絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぴろゆき

2022.06.17

1回目の訪問

船堀探訪

19:40〜 ¥1,500

船堀駅の周辺には5つくらいサウナがある。今日はそのうちの一つに訪問。

受付は5F。エレベーターで上がる。北欧っぽい。受付した後階段で風呂場に移動。床はフェルトのような材質で吸音されているかんじ。館内BGMは無し。北欧っぽい。

風呂場は広い。空いていて穴場感。サ室はしっとりしていて熱さも十分。

ととのい椅子は4脚ほど。窓が空いていてマンションの玄関側通路から丸見え。誰も気にしないか。

気持ちよく4セット。ととのった〜。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
28

ぴろゆき

2022.06.14

1回目の訪問

歩いてサウナ

桐の湯

[ 神奈川県 ]

初体験 カルストーサウナ

18:00〜 ¥590(内サウナ¥100)

思ってもないところにサウナはある。サウナマップで川崎駅の西側に桐の湯を発見。近いのでふらっと訪問。

古い感じがありつつも、掃除は行き届いている。ストイックな店内は全体的に灰色を基調としていて、曲など流れていない。

受付で入浴を告げると、店員さんが値段を指差してお知らせ。サウナはプラス100円。安い。大きめのタオルも付いてくる。

銭湯自体は割とよくある感じ。思ったより広い。

熱湯(45度)に入ってアツーッとなった後に、サウナに入る。昨日の別のサウナ施設に続き今日も貸し切り状態。中は祠の中のような感じ。周りが石で覆われている。座ってみると、石からの熱がじんわり。岩盤浴のような感じ。室温は55度を指している。空気はカラカラで熱くないのに、石からの熱で体の奥までくる感じ。岩盤浴のサウナ版といったところ。

サ室の一番奥の壁に人の影のような跡ができている。常連さんが日々通うことで出来たものか。

水風呂は残念ながら無いので水シャワー。外気浴もない。脱衣所で休憩。

カルストーサウナを初体験することにより、世の中まだまだ知らないことがあるな〜と思い知らされた。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 55℃
24

ぴろゆき

2022.06.13

1回目の訪問

サウナ飯

千年温泉

[ 神奈川県 ]

千年続け銭湯サウナ

19:30〜 ¥720

武蔵新城から歩いて5-10分。住宅地の中に鳥のマークの銭湯が。

皆さんがサ活に書いている通り、とても綺麗。

サ室はややぬるめだが、遠赤外線が直で当たるところは陽だまりのような暖かさだ。

水風呂は17.7度。悪くない冷たさ。

外気浴は椅子が足りない感じ。結構人が入ってるから仕方ない。

スッキリ3セット。ととのった〜。

今度来たらTシャツ買おうかな。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店

タンタンメンセット

大辛を注文。しかし見た目ほどは辛くない。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17.7℃
25

ぴろゆき

2022.06.12

1回目の訪問

サウナx プール

10:00〜 ¥450

サウナに行きたいが子供を家に置いていくのは忍びない。というわけで、今日はクリーンスパ市川。余熱を使った温水プールに温泉とサウナが着いている施設に子供を連れて来た。

以前はプールだけの理由て来ていたが、今回初めてサウナを利用することに。プールで泳いで楽しんだ後、サウナにGO。

サ室は10名入れる。コロナの制限がなければ16名までいけそう。カラカラではあるが、温度はそれなりにある。子供の禁止はなく、入る場合は親が連れそうという記載があるのみなので、息子もイン。しかし、2,3分で限界らしく、すぐ出てしまった。おじさんだらけでシーンとしている中では、居た堪れないのも無理はない。

