨晩は気持ちよく眠れた😪

目覚まし鳴る前に自然起床。6時台は浴室サ室共に空いててラッキー✌️
軽くお清め後、せっかくなんで最上段へ
これが強力。顔面の焼かれ具合も下段とはちょっと違う。タオル覆面巻き組が多いのはその為か🔥
後半キツくなってきたけど、朝の短時間勝負ならむしろここかなぁ

水風呂は昨晩よりキンキンに感じる
早朝は出入り少ないから狙い目かも

朝はいいなぁと、口を開けながら座ってると残念な光景に遭遇
バイブラ浴槽から大量にお湯を掻き出すオッサン、しかもその回数が尋常じゃない。
他でもたまに見るけどアレは何が狙いなのか?
水面に浮いた皮脂や髪の毛を取るにしてもあんなにやらなくてもいいのに…
からの給水機の水で口をゆすいでからその場に吐き出す始末。空いてる浴室内、死角だと思いきやイスに座ってるとカランの鏡を通して残念ながら見えてしまうのだ😨

ただそれ以外は皆さま紳士で朝ウナを満喫
締めの🐧ルームも昨晩より冷やっこくて身が引き締まる🥶

短時間でも集中して3セット

レストランへ
朝食は驚愕の350円〜。
牛丼屋の朝定食と変わらない安さ😃
テーブル席では朝から生ビールを飲ってる方もいてなんとも羨ましい。これから仕事なんで断念も、次回こそは私も飲むぞ💪

ポイントカードも作ったんでリピート確定。さてぼちぼち出勤しますか

少佐、また必ず来ます‼️

朝定食

コスパ抜群。朝ビール飲みたかったな…。次回こそは

続きを読む
95

ささ湯

2021.11.11

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

お初でございます🙇‍♂️

勤め先から近い事で前から気になってた人気施設。本日ようやくタイミングが合い、カプセル事前予約しての初訪問

久しぶりの鶯谷駅🚉
夕方の駅近辺は赤提灯に立ち飲みと誘惑に負けそう。いやいや今日は施設内のレストランで一杯やるんだと真っ直ぐに向かう

17時20分in
皆さまのレポ添付画像で散々見たシャアザクのお出迎えに自然とテンションも上がる

利用初めてを伝えると、とろサーモン久保田ばりに元気のいい受付氏による丁寧な館内説明。これは期待出来ます😊

館内着に着替えて6Fに移動
着替え棚が小さいんで脱いだ館内着とバスタオルを押し込む。併設の貴重品ボックスもあるんで上手く使うべきかもね

明るい浴室内は3割くらいの入りか?
早速お清めしサ室へ
中は三段構え。まずは様子見でストーブ前の下段へ着座
いいぞ、いいぞ!熱が顔面に当たる好きなタイプ。俯くことなく全部受け止めてやれ!
ただ下段はドア開閉時の外気をモロに受けるのが難点か。上段が人気なのも合点が行く
目の前の積まれたストーンを見ながらまずは10分蒸される💦

からの水風呂への導線が最高!
深さが無い分、段差を利用し体を横たえ首まで沈む。これが気持ちいいのです。
休憩はイスがうまってたのでベンチへ
これが非常口から吹き込む風を簾越しに受けれるプチ外気浴状態😇
季節外れの風鈴の音もまた風流🎐

続けて2セット目は2段目に
これも10分程堪能し水風呂へ。さてイス休憩と思いきやバケツ持ったスタッフが浴室内へ登場。そうだ18時のアウフ受けるつもりだったんだ😨
移動時に楽しみにしてたのに、サウナの気持ち良さにすっかり忘れ、時すでに遅く途中入室NGの札がかけられる
終わった直後に駆け込むとサ室内は謎のいい匂いに包まれていた
19時回は絶対先入りしよう
その後何セットか繰り返し、噂の🐧ルームへ。三席あってそれぞれ備え付けの扇風機の強弱が選べるのが斬新😳
これは汗が完全にひくなぁ。もしイスとベンチにあぶれても此処来ればいいのか

