2019.06.23 登録
[ 東京都 ]
実に2週間振りのホームサウナ、いつの間にやらサ活投稿も1000超えしているホームサウナ。18時〜20時でまったり。
疲れのせいかお風呂もだいぶ長め、そしていつものように塩サウナからの高温サウナを2段目から1段ずつ上がり5段目まで、塩サウナを含めて計5セット。
最近こちらにいることもなく、非日常と仕事から解放されたせいか気持ちも落ち着いてまるで家のリビングのような感覚。おかげで頭の中は色んなことを考えていて逆に集中できず。でもホームサウナならでは日常、サウナって日常だよね〜としみじみ。
それでも最後の雨の外気浴は完璧なととのい、しあわせだ。
そして、またしてもクロマニヨンズライブ遠征のチケットが当選。2月の長野、日本で一番フィンランドに近いところで雪にダイブできるあのサウナへ。楽しみだ。
[ 京都府 ]
昨夜のニュージャパン梅田に引き続き今夜も出張サ旅。大阪で仕事が終わり、京都へ移動しホテルで一休み。そして、混み合う時間帯が過ぎた頃にホテルから京都の細い路地を抜けて、高瀬川沿いを下る。これがまた良い感じ、昔の建物がひっそりとして落ち着いて雰囲気が素敵。
30分程歩いたところで、本日の目的地であるサウナの梅湯に21時半ごろ到着。この佇まい、ザ・銭湯。自分自身も久しぶりの銭湯、いいねえ〜。事前チェック済みだがカゴのスタイルの銭湯は数年ぶりかもしれない。中もレトロ、というかリアル。
いざ、浴場へ。銭湯らしく選択肢が少ない、昨夜もそうだが選択肢が沢山あるところへ行くことが多かったので、この潔さもたまにはいい。なぜならばあるところに入るのみ、サウナに入る時にはこの悩みがないのが一番。
ジェット風呂も電気風呂もちょい強めで自分好み、ある程度楽しんだところでサウナへ。
一段しかないサ室、これまた潔さ良い。なによりも静か、テレビはもちろん音楽も無し、人も喋らずに黙々と。そして意外と熱い、けどゆったりと。目を瞑って温度計も12分計も見ずに淡々と汗を流す。
水風呂は深いし、やさしい水、滝に打たれて身体を冷やす。いいぞいいぞ。
休憩は橋の上で足を組んだり、伸ばしたり、ここがとても良かった。
そんな感じで一時間程の入浴で〜のお願いなので初めから3セットと決めて、サウナ・水風呂・休憩をいつもより大切にじっくりと味わう。なんだかサウナに通い始めた時のことを思い出す、全部が大切だったなと。
3セットを迎える頃には完全に自分の世界に入り込み知らぬ間にととのってしまいました、ふう。こんなにじっくりと味わうのは意外とひさびさだったかも…
浴場から出るとBGMで「スローなブキにしてくれ」が流れている。あぁ、もう完璧じゃないか。珍しく瓶の牛乳を飲みほっと一息、そんでタオルも購入させてもらいました。ありがとうございましたサウナの梅湯。帰りは鴨川沿いを散歩して帰路へ、冬の風がここちよいのだ。京都の醍醐味は鴨川でのととのい、最高です。
これにて7月からスタートした今年の不定期で全国飛び回る出張サ旅は完結、最後にふさわしいところでした。九州から東北まで有名店からローカルスパ銭まで20箇所弱、仕事の合間のサウナは救いですな。
しかし!そんな中、クロマニヨンズのツアーが発表されて先日チケットが当選。来月の下旬には静岡市へライブ遠征、ホテルは取りません。なぜならば… 2年ぶりのあそこです。胸がドキドキ。
[ 大阪府 ]
疲れに疲れを重ねてようやく辿り着いた。今週の出張サ旅は大阪なのでニュージャパン梅田、20時から22時半でかなりまったり。
この関西圏のサウナパンツ、慣れきましたよ。1階から3階があるので果たしてどう楽しむか?