水風呂は20度。もうひと超え冷たくあって欲しいかも。

外気浴は良い感じ。外が見上げられる露天の隣にフラットに寝転べるベンチが2つあり、整い椅子もある。

プールを楽しみつつ、余熱でととのった〜。

続きを読む
24

ぴろゆき

2022.06.11

1回目の訪問

津田沼-事実上ソロサウナ

7:50〜 ¥750

最近使うようになったサウナマップで発見。

https://sauna-map.com/

思ってもないところにサウナはある。ここはその一つ。津田沼駅のすぐ近く。カプセルホテルだけど朝や夜など時間によってサウナだけの利用ができる。

風呂場はかなり小さめ。小さな民宿の雰囲気。サ室も4人が限界。小さいが、穴場のため貸し切り状態なのが素晴らしい。93度の低温とはいえじっくり蒸される。

水風呂は18-20度くらい?これといった特徴はなし。ここも貸し切り状態。

外気浴はないので、カランの前の洗体用椅子に座ってととのう。

全4セット。朝から穴場でととのった〜。帰りはウメソルティをゴキュ飲み。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
35

ぴろゆき

2022.06.08

4回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

Oh Micky Love Micky ペコリMicky

19:00〜 ¥2,110(¥200 coupon 適用済み)

21:00からの鮭山さんのアウフグースを受けに来た。

追っ鮭の皆さん、はしゃぎすぎでアウフ終わってるのにサ室でおかわりコール。鮭山さんに「終わりです、出なさい!」とプチ怒られてるの草。楽しみすぎ!!

いさりび 川崎本町店

海鮮丼

前はゆうちゃん丼という名前だった。

続きを読む
30

ぴろゆき

2022.06.05

2回目の訪問

群馬日帰りサ旅⑥

18:00〜 ¥1,380

最後の施設は2度目の訪問、ハレニワの湯。あれ?群馬じゃなくて埼玉じゃね?

こちらはちょっと別の目的。ハレニワが輩出したたま助さんを応援するために来た。

スローリュ小林さんとたま助さんのコラボアウフでアチアチ。応援すると同時に己の耐熱性を高めた。

続きを読む
29

ぴろゆき

2022.06.05

1回目の訪問

群馬日帰りサ旅⑤

16:00〜 ¥800

5施設目はゆまーる。

サ室は一般的なスタジアムサウナと塩サウナ。スタジアムサウナでは野球中継。これはもはやデフォ。

水風呂は18度、まずまず。外気浴もこういった施設では一般的な感じ。

リーズナブルな値段と、一通り必要なものが揃っているのでいい感じではあるが、他の施設と比べて違いを見出すのが難しいかも。

宴会場がやたら賑わっていたようだったのだが、貸し切りの飲み会でもやってたのかな?

クイックにととのった〜。

続きを読む
26

ぴろゆき

2022.06.05

1回目の訪問

群馬日帰りサ旅④

12:10〜 ¥1600 (2h)

元々土曜日に来てアベタイガーさんのアウフグースを受けたいと思っていたのがこのサ旅計画の始まりだった。日曜日はアウフがないと思っていたら、2hでアベタイガーさんとアララライさんのアウフ受けることが出来た!アララライさんの時は玉座に座ってみたが、熱すぎて即退場。

アベさんにエールの声かけをして施設を後にした。また来たい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃,10℃
35

ぴろゆき

2022.06.05

1回目の訪問

群馬日帰りサ旅③

10:00〜 ¥750

高崎、前橋と来て、さらに奥の渋川周辺に来た。周りが畑の中、立体的な施設が現れた!下から見上げると何かの基地のようだ円谷プロっぽい。

フロントで受付して、2Fにエレベータで上がる。上の船みたいになっているところが風呂場だった。

サウナは熱め。絶妙な熱さで汗が出る出る。水風呂に入ったら外へ。

外気浴が、なんというか、全裸丸見えで畑と街並みが見下ろせる。これ、いいのか?渋川の皆さんは はおおらかなのか?と思いつつ、この解放感はたまらない。太陽をいっぱい浴びながらの外気浴を楽しむ。これは他で味わったことがない体験だ!!お気に入りリストに入れることにした。

2セットで心臓バクバク。温度設定の妙?天気の良さ?とにかくととのった〜。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 21℃
25