19時回は早め入室で無事参加
満員御礼の室内でラストまで完走。
タオル外して顔面を扇いでもらったんで個人的には大満足
退室後、備え付けの麦茶と冷水で水分補給。しかし塩がこんなに美味いとは…
都合5セット
アウフ忘れの失態も、サ室並びもなくDQもおらず終始快適なサウニングでした🧖‍♂️

さてレストラン。ビールセットで勢いをつけて名物の生姜焼き定食をオーダー🐷
これが濃い味でごはんが進む君🍚

満腹になりカプセルルームへ。明日の朝ウナはどうなることやら…

生姜焼き定食

人気メニュー。マヨつけ放題が最高なのです

続きを読む
83

ささ湯

2021.11.09

3回目の訪問

サウナ飯

そしがや温泉21

[ 東京都 ]

17時半過ぎin

下足箱が改修され、木目調のコインリターン式になってた
この時間帯でも37番ゲットできたんで中は空いてるのかな?

浴室内は中々の盛況。競合するレビランドご定休日ってのもあるのかしら?
そしてカランにて洗髪中の仲良し大学生風4人組を発見😳
こちらのサ室はMAX5名なので、彼らがもしパーティーで行動したら残り1枠だよ…
いやいや最初から決めつけてはダメだと言い聞かせながらも洗体洗髪の手は自然と速まる笑

今日はいきなり上段に座ってみた
天井が低いので首から上が熱溜まりに突っ込んでる気がして発汗が捗る💦
これは新たな発見

件の若者たちも2人で入ってきた。群れることなく良いことです😊

水風呂は2人までなんで、長居することなくサッと浸かったら休憩は外のプールサイドへ🏊‍♂️
本日はちびっ子もいないので実にお静か
強烈なトトノイは無いもののこの静寂を楽しむ

1時間半の間に4セット
途中運良く電気風呂が空いたんで試してみたけど、他店と比べて中々に強力⚡️
半身浴状態で足だけ当ててる爺ちゃんがいたのは部位治療みたいな事だったか!
次回試してみよう

サ飯は今日も鳥貴族🐓
銭湯入ってチェーン店居酒屋と庶民のアフター5はこんなモノです😅

鳥貴族 祖師ヶ谷大蔵店

プレモルと白ネギ塩昆布

たかがネギ、されどネギ。ビールが捗る

続きを読む
73

ささ湯

2021.11.05

5回目の訪問

泊まりからのおはようございます☀

起床後改めてカプセルエリアを見直すと、カーテンが降りてる部屋と空部屋や交互に並ぶ。どうやら店側が隣合わないように配置してくれた模様、気遣いに感謝🙏

逆に言えばまだまだ平日の泊まり客は少ないという事だろう。まあ、狙ってきた自分には好都合なのだが😜

さて朝ウナへ
体重計乗ると昨晩張り切った分が結構乗っかってる😅
これは多少なりとも絞らねば💧

サ室内はベテラン組が数名。
朝は調子に乗らず、分をわきまえて下段で蒸されましょう
それでも寝起きからこの熱さで焼かれて体は完全に覚醒🤩
途中しんどくなり、新庄新監督の会見報道を最後まで見れずに退室は残念至極
後でネット配信で見ようかしら

水風呂の針は11〜12度を行ったり来たり↕️
出入りの少なさが水温に直結とはやっぱり朝ウナ最高だ!

出勤時間を逆算しつつ、朝の小一時間でも高温×4、🦉×1
結構回れたなぁ〜

どうやら、少しずつだがレインボーLVが上がってるみたい👍
次回も楽しみ!

続きを読む
100

ささ湯

2021.11.04

4回目の訪問

サウナ飯

景気付けの週中泊まりサ活!

