絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぴろゆき

2022.07.18

1回目の訪問

江戸川防波堤の近く

14:30〜 ¥650

急に午後時間が出来たので近場の銭湯巡りへGO.

銭湯サウナにしては大きなサ室。温度もなかなか。しかし、水風呂はややぬるいか。。皆冷やしきれないためか、水風呂が渋滞気味に。

外気浴はやや狭いがちゃんとある。昼の光を浴びてフレッシュな気分になる。

続きを読む
20

ぴろゆき

2022.07.17

1回目の訪問

うたたねている若者達

5:50〜 ¥600(朝風呂)

日曜日は朝からどこか行きたい。というわけで、車でお風呂カフェutataneまで。

館内に入ると、さすがお風呂カフェ、素敵なデザイン。館内着を着た若者達が、ちらほらと寝転がっている。

サウナは3種類。一般的なイズネスサウナと、フィンランド式セルフロウリュのサウナコタ。そして外にある貸し切り専門になっているバレルサウナ。

まずはサウナコタ。この形態はかるまるで体験したことあるやつだ。5分ごとにロウリュしてくださいとあるが、中の砂時計は取り外されている。スマートウォッチがあったので事なきを得る。温度はマイルド。

イズネスサウナのストーブは満点の湯などにある上に石が敷き詰められた板があるタイプ。7:00からのロウリュと扇ぎサービスでマイルドな熱さを楽しんだ。

満足の4セット。気持ちいい朝だ。

帰りはサービスのコーヒーを飲んで退館。朝なのに駐車場満員、常連さん一杯。人気の施設であることがよく分かる。自分も近所にあったら通いそう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,95℃
  • 水風呂温度 18℃
36

ぴろゆき

2022.07.15

2回目の訪問

サウナ飯

朝ウナドーミー

朝からサウナに入ってそのあとちょっとの移動で会社で仕事。素晴らしい。

コロナで抑圧されても工夫で乗り切りたい。

ちなみに昨晩はいつものサービス夜泣き蕎麦を食べた。

麺抜きを試したかったが、数量限定で、自分が行った時にはもう品切れだった、残念。

朝もガッツリ4セット。良い一日になりそう。

ロイヤルホスト川崎店

ステーキ膳

朝からステーキ食うのか?

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
44

ぴろゆき

2022.07.14

1回目の訪問

サウナ飯

旅割ドーミー

20:00〜 ¥4390 (¥2000クーポン付き)

帰り道サウナならぬ、帰らないサウナ。近場で前から行きたかった川崎ドーミーインに、旅割を利用して宿泊してみた。

地方に旅行に行くとよく利用するドーミーイン。浴場、サウナのクオリティが高いのでいつも感心させられる。

15F浴場。安定の薄暗い感じの落ち着くデザイン。サ室は明るめ。温度は程よく高く100度。テレビが大型で映像が綺麗。

水風呂は12度。ありがたい。ありがたい。冷たいので水面に湯気ができている。気分が上がる。

外気浴は、川崎の街並みを眺めながら涼しい風に当たれる。ここより高いビルが周りにないのも良い。

浴場出際にいつもサウナイベントでお世話になっているサコ○さんと偶然!ドーモーです!

4セット。満足にととのった〜。

中華居酒屋 チャ~ボン多福楼川崎本店

麻辣麻婆豆腐と刀削麺

からうまし!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
12

ぴろゆき

2022.07.06

1回目の訪問

水曜サ活

大塚ストラット

19:45 〜 ¥1,000

山手線ぐるっと回り道サウナ。今日は大塚駅まで。

カプセルイン大塚、駅から近くてよい。エレベーターで4Fにあがり、受付をしてから8Fサウナまで。

ロッカー(脱衣所)が見当たらんと思ってうろちょろしていたら、え。まさかのエレベーターの踊り場?!衝撃を受けつつも、まあ裸見られる位は別に問題ないけど。と思いながら風呂場にGO。