まずは洗い場の2階の薬湯で温まる。そして、なんとこのフロアにもサウナがあるとは事前チェック不足。小さめなスタンダードなサウナがひっそりと、ここでじんわりと汗を流して隣の水風呂へ。4日振りのサウナなのでこの時点でととのいそう。
そして、メインフロアの2階。どこから入ろうかな?よし、低温でゆったりしよう。あ〜キラキラしてるし音楽もじわじわくる、気づいたらだいぶ汗。そのタイミングで高温サウナでオートロウリュイベントが10分後に〜アナウンス。いいタイミング!時間を調整して退室、こういうときに12分計はわかりやすい。そんで水風呂は冷たすぎない方で。
さてきました、高温サウナ。入って1分でイベントスタート、やったぜ。真ん中にデカいメトスで気分高まりオートロウリュからのオートアウフグース、この類いのやつは慣れてきたが施設によって感じ方はいろいろ。ここは心地よく長いがツラくないから好き。それでもだいぶ汗がでてキンキンの水風呂、そのあとはリクライニングゾーンでととのった〜!
ここで一休みして、3階への階段、ストレイトゥヘブンの流れをどうするかを考える。そんな時のスチームサウナ、これがバッチリだった、長めの休憩後に身体が冷えたので心地よい、中に水風呂があるのは福岡ウェルビー以来で好きなスタイル。
そして、今日の本番の3階、ストレイトゥヘブン。(言いたいだけ、ツェッペリンの名曲)狭いサウナ室、セルフロウリュ、最高じゃないですか。。ここまで4セットサウナに入ってしまったが、さらに3セット、いいねえ。しあわせの極地。水風呂が樽で長野のザ・サウナを思い出す、もちろんここもキンキン。ととのいまくってしまった。
最後は檜風呂を独り占め。しあわせ。明日は京都へ、ここでサウナチャンスはあるか??
[ 東京都 ]
今日は仕事がかなり早く終わったので久しぶりに瀬音の湯、こういう日は瀬音の湯。19時〜21時でイン、平日夜の瀬音の湯が最高なんだ。
一週間連勤したところなので温泉があまりにも心地よい、いつもよりお湯に浸かってからサウナへ。5〜6人いるがほんとに静か、しっかり黙蒸、安らぐわあ。
そんで水風呂、温度計は見づらいが今夜は体感で西多摩一の冷たさ。例えがローカルで申し訳ないですが、多分10℃台前半でかなり冷たいです。瀬音の湯の水風呂最強シーズンに入りましたね。
そして外気浴、いやこれは森林浴。しあわせすぎる。
もうここから4セット重ねて、毎セットととのってしまった…
最後のセットは気付けばサウナ、水風呂、森林浴、他のお客さんがいなくなっており貸し切り状態。開放感溢れる中、蛍の光を聴きながらととのって、温泉で締め。最高っす。
さて、あと一週間ほど連勤予定だが今週末は出張サ活チャンス。あれやこれや考えてニヤけております。
[ 千葉県 ]
本日も泊まりで幕張へ、つまりプチ出張サ旅。ということで20時半〜22時半で湯楽の里でもイキタイ数ナンバーワンのこちらへ。
混んでることを覚悟して〜、うん、仕方ないっすね… それは置いといて、変わり湯の草津の湯と炭酸泉を楽しんでからサウナへ。
オートロウリュがあるのでストーン系でじわじわと。人数制限されているので下段から人が抜けるごとに上に上がるシステム。まずは下段でゆったりと。
水風呂はキンキン気持ち良い〜、そんでここは何より外気浴、東京湾越しに東京の夜景を眺める(立たないと見えないけど)!リクライニングチェアーが毎回空いてる、これはほんとにラッキー。
ラストはオートロウリュアトラクション、湯楽の里系列だと「ひたちの牛久の喜楽里」が強烈。成田の空の湯も中々スゴい、あとは土浦の湯楽の里もあったかな??覚悟を決めて10時に飛び込む、意外と大丈夫だったのは耐性がついたから??でも長い、長い、汗は終わりまでの間に結局すごいかいて退室。
東京を眺めてからリクライニングチェアーで潮風に吹かれてととのった〜。
そんで、ここがサウナイキタイの投稿80施設目。なかなか行っとるなあ。
[ 埼玉県 ]
本日は久々に友人とサウナ、気になっていたココヘ21時〜23時半で初訪問。
まずは温泉で身体を温める、結構自分好みで良い感じ。そのあとは軽く外の様子をみてからサウナへ。
サウナのセッティングもちょうどよく気づいたら結構汗をかいてる、足も伸ばせて居心地がよい。水はだいぶ冷たい、いいね。そんで外気浴は最初の2セットはインフェニティチェアーでばっちり。3セット後は岩盤浴で1時間ほどゆったり、この料金で岩盤浴はお得。いまはお試し期間なのかな?