17時過ぎin
どうやら空いてるのかシューズキーは余裕で37番ゲット!
服を脱ぎながらももしサ室まで空いてたら3段目座ったれ、ともやっと考える🤔

洗髪洗体もカラン付近には誰もいない…
良い時間帯引いたか、さあ高温サウナへ🧖‍♂️

こちらも先客2人😳
ならば予定通り3段目へ行ったれ
(もちろん正方形デカマット確保)
うーむ調子乗りすぎたか😅
相変わらずの刺すような熱に早くもヘタレ気味😓
下に降りてもいいけど、せっかくなんで時計半分程頑張ってみる

ヘロヘロになりながら水風呂へドボン💦
こちらもキンキンの14度!
一気に冷却、余韻がある内にイスへ
前回利用時にすっかり気に入った一段高いペア席の片側に座る
一投目から心臓は早鐘の様に鳴り、頭はクラクラ💗😇
この即効性は最早麻薬💉
清原もピエール瀧もここ来ればいいのに…

ならばと空いてるウチに一気呵成に勝負
高温×4、フクロウ×2

最後の🦉にて世にも珍しい高齢者のDQ3人組に遭遇。これが厄介なことに仕事の話を声高に話し始める😱
フクロウは静寂と暗さを楽しむものなのに、これでは台無しだよ!
ただ世の中が平和だったら、これがスタンダードなサ室内風景になるのかなぁ
私は静かなサ室が好きなんだけどなぁ…
DQが去った後色々と考えてしまった🙄

気を取り直し
レストランで気になるメニューもあるけど、せっかくなんで今日は外に繰り出してみよう!
一軒目の立ち飲みで下地を入れたら、次はもつ焼き屋へ🐷
どちらもガラガラなのが気になったが、自分が飲む分には快適、快適🍺
最後ラーメンで〆て宿に帰還
いやぁルミエール商店街はいっぱいお店があって楽しかったな、目移りしちゃうぞ

腹もいっぱいなんで、さらっと湯船浸かって寝ましょうか💤
しかし空いてる、これは耳栓いらないかな?

串屋横丁 小岩店

ハイボールと煮込みたまご

店員氏のプレゼンでポイントカードを作ってしまった…

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,114℃
  • 水風呂温度 28℃,14℃
78

ささ湯

2021.11.03

13回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

祝日の上野・御徒町界隈は実に賑やか
駅前広場ではパンダ生誕を祝うイベントも🐼

みんな大手を振って繁華街に繰り出せる日を待ってたんだろうなぁ🤔

9時過ぎin@ショートコース
浴室は結構な入り、祝日という事もあり昨日からの泊まり組の朝風呂かな?

ただサ室内はそれ程でもないんで、たまには上段にしてみようかしら。
入口に近い上段に腰をおろすと、あらこんな所に⏳が!
4回程繰り返し本日の体調の良さを実感する👍

水風呂は渋滞起きずもイスは長座り組が多し。まあこればっかりは仕方ないか、自分も深いトトノイに入るとイスと一体化してまうもんなぁ

立て続けにドライ4セット。
ラストは冷やかしでスチームを覗いてみるか…
あれ、これがいつになくマイルド😳
ビーチクを守ることもなく、天井からの高温水滴に怯える事もない。こんな事ってあるんだ〜
どうやら皆さんもこれに気付いたのか、室内4人と実質満席になるタイミングも
体感にして10分は超えたか、こんな長くいたの初めて!
ただ次回がこうとは限らないのがスチームの面白さ。今日はラッキーという事で🤞

さて最近は首周りがこってしんどかったんで月一のマッサージ利用。一番客として室内へご案内
担当は力が強そうなベテランお姉様💪
親指と肘を巧みに使った強めの施術
貧乏性なんで強めの方がどうも得した気がしてしまう。痛気持ちよく身を任す

すっかりHP回復すると残り時間は僅か
麦茶飲みながらリクライニングで時間調整
相変わらずここの麦茶は美味い。

さて退館
天気も良いしサ飯は外で頂こうかな🍜

豚山 上野店

小ラーメン

ニンニク、アブラマシマシで。野菜増すと完食キツイのは加齢の可能性か?