サ室は薄暗くとても雰囲気が良い。温度はアツアツの100度。オートロウリュの水の量が半端なく、上段にいると結構クル。

水風呂は20度、ぬるいが長く入っていられる。サ室が熱いので温度差はこれくらいでも良いのかも。

外気浴は残念ながらない(いや、実はあったらしい。しかし、非常口と書いてある扉の奥。普通気づかない)が、長めに水風呂な入った後で緑色のととのい椅子に座っていたら、ぐわんと時空が歪んで昇天。

90分コースでガッツリ4セット。元気にととのった〜。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
27

ぴろゆき

2022.07.05

3回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

アウフグースチャンピオンシップジャパン2022 2日目1部 (団体予選)
9:45〜 ¥7000
歴史に名を残しそうな初回アウフグースチャンピオンシップに参加!楽しんでイキタイ!
素面 10:15〜
もののけ姫のこだま役で開始。アシタカとサンになって最後は白と黒のタオルを合わせて人間と自然の共存をアピール。タオル捌き素晴らしい。

湯らっくす 11:30〜
牛若丸の演目。マスターフォックスと牛若丸と弁慶。弁慶がマスターフォックスと敵対するが、最後に改心する話。弁慶の扇ぎの力強さが引き立つ。3人の息の合った演技。

サトシ&アスカ 12:45〜
千と千尋の神隠し。センとカオナシが出会い、サウナで働き、最後に友達になる話。熱子さんの演技上手い。サトシさん今日はタオル使いに集中している。2人の息がピッタリ合っている。そしてステージの使い方がこなれていてクオリティ高い!

クロウゼン 14:00〜
アンパンマンとジャムおじさんと、天丼マンの3人のはずが実は天丼マンが実はバイキンマンで、バイキングロウリュを撒き散らしたけどアンパンチで倒される話。暴れるバイキンマン!!とそれを諭すジャムおじさんとアンパンマンが面白い!

結果発表 14:30〜
3人の審査員の結果(発表順はランクではない)
- サトシ&アスカ
- 鮭&鱸コンビ
- WELLBE AUFGUSS TEAM

Everyone Good Jobでした!!!

焼き鯖ご飯セット

チャンピオンうまし

続きを読む
53

ぴろゆき

2022.07.04

1回目の訪問

サウナ飯

今井湯

[ 神奈川県 ]

武蔵小杉に残る地元感

20:20〜 ¥690

武蔵小杉駅から南下。高層マンションの下の商店街を抜けて、庶民的なラーメン、定食屋の天下一で晩御飯。腹を落ち着かせてから今井湯へ。

サウナは昭和ストロング系。温度は90度くらい。段差があるため上段は熱い。

水風呂は17度程。バイブラで冷たさ演出。

外気浴はできないので脱衣所で休憩。扇風機は止まっていた。

3セットでととのった〜。

中華料理 天下一

豚バラ煮込み丼セット

老舗うまし

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
26

ぴろゆき

2022.07.03

1回目の訪問

南増尾健美の湯

[ 千葉県 ]

サ室広い&独特

10:00〜 ¥730

常連さんで賑わっている感じ。

このサ室は!?横浜ゆーランド鶴見か?コの字型の階段席の真ん中に正方形で9人位座れそうな大きな腰掛けが。

2セットでととのった〜。

続きを読む
22

ぴろゆき

2022.07.03

1回目の訪問

極楽湯 柏店

[ 千葉県 ]

コラボってる

8:00〜 ¥790

入り口は風鈴と水蒸気シャワー。熱い日は風情とひんやり感があってありがたい。

スパイファミリーとコラボしているようで、至る所に漫画キャラが飾ってある。炭酸泉はピンク色でアーニャの湯。ピンクはアーニャの髪の毛の色をイメージしていると思われる。高齢のお客さんが沢山入っているが、スパイファリミー観たことある人は少なさそう。

