絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぴろゆき

2022.05.16

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

上白石萌音のブルーハーツ&プリプリ

19:00〜 3h ¥1,200

今日はオリエンタル1でスター諸星氏のアウフグース。最近オリエンタル多め。平日夜にいい感じでアウフグースやっているから。

先に腹ごしらえ。上野駅を出て、アメ横でケバブ🥙を頬張る。うまい。辛めのソースがたまらない。

19:30にチケット配布と言っていたが、行ってみると19:00頃から1人すでに並んでいる方が。19:20に並び始めて、2番目をゲット。

20:00の回開始。上段奥目の席に座り、まずはゆったりした曲に乗せてビフィタをパサパサ。いい匂いが室内に充満。そのあとサウナダービー。この演目聞くの2度目だが、またもやなぜか中村トオルが出てきて弱酸性のメリットで洗ってあげてください!という。

21:00の回は20:15からもう人が並んでいる。12番をゲット。

前の回が熱すぎたので、下段にいく。上白石萌音の80sカバー曲に乗せて。下段なのに最後かなり熱かった。

よく寝れそうだ〜。

歩いた距離 0.5km

アラスケバブ

ケバブチーズ

好きだわこの味。

続きを読む
38

ぴろゆき

2022.05.14

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

メタルミッキー! (Metal Micky /Suede)

17:10〜 ¥1,200

ミッキー山下さんのアウフ受けに、上野はオリエンタル2へ。2回目の訪問。

アウフグースチケット、20名分配布。ほぼ満員御礼。

ミッキー氏、20:00はドラゴンボールの亀仙人、21:00は白塗りの公家のような男。

なかなか手が混んでいるし、お客さんいじりも箸休めサトシ氏的スタイルでうまい。

熱波は激アツ。全員追い出す位まで熱くするスタイル。2回とも小走りで途中退室。そりゃそう。熱くていてもたってもいられないから。

水風呂は15.5度程度。サ室が熱いから、15度でも問題なし。

外気浴はない。が、1番奥のカランの台の上に座ることができて、なかなか良い。外の風がとてもよく入ってくる。

週の最後。大分楽しめた!

帰りに靴下を履いていると、あれ??足がめっちゃ膨らんでいる。壮絶な熱波を浴びた証拠である。

ちなみにメタルミッキーは、学生の頃聴いていた90sのスエードというUKバンドの曲。ひさびさに思い出した。

歩いた距離 0.5km

やきとん三吉 上野店

ニラ玉焼き

大きくてうまい!そしてリーズナブル!

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15.5℃
43

ぴろゆき

2022.05.10

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

19:00〜 ¥3,000

帰り道寄り道サウナ。今日はサ友に教えて貰ってオリ赤に初参加。

アウフグースはTaiga Abeさん。北欧のスタッフの方ということでらもしかしたら今まで会ってた人かも。楽しみ楽しみ。

オリエンタル1,2と同じく薄暗いなかに柔らかい光が演出されている風呂場。なかなかいい感じ。

サ室、防音室のような密閉感と壁の保温感。北欧と似てるって確かに!!

アウフグースは20:00と21:00に参加。白樺ベースの香りの回と、檜ベースの香りの回。メチャ熱だけど、2段目に座ったためか両方完走。楽しんだ。

Abeさん、これからの活躍も期待しています!

歩いた距離 1km

青松

サムギョプサル

うまし!ボリュームあるし!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 9℃,14℃
28

ぴろゆき

2022.05.06

1回目の訪問

10:30~ ¥4,740

1人で訪問。

以前、テレビドラマサ道をみてから、こういった施設のサウナを経験してみたかった。そして今日それが叶った!