続きを読む
82

ささ湯

2021.10.28

2回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

本日は晴天なり、そして有給なり✌️
横浜の大型施設にチェックアウトギリまで滞在。すぐに帰宅せずイセザキモールで昼間から飲みつつもまだまだ時間はある、さあどうしよう🤔

そうだ、久々にゆいるに行ってみよう!
川崎駅よりバス移動、最寄りの停留所では同士っぽい方も何人か降りた模様

15時半in
おおっと予想外に空いてる
これだけの人気施設。混雑は覚悟してたが思わぬ肩透かし、いやラッキーか✌️
軽く洗髪してから早速サ室へ
相変わらずの静寂。皆さんこれを求めて来るんだろうな。静けさだけでなく、室温もしっかり100度超え。
柄にもなくいきなり上段座ったもんだから一本目から汗ダクダク💦

かけ水したら、さあ今日も童心に帰り潜ってみようかな!
うひゃー!この深さそして冷たさ😇
脳天からつま先まで一気に冷却
長居できないんで回転率も抜群によろしい

前回来店時に導線は把握したんで、いきなり外気浴エリアへ。隙間からの秋風と、天井で頑張る扇風機に今日もキッチリ整う。ホントここ好き!

16時のアウフに参加
音楽無しでシンプル、音と熱を両方楽しめる玄人回か

炭酸泉でしばし休憩。ただこれも強力!
いつも自宅晩酌で焼酎割るのに使ってるヤツ並では⁈
これは水風呂と逆で長居してしまう🤤

そして、17時回は剣持氏!
早めにに入ってかぶり付き席をゲット👍
BGMは銀河鉄道777から。ゴダイゴとは…
いつもサ室内は基本タオル被りの俯向き姿勢だが、今日は少しも見逃すまいと前を見据え必死笑
何しろタップが華麗👣
途中の両手使った二枚回しにはオーディエンスも思わず拍手👏こりゃいい物見たわ😆

5セット後これもお楽しみのレストランへ
生ビールとキムチ豆腐で勢いつけてから、本日は、ホルモン味噌炒めとライス🍚

私は石ちゃんではないので伝え方が難しいけど、濃いめの味噌味がホルモンの旨味を引き立たせライスが進む完全なる男メシ。
一緒に炒める野菜がモヤシではなく玉ねぎなんで甘みが出てこれもオンザライス🍚
また推しメニューが出来てしまったよ、どうすんだコレ…
(🍺注文者にアンケートやってました。協力すると缶ビール一本もらえる)

腹がくちくなったので3階にてしばし漫画休憩。ここも静かで眠くなるな…
最後あつ湯に軽く入り退店
まだ残り1時間程あるけど混んできたしね

帰りは試しに浜川崎から帰るも、これが工場地帯ど真ん中の無人駅😳
しかも一本逃したら次まで30分は待つという仰天ダイヤ。私は鉄ではないんでこれにテンションは上がりません😞
次回は普通にバスで川崎駅まで戻りたいと思いました

ぷりぷりホルモンの味噌炒めとライス

これ丼で提供されたら絶対美味いやつ

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 13℃
102

ささ湯

2021.10.28

2回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

おはようございます☀

昨晩はミッドナイトアウフを受けたくて23時半に浴室へ

おおっ空いてる!
やはり平日のこの時間帯は狙い目だったか。まずは軽く1セット💦

休憩しながら24時のスタートを待つ
この人数ならまさか満席は無いだろうと思いつつも、連れ立っての入室が続くと段々と不安になり、10分前にはin

換気の為のドア解放がなくて、開始前にややへばり気味も扇がれる前に退室はなんとか避けたい頑張ろう😤

始まった。なんか他の方に比べて攪拌が長いような…。しかしこれが地味に効く、下からもタオル回すんで個別扇ぎ前に汗ダク
結果1周目で退室😅

この時間帯はみんな大好きColemanのチェアも空いてるんで座りました。夜景が綺麗っすねぇ🌃

楽しい深夜サウナも、しばらくすると浴室内へ響き渡る笑い声。
DQ3人組かい…。もう出よう😫

一転朝ウナは快適、快適!
7時台のサ室は一人になるタイミングも。
切り株席から見るベイサイドをバックにした工事の様子が面白い。男はいくつになっても大型重機が大好きなんです😏
なんだかんだで、浴室清掃始まる8時半ギリまで4セット堪能