そして最後にサウナを1セットで気持ちよくなれました。まだオープンしてままないので若者グループが多くガヤガヤしているのも仕方ないか、落ち着いたらまたきてみようかなと。
それにしても入間、飯能、所沢、川越は良いサウナが沢山あるなあ。自分のサ活を見ると東京より埼玉率が高い。
[ 東京都 ]
あきる野に天国ができてしまった…
本日は『多摩あきがわ Live Forest』出演の
こでらんに〜のライブフォト撮影を終えて、会場に隣接するこのテントサウナを発見してしまいました。もちろん、入るしか無い!
撮影前に17時〜18時の予約をする。そして待ちに待った撮影後、この日の目的はこの為にあったのだとワクワクしながら日も暮れてきて気分も最高潮。熱々にセッティングしてくれたテントサウナ、早速ロウリュしてくれて珍しいブルーベリーのアロマ。香りと湿度が上がってきてアウフグース、しあわせだ。
水風呂はテントサウナの醍醐味で川へ!染み渡る自然の水、インフェニティチェアーでととのう。最高すぎる。
2セット目はほうじ茶のアロマ、落ち着く〜。いいねいいね。その間、スタッフさんとサウナ内でサウナ談義。全国のサウナどこが良かったの話ではらかんの湯に行ってそこが一番だったとのこと。そんで来月大阪に行くことを伝えたら、ニュージャパン梅田が良いと。信頼できるスタッフとわかり安心!そのあとはテントサウナのセッティングやらこの地域のサウナのこととか色々と楽しい話。
サウナ、水風呂、外気浴の間はずっとライブ会場からライブやDJの音が聴こえてきてシチュエーションが素敵すぎる。
そんでセットを重ねて、4セット目でその日の演者のkenkenさんとご一緒し福生の話をしてから、五日市在住のチェコ人が「滝に行きたい!」ということで滝へ。
これがほんとに最高だった。岩場を歩き滝に着いて深くなるところでダイブ!バッシャーンと行って泳いで身体を浮かす。ひー!冷たいけど気持ち良い!
休憩は身体に合う大きな岩をみつけて大の字でごろり、まさに自然と一体となる。ととのい後はライブ会場の焚き火を眺めて身体を暖める、最高すぎじゃありませんか… まさに天国。
今年は全国のサウナに沢山行っておりますが、もしかしたら今年一番の感動のととのいだったかもしれない。
ここのテントサウナ、地元からのアクセスが良いのでリピート確実。応援してます。ありがとうございました!
[ 埼玉県 ]
本日一週間ぶりの休日ということで秩父までツーリング、13時〜14時半で初訪問。
中のお風呂を楽しんでからサウナを3セット。平日で人が少なくサウナで落ち着いて汗を流す、熱すぎない感じがこういう時間帯にちょうど良い。水風呂は深くて広くて冷たくてばっちり。
そんで何より外気浴は天国のよう。天気も良くて、とても静かで最高のととのう環境が揃っていた。意外とこういうことは少ないのよね。最高のととのいでした。
また、秩父ツーリングでこの地区を開拓したいと思います。
[ 埼玉県 ]
昨日出張から戻り久しぶりに感じる勝手の知ったサウナへ、オートバイを走らせてこちらは21時〜22時半。
コロナ前だったら平日だし人は少なかったけどライフスタイルの変化のせいか人は以前より多め、サウナが流行から日常になったかなあ、なんて。人が多いのはあれだけどそう捉えればサウナの未来は明るい。
そんなことを考えて塩サウナからの高温を4セット、運良く外のリクライニングで毎回外気浴できととのった〜。
仕事の都合でなかなかメッツァのサウナイベントチャンスが無いが、仕方ない。湯楽の里・喜楽里のいい風呂キャンペーンを楽しませてもらいます。
[ 京都府 ]
出張サ旅、岡山からの帰りで一旦京都まで引き上げる。初めての京都サウナチャンス!さて、どこへ行くか?銭湯サウナも行きたいが時間も時間なので23時半〜25時でここへ。
まずは屋上で薬草からの塩サウナ、ゆったりと身体を温める。外気浴が最高、しあわすぎる… 喫煙できるのでここで一服。この時点で大満足。
そして、ロッキーサウナを4セット。良いサウナに来るとこれまで体験した最高なサウナが頭を駆け巡る… 水風呂もキンキンでばっちり、時間の都合で屋上は行けないのが残念だがここ一番のととのい!すばらしい!