バス、シャワールームの中に小さな扉が。ここだ。狭いけれどもしっかりしたサウナ。フロントに電話して電気が入ってから段々温度が上がってくる。水風呂は汗流しカットマンでOKなのがいい。しかし一番温度を低くしても20度位。冬はもしかしたら水温低いのかもしれない。

値段は2時間分。貸し切りでサウナを満喫できるが、これを安いと取るか、高いと取るか。意見の分かれそうなところ。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
26

ぴろゆき

2022.05.05

6回目の訪問

6:30~ ¥700

朝風呂利用。家族で訪問。朝ウナのあとは休憩所でまったり。娘は、読みたかった漫画を読んでハッピー。

続きを読む
22

ぴろゆき

2022.05.03

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

10:30〜 ¥1280(休日3h)

4/27に開店したという大型施設。ゴールデンウィーク、混んでそうだけどとても気になる。というわけで行ってきました。

つくばエキスプレスの駅、流山おおたかの森駅を降りて歩いてすぐ。駅周辺は綺麗なマンションが立ち並んでいる。開発途上のようで、空き地だったり、工事中の箇所あり。

施設に入ると、まず受付のために2Fへ。ロッカーに靴を入れて、その鍵で自動改札。今どきのスタイル。真ん中にくつろぎスペースがあり、風呂場行き、岩盤浴受付、マッサージ受付、食事処と別れている。中はとても綺麗。横浜の竜泉寺の湯並みに広い。

風呂場に入ると、沢山の風呂がある。中でも目を引いたのが、外にあるSAUNAと書かれた小屋。どうやらセルフロウリュができるらしい。
まずはスタジアムサウナ。サウナストーンの塔が5つ前にあり、10分毎?に一つ一つにオートロウリュがかかっていくようになっている。新しい!4段9-10人がけなので、36-40人ほど座れる。大きい。オープンまもないためか、それでも待ちが発生する。

水風呂は8.8度を示していた。グルシン!よくお分かりで!ありがたい!!16.5度の水風呂も隣にあり、あらゆるニーズに応えている。

セルフロウリュの小屋は8人くらいまでと狭い。セルフとはいえ、水をかけるのに関しては色々をルールが書かれている。サウナビギナーや、DQNのトラブルを未然に防止といったところか。

塩サウナもある。顔に泥パックできてなかなかよい。

整い椅子(フラット)は10脚以上あるが、どこも埋まっている。皆素晴らしい休日を楽しんでいる。

5セットフルに楽しんだ。良い施設じゃ〜。

歩いた距離 0.5km

チリガーリックカレーうどん

器がデカい

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 16.5℃,16.5℃,9℃
15

ぴろゆき

2022.04.30

1回目の訪問

サウナ飯

木更津のツボ

¥1480 ¥16:45〜

サウナを愛でたいで特集されてから、是非一度行ってみたいと思っていた。

海ほたる出入り口の近く、思ったより市街地に近い。広い駐車場だが結構車が埋まっている。

中に入ると女将さんがお出迎え。丁寧な説明を頂いて中に入る。懐かしい旅館の匂いがする。


風呂場に入ると右は水風呂で青いライトに照らされている。テレビで見たやつだ!水が常に上からかかっていて、風呂から溢れている感じ。水のザーッという音が風呂場全体を包んでいる。これは千葉版しきじ?

サ室のセッティングはアツアツ。クルー!テレビが からは野球中継。巨人対阪神。つぼやと書かれた漫画を読んでいる人がいる。公認なんだろう。

水風呂は温度高めとはいえ、サウナが熱いから問題なし。温度の組み合わせとしては、ジートピアが近いかも。

整いいすに腰掛けると、丁度西日が風呂場全体に入りこむ。おお。つぼやサンセット(命名)!

楽しくて5セット頂く。良い連休だ。

コアップ・ガラナ、たまご、牛すじ煮込み

コアップ、ここにきたら毎回飲みたい!