こちらも久々の朝食ビュッフェ
TKGが美味え美味ぇ🥚
最後は朝カレーでしめて大満足🍛

さて浴室再開の10時半まで一休み

そうそう、昨晩はオリックスの優勝が決まったとのことでおめでとうございます㊗️
これからCSあるものの、もし波乱なく両リーグの優勝チームによる日本シリーズとなると95年の対決以来とか。
あの一戦は4戦目のオマリーと小林の名勝負が凄かった、子供ながら興奮して見てたな〜⚾️
さて、どうなるやら…

朝食ビュッフェ

ベジファーストでまずはサラダから

続きを読む
100

ささ湯

2021.10.27

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

お久しぶりです🙋‍♂️

明日有給を勝ち取ったんで、さぁどこ行こうか?泊まろうか?
迷った末、サウイキでの混雑ぶりにビビって久しくご無沙汰してたこちらにしました。(6月以来かな)

17時半in
受付にてレストランは20時までだったかなぁと再度確認🍴
「今週から22:30までです」とのこと。
そうか宣言開けで営業延長か!!
夕飯の心配いらず、こりゃゆっくりとサウナ楽しめるぞ👍

浴室は7〜8割ほどの入り
お清め後、久方振りのサ室へ
夜景を見渡せる切り株席はやっぱ埋まってるか、狙ってたのに残念😢
めげずに2連ストーブ前の下段へ
イイぞ、イイぞ!
キツくはないけどこの汗の浮き具合、絶妙なる設定に思わずニヤリ😏
しばらく楽しんでると18時からのアウフグースの準備が⁈

一旦出てもいいけど、なんか半端だな。
満室なって外待ちだと元も子もないし、どうしたもんか…
ええっい、居てまえ。な〜に死にはしないだろ!
例によって換気のためサ室内ドアは開け放たれた為、なんとかスタートまでしのぐ

定刻通り加藤氏によるアウフスタート
うん、やっぱ専門職はすげ〜な🤔
最初の「蒸気を興す」とこから始まり、お楽しみの各人に強く扇ぐ一連の流れに感嘆😳
しかし、バスタオルって回し方次第であんなに変型するんだ…

最後まで完走は無理だったけど、1周目終わりで退室
これも最高の導線で水風呂にドボン💦
なお一緒に出た加藤氏の掛水の所作が美しい、皆さんこれに習いましょう

イスはズラリ並ぶんで休憩には不足無し!
しかし今日は久々にお気に入りのミストゾーンへ
そう、この青森ヒバの香りがたまりません!
心臓に手を当てるともちろんドックドク💓
俺は生きてる!

この後19時のアウフにも参加し、都合ドライ3、ミスト1でバッチリ出来上がる🤤

レストランで下地にビールセットを頂き、さあ久々に外出だ!外飲みだ!

西口飲み屋街をふらふらしてたら、野毛で人気の「もつしげ」の支店を発見🐷
ならば今宵はこちらで頂きましょう💁‍♂️
名物塩モツ煮はクセがなくて美味、豚足は炙りチョイスで正解
いやはや美味しゅうございました😆

最後はシメのラーメンで腹一杯(人気の吉村家は暖簾終いで残念)。
賑わう繁華街を後にして、さて戻って第2ラウンドかな
なんせ泊まりなんで、明日を気にせず何でもできる。

どうなんだろ、深夜帯は空いてるかしら?

もつしげ

鍛高譚の炭酸割りと豚足

漢なら、手掴みで豪快に齧り付きましょう(ポリ手袋有)

続きを読む
72

ささ湯

2021.10.25

5回目の訪問

サウナ飯

お久しぶりです🙋‍♂️

あまりにも行きやすいと逆に訪問が疎かになるサウナあるある(?)