ぴろゆき

2022.06.05

1回目の訪問

群馬日帰りサ旅②

8:00〜 ¥720

2施設目は前橋駅近くの七福の湯。アミューズメント施設が周りにある、

サ室はスタジアムサウナ。大谷翔平のプレイを観ながらのサウナ。まさにスタジアム。温度は低め。

この銭湯施設で面白いのが、スチームサウナ。なんと椅子の下がお湯で満たされていて、足湯をしながらスチームを浴びるようになっている。

水風呂は18.5度。表示より冷たく感じる。奥行きがあるのが良いが、やや浅め。

外気浴が出来るところには屋外用TVがあり、がっちりマンデーをやっている。儲かりの仕組みがわかった〜。

割と早めの2セット。スチームサウナが印象的だった〜。

続きを読む

  • 水風呂温度 18.5℃
31

ぴろゆき

2022.06.05

1回目の訪問

群馬日帰りサ旅①

6:00〜​​ ¥600

日曜丸1日使えるとしたら、車でサウナ巡りしたいものである。

そんなわけで群馬のサウナを色々堪能したいと早起きして行ってきた。

まずは朝5:00からやっている湯都里さん。

6:00なのにすでに多くの車がいる。

​​塩サウナ、シアターサウナ、アロマサウナと楽しんだ。

​​水風呂は中が段々の構成になっていて、一番底は思ったより深い。

外は壺湯などバラエティに富んだ風呂達ががあり、沢山の人がいる。朝6:00なのにすごい。

1施設目。ぐっとととのった〜。

続きを読む
29

ぴろゆき

2022.06.01

1回目の訪問

水曜サ活

湊湯

[ 東京都 ]

現金のご用意を。

19:30〜 ¥980

帰り道寄り道サウナ。八丁掘にリノベ銭湯サウナがあったなんて。完全にノーマークだった!

入り口でPayPay使えますか?と聞いてみたところ使えないとのこと。急遽コンビニまでお金を下ろしに行くことになる。キャッシュレス決済が使えないのは珍しい。

ロッカーは100円玉を入れて最後戻ってくるシステム。両替のためにフロントに行くと、100円貸してくれた。両替の手間は省けたのは助かったが、はて、そもそも100円システムは何のために?

コンパクトにまとまった風呂場とサ室と水風呂。
雰囲気的には大井町のSHIZUKU的な感じ。

4セット堪能。帰り道は梅ソルティをゴキュ飲み。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
25

ぴろゆき

2022.05.31

1回目の訪問

歩いてサウナ

日吉湯

[ 神奈川県 ]

帰り道と逆方向

20:00〜 ¥720

帰り道寄り道サウナ 今日は日吉湯まで。

日吉は以前知り合いが住んでいた。学生向けの物件が多くて少し駅から離れると良い物件があるとか?

日吉湯は日吉駅からだとちと遠いのでグリーンラインを利用。この電車昔なかったような??

日吉から一駅で下車。駅からは数分で到着。

割とよくある銭湯とは少し違う。コンクリート建てで2Fが入り口。

サ室は薄暗く、テレビは小さく音も小さい。よく言えば集中しやすい。温度は105度。程よく赤外線で温まる。

水風呂は温度計が20度を指していた。18度くらいに感じたがどうだろう。

外気浴は出来る。銭湯サウナにしては珍しい。

ところで、ウォーターディスペンサーが脱衣所にあったのだけれども、とても冷たいみずが出てきた。下から噴水式で出てくるタイプって、大体温度が残念だが、ここのは冷たくてよい。

4セット。ガッツリととのった〜。
長生きしたけりゃ銭湯だぜ!!

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 20℃
18

ぴろゆき

2022.05.29

1回目の訪問

滝の湯

[ 千葉県 ]

