2019.05.31 登録
[ 東京都 ]
気がつけば第二火曜日か。。。
今日は休みで朝からジムに行ったり、掃除洗濯を片付けたり、買い物したり、荒川銭湯スタンプラリーの一冊目をゴールさせたり、、、なかなか満載な一日だったな。
そんな休日の最後は黄金体験で締めようか。
いつものように、降臨するなりすぐに始まる注水。
ジールヒーターの特性に合わせた水の量・掛け方、、、さすがこの界隈のトップ。
次第に高まる体感と、それに応じて深い呼吸が進むことで生じる二酸化炭素濃度の上昇をリセットするために扉が開放される。
水分補給や水通しで心身もリセットして中盤戦。
またロウリュを膨らませては熱を抜き…を繰り返し、開始から30分。。。サウナ室は完全に仕上がった。
あぁ…血が…駆け巡る
やはりこれほどの体感は唯一無二。
誰にも真似出来ない黄金体験。
夏からこれまで約2か月、怠惰が過ぎて弛みきったカラダを何とかしたくてジムに行ったり食事内容を大幅に見直したり、、、思えばこの2か月は『サウナ上がりにはやっぱコレだよね!』と言えるようなメシを食べていなかったな。
朝から一日、それなりに充実してて、黄金熱波で完全に極まった今夜くらい『やっぱコレ!』っつヤツ、食べて帰ろう(明日からまた頑張ればいい)。
[ 東京都 ]
総武線沿線での仕事が少し早く終わったから、、、江戸川銭湯スタンプラリー。
数ある江戸川銭湯の中でも特に『お気に入り』だけでコンプリートを目指している今年のスタンプラリーを進めるために、今日来たのはコチラ。
バランス抜群の気持ち良く汗の出るオールドスタイルサウナに、あまりの心地よさに危うく眠ってしまいそうになる天の恵みで全身を包んでくれるような水風呂。
お湯も最高に気持ちのいい肌心地。
自宅からのアクセスを考えると『総武線』で『駅から遠い』のが何とも残念な、近くにあったらヘビロテ必至の、全ての体感が素晴らしい銭湯。
今日もあっという間の3セット。
時間が溶ける…とは、まさにこのこと。
[ 東京都 ]
荒川銭湯のスタンプラリー。
小台の人気銭湯『梅の湯』でスタートさせたスタンプラリーを進めるのに、どの銭湯に行こうか?
既に東京銭湯においては未訪銭湯が無くなった私としては『あの銭湯はまだ行ったことが無いからこの機会に…』は無い。。。となれば、やはり過去の経験から『この銭湯はお気に入り』『ここ、好きだわぁ』という銭湯を狙い撃っていくことになる。
。。。で、黄金湯。
あの黄金湯じゃなく、私のお気に入りはコッチの黄金湯。
正しくオールドスタイルの銭湯。
正しくオールドスタイルのサウナ。
特に目を見張るような仕掛けのない、実直ながら肌心地のいいお湯で下茹でして、クラシカルな『ザ・ドライサウナ』な体感の遠赤ガスヒーターがやや強めの熱を放つサウナ室に蒸されて、永遠に浸かっていられそうな井戸水を惜しげもなく掛け流した水風呂でじっくりとクールダウン。
あぁ、これぞトーキョーのセントー!
これぞオールドスタイル!
こういう銭湯、大好きなんだよなぁ。。。
[ 千葉県 ]
久しぶりの船橋グランドサウナ。
久しぶりのレジェン道。
やはりレジェンドゆうさんの『唯一無二の魅力』である『香り』を最も堪能出来るのはFGSだよな…とタイミングよく時間が空いた今日、久しぶりに船橋へ。
まずは洗体→サウナ→水風呂→不感温トゴール。
相変わらず仕上がってるな。。。サウナ室も水風呂も、そしてトゴールも、全てが最高じゃないか!
さて、、、久しぶりのレジェン道。
やはりプロフェッショナル・オブ・プロフェッショナル。
その体感の素晴らしさは圧倒的。
えっ?モバイルヒーターでキューゲル??こんな事できるの、ゆうさんしかいないんじゃない?
モバイルヒーターの使い方、香りの扱い、タオル捌き、その全てが極上。
直後の『デザートサウナ』もしっかり堪能。
このあと仕事なんだけど、、、労働意欲が完全に無くなってしまった(笑)
[ 東京都 ]
江戸川銭湯のスタンプラリーに参戦してる真っ最中なのに、、、荒川銭湯のスタンプラリーもはじまったの?
じぁあ。。。
まずは荒川銭湯の中でも特に大人気のコチラからスタートします。
相変わらずキレイな浴室だなぁ
洗体を済ませて、半露天のバイブラバスで下茹で。
少し休んで『程よくマイルド』なサウナと『いい塩梅にひんやり心地いい』水風呂を、タイミングを見計らって2セット。
最後に変わり湯。
今日はこの銭湯オリジナルの入浴剤が投入された『梅の湯』の日に当たったの、何だか嬉しい。
さて…しばらくは江戸川と荒川を行ったり来たり、、、かな。
[ 東京都 ]
平日の15時過ぎから夕方にかけての時間帯。
いつもはもう少し早い時間に入って15時前には出てるから、未知の時間帯なんだけど、、、どうかな?
流石は人気店。平日とはいえ、夕方前からなかなかの盛況っぷり。
それでも、それなりのキャパがあるサウナ室だからサウナでの『待ち』には当たらずスムーズに快適に。
唯一の『待ち』は洗い場だけ。まぁカランの数を考えるとこんなタイミングはショーガナイよね。
今日の『お目当て』さえノンビリ楽しめれば何のストレスも無い。
今日はZENで2セット。
はじめはサウナ→水風呂→冷まし(不感)風呂。
次はサウナ→水風呂→微泡壺風呂からの外気浴。
『お目当て』であった、冷まし(不感)風呂と微泡壺風呂とZENの3つを何のストレスもなく堪能出来たら、、、どんなに混んでても関係ない。
最高!
ただそれだけ。
ここの2つのサウナ室では圧倒的にZENが好き。
それに冷まし(不感)風呂とSHINAGAWA HEAVENな微泡壺風呂。コレは完全にクセになる(既になってる)。
[ 東京都 ]
さぁ!最終水曜日がやって来た!!
今月の色々を水風呂の底に沈め、気分一新して来月に臨むための日。
仕事で間に合わないかも?の危機を何とか乗り越えて、いざ巣鴨へ!
序盤でヒーター上のストーンとレイアウトを気にする閣下。
ヒーターに積まれたサウナストーンを見てロウリュするのにより理想的なレイアウトは…と考えることが出来る熱波師はこの国に何人いるだろうか?
その場で一度少し手直しをしてロウリュを再開。
少しずつ膨らむロウリュが徐々に降り落ちて、呼吸…呼吸…とにかく呼吸に集中。
給水や命の水を頭からかぶったり、何度かのリセットタイムを挟みながらも30分を越えて血流をオーバードライブさせる唯一無二のこの時間。
あぁ効いた、極まった!
今夜も深い眠りが約束された。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。