サウナ自体は他の極楽湯と変わらない感じ。水風呂が広くて深いのには感心。気持ちいい。
外気浴は外の風がとても気持ちいい。天気が良かったので日焼けしたかも。

続きを読む
20

ぴろゆき

2022.07.03

1回目の訪問

マツドヘルスランドの朝は早い

6:30〜 ¥880

朝からやっているサウナを探したらダントツ早いのがこの施設。
駐車場はタイムズになっていてお金取られるが、駐車券を店内に持っていけば無料になるらしい。(後で知った)

入り口は老舗銭湯施設といったところ。普通よりちょっと広い感じがする。
サウナの鍵はよくあるひっかけて引っ張るタイプ。普通に上から下にひっかけて引っ張ろうとしたら、キーが小さくて力が入りづらく開けられない。見かねた常連さんが優しくやり方を教えてくれた。なんと下から上に向かってひっかけて引っ張ると開けやすいらしい。

サウナの温度感はなかなか。北欧のように温度が逃げずに内部に溜まっているような極上の温度湿度感。水風呂はメーターが壊れていて50度を指していた。実際は18度くらいか?

朝から2セット。ととのった〜。

続きを読む
20

ぴろゆき

2022.07.01

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

アウフライデー

18:00〜 ¥2,200(割引利用)

2回目のサウナシアター訪問。スカイスパは4回目?色々巡った末に分かる王道の良さ。サウナがとてもいい匂いしていて温度も程よく気持ちいい。そして素晴らしい見晴らし。これは銭湯サウナでは味わえない。

サウナシアター

増本氏のエキシビジョン。彼のアウフグースを受けるのは今回が初。優雅で高テクニックな扇ぎ。

ミッキー山下氏のエキシビジョン。顔塗りのドラえもんで登場。ととのいマシンに乗って現代に戻るストーリー。いつもながらエンターテイメント性バツグン。タケコプターのところでタオル回したかった!

来週のアウフグースチャンピオンシップ楽しみだなあと思いながらととのった〜。

続きを読む
22

ぴろゆき

2022.06.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

乙女湯

[ 東京都 ]

船堀探訪 2日目

20:30〜 ¥1,000(手ぶらセット)

周り道サウナ。船堀駅周辺には5つのサウナがある。今日は2つ目を探訪。

地図上は大した距離じゃないと思っていたけど、結構駅から遠い。夜の薄暗い団地群を通り抜けると現れた乙女湯。

中に入ってチケットを購入。サウナ付きなのでビニールバックを渡されて脱衣所に入る。

風呂場に入ると一般的な銭湯。しかし、変わっているのが黒色の温泉が水風呂になっていて露天スペースに設置してあるところ。先客がいたので入れなかったが、どんな感じだろう。気になった。

サウナはかなり熱め。高さが3段階あって高低差があるので下の方に座れば一般的なレベルの熱さになる。

水風呂はぬるめ。1分半入ることができる。冷たい方が嬉しいが、長時間入れば問題なし。

水風呂長めの3セット。ととのった〜。

歩いた距離 1km

続きを読む
23

ぴろゆき

2022.06.27

1回目の訪問

漆黒の温泉

18:30〜 ¥750

帰り道サウナ。蒲田に行ってなかった銭湯を発見。とにかく名前がいい。ゆ〜シティ。

受付にてPayPayで支払い風呂場へ。脱衣所、風呂場は極めてオーソドックスな銭湯の感じ。

露天風呂に行くと、黒い、ものすごく黒いお湯がぐつぐつしている。こないだ損切りで売ったシェールオイル株を思い出す。もしかして、重油なの?

んな訳はなく、ここまで黒い湯はなかなかないと、入ってみる。効能はよくわからないが、何か良いことがあるかもしれない。

サウナは昭和系。サウナマットではなくサウナ客に配られる腰巻きタオル方式。これ好き。入ると周りの人はタオル巻いてない。うむ。自分だけでもルール守ろう。

水風呂は16度を指しているけれどももっと冷たい感じする。バイブラで冷たくて最高。

外気浴は温泉の隣の椅子しかないので、脱衣所の扇風機を利用。

サウナと水風呂の温度差によりいい感じ、4セットでととのった〜。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
28

ぴろゆき

2022.06.26

3回目の訪問

サウナ飯

AUFGUSS FES 2022 2日目6/26(日) 2部14:00〜に参加!