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 17.5℃
18

ぴろゆき

2022.04.28

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ジョーモジョーモジョモ

18:30〜 ¥1100

縄文と聞いて若干躊躇したが、いってみたら他にない感じの大変大人な施設で結果良かった。

サ室は赤外線ではないが、乾式なためロウリュはできない。温度低め、しかし場所によっては熱気が循環してくるのでなんとかととのえた。

歩いた距離 0.5km

志楽亭

鴨ネギつけせいろ

んー!鴨ネギ十割蕎麦。うまし

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
23

ぴろゆき

2022.04.25

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

健康浴泉

[ 東京都 ]

一日の締めは高温サウナで

20:00〜 ¥810

帰り道寄り道サウナ。今日はまたも東中野。アクア東中野の近く、健康浴泉さんへ。

東中野の駅を出たら、狭い商店街を抜けて到着。この商店街の雰囲気、昭和感がとてもいい。民家が立ち並ぶようなところを抜けて到着。2年前に改装したようで綺麗。入り口入ると、下駄箱スペースは狭め。

サウナ付きを告げると、ビート板、サウナ鍵、そしてそれらを入れる袋をもらう。タオル大と小も付いてくる。

中に入ると、なかなかのお客さんの入りで、ひしめきあっている。丁度お風呂の時間帯だからだろうか。サウナーも結構いるようだ。

サ室にイン。温度高!!いい感じ!昭和系赤外線ストーブがガンガン炊かれていて、中は狭めで5人まで。これはガッツリくるぞ〜。

水風呂は17.5度を指していたけれども、もっと冷たい気がする。サ室との温度差によるものかも。

外気浴は常に銭湯サウナの課題。健康浴泉さんは工夫して2Fを解放。外気が入るようにしている。扇風機もあり。

今日一日の疲れの解放ができた〜。

歩いた距離 1km

陳麻家 東中野駅西口店

パイコー坦々麺

からうまし

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17.5℃
24

ぴろゆき

2022.04.24

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

九十九里の浜近く

11:30〜 ¥2000

地方の大きめの銭湯施設。千葉のSORA Spaを思い起こさせる。歴史ある施設のようで、入り口は和風なのだが、改築した部分は洋の雰囲気を出していて、若者向けも狙っている。中は3階建てで、ご飯を食べながらステージが楽しめたりもするようだ。

露天風呂は、色の濃い湯があり、特徴ある。効能がいろいろ書いてある。

サウナは昭和系ストーブで、正直温度低め。水風呂は水温計ないが恐らく17度くらい。ガッツリのととのいまで到達は難しい。逆に、塩サウナのほうが、温度高め。塩を沢山付ても温度と汗で全て溶けた。

また一つ施設を体験できた。

Hotel&Restaurant椎の木

マルゲリータピザ

窯焼き出来たて!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
24

ぴろゆき

2022.04.24

1回目の訪問

NB surf camp

[ 千葉県 ]

サーフィンはしないけど

9:30〜

普段銭湯施設のサウナはよく行くが、外にある小屋のサウナは行ったことがないというわけで、今回予約を取って訪問。

小屋は3人中に座れるのがギリギリ。まだ作ってそれほど経ってないようで綺麗。水風呂はなんとドラム缶。大分手作り感がある。今回はそれを体験しに来た。

小屋サウナは薪ストーブになっていて、9:00から予約していたため店員さんがすでに火をつけてくれていた。自分で薪を足す分も付いてくる。ロウリュすると、石が鳴いて良い音。程よい温度で気持ち良くなる。

ドラム缶は、上から水シャワーがかかっているため、水風呂にプラスして顔も冷やせる。体験してみてわかったが、意外とよく考えられている。

子供2人も一緒に入る予定だったが、上の子は興味ないので下の子だけ体験。と思っていたら、急に上の子、熱波師やる。といってタオルをバサバサし始めた。どこで覚えたんや!(父が教えたのでした)

これからの季節、海辺のレジャーと組み合わせて来ると良いかもですね。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
25

ぴろゆき

2022.04.19

2回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

満天の湯 休館日特別営業

サウナの祭典春の陣

初めての参加。

仰いで貰った熱波師の皆さん
- はるさん
- 大森熱郎さん
- 飛んで火に入るJAL熱波隊
- ラーメン清水さん
- 満天のスタッフの皆さん

満天スタッフさんたち、やる気&やり甲斐が満ち満ちている。ほかにこういった施設はおふろの国や、ハレニワの湯があるかなと思う、どの施設もうまくいっているように見えるし、なんというか学校のサークルのような、持ち寄って作り上げてる感じで運営できてるのスゴい。

前からお慕い申し上げていた、OL熱波師 宮川はなこさんともお話できて良かった。

ストラックアウトでは21枚倒してマスクを沢山ゲット。やた!