50度までしか計れないから。

17:00〜 ¥450

少し時間が出来たので、前から行く予定にしていた近所の銭湯滝の湯訪問。年季の入った施設。サウナ込みでこの値段なので安い。

スチームサウナ。温度計がかかっているが50度までしか計れないもので、思いっきり振り切れている。なので50度以上は間違い無さそう。

水風呂がないので水シャワー。整い椅子はないので、脱衣所で立っまま扇風機で涼む。

3セットを堪能。スチームサウナは温度高めでよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
20

ぴろゆき

2022.05.29

1回目の訪問

微妙な距離が今日は逆に良い

9:30〜 ¥800

さて今日はどうしよう。家の用事の合間に行くサウナ。近所は大体行ったし、遠出するには時間がそれほどない。

しかし、なかか鎌ヶ谷はそんな微妙は状況に丁度よかった。自転車🚲で汗をかいて入るにはピッタリの距離だ。

というわけで、行ってきましたサイクリングサウナ。

良い天気の中久々に走ると、天気が良いので気持ちいい。道は古いのでガタガタしているのが気になりつつも到着。

サ室はほどほどの熱さで汗がかなり出る。先に自転車で汗をかいていためか、普段より出始めるのが早い。これは発見かも。

水風呂は19度とデジタル表示がでているが、16-17くらいに感じる。低い分には問題ない。

外気浴は天気がよく気持ちがいい。青い空を見上げることで日頃のモヤモヤした気持ちが消し飛ぶ。

スチームサウナと合わせて4セット。

さて、習い事が終わった子供を迎えに行ってくるか。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
29

ぴろゆき

2022.05.27

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

同じ川崎でも、高津区はちょっと違うよ?

19:30〜 ¥2,000

ホテルのロビーは2F, サウナはB1F。佇まいとしては、80年代から90年代に建ったビジネスホテルといった感じ。例えば東横インとか。

普通のバイブラ風呂と、3-4人入れる水風呂。

サ室は低温と高温。低1、高3を堪能。高温カラカラで熱い。皮膚がヒリ付く。

結果。とても心地よかった。ちなみにサ飯は、昔この周辺に住んでいた頃によく通ったラーメン屋、まっち棒のラーメン。20年も前に行ってた時と変わらぬ味。ありがたい。

歩いた距離 1km

まっち棒 溝の口店

ラーメン+ネギ飯

変わらぬ味

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 14℃
28

ぴろゆき

2022.05.26

1回目の訪問

歩いてサウナ

大森湯

[ 東京都 ]

銭湯サウナが呼んでいる

20:15〜 ¥680

帰り道、前から目をつけていた京急沿いの銭湯、大森湯に行ってきた。

行く途中、心の中はミュージックサウナが浮かぶ。たかの湯が近いなあ。。いやいや、新しい場所を訪れたい。と、大森町駅で下車。

駅近くは落ち着いた雰囲気でなかなか良い。コーヒー屋があったり、ファーストフード屋があったり。住宅地を抜けると大森湯発見。

都内でいくつも行った銭湯と変わりはない。サウナは引っかけ鍵タイプ。これも既に知っている。ふうむ。割と普通か?と思ったら、いや?なんだろこのサ室の熱さ。

サウナ室が。オーブントースターの中みたいに、遠赤外線バリバリになっている!!皮膚がヒリヒリする!温度計は113度を指している!アツアツ!

水風呂は17度。小さいがバイブラで涼しい雰囲気。

4セットがっつり。ああ〜よく眠れそ〜。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 113℃
  • 水風呂温度 17℃
28

ぴろゆき

2022.05.22

1回目の訪問

サウナ飯

千葉の奥地に楽園を発見

11:00〜 ¥1,580

車でかなり走ったが、それだけの価値はあったと思えた。

おふろCafeはどこも内装、館内着、音楽とどれも凝っていて、素晴らしい。

色々新しい体験もできた。

バレルサウナを初体験。かなり湿度高くてキマる。
整いハンモックが水風呂の隣に。これも初。
男女共用の水着で入るサウナ。15人位は入れるかんじ。前は大きなガラス張りで明るい。遊具で遊ぶ子供を見て和む。

水風呂は1人用の壺湯的な水風呂が2つ。水が常に補充されていて清潔感ある。特に待ちも発生せず。温度は普通。

外気浴は広いところで空を眺めなら。満足。

家族を連れてきても喜びそうだな〜。

お魚和んプレート

彩りよし!🍙味良し!魚🐟ありがたい!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
36

ぴろゆき

2022.05.22

1回目の訪問

龍泉の湯

[ 千葉県 ]

成田、自然に囲まれた穴場

9:30〜 ¥980

行こうと思っていた施設が10時からなので、途中にあるののに訪問。

割と綺麗な施設。特徴は外気浴の木々の自然。流れる雲を見上げながら、クイックに3セット。朝からととのった〜。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
35