去年の1,2回目に引き続き、今回3回目の参加。天気に恵まれ、まだ6月だというのに気温高く、日差しも夏そのもの。テントサウナ日和となった!アウフギーサーはAPTの方々中心!いつものごとく、沢山の人々とテントサウナを楽しんだ。

14:00からだったが早めに入場、燻製カレーを食す。ハバネロソースで辛くして食べるとさらに美味しい。

演目1つ目、テントCube10で鮭山未菜美さん&スター諸星さんを受ける。この2人のコンビの演目を観るのは初めて。Time to say good bye で鮭山さん、その後サウナダービーでスター諸星さんと分担しての登場。中村トオルが出てきて安定の笑い😄珍しい取り合わせ。FESならではですね〜。

演目2つ目、テントCube16Max(日本最大とか?)鈴木陸さんの演目。始めは3種のアロマでゆっくり温度を上げていき、最後は永井さん乱入でアチアチモード😄耐えきれず途中退室。ストーブ強化されてて強烈な熱波だった。今回2Lのペットボトルを持参していたがこの時点でもう飲み干してしまった。

初参加のアウフグース講習会では、4種の扇ぎ方を教わった。雲、雨、風、雷の4つの概念で教わり、非常にわかりやすい。鈴木陸さんから直接指導していただく。今回1番の収穫かもしれない、

演目3つ目、テントCube16Maxで大トリ箸休めサトシさんの演目。上の段を選んだので耐えれるかドキドキする。講習会の4種を実演しながら。飛び込みでスターさん含め沢山のアウフギーサーが乱入。かなりの水をストーブにかけだと思うがなんとか完走😄2回目と同じレベルの熱波だったら相当キツかったと思われる。

閉会式では運営の方からこのイベントまたやるの希望しますか?という質問。ここでNoという人はまずいない。というわけで次回もありそう。最後はプールでダイブするなど盛り上がりを見せた😄😄

いつも参加している神イベント。今回天気がよくてそこが以前に比べて良かった。また、講習会でアウフグースの基礎を学べたのが為になった。楽しんだ〜。

燻製カレー

燻製うまし

続きを読む
34

ぴろゆき

2022.06.26

1回目の訪問

サウナ飯

10:00〜 ¥500(記念特別価格)

スポーツクラブ 印西に併設されたスーパー銭湯。 前から気になっていたが、今回印西牧の原のFES 参加のため、ちょうど良いとサ友達2人と訪問。

土地周辺が開発中よようで、思っていたよりかなり新しい施設。

中に入ると全体的に暗い雰囲気の中、青いライトで涼しさが演出されている。

風呂の種類が豊富で、水中から緑に照らされている炭酸泉、洞窟型で中が青く照らされている人工重曹泉がある。

サウナはオートロウリュがあるため常に湿度が保たれている。ほどほどの温度。

水風呂は16.5度と表示。

ととのい椅子は2基、一つはリクライニング。見上げるとLEDの星空。

全体的に程よい温度感で3セット。

ととのった〜。

加賀屋

鴨せいろ

カモうまし

続きを読む
30

ぴろゆき

2022.06.24

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

堀田湯

[ 東京都 ]

ガラスのヤカン

17:00〜 ¥880

なぬ?暖簾に”ほっ”だと?リノベ銭湯の良いところっぽい予感がする!行くしかないっしょ!というわけで早めに仕事を切り上げで西新井にGO。

明らかに建物は昔の銭湯、しかしオシャレに生まれ変わっている。値段は他と変わらず良心的。

サ室の薬草サウナは、茶室のような、落ち着いた感じ。夕日が入り込んで神秘的な感じ。音楽もいい。

オートロウリュがかなり変わっている。何かというと、ロウリュのノズルの下に透明ガラスのヤカンのようなものがぶら下がっており、その中に薬草が入っていて、サウナストーンに熱せられて若干沸騰気味になっているのだ。これで湿度はずっと高めで保たれているし、オートロウリュの時にこの熱湯が溢れ出て大変な熱さになる。
上段に座ると危険。大概の人は30秒くらいでギブしている。