ショートコース適用ギリギリの19時前にin

脱衣所で聞こえてくるお馴染みの宇宙音に早くもテンションが上がる👽

浴室は予定通りの空きっぷり👍
DQもニコイチもいない、いつ来ても自分のペースでサウニング出来る。最高
洗髪してると、隣でサウパン履いた店員氏がカランにて備品を洗っている。こんな牧歌的光景もミナミならでは😅

サ室は先客3名
皆さん所作が堂に行ってる😳
常連中心の地域密着型なんだろうなと改めて感じる

8分、水風呂1分、休憩3分を3セット。
どうやらサウナ8分は自分の基準値になってるみたい
他施設で110〜120超えの強力なヤツは5分。逆にマイルドなのは10分と、意識してる訳ではないけど体調とセッティングで使い分けてる
1時間と短い枠でもこの流れで動けるのは、ホント此処での修行(?)のおかげ、感謝しかない🙏

ラストは宇宙音の出元、バイブラでシメる♨️

さてサ飯
平常を取り戻したシモキタの夜。
目を惹く居酒屋は数多あるのに、今日も今日とて足が向かうは餃子の王将🥟🥟

ここは若い頃さんざんお世話になった。
腹一杯になり当時あった小上がり席で横になったりしたなぁ😅

いやはや月曜から楽しい夜を過ごせました
さて雨降る前に帰りますか😌

餃子とビール

最初は酢コショウでいただいて、残り3個なったらラー油投入

続きを読む
82

ささ湯

2021.10.23

5回目の訪問

サウナ飯

16時半in

脱衣所からして混んでるし、浴室入るとカランは満席で早くもゲンナリ😱

ただサ室は回転率がいいのか待ちになることはなかった。皆さんマナーよろしく、長く構えず次の方に譲っておられた😌
今日も室内は静寂でしたよ

水風呂は18度
からのお楽しみの外気浴🍂
吹きぬける秋風が心地よく、ベンチに座ると汗が直ぐにひいていく
なんなら今日なんかは体を拭かないままの休憩の方が気化熱効果で冷えが早いくらい

通い始めたのが今年の夏場からなんで、冬になるとこの外気浴エリアがどうなるか今から楽しみになる😌
外の気温次第では水風呂入ってた方がまだ暖かいとかなるのだろうか?

体が冷えたら黒湯へドブン♨️
電気風呂が空いたらすかさず洞窟突入⚡️
浴室内の所作も慣れたものです✌️

18時近づくと人も増えてきた
見てると親子連れも何組か。
しかしちびっ子サウナーの肌はツヤツヤだね!
お湯を弾いておる💦
私にもあんな頃があったんだろうな…

5セットこなし、シメの上がり湯へ。
混雑しても結果予定通りに満喫できるのがこちらの良いところ💁‍♂️

小上がりでは🐰が子供達に今日もモテモテ
オッさんが入り込む余地はなさそうなんで、大人しく引き上げ😢

夕方、陽が落ちて寒い中良いお湯でした🤤

飲むお酢、ブルーベリー風味

100円で紙コップ一杯分。思った程酸っぱくない。ジョッキで飲みてぇ

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
  • 水風呂温度 18℃
69

ささ湯

2021.10.20

5回目の訪問

水曜サ活

泊まりからの朝ウナ🌅

6時台の浴室は空いてて快適
この時間帯狙ったであろう常連風もチラホラ

シャンプーは今日もカグヤを選び洗髪。
と思いきやカランのシャワーがなかなかお湯にならない!
早朝だと切替りが遅いのかな?
ようやく温くなってきたんでお清め

先客2人のボナへ
昨日の体験に味をしめていきなり3段目へ
いやぁ、昨晩とは違うぞ。出入り少ない朝だと強力🔥
隙間から漏れる熱気に当てられ、5分持ったかどうか…

プールも昨晩より冷たい気が…
体感だと15度くらいか
隣の水風呂との冷冷交代浴が楽しい🤤

無人のタイミングで朝のテルマーレへ
ストーブに近い席で三杯。直ぐに発汗💦
朝の忙しい時間にこれは有難い!