帰り道は鴨川に沿って歩きながらのアイスクリームと缶ビールで最高。
京都サウナは来月もチャンスはあるので来月は銭湯サウナへ、出張サ旅はまだ続く。
[ 岡山県 ]
岡山出張サ旅二日目、仕事終わりギリギリの21〜22時でくらの湯へ初訪問。本日は18周年とのことでキャンペーンウィークで500円。
出張先のスパ銭は有名なサウナとはまた別で施設がガヤガヤしていても気持ちが落ち着く感じがある。それがまた良い。
サウナは普通のスペースとは別で2階にあるパターン、こういうの地味に好きなんだよなあ。1時間しかないので早速サウナを3セット、昨日に引き続き遠赤外線でじわじわ。水風呂深くて気持ち良い〜。そんで外気浴の露天スペースもナイス!
もっとゆっくりしたかったけど、良い感じ。ありがとうございます。
帰りは遠回りの倉敷散歩、美観地区を回ってホテル。歩きながらの冬の風、ホテルのベッドでととのった〜
[ 岡山県 ]
僕のヒーローである日本を代表するロックンローラー甲本ヒロトを生んだ街、岡山県岡山市。今夜の出張サ旅はサウナ&カプセルハリウッドへ21時半〜23時半頃でイン。
コンパクトだがこの施設のサ室は広くて、遠赤外線でカラッとしてるが壺のお湯のおかげかとても穏やか。お客さんも少なく静かでこんなにサウナで無心になれたのはいつ振りだろうか?
水風呂も優しくて、ずっといれるけど気持ち良い。黙々と4セットでほんとに心地良かった。初の岡山サウナ、しっかりととのいました。
[ 埼玉県 ]
出張から帰り、オートバイに乗りたいなあということでちょうど良い距離ということでいるまの湯へ20時半〜22時。
今夜は塩サウナ、高温を3セットしてととのい、そのあとはお湯に入る代わりにスチーム。このコースかなり良いかもと何回も通っているのに今更発見。
[ 宮城県 ]
仕事を終えて一昨日に引き続き、仙台サ活二軒目で19時〜21時でここへ。
疲れもあって温泉が気持ち良い〜、露天も外の空気が最高。
そしてサウナは5セットほど、久しぶりのikiに対面。この感じでじわじわと蒸されていく感じがたまらん。施設自体がコンパクトでストレス無き導線は無限ループ、ととのいスペースが非常に落ち着く。仙台の風に吹かれてととのいました。
ありがとう仙台、また明日からホームへ戻ります。さて、来週はどこのサウナへ行こうか?楽しみ楽しみ。
[ 宮城県 ]
出張サ活イン仙台、初の東北サウナでここへ21時〜23時で訪問。
運転の疲れがあるのでまずはお風呂でゆったり。そのあとは低温でじっくり、今はなき相模原のJNを思い出す寝ながら汗をじわじわと、この感じがとても良い。
そして、高温サウナを4セットほど。ストーブはSKCのコンビネーション、熱いが居心地が良い、水風呂も冷たく深くて気持ちいい!
最後のととのいの露天が良かった〜、冬を感じる外気浴、ととのいました。
[ 東京都 ]
本日二週間ぶりの休日で今月のラストサウナ。バイク仲間の同級生の住む東中野へバイクで遊びに。夕飯をお好み焼き屋で済まして、アクア行くかと話していたが友人が松本湯へ行こうということで初訪問の18時半〜20時。
お風呂であったまってから水通し、深い、こんなに深い水風呂は初めて!そして、静寂のフィンランドサウナはじっくりとしてかなり良い。お客さんはたくさんいるけど、みんな一言も話さずに黙蒸。この混みがちな時間帯にも関わらず、このマナーの良さは素晴らしい。
計4セットでばっちりととのい。風のある休憩スペースもいいし、泡泡の水風呂も良い、これが炭酸でこの温度だったらかなり最高。本当に水風呂からの泡泡が最高だった… サウナ料金を上げて良いから炭酸にしてみて欲しい。お願いです、支配人さん。
そして、バイクで福生へ帰る。新青梅街道も空いてて良い感じだったのだ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。