ぴろゆき

2022.02.15

1回目の訪問

歩いてサウナ

歴史を感じる

帰り道寄り道サウナ 今日は上野ニュー大泉まで。

18:00 〜 ¥1,200

靴箱に靴を入れ、フロントで説明を受ける。3時間コースを選択。

1Fのロッカーに行くと、おやおや?サウナセンターを思わせる佇まい。ロッカーを開けるとタオルお館内着が綺麗にセットになっておいてある。サウナセンターだ。

2Fの風呂場。コンパクトな作りだが水風呂とサ室はある程度場所が確保されている。

入り口左に紙コップで水が飲める。Good。

サウナはなかなかの熱さ。これはクル〜。

水風呂は17度位でほどほど。浅めなのと真ん中に柱があるのがちと残念。

外気浴は残念ながら無い。(ペンギンルームもない。)歴史のあるサウナ施設は、サウナ水風呂はあるけど、外気浴はない。これはしょうがない。

16:00と20:00はロウリュサービスがある。

20:00からのロウリュに参加。係員さん、オレンジ色のシャツが、孫悟空ぽい。白樺の香り。そしてウレタンの板でアウフグース。

5セット+ロウリュで、ととのった〜。

歩いた距離 2km

ぴろゆきさんのサウナセンター稲荷町(旧サウナホテルニュー大泉 稲荷町店)のサ活写真

  • サウナ温度 100.9℃
2
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.02.15 22:19
1
でしょ。なんとなくサウセンですよね。サ飯食べなかったのですね。
2022.02.16 05:05
1
サウセンらしさがそこここにありました。3F食堂は常連さんらしき人々でほぼ満員でした。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!