小一時間でボナ3、テルマ1

めざましテレビ見てたら、今日は木枯らし1号とやらが吹くらしい💨
外気浴出来る施設はどうするのかなぁ?
あえて解放するのか、禁止にするのか…
興味深々ですな🤔

続きを読む
84

ささ湯

2021.10.19

4回目の訪問

サウナ飯

お久しぶりです🙋‍♂️
賑わう錦糸町駅近辺。
ようやく繁華街の活気が戻ってきたかな
仕事終わりで17時in。
週末の🏇が上手くいったので、本日は奮発してカプセル宿泊

地下のカプセル用ロッカーは人影無し。
浴室も空いてるなぁ、混む前に楽しもう

洗髪洗体はこちらでのお楽しみシャンプー選びから。本日はカグヤをば

まずはテルマーレ改。一人になったタイミングを見計らってセルフで三杯ほど
いきなりスンゴイ発汗💦
これは掛けまくり注意ですな…

プールは15度も体感はもう少し下回るかな
長居不問の絶妙設定👍

扇風機前にて休憩後、楽しみにしてたボナサームへ
初めて入った時には室内にストーブが無いのに衝撃を受けたものの、仕掛けが分かれば周り見渡す余裕も。
時折コポコポと水流が聞こえるのは水補充の音かしら?

3セット目には下段に空きが無く、思い切って3段目に挑戦
想像していたほどキツくはないものの汗が浮く速さが違う。顎から滴るほどで絞られる感じ、短時間勝負するならここ狙いか🤔

7時回るとDQ4人組が。
目で追うと連れ立ってボナの方へ。
すると、皆さん分かりやすくジャグジーに逃げ込んでくる。さっきまで私一人だったのが4人にw
若者よ君ら避けられてるよ…

ボナ5、テルマ2。
まあ出る頃合いってことで😅

レストランは初利用。乾杯は男気ビール🍺
サウナで絞った効果か体に沁み渡る!
夕食は季節モノなんで一人鍋をチョイス🍲
黒霧島のお湯割を併せて頂きました

今日はご褒美マッサージも付けちゃおう!
どうやら平日で先客無し、待つことなくすぐやってもらえた
担当してもらった若いお兄さんは丁寧な施術。トークも絶妙で、酒も入ってるこちらはご機嫌で色々話しちゃった。
「ここのサウナは有名で、サウナイキタイでもかなり人気らしいですよ」とのこと
ええ、早速投稿させてもらいますよ😊
施術後はまさかのオロポサービス有。
これは得した気分に👍

カプセル入ったら眠気が襲う
ウツラウツラしながら、日付変わる前にレポあげようとしたけどテッペン超え。
やっぱリッタービールが効いたんだろうなぁ😅

男気ビール

隣のお冷やのグラスと比べると大きさも明白!

続きを読む
69

ささ湯

2021.10.17

1回目の訪問

日曜の朝、梅田駅近辺でサウナチャンス🧖‍♂️
この辺りだと若い頃からお世話になってる大東洋がまず思いつくが…

雨も降ってるし人気施設でも空いてるかも、せっかくなんで初めてのとこ行こう!
ニュージャパン梅田、お初でございます🙇‍♂️

8時in
受付にて「初めての利用なんですが…」
と申し出ると、食い気味に「料金後精算。はいキー、アチラからどうぞ!」とまくし立てられる😅
これは大東洋の受付お姉様方と比べてしまうなぁ…

気を取り直し。着替えながら周り伺うと通路隔てて隣がもう浴室か、これは近くていいのでは
さあお清めと思いきや洗い場が見当たらない。もしや二階なのか?

ビンゴ!
カランがズラリ、ただ仕切板は無し
他所で鍛えた洗いの腕の見せ所と思いきや、洗い場はガラガラ😳
泊まり組の朝風呂ピーク過は過ぎたか、それともこれからかな?

下降りてサウパン装着して高温へ
どうやらロウリュウ後らしく、サ室内いい香り😌
マット使い放題いいっすねー
この薄暗さは雰囲気あるなぁ
若い衆もお喋りしてる場合じゃないでしょ