アウフグース受けまくって昇天。良い眠りに着けそう。

大森熱郎のスタミナカツカレー

大森(大盛り)分は熱郎氏が負担する。というのは、大森さん本人によると嘘なんだそう。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.7℃
43

ぴろゆき

2022.04.17

1回目の訪問

歩いてサウナ

宮の湯

[ 千葉県 ]

ドラマ「時間ですよ」形式。

17:30〜 ¥550 (内サウナ¥100)

なんと今どき珍しい男湯と女湯の間に番頭さんが立つ形式の銭湯。

サウナは追加¥100。タオルと、サウナマット(布)が貰える。

サウナ自体の温度は低め。85度と温度計は指しているが、どうだろう。ぬるい感じがする。

そしてこの施設、おしい!水風呂ない!

立地は良いので、リノベーションしたら結構繁盛しそう。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
21

ぴろゆき

2022.04.17

1回目の訪問

松の湯

[ 千葉県 ]

激アツ!地元の銭湯!

16:00〜 ¥450 (サウナなし)

サ活を見てサウナがないのは理解しつつ訪問。中に入ると、ごく普通の銭湯。脱衣所に大きなキリンのぬいぐるみ。めっちゃ年季が入っている。(誰だろキリンの腰にタオルかけてるの。。)所々水槽があって金魚が泳いでいたりして雰囲気がある。

中に入ると、左にあれ?サウナの入り口。かと思えば、張り紙で使用できない旨書いてある。そういえば、看板にはサウナって書いてあったし、昔はあったんですね。

薬湯がウリのようで、ちょっと手を入れてみたらアツ!温度計は、52度になっている。な、何かの間違いじゃ?と思いつつ、まずは隣の40度の風呂に浸かったのちに足を入れたら。痺れる熱さで悶絶。ああ。これは、水風呂入ったあとに入った方がいいな。と、水風呂へ。温度は14度くらいな感じがした。とても冷たくていい感じ。さて、また薬湯に挑戦!!足を入れて、5秒くらいはなんとかなったが、結局すぐ痺れるー!!というわけで断念。

帰りに受付で聞いてみたら、温度設定としては48(より上)を目指しているんだそうで、50度で入る人はいるとのこと。

近場にこんな面白い施設があったなんて、まだまだ知らないことがあるなー!

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
21

ぴろゆき

2022.04.12

3回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

女風呂でととのって良いですか?

17:15 〜 ¥1540(3h)

男風呂が改装中であるため封鎖中、代わりに女風呂が男性に解放されている。

入ってみると、男風呂と代わるところはほとんどない。サ室が少し小さいか?と思ったがその程度。深い水風呂健在、温泉も琥珀色でまろやか。日の光の入り方は、女風呂の方がよいかも。入って右上から左下に光が差す様が美しい。

全体的に空いてたのも、よかった〜。

4スロットの後アウフグース。最後に追加1セットで楽しくととのった〜。

唐揚げ定食

充実のジューシー

続きを読む
26
アクア東中野

[ 東京都 ]

軟水推し

18:30〜 ¥980(サウナ付き)

今日は東中野のアクア東中野まで。

初めのシャワーで分かった。確かに水が柔らかい!

サ室は昭和系でメチャ熱!110度超え。人気あるらしく、待ちも少し発生。

水風呂はバイブラ、冷たくて気持ちいい。ジートピアの船っ水に似ているが、こちらの方が冷たく感じる。

風呂場から外に出ると、プチ水泳ができるような縦長のプールが。すご。外気浴は座れるところが一箇所のみ。代わりに皆さんプールに浸かっている。程よい温度で体を冷やせる。

帰り道は桜を堪能。いい日だ。

歩いた距離 1km

明洞のり巻き新大久保店

豚肉辛炒め丼

からうまし

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 16℃
20

ぴろゆき

2022.04.05

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

大人帝国の逆襲?