水風呂は15度くらい?冷たくて深い(160cm)ここは川崎”湯いる”なのか?幸せすぎる。

外気浴は、ととのい椅子が沢山あるので助かる。難民はいなかった。

気持ち良すぎて5セット。良い施設でととのった〜。

歩いた距離 1km

王子ムルギー

ムルギーカレー

うまムルギー

続きを読む
28

ぴろゆき

2022.06.22

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

和の心

20:20〜 ¥900

高円寺駅からの行き方、サウナイキタイの投稿者さんの情報、大変役立てさせていただいた。感謝。

バスを下車して狭い住宅街の道を進んでいくと、銭湯が現れた。予想とピッタリ。こういったところにあると想像していた。

靴を靴箱に入れて券を買って入ると、なんとサウナは入場待ちとのこと。20分ほどだという。ううむ。さすがサ道で使われた施設、人気なのだろう。また、感染予防もしっかりしているようだ。

待合室でじっと待つ。客層を見ていると、全体的に若いお客さんが多い気がする。そして、女性が多いような気がする。

待ち時間が終わって中に入ると風呂場の広さは標準的。お風呂の種類は豊富な方かも。

サ室は昭和スタイル。温度は100度弱、高めの温度が良い。フロントで配られたタオルをマイサウナマットとして敷くスタイル。これはビート板よりも清潔感があって個人的には好きだ。

水風呂は外にあるのが変わってるところ。バイブラで冷たさが演出されている。

外気浴はリクライニングチェアが3脚。混んでて座ることは出来なかった。

気持ちよく4セット。高円寺駅の住宅街でととのった〜。

歩いた距離 1km

続きを読む
26

ぴろゆき

2022.06.20

1回目の訪問

歩いてサウナ

手賀沼城

19:00〜 ¥800

車で夜に訪問。

今まで気になっていたが、なかなか行く機会がなかった。時間ができたので1人で訪問。

行ってみると建物ががっちりしていてまさに城。中も全体的に和風で固められていてカッコいい。スタッフさんが着ているウェアはTシャツではなくて着物のようなものだし、背中に満点の湯と刺繍のような字が。気合い入ってる。

よもぎサウナは温度低めで少し自分には物足りないが、ドライサウナはがっちりと高温で絶妙に良いセッティング。

外気浴は広い外湯の周辺にととのい椅子。夜風に当たって至福の時を過ごす。

よもぎサウナと合わせて4セット。1日を締めくくった〜。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18℃
19

ぴろゆき

2022.06.20

2回目の訪問

平日子供とサウナに入るチャンス!

小学校の開校記念日という謎休みにより子供が学校休み。というわけでこれは家族でどこかに行くチャンス!というわけでThe Firm&かりんの湯に行ってきました。

12:00からThe Firmの日帰りプラン利用なので10:00から12:00まででイン。

かりんの湯の性別と年齢を選ばないデザインはとてもよく、ガラス張りの見通しの良いサウナに家族4人で入ってみたら、皆なかなか気に入ったようだ。

続きを読む
30

ぴろゆき

2022.06.18

1回目の訪問

松戸探訪

9:30〜 ¥730

湯楽の里の松戸版。最近ローカルな銭湯ばかり行っていたので、こういった大型施設が逆に落ち着く。

面白いのが、外に高濃度炭酸泉があるところ。人気のようでずっと満員だった。
ロウリュウサウナはスチーム塩サウナがオートロウリュ形式になっているもの。塩を塗って発汗を促す。
メインのサ室は湿度多め、温度高めの98度。いい汗がかける。テレビは旅番組。湘南を紹介。

水風呂は緑色に着色されている。温度は18度程度。

外気浴。高濃度炭酸泉の裏がフラットに寝転べるようになっていて、穴場。気持ちいい風が来る。

トータル4セット。ととのった〜。

続きを読む
29