ビビリなんで、まずは下段にて様子見
最初は余裕こいてたけど結構強力、鼻先がチリチリする。8分程で退出。

水風呂は2種か
七福神で掛水して低い方へ

13度切り!こいつはスンゴイ👍
しばらく浸かると肌の表面がキーンと来る。ガマンできず直ぐに出るから体の芯はまだポカポカ残ってる
なんやら不思議な感覚😆

からのプールサイドのリクライニングに持たれると1セット目からフワフワ😇

よーしエンジンかかってきた!
露天エリアも含め全サウナ&浴槽入って、再び高温へ
そうそう、ロウリュウ始まる時間なんですってよ奥さん👋

室内アナウンスの後テレビの音声が消えブシャーっと💦
取り付けられた送風穴が大活躍。これで熱風送ってるのかと先人達の知恵に感服👍

高温3、低音1、ミスト1、二階の狭め1、露天エリアのはまだ早かったのか、アロマ水とレードルの準備がなかった。これは次回のお楽しみかな

しかし最後までサウパンの脱ぎ所が分からなかった。履いたままの水風呂組もいれば、履かず組もいてどれに習ったらいいものやら🤔
これは皆さんのレポ見直して次回に活かすぞ!

残念だったのはレストランが12時からの営業だったこと(下調べ重要よ)
モーニングメニューに🍺頂きながら今日のG1の予想まとめようとしてたんだけどね😅

まあここは繁華街のど真ん中
退館してから周辺色々探してみようかなぁ

結論:ここは奥深過ぎて一回じゃ分からん
いずれリピートしなくては!

続きを読む
92

ささ湯

2021.10.15

12回目の訪問

泊まりからのおはようございます☀

昨晩はサウイキ投稿してからの就寝。
和風ブースエリアのいびきオーケストラも持参の耳栓でかなりカバーできた。アイマスクと合わせもはや必需品👍

6時台の浴室はもちろん空いており、イスや水風呂の心配をすることなく自分のペースでサウニング🧖‍♂️
昨晩見た顔触れもチラホラ。皆さん好きですねぇ🥴
サ室内は普段見ない日テレzipが放送
お天気コーナーでは、日曜から一気に寒くなるとのこと。これは週末のサ活がはかどりそうだな!

小1時間で3セットこなし温湯でシメ
日課の朝ランの代わりに良い汗かきましたわ💦

脱衣所
私がいつもタオル置く29番の棚が孫権に!
地名や駅名は他店で見たけど三国志とは🇨🇳
支配人が好きなのかな?

続きを読む
99

ささ湯

2021.10.14

11回目の訪問

サウナ飯

祝、サ活投稿数1万越え👏
職場から近く、いつも重宝してるので嬉しい限り!!

17時in@和風ブースでお泊まり
早速のクジ引きはアメ玉😭

お清めしながら振り向き伺う中二階、人影なし。ならばといきなりスチームへ
ドア開けた瞬間から刺すような熱気🔥
ここまで熱いと、当たりなんだかハズレなんだか…😅
水滴爆弾に悶えながらなんとか五分。
耳がもげるかと思ったわ

掛水ですましドライへ
サ室内は人多し。ただ17時台はソロ客ばかりで皆様お静か、最高の雰囲気👍
いつもより発汗が早かったのは、先に湯通し代わりにスチーム入ったからかな?
これ新たなルーチンにしようかしら🤔

2セット目に発見したのが、一緒に水風呂出たおじ様がイスが空いてるのに湯船へ
完全に浸からず縁に腰掛け足湯状態。これは爪先や脹脛の血行を意識した休憩上級者と見たが😳
お喋りドラクエ連中による足湯ボーイズは迷惑極まりないが、浴室内の状況次第ではこんな休憩の仕方があるのかと感嘆
(実はあんまり意味なかったりして😜)

18時からは恒例の黙瞑想サウナも始まり、終始快適に過ごせた

6セット堪能してレストランへ🍽

アルコール解禁してからは初めて
まずはキムチ豆腐をアテに瓶ビールで乾杯🍻
季節メニューに惹かれたが、今日はまだ食べた事がない味噌ラーメンをチョイス🍜
これがなまら上手くて一気に完食、健康考えたら良くないのにスープまで完飲😈
また推しメニューが出来てしまった😊
(夜、喉乾くだろうな…)

腹も膨れたんで早めに和風ブースへ
明日の朝ウナを楽しみにそろそろ就寝😴

味噌ラーメン

結構な野菜量。ちょこんと乗った白ネギが嬉しい。スープは激アツなんで気をつけて下さい!

続きを読む
68