今日の帰り道寄り道サウナは戸越銀座温泉。五反田で乗り換えて、戸越銀座駅へ初めて降り立つ。駅の屋根が特徴ある。東急の電車の雰囲気、ファミリー感があって落ち着く。

戸越銀座は昔ながらの商店街風なんだが、都内だし全体的に綺麗で何とも不思議な感じがする。クレヨンしんちゃんの大人帝国の逆襲を思い出す。

道の途中でお腹が空いたのでカレーを頂く。

戸越銀座温泉自体も、古い昭和感と都会の綺麗さが合わさって不思議な感じ。

サ室は改良湯系のプラスチック引っかけ鍵。上段3名、下段が2〜4名位かな?L字でちょっと狭め。

ここの水風呂、いい。バイブラとチラーの効いた感じでなんとも人工的ではあるが、深いしめちゃ美味しそう!!いただきます!満足!

外気浴は上の階でできる。2脚椅子があるが、人気があるのですぐ埋まってしまう。

気持ちいい水風呂で4セット。いただきました〜。

帰り道、どうやって帰ろうかなと地図を見ていたら、あれ、金春湯が近くにある。ご近所でしたか。

歩いた距離 1km

ナマステ 戸越銀座店

2種類カレーセット

マトンとダル。いいよねー。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
17

ぴろゆき

2022.04.03

1回目の訪問

歩いてサウナ

趣味性高い公衆浴場
15:10〜 ¥800

前から少し気になっていたビバークランド ロードの湯。今日やっと訪問。ビバークとは、キャンプや登山で緊急に野営することらしい。施設との関連は不明。

向かいがお寺なのか、桜が満開。入り口には犬の置物。販売しているトレーナーにも犬のプリント。おしゃれ。

店員さんにサウナ付きと伝えて支払いののち入場。

サウナはまずまずの熱さ。昭和系。ゆっくり蒸される。水風呂は16-17度程度。あまり入っている人いない感じ。

外気浴は外が見えないのだが、外気は感じられる。椅子は2脚。

店員の女性、季節を意識してか、ピンクの服装。素敵だったな〜。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
27

ぴろゆき

2022.04.03

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ふらっと。

12:20 〜 2h ¥1100

日曜日、時間ができたのでどこか行きたい。というわけでふらっと千葉方面を散策。笑がおの湯に行こうかと思ったら残念ながら閉店とのことで、ふらるに来てみた。

来てみるとまだお客さんは誰も来ておらず、貸し切り状態に。さっと身体を洗って、サ室まで。

中はライトが点灯しておらず、暗い感じ。もしかして、単なる点灯し忘れ?後で店員さんに聞いたところ、暗いサ室が良いとのことで、意図的に消しているのだそう。意見を聞かれたので自分的には、ほんのり明るいくらいが好きだと伝える。

サ室は110度で熱々。そして貸し切り状態。こりゃたまらんと、6セット楽しむ。

水風呂は16度ほどで結構深く、循環もよく清潔。

ふうむ、なかなかの穴場だ。

歩いた距離 1km

カフェ・デ グレコ

ハンバーグセット

セットのコーヒー美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
31

ぴろゆき

2022.03.29

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

COCOFURO 三昧

19:30 〜 ¥480

昨日に引き続き大田区の銭湯。たかの湯の系列、ますの湯にお邪魔。

暖簾から中のソファまで、基本デザインは同じ感じ。よい。

黒い色の温泉がうりのようであるが、めちゃめちゃ熱くてあまり入っている人がいない。

サ室は小さく5人まで。ボナサウナ。やや乾燥系。テレビは勿論のこと、ミュージックも無し。静寂のなか、サ室が鳴っているのか、鈴虫の鳴き声の様な音がずっと鳴っている。

水風呂は、なんと壺湯で一人しか入れない。しかし、加熱無しの生の掛け流し温泉が壺に注がれている!ここが新しい!!まろやかな水に包まれて幸せを感じる。

全4セット。ご馳走様でした〜!!

歩いた距離 0.5km

大戸屋ごはん処 川崎銀柳街店

野菜と酢鳥の定食

Goto eat かながわ利用。うまお得。

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 18℃
21